検索結果

パンデミック

全833件中781~800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウィルスが絶滅して何か困ることはありますか?

    新型コロナに限らず、ウィルスには悪いイメージしかありません。 すべてのウィルスを世の中から絶滅させるのは無理だと思いますが、仮に絶滅できたとして、具体的に何か人間が困ることはありますか?

  • マスクしない人を敵と認識してしまう感覚

    コロナ流行初期に、岡田教授や倉持医師その他専門家の、マスクは顔パンツ思いやりマスクの言葉が浸透しました。 それを私自身の脳に強く言い聞かせた結果、マスクしていない人は自分勝手、思いやりゼロの人と認識してしまいます。 実際ノーマスクで歯を出してゲラゲラ笑ってる顔を見るだけで、イライラしてしまいます。マスクせずに咳やくしゃみ、明らかに風邪や鼻炎だろうと思う人。 本気で後ろから蹴り飛ばしてやりたい衝動に駆られます。 更には丁寧に対応してくれたのに、マスクしていないだけの理由でマックの係の人、マスクせずに接客する人を怒鳴り散らしてしまう。マスク1枚でイライラするイコール、年中イライラしています。 私自身8月に感染したこと。インフルも流行っていることもあり絶対マスクは外せません。どうしたらマスクしていない人を許せるようになれますか? 歯を出してる笑顔が全部、嘲笑う表情と現在私の脳は認識しています。本来嬉しく感じる笑顔の表情やマスク無しで聞こえる声が憎く感じています。 私自身マスクは手放せません。マスクは顔パンツ、私がマスク外せるときは、かかりつけ医のお医者さんや看護師さんが大昔みたくマスク外してくれたとき。各専門家から「風邪の症状ゼロのときは極力マスク外して下さい」 の言葉を聞けたときです。本当生きづらいです。私に洗脳させた人たち、責任もって洗脳解いて下さい。雲隠れした専門家の皆様、個人判断のマスク社会どうにかして下さい。中途半端な5類のせいで薬不足とか却って世の中暴走列車状態じゃありませんか?

  • 近年の日本の凋落は自己責任論のせいですよね?

    リーマンショックの時に国民の底上げをすれば良かったのに 当時の人々は安易な自己責任論という精神論に逃げたせいで日本経済がこうなったのでは? 精神論に逃げるだけで業務改革やデジタル化からも逃げたし。 結局結婚する人が増えない、少子化が止まらない、経済が伸びないから高い技術を持つ人も救われず海外に流出する現象になっているかと。 自己責任論が正しいと主張していた人たちは 自己責任論で努力が報われる健全な競争主義が生まれる 努力が報われるようになると人々は競って技術力や職能を磨くようになり人材の質が上がる 自己責任論で努力の成果が報われるようになる と自己責任論の良さを宣伝してました。 ところが現在の日本で起きていることはこの逆で、むかしに精神論に逃げただけで 人材の質は上がっていないどころか海外にスカウトされる流出事態になっているし、 そもそも国民の所得がみんなで増えていないので技術のある人すらも努力の成果が報われてないし さらに言えば、自己責任論を唱えるってことは経済的に余裕のある人が貧乏人に代わり何人も子どもを産んで少子高齢化対策してくれるんだろうなと思っていたがそんなデータもないし ようするに自己責任論者が現実と真逆の宣伝をしてたせいでこうなったんじゃないですか?

  • 周囲でコロナ

    最近 また コロナが流行してるそうです 皆さんの周囲でコロナに罹ってる人 居ますか?増えてますか?罹ってますか? 私の周囲会社には知ってる限り、いません 皆さんはどうですか? コロナってもう、ただの風邪になったのでしょうか? どう思いますか?

    • noname#263431
    • 回答数13
  • コロナの

    なんでコロナの薬を作らないんですか? おかしいですよね? もう2年も経ってますよ?

  • マスク生活

    日本はずっとマスク生活にして欲しいです。僕はマスクが無いと緊張してしまうからです。だから皆がマスクしてる時代だから、目立たなくて嬉しいです。皆さんはどう思いますか?

  • 日本

    日本は、コロナ前には一生戻らないんですか? 正直悲しいです。こんな世の中になってしまって。感染者が増えたらまた自粛したり、マスクしたり4回目ワクチンしたり、コロナ前に戻れなきゃ、苦しいです。いい加減、皆、コロナに感染しないでほしいです。

  • ドイツで機密文書漏洩で様々なコロナの事実が出てきた

    恐怖で国民をコントロールする ドイツ内務省の機密文書。 新型コロナウイルス対策会議の一部。 そこには恐怖で国民をコントロールすることが、 新型コロナ感染症流行を管理するための 公式のアジェンダとされていた。 (ドイツ内務省の機密文書 5月にネットで流出した内務省の資料。これにより大規模なデモ等が起きた。 炎上を鎮火するためドイツは資料を消したが、世界中に広まった) 1. 新型コロナ感染症で死ぬということを、 *『溺れ死ぬ』ようなイメージで、 *詳細に記載することで人々を恐れさせる。 *死を、緩慢な窒息死のようなイメージをさせる *ことは極端な恐怖心を喚起することができる。 2. 子供達が、死のウイルスを気づかずに撒き散らし、 *親をも殺す危険な感染源であることを人々に告げる。 3. 新型コロナ感染症の後遺症に関する注意喚起を *拡散する。 *それが正式に証明されていなくても、これが人々 *を怖がらせることにつながる。 これらの作戦を全て実行すれば、全ての意図した 対策措置(ロックダウン政策など)を、一般市民 は容易に受け入れることは間違いないという事の様です。 コロナでの死亡者のカウントの仕方も(日本も同じ)かなりおかしく、例で言えば陽性の人が交通事故で亡くなっても、コロナでの死亡とカウントしてるそうです。 PCR検査を発明した方はこの検査を、コロナの検査に使っても、意味が無いと言っていたのに初期の頃からこの検査方法がされている。発明した方は死亡している。 ドイツでは右派、左派、陰謀説者、関係無くデモが起こっていた見たいです。かなりの規模であったのに、日本のメディアでは、一切報じられません。今でも🇷🇺の事など日本のメディアは真実を報道しないので、驚きはしないけど、事実を知って起きたいので、詳しい方いたら教えて下さい。

  • 日本の明るい材料

    外交、経済等、日本の明るい材料がありましたらお聞かせください、よろしくお願いします。

    • noname#252621
    • 回答数5
  • コビッド19の治療法 そして今後

    こんにちは。 お世話になります。 コビッド19について様々な情報が相変わらず飛び交ってます。 PCR検査の正確ことについてはコビッド19に使うものでは本来ならなかったこと。 そしてコビッド19の型の変化にによって世の中は落ち着きを取り戻してる。 マスクはそれほど重要ではなくなってる。 狭い空間にいるときは換気に気を付ければ良い。 手洗いなどの衛生管理をしっかりやれば防げるウイルスであること。 そしでワクチンは利権に絡んでいたのいうことがわかってきました。 新しい感染症で世の中は動くこと。 人間の命に関わることは大切ですが経済的なことは暮らしに関わるのでわたしたにとっても重要であること。 それからこの先食料などのことも考えていかなければならないこと。 頭の中はきちんと整理できてませんがOKwaveのみなさまはコビッド19についてどのようなことをお考えでしょうか。 ご意見を頂戴したいです。 お願い申し上げます。

    • noname#252104
    • 回答数1
  • 「死ね!」ブーム

    昔からだったかどうかは忘れたが、最近になって特に実感する。 「死ね!」という言葉が、氾濫していることを。 あれは何年前だっただろう、うまく思い出せないが、たしか私が小学校2年生の時だったような気がする。よく一緒に遊んでいた同級生のAくんが、自転車ごとバスにひかれて死んだのは。 毎日生きていたAくんが、一瞬にして赤い肉に変わった。肉屋の肉よりも、もっと濡れてて、その赤い液体はアスファルトに広がって、どこから来たのか知らない作業員の手によって、デッキブラシでこすられていた・・・ みんなが知るとおり、人生は一度きりである。死んでしまったら、すべてが終わりで、本人にとっては何も残らない。 「死ね!」とは、それほどまでに人間、そして宇宙の根本を否定する言葉なのだ。 それなのに現在日本人は、その言葉を簡単に口にする。小学生までもが、である。命の尊さを歌いたがる人種である日本人の中に、今どうして、 「死ね!」が流行っているのか?死ねと言われると死にたくなくなる私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=YbeBLvMFAcs

  • with コロナで 結局

    社会はwithコロナの道を選び コロナとは共存せざるを得なくなりました 結局、コロナは怖いのでしょうか? もう数年経ち コロナにも慣れてしまって 以前のような緊張感がなくなりました 私は今年の一月のに感染しました 基礎疾患の糖尿病がありますが 重症化せず治りました 私の場合 後遺症もないです今の所は とはいえ 相変わらず都内では連日10000人くらいの 感染者がでて死者もでている そこで思うのですが、改めて コロナって結局 怖い病気 なのですか?だと思いますか? withコロナって コロナと共に生活しようって事ですよ もしホントに怖い病気なら共存なんてできないと思うのですが 皆さんはどう思われますか? 最終的に この問題 どこで決着というか 落とし所というか どうなるのでしょうか? どうすべきなのでしょうか? 私の感覚では 結局 このまま なし崩し的に 一緒にいる様な感じです これインフルエンザと同じ扱いになっていいのでしょうか?

    • noname#263431
    • 回答数9
  • コロナ以前のように手軽に海外に行けるようになるのは

    コロナが流行する前のように、日本人が外国に行ったり、外国人が日本に来るのは、いつになるのでしょうか?パスポートを持ってる意味がない気がするのですが。

    • noneya
    • 回答数5
  • もうそろそろですか?

    今、ロシアとウクライナが戦争してるじゃないですか。これが終わったら、次は中国と日本ですよね… 台湾有事(日本有事)起きそうじゃないですか。 もう起きるらしいじゃないですか…!なんか、尖閣諸島周りに中国の軍艦?が来たとか、色んなニュース流れてきて。もうそろそろ始まりますよね...分かんないんですけど、起きるんですか、? みなさんの考えを教えてください。 ほんとに不安です。最近寝れてないです。

  • 最近の物価上昇の理由

    ウクライナ騒動に端を発し、エネルギーや資源の価格上昇に加え、コロナで世界的に物流が滞り、さらに、アメリカのインフレ、 以上のようなものが重なって物価が上昇していると認識しています。 どなたか、時系列で追って、何がどうなったか説明できる方おりませんか?

    • noname#257017
    • 回答数6
  • 「オペラ座の怪人」ってただの演目ではないの?

    「オペラ座の怪人」が閉幕するなんてニュースでやってますが、これってただの演目ではないのでしょうか? 別のどこの劇団がやっても構わないですよね? なんだかもう二度と「オペラ座の怪人」の演劇を見られないような感じで報道されてますが、別の他の劇団がやれば良いだけでは? それともこのニュースでやってるのは「オペラ座の怪人」という名前の劇団とか? なんで「オペラ座の怪人」の演劇自体がなくなるみたいな風にニュースになってるのかよくわかりません。

    • noname#257304
    • 回答数4
  • 今の10代後半は、地球滅亡説について

    さっき、テレビ、認知度調査ショーという番組で、放送されていた内容ですが、10代の認知度で、ノストラダムスを全く知らないという人が多かったようです。それに関連して、地球滅亡に関する質問です。 今の10代後半の世代は、 99年のノストラダムスの大予言どころか、2012年のマヤ歴予言すらご存じないのですか。 ノストラダムス同様、マヤ暦でも地球が滅亡すると言われていて、その日が2012年12月21日だったんです。 10代後半の世代は、上は、2002年、下は、2007年です。 ぼくは、ノストラダムスは存じ上げせんでしたが、マヤ暦は過剰に信じしすぎて、人生終わったぁ~とか、1993年3月22日生まれなので、大人になれずに死んじゃうんだぁとか、非常に悔しかったです。 でも、その日の夜は、何事もなく過ぎていったのでほっと一息ついたのを覚えております。はっきり言って、10代後半からすれば、これは、バカですか。

  • 靴屋(店舗型)について

    運動靴を買いに靴屋に行きました。 靴流通センター2店舗に行きましたが高いものしかなくて 手ごろな物が無かったので困りました。そこで ヤフー、楽天、アマゾン、ABCと最後にメルカリで ようやくお目当ての物があったのですが、なぜ店舗なのに 品ぞろえが悪いのでしょうか?直ぐに履きたいのに 品ぞろえが悪くて利用しにくいと感じました。 逆にネットショッピングのほうがいいと感じています。 なぜ店舗は丁度いい(手ごろな価格)ものがないのでしょうか?

    • sa12zz4
    • 回答数5
  • 終戦直後の日本人の感情

    歴史に詳しい方、当時生きていた方たちに質問です。 終戦直後の日本人たちって、日本に来ていたアメリカ人に対してどういった感情をお持ちだったのでしょうか? 怨恨とか怒りとか抱いていましたか? 「空襲もやって、原爆二発も落としたくせに日本に来てヘラヘラしやがってよお」 と思ったり、不快に思ったり、睨んだりしていたのでしょうか? 敗戦の腹いせに闇討ちとか? 当時の日本は負け知らずで、それが太平洋戦争でアメリカおよび連合軍にもう勘弁してくれって言うぐらいに徹底的に叩きのめされたので、「えっ、日本が……負けた……? 嘘だろ。認めないぞおおお!」って言う人もいたのではないかなと思いまして。

  • 仕事を全部自分でやろうとする人

    私のパート先に自分の仕事を他の人にやらせない人がいます。 私とその人はオープニングスタッフなのでスタートは同じです。 私よりも若いですが、しっかりとしていた方で、 すごく雰囲気も落ち着いていて、仕事もできるので始めのころは店長がその人にメインで仕事を教えてその後私達がその人に教えてもらうって感じでした。 ネットカフェなので主な仕事の内容は接客やお客さんが利用した部屋の清掃なのですが、シフトを作ったり、棚卸しや発注、簡単な事務作業などもあります。 接客や清掃は私達でもできるのですが、シフト作成や棚卸し、発注、事務作業は教えてもらってないのでできません。 一人で全てやるには大変そうだったので、何度か教えて欲しいとお願いしたり、私達にもできることは協力するから言ってくださいと言っても自分でやるからいいと言われてしまいます。 それなのに自分しかできる人間がいないから大変や、棚卸しがある日は自分は絶対に休めないなど言っています。 いつになったら自分以外が出来るようになるの?と言ってた思えば、他の人は何をするかわからなくて信用できないから任せられないと言ったり…。 私達に仕事をやって欲しいのか、やらせたくないのかよく分かりません。 その人は私たちよりもいろんな仕事をしているという理由で店舗リーダーを任されていて時給も150円程高くて、月に3万円の手当もついています。 その人が私達に仕事を任せてくれないのは、私達に仕事を任せたら自分の立場が私達と同じになって手当などもなくなるかもしれないからでしょうか? ちなみにその人がやっている事務作業は覚えれば誰でも出来るような簡単なことです。