検索結果

SSDに買い換え

全1578件中781~800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ハードな使い方する場合、パソコン何年使います?

    デスクトップPCで、ハードな使い方をする人に聞きます。 (1)何年くらい使えますか? (2)買い替え、中身の入れ替え、どちら派ですか?

  • メーカー製デスクトップパソコンの改造について

    パソコンのハード的なことは素人なので、教えてください。 現在、下記PCを使用してます。最近HDDから音がするようになり、常に読み込みに行ってカリカリ音がしてます。 11年使用してるので、このさい改造リニューアルしたいのですが、可能でしょうか? メーカー:NECバリュースター PC-VC5001D 2001年購入 CPU :Pentium(R) 4プロセッサ 1500MHz ・HDDがIDE規格です。これをSSDもしくはSerial ATA300 に交換できますか? ・USBが1.0なので、2.0以上にできますか? ・CPUを今現在の最高速のものに交換できますか?もしくはマザーボード基板交換できますか? 現在このPCは、サブマシンとしてます。壊れても問題ないので、改造したいです。

    • so85119
    • 回答数9
  • パソコンについて

    パソコンについて ノートパソコンの購入を考えています。 パソコンでやりたい事。 (1)iTunesにCDの取り込み。 (2)単純にネット閲覧。 (3)年賀状や暑中見舞いの作成。 ・・・以上の3点が大まかにしたいことです。 だからそんなに高級なスペックの必要は無いと思っています。 Office等も必要無いです。 HDDは1テラは最低ほしいです。 自分でオーダー出来るパソコンもありますが上記3件が快適にするにはどの程度のスペックが求められますか? メモリ容量やCPU等教えて下さい、お願いします。 ※店で聞けなどの回答はご遠慮ください。 ※リンクを貼り付けただけの回答はご遠慮ください。 ※専門的な回答をお願いします。

  • 初期型のcorei3のメモリ増設

    素人なので教えてください。 富士通のLIFEBOOK WIN7ですが、あまりに遅いので、カスタマイズすることにしました。 SSDを付けてもらって、WIN10にアップグレードするのですが、メモリ増設を4GBにするか8GBにするか悩んでいます。現在は2GBで動きが悪いのですが、増設するにあたりあと2GB増やし4GBにするか8GBにするか悩んでいます。 ショップの方に相談すると、初期型のi3だと8GBにしても意味がないかもしれないと言われたのですが、よく意味が分からなかったので質問させて頂きます。 宜しくお願い致します。

  • Win7のCドライブ容量が一杯に成ってしまいました

    レノボのWin7デスクトップを譲り受けました。 先方の使用していたデーターを先方の方と一緒に出来り限り消去いたしました為か 譲り受けてから自分の必要なソフトを入れようとしたら(コンピューターを開いてドライブ容量を見た所)Cドライブの容量のラインが赤くなっていて 残り容量がわずかになっております。このCドライブのごみ箱に削除データーが溜まっていると思い ごみ箱も空にしましたが まだ残っているのか何か分かりませんが。 自分の必要なソフトが入れられないといけないので 削除の仕方をご存知の方いらしたらよろしくご指導ください。 データーは外付けHDを使うつもりです。 なおPC側面のシールは以下のように書いてあります 100%意味が分かっておりませんので余分な所まで書き足していると思いますが お願いいたします。  デスクトップタイプです lenovo Marta Registrada Copyright code and parts contained herein Copyright Lenovo ,2010-All rights resarved. MTM:77274KJ Machine Type:7727 Configuration Nunmber:57300593 Product famili: ldeaCentre K330 cpu: ci5-2300 2.8 HDD: 500G RAM:   4G ODD:BD OS: Win7 HP SSD:―― Mouse: Wired Keyboard:Wired 21.5”LED Monitor MFG Date: 2011-05-19 Manufacturd for Lenovo (Singapore)Pte.Ltd Made in China R3 以上が側面のシールです よろしくお願いいたします Cドライブの残が大きくなれば幸いと思っております Dドライブは無いようです。

    • cyan3
    • 回答数7
  • SSDの導入について

    10年ほど前に作った自作PCを利用しています。 ここ数年、立上時も含めて非常に動作が遅く、買い替えも検討しているのですが 今のPCでもSSDを導入すれば早く動くようになるのでしょうか? (PCのスペックは添付致します) また早くなる場合、SSDにOS(Windows7)やオフィスをインストールしてそれ以外はHDDに入れるようにするのでしょうか? それで良い場合は今HDDにインストールされているOSやオフィスを一度アンインストールしてSSDにインストールしなおすのでしょか? あまり詳しくなく分かりにくいかもしれませんがどなたかご存知の方が居られましたがご教授の程お願い致します。

  • 至急!起動しない。セーフモードすらできません

    起動しなくなり、青い画面のトラブルシューティング以下の6個全ての項目を試しましたが、どれもエラーがでたりで駄目でした。せめてセーフモードで起動できればと思いましたが、スタートアップ設定の項目がありません。強制電源オフを2回繰り返すのもやってみましたし、BiosでLegacy Supportを有効にして起動時にF8も試しましたがだめでした。起動ディスクは作ってません。 初期化も修復もリカバリーもできない状態です。 宜しくお願いします レノボノートパソコン V110-15IAP Windows10 64bit

  • 中古パソコンについて

    持っていたパソコンが壊れてしまい、中古でこちらのパソコンを購入しました。 FUJITSU AH42/E 初期設定済み! 届いてすぐにWi-Fiに繋いでインターネットが可能です!! 高速ブラウザのGoogle Chrome 高性能のオフィスソフトLibre Office LINE ・Skype・iTunes 動画再生ソフトなど便利ソフトが入ってます。 最新のWindows10搭載! Microsoft標準ウイルスソフトも入っているので安心です! 無線LAN搭載でスマホのテザリングも可能♪ □□□商品詳細□□□ 【CPU】Pentium B960 2.20GHz 【メモリー】4GB 【ハードディスク】750GB 【OS】Windows 10 64bit 【ドライブ】DVDマルチ 【USBポート】×3 【LANポート】あり 【ワイヤレスLAN】あり 【液晶】15 インチ ワイド 【付属品】ACアダプター 【状態】目立つ痛みはありません!きれいなpcです! その他、テンキー、HDMI パソコンの利用としては インターネット、車のナビの更新、音楽取り込む、写真の保管(そこまで大量ではありません)、たまにエクセル、Ward使用です。 完全見た目で決めてしまって、後から見たこちらの方が良かったかなぁと思ってしまっています… 届いて直ぐ使えるハイスペックパソコン 大画面15インチ液晶搭載!大人気ソニーのVAIOシリーズホワイト色のノートパソコン♪ とってもお洒落なディザインが魅力の一台です♪ 高性能CPU AMD AThlon P320搭載・大容量4GBメモリー&大容量320GB・スーパーマルチドライブ搭載! さらに!特典オマケアプリも多数(^^♪ ★特典おまけインストールアプリ★ ☆(1)最強DVD焼きソフト ☆(2)最新WPS Office 2016(ワード、エクセル、パワーポイント機能) 正規ライセンスカード付属 ☆(3)強力なウイルスソフト ☆(4)画像編集ソフト・動画編集ソフト・ ☆(5)動画ダウンロードソフトやiTunes,LINE等日常使える便利ソフトを多数インストール済み! ★☆おすすめポイント★☆ ◆最新Windows10搭載 ◆高性能CPU AMD Athlon搭載! ◆たっぷり使える大容量HDD320G搭載!メモリーは4GBなので快適にご使用頂けます! ◆CD/DVDの再生/書き込み、焼きが可能! ◆大画面15.6インチ液晶なのできめ細かく明るい綺麗な画面です。 ◆高画質カメラ搭載! ◆無線LANを搭載! ポケットWi-FI、Wi-Fiエリアなどに繋がります。もちろんスマホのテザリングでネットに接続も可能! ◆高音質スピーカー搭載!迫力のあるサウンドを楽しめます。 ◆初期設定、ウィルス対策、素人泣かせの面倒な更新作業など設定済みすぐにお使い頂けます。 今からでも買い直した方がいいでしょうか…? それともこの程度の利用なら購入したパソコンで十分でしょうか…

  • パソコン購入

    NEC VISTA ノートパソコンからの買い替えです。 メール、インターネット、iTunes、写真保存、年賀状などに使用です。たまに動画も見ます。 ASUSで十分とも聞きますが選び方がわかりません。安い方が有難いですが、一度買ったら当分買い替えたくはないのである程度のものを買った方がいいのか悩んでます。 使いやすいものでオススメありますでしょうか。

  • 動作が遅い・重いです

    OS10、4GBのノートパソコンを使っています。最近パソコンの動作が遅くて重くて困っています。電源を入れて作動するまでに5分はかかります。WordやExcel、YahooやGoogleも一旦応答なしとなり画面が真っ白になります。パソコン購入店に相談すると「B's動画レコーダー5」を入れているからだと言われました。この手のソフトはパソコンを痛めやすいと言われました。主にYouTubeを録画しています。原因は動画レコーダーなのでしょうか?全くパソコンが使えないわけではありません。ただ何をするにしても時間がかかります。動作の遅さ、重さを改善するソフトはたくさんあります。しかしそのソフトを入れると今よりも状態が悪くなるとも言われました。困っています。何かよい方法はありませんか?当方初心者です。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • PCの異常(遅い)?お願いします。

    Win10pro FMV(32bit) /Firefoxを使用してます。 最近動作が遅く困っているので教えて下さい。 パソコンの起動は2分ほどです。 が、タスクバーからFirefoxを起動するのに3分ほどかかります。 (完全に使えるまでに) さらに上部のサイトの頭に点が左右に動き なかなか接続できません(1分ほど) 時折(応答なし)にもなります。 ネットで調べ私がやった事は以下です。 1.ドライブC(1/3使用)のディスク・クリーンアップ 2.Ccleanerによるクリーンアップ 3.Firefox(68.0.1)のリフレッシュ それでも改善されません。 私何かやらかしちゃったのかしら? クロームを使うの抵抗あります。 慣れたFirefoxを使っていきたいです。 不慣れで申し訳ありませんが素人でも分かるよう よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンの性能を上げる方法

    ノートパソコンの性能を上げる方法を教えてください ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • egiegi
    • 回答数9
  • パソコンの初期化をするにあたって注意すべきことは?

    富士通のLIFEBOOK SH54/Dという古いノートパソコンを使用しております。 最近不調気味だったので、From HDD to SSDというフリーソフトを使って、不良セクタのチェックと修復を試みたところ、かなり調子がよくなりました。 Crystal Disk InfoというフリーソフトでHDDの状態を調べたところ、代替処理済のセクタ数が結構あった一方で(From HDD to SSDの修復処理の結果と思われます)、代替処理保留中のセクタ数や、回復不可能セクタ数は0でした。 古いパソコンですから近い内に買い替えはしますが、諸事情あってもう少し使用したいので、一度、パソコン全体を初期化(HDDの完全フォーマットも含む)してみようかと考えております。 大昔(XP時代)に一度、別のパソコンでやったことはあるのですが、あまりにも久しぶりなのと、以前よりもデータも増えていますので、間違いのない手順を踏む必要があります。 特に私が心配なのは、オリジナルのデータファイルのタイムスタンプが書き換わってしまうことです。こまめにバックアップを外付けHDDに取ってはいますが、これをやると、当然ですが、外付けHDDのファイルの作成日時はバックアップ時点のものに変わってしまいます。 以前、それに気づかずにパソコン内に書き戻しをしてしまい、録音ファイルやビデオファイルなどの正確な日時が分からなくなって、大変困ったことがあり、かなりのトラウマです。 こうしたデータファイルのタイムスタンプを守り、かつ、その他も支障が生じないようにしながら、完全にパソコンを初期化、HDDをフォーマットして、一からやり直す上での間違いのない方法、手順をご教示お願い致します。

  • PCが壊れて動かなくなった時のために対策を講じたい

    ただ何をどうしたらいいのかがまだわかっていません。 中古で購入したPCでOSをインストールするためのディスクがついていませんでした。  出来ればフリーソフトのEaseUS Todo Backup というソフトが 使えれば使いたいと考えています。 このソフトでどこまで何を出来るのかがわからないのでそれを教えて戴きたいと思います。  質問1 PCが壊れた場合、ウィンドウズが起動しない場合の為に 復元ディスクを作ることは可能ですか?  質問2 復元ディスクを作れるとして、復元するためには有料の ソフトを購入しならないのですか?  無料ソフトを使ってできるのはどこまでなのですか。 無料だと思って使っていたのにいきなりお金をとられるのは 騙されているようで納得できないので教えてもらえませんか。  PCの概要と使用環境等について記載します。  hp製デスクトップPC ウィンドウズ10 Home 64ビット バージョン1809 OSビルド 17763.475 プロセッサ intel(?) Core(TM) i5-3470 CPU@3.20GHZ 3.20 実装メモリ 4.00GB HDD容量 465GB(310GB空き) セキュリティソフト ソースネクスト ウィルスセキュリティ プログラムバージョン:14.2.0412 ワクチンバージョン:9.128.9971 使用ブラウザ ファイヤーフォックス  バージョン番号 66.05 auひかり ルーター:Aterm BL-900HW ONU:GE-PON光加入者回線終端装置

  • ドラレコSDカードのフォーマット頻度

    ドライブレコーダー購入前勉強中です。ユピテルのDRY-ST3100Pの取扱説明書には1~2週間毎にSDカードのフォーマットを必ず行うようにと記載されています。他社ドラレコHPで、SDカードの定期フォーマット記載を見ません(私の見落とし?)。 どこのメーカーのドライブレコーダーでも、1~2週間毎にSDカードのフォーマットは必要なのでしょうか。それとも、1~2週間毎のフォーマットが望ましいのか。途中フォーマットは不要なのか。メーカーによるのか。教えて下さい。

  • デスクトップ HDDとSSD

    済みません、よくわからなくてどなたか教えて下さい。 現在6年ほど使っているデスクトップが重くなるというのでしょうか、グルグル周ってなかなか開けない状態がしょっちゅうあります。 Windows7のサポートもあと1年半ほどで終了するとの事で、新しいものを・・・と思ってはいるのですが、疎いものでよくわかりません。 プロセッサーはCorei5でCPUは8G(これ以上欲しいですが高くなるので・・・)、OSはWindows10で、気になるものを見つけたのですが、HDDとSSDの違いと言うかこれがよくわかりません。 SSDは処理能力が早くて、HDDは保存要領が大きい???のでしょうか? いずれもDELLの商品なのですが HDDが1TとSSDが128のものと、 SSDなしでHDDのみ2Tのものとでは どちらがいいのか、分らず相談させていただきました。 処理能力の高いSSDを搭載したもので、まめに他のものに保存掛けていた方がいいのか、若干速度は遅くても、HDDが大きいほうがいいのか・・・。 もっと性能のいいものを・・・というのは重々承知ですが、自分のお小遣いの範囲で考えるのでこれぐらいが限度です。 なお、ゲームは一切いたしません。excel、word以外はイラストレーターを使ったり、youtubeは音楽を聴くぐらいです。 申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

  • CドライブSSD破損時に備えて

    CドライブのSSD破損時に、DドライブのHDDから立ち上げたいと考えています。どのようにバックアップの設定をすればいいですか

  • HDD搭載のパソコンに

    HDD搭載のパソコンに外付けSSDって対応していますか? ストレージ確保のために外付けSSDを購入しようと思っています 使用パソコンは10年前のMacbookproです TYPE-AのSSDですか?

    • ベストアンサー
    • Mac
    • aBoZtY
    • 回答数4
  • パソコンの起動に時間がかかる

    電源を入れてから、認証が終わり、インターネットを見るまでかなり時間がかかる。約5分くらい長いときはそれ以上です。 電源を入れてから、何か別のことしてからしか使用できなくて困っています。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • MacBookについて

    MacBookを使って見たいなと思っています主にiPhoneへ音楽取り込んだりネットで動画見たり時々仕事関連でワードExcel使用するという感じです。充電の持ちなど、充電のタイミングなどMacBookの動きなどについて教えてほしいです。現在はNECでWindowsで5年くらい上記と同じ使用の仕方です。

    • 締切済み
    • Mac