検索結果

子ども

全10000件中8041~8060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供の減量について

    年齢9歳 身長130 現在体重27kg 体脂肪率10.5 キックボクシングの階級合わせの為 25kgまで落としたいのですが なかなか落ちません 食事は納豆 豆腐などたんぱく質源を中心に摂取 他野菜 白米などの炭水化物はほとんど摂取しておりません 汗はよくかけるので代謝は悪くないと思うのですが 体重に変化がありません 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いいたします

    • axllxa
    • 回答数7
  • 子供の心について

    子供って小さい事でいらいらしたりしますよね。 小さい事で泣いたり怒ったり・・・・・ 私が覚えてる記憶だと小さいころはやはりイライラしやすい様な気がします。 それって自分の感情をストレートに出してるからですか?それともストレスを感じやすいからですか?

  • 優秀な子どもをもつ友人

    ずっと仲良くしている友人がいます。 その人の子どもと私の子どもは二人で性別も年齢も同じです。 私の子どもは上も下も学力もスポーツも普通、平凡です。 でも友人の子どもはとても優秀で有名な進学校へ行っています。 下の子どもは出来が悪いのよ~と言っていましたが 結局かなりの進学校に入りました。 友人は下の子も上の子と同じ学校へ入れたかったようで 下はだめなのよね~といつも言っていましたが 私から見れば「どこが?」って思ってしまいます。 うちは子どもたちが普通なので 友人の話が自慢に聞えてしまいます。 またうちの子はいわゆる三流大学の私大に行っていますが 友人の子は有名大学に入りました。 下の子が大学受験を控えているので すごく憂鬱です。 私は子どものことをあまり友人には話ませんが 友人はいろいろ話てきます。 愚痴っぽく言っていますが全部自慢に聞えてしまいます。 聞きたくないので会いたくなくなってしまいます。 そのことがなければとてもいい人なのです・・・ 彼女の話を聞いていると 自分の子どもたちがダメな子に思えてしまう自分が嫌です。 どうか私の気持ちの持ちようをご享受ください。

    • noname#175440
    • 回答数9
  • 高校生の子供がインフル

    先日 高校生の子供が突然高熱を出しました。なので学校から連絡が入り あまりにも辛そうなので迎えに来る・是非病院へ…と先生に言われました。季節柄インフルが流行ってるので 私は迎えに行くのが当然だと思ったのですが、私は仕事をしていたので上司に相談した所、『(子供)一人でどうにかならないの?もう高校生でしょ』と冷たい対応をされました。 ぐったりしている子供を放置して上司の言うように 子供一人で病院行かせるべきなのでしょうか? ※早退して病院連れていきました、インフルでした※

    • noname#175834
    • 回答数2
  • どちらとの子供でしょうか…

    こんなバカな質問をしてるのは分かっています。 でも、気になって仕方がないので教えてください。 最終月経日が12/24で 知り合いの人と1/5に生で外出しで行い、 翌日1/6に旦那と普通に中出しで行いました。 基礎体温をつけていましたが、毎月、生理不順なために周期はバラバラで、今回は1/8に 最低体温日でした。まさかと思って2/2に妊娠検査薬をしたところ、陽性が 出ました。自分でもビックリしてます。 その前は34日周期、その前は52日周期、その前は34日周期です。 妊娠を望んでいたので問題はないのですが、旦那の子供だと信じても良いでしょうか。

  • 子供の名付けについて

    こんにちは。 子供の名付けについて質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 子供の名前に「と」という止めの字を使った名前を考えています。 ○○と という名前のとき、「斗」を使うと DQNネームというものになってしまうのでしょうか? また不良のようなイメージがついてしまうのでしょうか? 知識不足のため、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

    • noname#174292
    • 回答数2
  • 子どもの命名について

    現在妊娠7ヶ月、7月頭に出産予定です。 結婚して3年、不妊治療を経ての妊娠でした。治療期間が3年あったため、子どもが出来たらこんな名前がいいねと旦那とよく話していました。 妊娠が分かった時点で女の子ならこの名前、男の子ならこの名前にしたいという候補が明確でした。 ところが、妊娠4ヶ月後半の頃に義母から義妹が結婚する事を聞き、そのお相手と名前がかぶりそうです。(性別が男の子と確定しました) 子どもには旦那から一字もらって淳平(仮)と考えていたとします(旦那:○平)。義妹のお相手の名前は漢字の違いと文字数違いの純(仮)といった感じです。 私たちとしては、以前から名前にこめる思いも含めて考えていた名前でしたが、正直このままつけていいのか迷っています。この名前の私たち夫婦の思い入れも既に強くなっていました。 例えば、義理兄弟の子ども(いとこ同士)の名前がかぶるのは、先に名前を付けていた方に嫌な思いをさせるかもしれませんが、この場合どうなのでしょうか??(義妹のお相手からみて、「嫁の兄弟の子ども(甥)」) 私自身が学生の頃、知り合いに子どもが産まれた時に、私と同じ名前を付けた事を知り、正直ちょっと嬉しかった為一般的な感覚が分かりません。 非常識でしょうか? 常識的な感覚がなくすみません、ご意見よろしくお願いします。

    • noname#201214
    • 回答数3
  • 子供の肺炎について

    三歳の男の子なのですが、今月二回も肺炎にかかってしまいました。 一歳半に始めてマイコプラズマにかかってから二歳で半年に一回、三歳で保育園に通い始めてから二ヶ月に一回だったり、一ヶ月に一回だったり、今回始めて月に二回も… もともと気管支が弱いのですが、こんなにもかかるものでしょうか? 手洗いうがいはかかさずしています。アルコール消毒もつかってます。食事も気を使い野菜もたくさん、果物やヨーグルトを毎日とるようにしています。掃除にも気を使っています。プラズマクラスター空気清浄機もつかってます。保育園に通う前も同じくらいのお友達と遊ぶ機会も多く、菌にまみれていたので、免疫がそれほど弱いとはおもいません。溶連菌やRSがはやっても大丈夫だったのですが、毎回高熱がでて病院に行くと肺炎と診断されます。鼻や喉の検査も陰性だけど、肺が白くなってるパターンばっかりです。 お医者様ももともと気管支が弱いのと保育園でいろんな菌をもらうからしょうがないとの事です。 レントゲンと血液検査をしての「しょうがない」なのですか、しょうがないで済ませておいてよいのでしょうか?

  • 親が美男美女の子供

    先輩に「お前の親って美男美女のイメージがあるな」と言われました。 美男美女の親の子供ってどんなイメージですか?? 美男美女の親からは可愛くない子供が生まれると聞いたことがあります、、。

    • noname#239456
    • 回答数3
  • 子ども向けの英語学習番組

    だいたい10歳ぐらいまでの子どもが楽しめる英語学習のテレビ・ラジオ番組があったら教えてください。 できたら、大人が見ても楽しめるぐらいのオススメ番組はないでしょうか。 また、親子で取り組める英語教材などもご紹介いただけるとありがたいです。

  • 子供とっての家探し

    現在、夫私子供2人(1歳11ヶ月・5ヶ月)の4人で市内に暮らしています。  今住んでいるアパートも狭くなってきたので、将来を考え戸建てに引っ越すことにしました。    そこで、私や夫の希望は色々ありますが、何より子供達にとっていい場所へと考えています。  私達が住んでるのは田舎の方で、市内に夫の職場もある為ここで探せれば土地勘もありいいのですが、夫は近隣の市内のほうが、利便性もよく住宅街だからいいのでは?といいます。  私は田舎で育ち、家も昔のおうちで庭ともにとにかく広く、遊ぶのも自然の中で走り回るような感じだったので、いまいちピンとこないというか…  子供にとったら自然に囲まれ周りに住宅も密集していない、コンビニ、スーパーまでも車で数分かかるような場所より、ある程度周りに住宅もあり、お店も徒歩圏内にたくさんあるような場所のほうが、ゆくゆく学校に上がるようになったりしたらいいのでしょうか?実際、私も夫実家も田舎で家も広いので、子供達は遊びに行くと大ハシャギで遊びます。散歩も大好きです。 このような経験をされた方など、何でもいいのでアドバイス頂けたらと思います。宜しくお願いいたします。

  • 子どもを説得するには

    七歳の息子の事で相談です。 四歳の時からダンス習っています。 息子が沢山習いたいとうので今は、入門、ヒップホップ、ポップに通っています。 ダンスが大好きな割りには運動神経が良くなく振り覚えで苦戦しています。悔しくて良く泣いていますが、頑張るそうです。 なので一レッスンは入門にさせて基礎をみっちりさせています。 しかし、息子が入門を辞めてロッキンに行きたいと言い出しました。 ポップは難しいジャンルですが極端に人数が少なく迷惑がかからないと思い行かせています。ポップは人数も少ない為少しは上達してきました。ヒップホップは人数も多く初心者も入れます。 ロッキンは人数が多いですが、振りを早く覚えれるある程度上手な子が皆でイベントの振りを練習してる感じです。ロックは一人のパートもあり全員の振りが完成しないとイベントで踊れないので、迷惑がかかると思い行かせたくありません。それに基礎もみっちりやって欲しいです。 どうしてもやりたいというのですが、何か良い説得方法はないでしょうか。

  • 子どもと親について

    いつもお世話になっています。 以下の2つについて、ご意見いただけたら幸いです。 1. 末っ子か一人っ子で、 甘えん坊タイプ(自分が何かする場合、サポートが付くのが当然かのように潜在的に思っているような) の子は、母親もつい可愛くて、親から放れる機会を作らず、手をかけ過ぎてしまい、 より甘えん坊育成習慣になってしまってるケースはあるでしょうか? 2. 「うちの子はオッチョコチョイだからご迷惑かけてしまうと思うので、結構です。」 「うちの子にはまだ早いです。」 ↑のような親の言葉の中に、いつまでもダメなチビで自分の目の届く範囲にいて欲しい。 というような気持ちも少しはあるでしょうか? 以上よろしくお願いします。 あと、余計な事かもしれませんが、 両方とも可能性の有無を問うような文になってますが、人それぞれだからある人もいるし、無い人もいるという額面通りの回答が欲しい訳ではなく、 ご存知のケースやそういうものではなく、もっと違う気持ちであるというものがありましたら教えてください。

    • noname#181154
    • 回答数1
  • 子供を持つ女性の方。

    小学1年と3年の子供がいる母です。 子供を持つ女性の方へお聞きします。 自分の実家へ2カ月に1度くらい帰っている前提で。 子供を連れて実家へ行ったとき、親(子供からすればおじいちゃんおばあちゃん)は子供の好きなお菓子やジュースを用意してくれてありますか? 子供を公園や買い物に連れて行ってくれますか? また、ご自身に兄弟がいてその兄弟が独身で実家にいる場合、一緒に遊んでくれますか? 自分の子供の誕生日やクリスマスに何かプレゼントをくれたりしますか? 参考までに教えてください。

    • ma-7057
    • 回答数6
  • 離婚、子供のために頑張る?

    初めて投稿します。文書力がないのでうまく伝えることができませんがどうかよろしくお願いします。 私は10歳児男の子の母親で10年離島(今では小学生がいる家庭が5件)で暮らしてきました。その間、島生活・風習、旦那の親にどうしても馴染めず、義母の小言でノイローゼ気味、何に対しても自信をなくし、家と仕事場での引きこもりなどうつ病を繰り返してきました。最悪の時には死のうともしました。なんとか薬の投与、子供のため旦那も両親も子供を可愛がってくれてよくしてくれて申し訳ない思いでそれなりに乗り越えて頑張ってきました。それでもこの環境から逃げ出したい・嫌・何かをして自分に自信を少しでもつけたいという思いがなくなりません。そして年々旦那に対する思いがなくなり離婚したい思いが強くなってきました。そして、勇気を出して今の気持ちを旦那・両親に伝えたのですが、私の言うてることがおかしい病気が治るまでは離婚はしない!ましてや、お前の身勝手なのだから子供も渡さない(子供もこの島で暮らすのがいい)と言われ、出ていきたいのなら両親にきちんとあいさつして勝手にでていけと後のことは知らんと話すこともしてくれません。それだけ追い込んで怒らせ、傷つけてるのは私のせいなのですが、どうしたらよいのでしょうか?身勝手やけどやっと一歩踏み出せた思い?子供のことを考え踏みとどまるのがいいのか?あと2年(中学校に入ると寮生活) 頑張る?こんな状況でいるほうが旦那、子供、周りに悪いのか?悩んでます。どうか意見を聞かせてください。お願いします。

  • 子どもを授かるという不安。

    放射能の影響が心配で子どもを作ることに不安を感じています。 これから生まれてくる子どもたちは、確実に放射能と戦って生きていくのだと思うと 子どもは持たないほうが良いのだろうかと悩んでおります。 夫婦で子どもは欲しいと思っておりましたが、主人と話していてこの状況で 子どもが生まれてもかわいそうなのではないかと心配なのです。 これから子どもを授かろうと思っている方、ご意見のある方、教えてください。

  • 子供と二人で八景島シーパラダイス・・

    同じような質問があったらすみません。 急ですが来週あたりに仙台から八景島シーパラダイスに行こうと考えています。 (平日に、2才8ヶ月の子供と二人でです) 交通手段は新幹線と電車を利用予定です。 質問は以下の4つです。 (1)八景島の最寄り駅から施設までは距離があると聞きますが 徒歩でどのくらいかかるのでしょうか? (2)八景島内だと食事はどこがおすすめですか? (3)子供が小さいので水族館だけ利用しようと思いますが 子連れで他に行くとしたら近場でどこか良いスポットはありますか? (4)日帰り予定ですが、県外からの場合 宿泊したほうが無難でしょうか? まったく土地勘が無いものでどうぞよろしくお願いします。

  • 子供の洗顔について

    6才男、4才女の子の母親です。 朝晩、顔を洗うのですが、水のみで、洗顔料は、何歳から使うものなんでしょうか? 主人から、いつになったら洗顔料を使うんだ!と説教。 顔が乾燥してるのは、ちゃんと洗えてないからだ!と。 主人いわく、ベビー用の身体も洗えるのではないもので、洗顔料として売っている分です。 とりとめのない文章ですいません。

    • ko1013
    • 回答数5
  • 子供を預けて飲み会って?

    私の兄嫁ですが、いきなり30日に電話がかかってきて、パパも仕事なので小1の女の子を明日まで、預かってほしいとのこと。来たときに話を聞くと、友達と飲みに行くのでお願いしますとのこと。 私は実家に娘と帰省中だったのですが、理由に唖然としましたが、私が時代遅れなのでしょうか? ちなみに義理姉は父子家庭です。後、実家の母は心臓が悪く疲れやすい方です。 結局預かりましたが、納得が…お正月も来ないといっていたのに…

  • 子供の写真入り年賀状

    1歳10ヵ月の息子の母親です。 息子が産まれてから、親戚の具合が悪くなり『産まれました』のハガキも遠慮し、 年賀状は喪中になり出せませんでした。 産まれて初めてハガキに出来る今回の年賀状は私もとても嬉しくて、 写真館で撮影し年賀状にして頂き大満足でした。 が、他のサイトで 『子供の写真入り年賀状なんて無駄』 『別に他人の子供に興味ないし、独り身の私に嫌がらせか?』 などと言う手厳しいご意見を見つけてしまいました。 私自身、決して若い母親ではありませんし 仕事に誇りを持っていましたので、後輩が先に結婚、出産しても 心から素直に『いいなぁ、うらやましいなぁ』とは思っても 『子供の写真入りの年賀状など見たくない』などと思ったことは一度もありませんでした。 むしろ『大きくなったなぁ、可愛いなぁ』と微笑ましく見ていました。 なので、 そんな事は全く予想せず、ほくほくと嬉しさいっぱいで年賀状にしてしまったのですが…。 これはやはり控えるべきだったのでしょうか? 『うちは子供の写真入りだよ』 『うちは家族写真』 『写真は載せない』 など、皆様はどのようにされていますか? またそれには理由がありますか?(もらっても無駄だと思う人がいるから…など) 子育て中の皆様のご意見をお聞かせください。

    • noname#153994
    • 回答数7