検索結果

家の中の運動

全8948件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 部活を続けるか?辞めるか?

    中1の息子はソフトテニス部に入ってます。 が・・・・1年は中庭で壁打ちを適当にするだけです。顧問の先生は全く練習には来ないし、上級生も教えてはくれません。 それがすごく物足りないらしいのです。 他の部に変わろうかな~と悩んでいますが、3年が引退すれば少しは楽しくなるかな? どうすれば楽しい生活になるかな~

    • isiisi
    • 回答数9
  • もし、野良猫がいなくなったら・・・。

    地域猫や保健所によって、子供を産まない猫が増えてきた・・・ (それ以上に命を捨てるヤツがいるのがむかつきますが・・・) もし、野良猫がいなくなったら、どうなるのでしょうか? 癒されなくなるとか、寂しくなるとか、花壇におしっこされなくなるとかは、NGで。

    • noname#33452
    • 回答数6
  • 9.11はなぜ起こった。

    9.11はそもそもなぜ起きたのでしょうか?ビンラディン一味がアメリカがした…について怒りテロを起こしたということなのでしょうが、それは一体何なんですか?

  • 筋トレ、筋肥大メニューのアドバイスをお願いします。

    いつもお世話になります。 筋肥大、増量の筋トレメニューを考えてみました。 火曜日 胸/肩/上腕三頭筋/腹筋/ふくらはぎ ◎バーベルベンチプレス 6~10RM 3set ◎インクラインベンチプレス 6~10RM 3set ◎ダンベルフライ 10s上げ,下げ:ノンロック 60s~100s 1set ◎ケーブルプレスダウン 6~10RM 3set ◎バーベルプレス 6~10RM 3set ◎バックプレス 6~10RM 3set ★ロープクランチ 50回 1set ★シットアップ 6~10RM 3set ★サイドベント 6~10RM 3set ★カーフレイズ 6~10RM 3set 木曜日 脚/脊柱起立筋/腹筋/ふくらはぎ ◎バーベルフルスクワット 6~10RM 3set ◎レッグエクステンション 6~10RM 3set ◎レッグカール 6~10RM 3set ◎バックエクステンション 10RM 3set ★種目メニュー 土曜日 背中/上腕二頭筋/前腕屈筋/腹筋/ふくらはぎ ◎リストカール 6~10RM 3set ◎バーベルカール 6~10RM 3set ◎ダンベルカール 6~10RM 5set ◎ラットプルダウン 6~10RM 5set ◎シーテッドプーリーロー 6~10RM 3set  ◎ベントオーバーロー 6~10RM 3set ★種目メニュー 食事は取りあえず70kgを越えるまでとにかく食べまくる。 先日試しに腹一杯食べたカロリーは3500kcalだったので 火/木/土曜日 3500kcal~ 水/金/日曜日 3000kcal~ 月曜日 何も気にしない プロテインは朝、就寝前に摂取。 クレアチンは就寝前に摂取。 筋トレ日は、、、 プロテイン、筋トレ後摂取。 bcaa 筋トレ前、中摂取。 といった感じで取りあえず考えて見ました。 まだまた種目が多いかなって思いますが、、、、 いろいろなアドバイス、ご指摘をお願いします。

    • mo-mon
    • 回答数12
  • 体作りについて

    体作りについて 結婚1年目の28歳女性です。子供もそろそろ作りたいですが、その前に体をきちんとつきりたいと思っています。 私は子供のことから肥満です。現在155cm、65キロです。体脂肪率32%。非常に疲れやすいです。今まで自己流ダイエット&リバウンドを繰りかえしてきました。(主に置き換えです) 喘息もちでこれまで水泳以外、運動らしい運動はしたことはありません。(喘息は薬を服用していますがだいぶよくなりました) ジムは続きません。呼吸器の機能は50代、体年齢は40代後半と出ます。 体重も体も標準、年相応にしたいと思います。 その為のお勧めの参考文献等(食事の知識や運動について)を教えてください。 運動をしたことが無いため、知識も無いし、何からはじめればいいかわかりません。このまま妊娠して、子供を産む体力があるのか自信がなく、自信をつけたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

    • meru246
    • 回答数3
  • アメリカの従軍慰安婦の非難決議について

    アメリカの従軍慰安婦決議についていくつか質問したいので、よろしくおねがいします。 1.アメリカの下院議員はなぜ慰安婦と呼ばれる人の証言だけで全会一致をした のでしょうか。普通証言のみでは裁判の場合信憑性が問われるのですが、何故 下調べもせずに、一人の議員も疑いもなく賛成したのでしょうか。 2.アメリカの非難決議は日本以外の国ではどんな非難決議をしたのですか。 何故アメリカは法的根拠もない決議をしたがるのでしょうか。 3.日本のマスコミのニュース番組はなぜ垂れ流し的な言い方でアメリカの決議に対して疑問を呈しないのでしょうか。 4.マイクホンダはサンケイ新聞を読めばカナダの議会でも決議運動を起こす予定ですが、何故この議員は日系人なのに起こしたがるのでしょうか 聞くところ、中国系の反日団体から献金をもらっているとのうわさが書いていたのですが、本当でしょうか。 5.sapioなどの雑誌をみたのですが、アメリカも戦後日本で慰安所をつくっていたと書いていたのですが、それはどんなものですか。 6.日本政府は現在この決議にどう対応していますか、このような個人補償にはどう対応していますか。

    • noname#45761
    • 回答数6
  • どうも「対話」が少ない気がする

    漠然としていますが、どうも世の中に「対話」が少なすぎるのではないかと思いました。もちろん、個別的には多い人も少ない人もいますが、もし世の中総体としてみると、なにか不足しているのではないかと。もちろん、日本にいるから感じることかもしれませんが、多かれすくなかれ人類的なのではないかと。 婉曲的な言い方になりましたが、次のような例からそう感じます。 公衆マナーや交通規則などで「~~するな」的な禁則を書く場合、多くは理由を省略するんですね(刺青のかたはご入浴ご遠慮くださいとか)それが舌足らずなだけなのか、対話を拒んでいるのかよくわかりませんが、少なくとも親切ではないです。あるいは、「学校給食費を払わない人」「受信料を払わない人」などの理由をあまり報道しないとか。(あんなメニューで高すぎる)とか、もちろん社会通念上郷に入りては郷にということはあるのですが、その心情を抹殺してしまう。こんな社会で生きているので、親も子供の「心」と対話する習慣を失ってしまって、つまり、こいつどういう信教でこんなことを言うんだ?という問いかけを忘れてしまって、非行だ不仲だ何だという元になる。ネットでももちろん同様でやはり、相手の書き込みに対して、背後をイメージしないか。 そんな思いがしていますが、なぜ「対話」が不足するのでしょうか?

  • 飼いきれない犬・・・どうすればいいのでしょう。

    半年ほど前に、姑と旦那がどこかの牧場から 犬をもらってきました。 うちの家族と、旦那の弟の家族で旅行に行ったときに その場の「ノリ」でもらってきた子犬です。 うちにはそのときまだ新生児の赤ちゃんがいて、 私は赤ん坊と留守番でした。 電話で「つれて帰る」といわれ、 「絶対に嫌だ、赤ん坊がいるのに子犬なんてもらってこないでくれ、 私は何があっても面倒は見れない、 おもちゃではないし、犬はすぐに大きくなるんだから 冷静に考えてつれてくるのはやめてくれ。」といったのですが 「お袋も面倒見るって言ってる。俺も見る。」と返され、 そこで電話を切られてしまいました。 そのあとは私がいくら電話で反対しても笑って済まされるだけで 結局つれてきてしまったのです。 そしていま半年後なのですが、 その子犬はかなりの大型犬だったようで、60超える義母には 散歩が難しくなってきています。 ほんのゴムマリ程度だったのが今では3歳の息子より大きいです。 また、旦那に「あなたが世話するって言ったんでしょ」と言っても まったくする気がありません。 「お袋がやってるからいいだろ」と逃げてしまいます。 義母は義母で「辛い、手がいたい、もう無理」としょっちゅうわめき 「じゃあ保健所に連れて行きましょう」というと 「生き物を殺すと祟られる」などといい私を悪者呼ばわりです。 しかし正直私も保健所に連れて行ったりはしたくありません。 ただ、実際6が月の息子、3歳の息子がいて、さらに犬の面倒までは 無理な話です。それにもともと私は犬が好きではありません。 キライではないですが、子供のようには思えません。 一体どうしたらいいでしょう。 もといた牧場に連れて行こうか考えていますが それは都合がよすぎるでしょうか。 何かいい案がありましたら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 犬の去勢手術の必要性・・・

    3歳になる雄のテリアを飼っています。家の中でたびたびおしっこをしてしまい、家族が獣医さんに相談したら、去勢をしたらしなくなると聞いてきました。ただ、正直散歩は毎日行ってあげているわけではありませんでした。色んなサイトを見て、メリットもデメリットも理解しましたが、私自身どうしても踏み切れません。同居している家族の事を考えると、家の中のおしっこは迷惑なのはわかります。最近、朝は仕事で出来ませんが、夕方の散歩は残業で遅くなってもするようにしたら、粗相の回数がかなり減ってきました。家族にも協力してもらって(皆で飼っているわけだし)、朝もきちんと散歩してもらえれば、ムリに去勢する必要もない気がします。おしっこをする、というだけで去勢するのは人間のエゴのように思いますし、本当の愛犬家は犬のために去勢します!とか書かれると、嫌悪感を抱きます。言葉をしゃべれない犬の気持ちを聞かず、一方的に手術するなんて・・・と思うし、以前目の病気で1ヶ月の間に全身麻酔手術を3回していて、麻酔から覚めた時の苦しそうな姿を思い出すと、踏み切れず悩んでいます。おしっこの為だけに去勢って、必要だと思われますか・・?

    • ベストアンサー
  • 多頭飼いをする場合の理由

    こちらでは、以前からしつけについて度々質問させていただき、大変お世話になっております。 今回もよろしくお願いいたします。 現在5ヶ月になる♂のテリアを飼育中です。 平日はお留守番をさせているのですが、最近一頭では可哀想だと思う様になり、2頭目を迎えることを検討中です。 ただし現時点で、お留守番をさせることによる、目に見える問題はでていません。 そこで、1頭のまま昼間はお留守番をさせ一緒のときには全ての愛情を注ぐという現状の生活を継続する、里親に出されている同犬種2歳の♀を迎える、同犬種の年下の♀を迎える、という3つの選択肢の中でどうするのが彼にとって最善かを検討しています。 お留守番が多いことについては、彼を迎え入れる前から分かっていたことなので、今更計画性がないと言うお叱りは真摯に受けるつもりですが、アドバイス抜きの批判だけの回答は、恐縮ですが今回はご遠慮願います。 多頭飼いをされている皆様は、繁殖目的以外で2頭目を迎え入れられた場合、メリット・デメリットは何でしたか? また、2頭目を迎え入れるとき注意することや、具体的な飼育方法なども含め、皆様の忌憚のないご意見をお聞かせいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルを飼っていらっしゃる方、小型犬を飼っていらっしゃる方お願いします

    よろしくお願いします。 生後2ヶ月半のトイプードルを飼っている者です。 ペットショップで購入し、生後1ヶ月半で我が家にやってきました。 以前シェルティを飼っていたのですが、初めての室内犬&小型犬ということで戸惑うばかりです。 本やネットで調べてはいるものの分からないので質問しました。 質問が何点かありますが、1つでも結構です。 お答え頂ける方よろしくお願いします。 Q1.基本的にサークル内で飼っていますが、外にだすと気が狂ったように走り出します。先日走る走る跳ぶ跳ぶ→机の下で跳んで脳震盪を起こしてしまいました…。元気になりましたが、これって普通なのでしょうか? Q2.サルのような悲鳴に近い泣き方をします。あまりにもうるさく、泣き方が異常なので心配しています。いずれ一般的な「わんわん」に変わるのでしょうか? Q3.目の下から口の上あたりまでが濡れています。目やにがでているようには感じませんし、ドッグフードも乾燥物です。お水はサークルの側面につける形のものを使っています。原因に心当たりのある方いらっしゃいませんか?(病院がお盆休み中なので病院には連れて行っていません) Q4.トイレのしつけは大体どの位でできるようになりますか?(ペットショップの方には「まだまだ先」と言われましたが…)  また、どのようにしてトイレトレーニングをしましたか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • EBL56C
    • 回答数7
  • チワワが自分のしっぽに異常に反応して困っています

    こんにちわ。 5ヶ月になるチワワですが、ここ最近自分のしっぽに異常なまでに 唸ったり、噛んだりして困っています。 寝ているときも突然「ウ~」といって起きてしまい、しっぽに向かって吠えてしまう始末です。 また自分の後足に対しても同じような行為をしてしまいます。 遊びで自分のしっぽとじゃれる程度ならよく聞きますが、ここまで吠えたり噛んだりすることをされるとすごく心配です。。 どなたかアドバイスや対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • パニック障害の完治を目指していますが・・・

    2年前からパニック障害になりました。30代、女性です。 発症から1年半はパキシルを毎日1錠飲み、苦手な場所に行く時のみソラナックス(安定剤)を飲むという生活をし、現在はパキシルは必要ないと主治医に診断されて飲んでいません。 しかし現在も苦手な場所へ行く時はソラナックスを飲まないと不安で、なかなか完治ができずに悩んでいます。 苦手な場所・・・トイレのない快速電車、すぐに降りられない送迎バス、慣れない人との車の中、会社の朝礼などです。 ソラナックスを飲まずに苦手な場所へ行くと「ここで発作を起こしたらどうしよう」と思ってしまい、吐き気と振るえに襲われます。ソラナックスを飲んでいる時は100%発作は起きません。 カウンセラーに相談した事も有りますが、ソラナックスを飲まずに苦手な場所にどんどん出かけて成功を繰り返し自信をつけてくださいと言われました。でも苦手な場所へ行くのは怖いし、発作を起こす時も有るので、なかなか自信はつきません。 パニック障害を完治された方はどのように完治を成功されたのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。

    • PANIKO
    • 回答数9
  • チワワ・肥満の基準はどこから?

    チワワのオス、生後6ヶ月の飼い主です。 昔実家で飼っていた犬(シーズー)が肥満だったので、 この子を迎え入れてからは体重や食べ物に少し敏感になっています。 現在セカンドオピニオン、病院の診療時間の関係もあり、 2箇所の先生にお世話になっています。 1ヵ月半ぐらい前少しアレルギーっぽい症状が出たため、フードを変える事になったのですが、 その時ゆでた笹身や野菜はいいか?とお伺いしたところ、良いとのお返事を頂きました。 (味付けは勿論していません) ただ、5ヶ月の時点で2kg丁度で背中が若干ぷにぷにしていたので 「太りすぎではないか?」と聞いた所、「大丈夫」と言われて安心していたのですが・・・ 先週、もう1箇所の病院のほうへ(別のことで)訪ねた時には 「ちょっところころしているので、そろそろ気をつけた方が良いですね」 といわれました。 笹身や、じゃがいもなどの炭水化物やカロリーの高い野菜もNGとのことです。 ちなみに体重も殆ど前回と変わりありませんでした。 確かに先生によっても基準が違うというのは理解しているのですが、 健康体重はどのぐらいなのでしょうか? ここ1ヶ月はほぼ体重も安定していて、著しい増減もありません。 オヤツは生キャベツや大根を摩り下ろしたものを与えています。 この子の親戚のワンちゃんを見ているとみんな同じく足がしっかりしていて、 成犬でも3kg前後あるので、遺伝的なものもあるかなとは思っていますが、5~6ヶ月で2kgはやはり大きすぎなのでしょうか。 詳しい方がいたらアドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
    • larm
    • 回答数5
  • 肉が固いと細くならない?

    今体重が増えたので、ダイエットしようとしています。 現在、167センチ、体重が60キロです。 目標体重は55キロで基準値並だと思います。 運動もする気があるんですが、もちろん、今も食事には気をつけています。 ある噂を聞いたんです。 贅肉が固いと筋肉運動をしても脂肪の上に肉がついて太くなる。 だから、贅肉を柔らかくしてから運動した方がいい。と言う話です。 私は根っからの酒好きで、今回もビールの飲みすぎで太りました。 (つまみとかは食べないので、ご飯自体は全然食べてないです。つまみのサラダとかこんにゃく、豆腐、鳥のササミとかはお腹一杯食べています。) 出来たら、大好きなお酒をやめることなく痩せたいのですが、このままジムとかでランニングとかでダイエットしていいのでしょうか・ それとも週2とかでもエアロビクスに通ってからダイエットすべきなんでしょうか。 どうダイエットしていいか困りかねています。 もしこんな私にアドバイスして頂けるなら、ぜひよろしくお願いします。 些細なことでも構いません。

  • 夏休みにダイエットを・・・

    現在中学1年生の男子です。身長は162センチほどで、体重が72キロもあります。自分みたいな人がやせるためにはどのようにしたらいいでしょうか。たくさんのアドバイスをよろしくお願いします。

    • goo1994
    • 回答数6
  • 顔が能面 笑えません

    疲れています。 テレビはうるさいし、昼間どこにも出かけたくありません。 子供の送迎だけは行きます。 きれいな格好をして、お化粧をして、Tシャツの母親も多いですが、私はそれでは出ることができません。表面上は、きれいめなママでいます。 子供も騒がしく、なんで産んだんだっけと時々思ってしまいます。 何も考えず、産むのが当然と思っていました。 今は、夫婦、子供の幸せをもっと考えて産むべきだったと思います。 でもママ大好きと言ってくれたりすると嬉しいし寝顔は可愛いです。 でも衝動的に一緒に死んでしまいたいと思ったりもしてまだ理性がありますが、死んだらどうなるだろうと考えてしまいます。紙一重のような気がしています。 オットの子供に対する叱り方も気に障ります。 私が叱っていると便乗して、そうだ!返事は!!とか一緒になって子供を責めるので、私がハラハラして守りたくなります。 オットはとても育児に協力的で、私がいなくてもシングルパパでやっていけるよね!と言うと、大丈夫!!と。私もそう思います。 オットの祖母の○○回忌が近々あるのですが、行きたくありません。 でも行きたくないといえません。 表面上、良い嫁をやっているつもりで今まで来ました。 当然来るものと思っていることでしょう。 もうなにもかも放棄したいけど、姑舅は優しい人です。ただ義弟家族にはどうしても会いたくなくて、子供も会わせたくなくて、でも表面上、私は良い顔をしてしまいます。あとで自分嫌悪になり涙がでます。 まだ、芽生え始めたばかりですが、離婚したいと思っています。 一人になりたいです。 でも子供も大事なんです。 矛盾だらけなのですが、、 私は疲れているだけでしょうか? ○○回忌は行かなくても良いでしょうか?

    • noname#56727
    • 回答数8
  • 筋トレでは痩せない?正しい運動の仕方教えてください

    今まで運動らしい運動はしてきませんでしたが健康的に痩せたいので食事制限と平行して運動もしたいと思っています。 でも、いまひとつ解らない事があります。 (1)「無駄な肉を落としてからじゃないと脂肪の上に筋肉がついて余計に太くなる」という話しをきくのですが、一方で「筋肉をつけないと脂肪を燃やさない」とも聞きます。 一体どっちを先にすればいいのでしょうか? (2)筋肉がついてくればたるんでいる部分が締まってくるんでしょうか?(細くなるのでしょうか) (3)筋肉は使わなくなると贅肉に代わるそうですが、この先体型を維持していくには生きてる限り鍛えていかないといけないということなのでしょうか? 運動に関しては全くのど素人なのでよろしくお願いします。

  • 84才の父が食事を食べなくて衰弱する一方

    父(84歳)が、この前の暑さでまいってしまったのか、食事を受け付けなくなり、一切食事を拒否します。意識はしっかりしていますが、しんどい様子で眠っている時間が多いようです。 医師に相談すると、食事をとらないほかにも、点滴もしても10分と長続きしなくて(自分で抜いてしまう)もうやめてしまったと言いましたので、当方がべったり付き添いで見守っていた所2本まで点滴が入りました。多少安心しました。(私が居なくなるとまただめかもしれません) 老人が食事を取らなくなる理由は何なんでしょうか?エンシュアという液体栄養物質も嫌がって口にしませんし・・。 父親が言うには、圧迫感があるというのです。 それだけで、食欲は無くなるものなのでしょうか? 聞くところによると、老衰の症状として、衰弱と食欲の減退から食事を取られなくなり、更に衰弱が進行し、死に至るケースが老衰であるという考えがありますが、どうなのでしょうか?(このケースは老衰によるものなのでしょうか) 医師も初めてのケースらしく戸惑っております。(処置する方法が見つからない) 頑なにここまで食事を拒むケースは見たことが無いようです。精神面からアプローチすべきか?  老人性痴呆を疑ってみるほうが良いのでしょうか?医師も病院を出て行ってほしがります。正直この状態で出て行けば、必ず死が目の前です。 身体は、がりがりで、生きているのが不思議な状態です。栄養経路を断絶し、このまま、家で見取って最後を迎える方が本人の為なのか、わかりません。 どうぞ、お知恵をお貸しください。

  • 「この健康法、エクササイズは実は意味がない」というものは?

    巷で賑わせている健康法や、エクササイズ。いろいろありますよね。 中には「これって実は何の根拠もない!」というのもあると思います。 私が聞いた事あるのは、「マイナスイオンドライヤー」です! (好きな方、すみません) 私は専門家ではないので理由を説明しづらいのですが、 聞いた話しは筋の通ったものでした。 他にはどんなものがあるでしょうか? ※専門の知識をお持ちの方か否かも、回答に添えていただけると幸いです。