検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ダイエット目的の運動メニュー
36歳 女 身長150cm 体重49kgです。 体重を45kg以下にしたいので、ダイエットしています。 地元のトレーニングルーム(ジムではないけど、機材はある)で、週2、3回運動をしていますが、学生時代から運動はまったくしていなかったので、運動の仕方がわかりません。 今はストレッチ・筋トレを20分、ウォーキング5分、ランニング10分、ウォーキング5分ぐらいしています。 少ないと感じられるかもしれませんが、急にきつい運動をしても続かないと思ったので・・・。 ストレッチ・筋トレの成果はよくて、身体が柔らかくなったし、腹筋もまともにできるようになりました。 しかし、ランニングが合わないのか、ふくらはぎやひざの裏が張ったような感じになります。 じぶんなりにほぐしたりしていますが、デスクワークで座りっぱなし、むくみやすいことも原因にあるのでしょうか? このような状態でランニングが効果あるのか疑問です。 なにかもっとよい方法があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- micro-c
- 回答数4
- 韓国語に翻訳お願いします。
正中のズレって時間経って治るものですか? どう考えても治らないと思うのですが。 正中のズレが6ヶ月後も続いていたら、正常に戻す矯正は無料でしてくれますか? また、開口運動はいつまですればいいですか? あと、エラの下が腫れてるのですがマッサージしたほうがいいのでしょうか?
- 右足がつる なんで?
毎日右足がよくつります。 4か月続いています。 運動不足かなと思い運動していますが改善されません。しかも決まって右足ふくらはぎだけです。 つってないときに右のふくらはぎをおしてみると痛いで す。 どうしたらつらずにすむでしょうか? 夜寝てるときにつります。 脈拍は70-120 時々46になります。 80-120が多いです。 血圧は80-120/46-70です。 年齢は十代後半です。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 0yfjfkju99
- 回答数1
- 体力を付けるには
20代後半になって数年経った今、なんだか体力の衰えを感じています。 運動は苦手なのでそもそも特にしてこなかったのですが、ちょっと遊びや飲み会が続いただけで疲れやすい自分に危機感を覚えて。 体育会系の友達を見習って、朝、数日間走ってみたのですが、どうも続きません^^; 普段歩くことは良くしていて、エレベーターを使わず階段を使うことも心がけているのですが、それ以外に何か気楽に体力付ける方法ってありますか??
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- hotpooo
- 回答数6
- 痩せる運動と心拍数
37歳。女性です。 痩せるための有酸素運動の心拍数の目安は、120~130(1分間)と聞きました。 安静時の脈拍は40~45です。(スポーツ心臓と言われました) 少しきつい感覚の運動だと、心拍数は100になるかならないかです。 120~130だとかなりきつく長時間続きません。 心拍数が低いと脂肪燃焼効果が低いのでしょうか? 安静時の心拍数が低い場合も、120~130くらいまで上げないと効果がないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- saruru39
- 回答数3
- まともな政府の作り方
平成から続くクレイジーな日本政府ですが これをまともなものに修正する方法はないのでしょうか? もう一回「倒幕運動のようなもの」が起きないとだめなのでしょうか? あと、「まともな日本政府」っていったい何でしょうかね?
- 運動後の咳と痰
高2の女子です。 4年前の秋に、運動時に咳・痰が止まらなくなり、運動後も一時間以上それが続く状態になりました。 特に持久走の後がひどかったです。 そのときはそのまま放置し、次の年の夏には治ったように感じました。 しかし、ここ2年ほど、再び運動後に痰が絡まるようになりました。 特に秋・冬は、激しい運動をした後に咳が止まらなくなってしまいます。 自分なりに調べてみたところ、「運動誘発性喘息」ではないかと思ったのですが、皆さんはどう思われますか。 また、このまま放置しておいたら悪化する、というような恐れはあるのでしょうか。 さらに、少しでも症状が改善する方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 子供の扁桃腺炎について
子供の扁桃腺炎について いつもお世話になっております。小5の娘が扁桃腺炎プラス口内炎にかかってしまいました。高熱が1週間続いており若干平熱程度になってきました。 が、明日学校の運動会があります。娘としては絶対行きたいと言ってます。私もそうさせたい気持ちがあるのですが、完治してるといえないので、運動会出てぶり返してほしくないです。熱が下がっても喉に膿栓がまだあります。このような場合はやはり運動会は参加しないほうがいいですか!?
- 謎
私は普段家にいて外出は2週間に一度あるか無いかくらいです…事情は話せません。もちろん運動不足です。いつも食べ過ぎな毎日が続いています。ですが最近気になったのですが、今の私の体型はぽっちゃりです。太ももが気になるくらいです。運動もほとんどしないで食べ過ぎな毎日を送っているのに、これ以上太りません。普通だったら今頃ぶくぶく太っているはずです。太らない体質では無いですが、今がMAXかのように体型が変わりません。私の場合、運動不足で体が緩くなっているだけなんでしょうか?
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- noname#126172
- 回答数1
- これも超回復?
36歳男性・身長175cm・体重85kgの私ですが、おなかの贅肉をダイエットしたくて、家にあった「サイクリングマシーン」で、運動することにしました。 2~3日連続して、10分程運動したら、(日頃、これといった運動は、何一つしてません。)軽い(全身の)筋肉痛になり、その後の、仕事の疲れ(精神的な疲れも含む)の為、1週間ほど運動しませんでした。 で、その後の(運動しなかった)1週間は、少しずつ、筋肉痛や、倦怠感(疲れ・・精神的な物も含む)がとれてきたのですが・・この、その後の(運動しなかった)1週間は「超回復」に当てはまるのでしょうか? 私としては、今後も、贅肉を無くしていきたいので、運動を続けたいのですが、また、これから、運動していってもよいのでしょうか?運動を再開していけば、同じような疲れ・筋肉痛のパターンが続くと思いますが、その度ごとに、しっかり休憩して、再度再開すれば、贅肉は減り、運動を休む期間(=超回復?)も短くなっていくのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- rarabo
- 回答数4
- 地球の自転、天体の運行について・・・
地球の自転のエネルギーの正体は一体何なのか御教え下さい。 慣性なのかもしれないとも思いましたが、そのような運動というのは何十億年と続くものなのでしょうか? また、地球の公転、銀河の渦巻きといった天体の運行エネルギーの正体をも重ねて御教えくだされば幸甚です。
- ダイエットの停滞期について
食事制限+サプリメント+運動でダイエットを開始して、はりきっていたのですが 数日後ケガをしてしまい、当分の間運動できなくなってしまいました。 しかたなく食事制限とサプリだけでがんばって、順調に減量してきましたが 3週間目にはいると、全く減らなくなってしまいました。 4週間目すぎてもずっと停滞中です。 (サプリは、食欲抑制剤やゼニカルや睡眠ダイエット剤などで医師に相談して選んだものです。) ダイエットのサイトで調べてみると、かならず停滞期みたいなのがきて またいつか減り始める、抜け出すためには運動を・・とありましたが、 この停滞期はどのくらい続くものなのでしょうか? 普通に運動ができるようになるのは、まだ1ヶ月くらいはかかるので その間は食事制限でがんばろうと思うのですが、運動なしでもまた減ってきますか? キツイ食事制限をがんばれるのは、体重計にのるたびに減っていく嬉しさが全てなのに こう長く減らないとつらいです。 個人差があると思いますが、経験談など聞かせていただければ嬉しいです。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- vitaminzai
- 回答数1
- 160cm78kgという重過ぎる体重が減りません
過食で半年程で一気に30キロも太ってしまいました。 最近は食欲が治まってきて10キロ程減ったのですが その後停滞が続いています。 減量に停滞期が来るのは理解しているつもりですが 私程重過ぎる体重で停滞が続くのは何故でしょうか? 食事を控え目にして、室内で軽く運動をしています。 運動が足りないのでしょうか? 飽きっぽい性格なのですが何かいい運動はないでしょうか? ゲームやテンポのいい物が会ったら教えてください。 コナミのPSのDDRとマーシャルビートと ステッパーのやつは持っています。 部屋が狭いので何とかDDRが出来る状態ですの。 (PS2は持っていますが2用?専用コントローラー+ソフトを持っていません) わがままで申し訳ありません。 散歩以外に省スペースで室内で出来る物を教えてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#176094
- 回答数2
- 速く走れるようになりたい。
長い間、デスクワークをしていました。(5年間ずっと) その間、まったく運動してなくて、最近走れなくなり焦っています。 手足に問題はありません。ただ5分以上走りが続きません。 体重も標準です。どうすればもっと長く走れますか?
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- kirino1999
- 回答数1
- 有酸素運動と無酸素運動 2
現在フィットネスに通い脂肪燃焼につとめている23歳男性です。ここではつい最近アドバイスを頂き迷いがなくなりとても助かりました。 有酸素運動(40分~50分)→無酸素運動(高負荷・低回数)→プロテイン、糖質(バナナ・オレンジ)摂取という順番を、試しに無酸素運動→プロテイン・糖質摂取→有酸素運動でやってみました。 以前は無酸素をやったときは有酸素が長く続かなかったのですが二回ともいつもどおり50分ほどジョギングができました。ただ無酸素運動直後にプロテインと糖質をとるために一回更衣室に戻り(さすがにジムでバナナは食べにくいので)お手洗いに行くため少し時間が空くので気持ちを作り直すのには苦労しました。あと有酸素運動中にお腹がプロテインの影響でタプタプし、横腹が痛くなりそうになったのは冷や汗ものでした。 このやり方だとみなさんこういう感じになるのでしょうか。それとも工夫してスムーズに無酸素から有酸素に移れているのでしょうか?あと疲労回復の面で考えると有酸素運動直後はまたオレンジかバナナの糖質をとったほうがいいのでしょうか?どうぞよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- 31213101
- 回答数4
- ダイエットの停滞期の乗り切り方
ななこです。1月15日よりダイエットをはじめました。炭水化物大好きだったわたしは1日のメインの食事をお昼にもってきて夜をあんまり食べたないようして 161CM 64Kg 31歳です。現在、58.5までやせることができました。問題は58.5になった2月27日から今日3月26日の1ヶ月の間、太ることはあれやせることがまったくなくなりました。今ほんとうに苦しいです。あと5kgは健康の為にもやせたいと思っているのですが、、、だれかやせる方法を教えて下さい。このままではストレスでドカ食いしてしまいそうです。 又、運動がきらいな為 エアロビなどの運動は続きません。簡単な運動やながら運動のやりかたなどを教えてくれるとすごいありがたいです。 また、こういう体重がへらない期間のストレス解消法なども教えていただけるとありがたいです。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- nanako150
- 回答数5
- 神経を抜きました:その後気をつけるのは…
本日、奥歯から2番目の神経を抜きました。 現時点で麻酔がまだきいており痛みはありませんが、 痛み止めをもらったということは、 今後痛みは続くということなのでしょうか? 実は今週いっぱいは激しい痛みがあり、薬は手放せませんでした。 炎症が治まるのを待っての今日の治療だったのです。 まだこの痛みが続くのかと思うと不安です。 また、今回の問題は自分が歯を食いしばる傾向があることから派生しています。 となれば、運動は厳禁でしょうか。 おかしな話ですが、口をぼんやり開けたままなら、プールで歩行する程度の運動は可能と思われますか? あと親に報告したら「お風呂は駄目よ」といわれました。 それは抜歯の時の話では? 神経抜いたくらいでも、運動・お風呂はいけないなんて・・・ なるべくいつも通りに過ごしたいと願うあまり質問しました。
- 締切済み
- デンタルケア・歯の病気
- nanou2
- 回答数1
- 僕はいったいなんの運動をすればいいのか・・・
「ジョギング」 「水泳でクロール」 これら二つの運動は全身運動だと思うのですが、それぞれどこの筋肉が鍛えられますか? また何の効果があるとか・・・ 一人で黙々とやる運動が好きで、ストレス発散も考えて現在はジョギングしています。 水泳は検討中です。 ジョギングって主に下半身しか鍛えられないですか? ジョギングはここ2~3年(一回5キロほど、週2~3回だけですが)続いています。 水泳はいろいろ面倒かなって思ってまだ実行していません。 ジムは人がいると落ち着かない正確なので考えていません・・・ 現在28歳男。 身長178 体重62 体脂肪19% 下半身は程よい筋肉なんですが、胸筋がなくてどうすればいいか迷っています。 腕立て伏せとかは続きません・・・ だから水泳??? あと、やや猫背気味で首が長くて「胸郭出口症候群」という病気も抱えています。 10歳くらいから肩こりに悩まされています。 いろいろ書いてしまいましたが、僕はなんの運動をすればいいのかなって思い質問させていただきました。 Qちゃんのファンです。今でも・・・
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- 8090
- 回答数3
- 運動強度高い方
今はダイエットと引き締めの為にジリアンマイケルの上級者+コアリズム上級者一回やってますがこれをビリーブートキャンプはどちらが効果ありますか 他にも踏み台とか自己流サーキットトレーニングとジョギングかウォーキングをしてますから他に有酸素運動が良いとかのアドバイスはいらないです どちらがよいかだけ教えて下さい ちなみにカービーダンスはやりましたが動きが苦手なのと全く強度がきつくないからやめました 続けばどちらでももお断りです 一年以上続いてるのでライフワークになってます ただおやつを日に一度食べるから運動でごまかそうかとも 痩せたいというよりは引き締めたいなので
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- takanori11
- 回答数4