検索結果

アレンジレシピ

全1127件中61~80件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 著作権について

    料理の本を参考に自分でアレンジして作った料理を、料理のレシピとしてホームページに記載させるのは著作権侵害になりますか? またそのホームページにアフィリエイトの広告を貼るのはいけないことでしょうか?

    • yanpi
    • 回答数1
  • 七草粥のおいしいレシピ

    今日は七草粥の日ですね。本当は朝食べるものみたいなんですが、、、 すっかり忘れてしまっていたので夜に食べようと思っています。 実は、はじめて作るので おいしい七草粥のおすすめアレンジ方法やレシピなどが ございましたらおしえていたけないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • ビール

    懸賞で当たったビールを今飲んでますが、飲み干せそうにありません。 飲み掛けですが、何かアレンジできるレシピとかありますか? たまごやシーフードミックス、キムチ、豚バラ(冷凍)、エリンギ、キャベツ、レタス、たまねぎとか冷蔵庫にあります。

  • インスタントラーメンのおいしいアレンジ

    インスタントラーメン(袋麺)ってそのまま食べてもおいしいですけど 具を入れたりアレンジしてもとってもおいしいですよね。 そこで、おいしいインスタントラーメンのアレンジを教えて下さい! 私は、とんこつラーメンに小さくちぎったレタスと溶き卵を入れます。 レタスはあまり火を通さず、シャキシャキ感が残るくらいがいいです。 あと、水は少なめにしてスープの味を濃い目に。(レタスの水分が出るので) レタスのシャキシャキと溶き卵のふんわり感がとんこつの味にすごく合ってておいしいです。 こんなカンジで皆様のアレンジレシピ教えて下さい! 宜しくお願いします。

    • noname#52520
    • 回答数7
  • 生地が固まらない原因は?

    ポン・デ・ケージョを作りたくて、元のレシピを少しアレンジしたら生地が固まりませんでした。 原因がわかれば教えて頂けませんか? 元のレシピ http://m.cookpad.com/recipe/561253 白玉粉 100g 牛乳 60g 卵 1個 粉チーズ 50g 白玉粉100gのところ、白玉粉50g+片栗粉50gにしました。 すると、牛乳を全量入れ終えたら、クレープ生地のようにゆるゆるになってしまいました。 以前、白玉粉だけで作ったときには一塊になり、レシピ通りラップに包める固さになりました。 片栗粉にしたことで何が起きたのでしょうか? 小麦粉と片栗粉でポンデケージョを作っているレシピもあったので、いけると思ったのですが… それとも、入れる順序等も関係ありますか?

  • 残り物を使った料理

    天ぷら、カレー、唐揚げ、いろいろ家庭料理ってありますよね。いわゆる定番の。ああいう料理が残ったときに、何か簡単なアレンジでおいしく食べる方法ってありませんか?二日連続で同じ料理を出すのはなんだかつまらないし、日にちがたつと味も落ちちゃっておいしくないですよね。でも、アレンジの仕方がわからないので、困っています。どんな残り物を使っても良いので、知っているレシピを教えてください。

  • 子供用の甘口レトルトカレーが余っています。

    子供用の甘口レトルトカレーが余っています。 子供が食べないので処分に困っています。 出来れば大人向けにアレンジ出来たら、と思いますが、何か妙案はありませんか? 詳しいレシピなどご教示いただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

    • Youyou
    • 回答数8
  • 小学生が作る、簡単アレンジ中華料理

    小学生が短時間で作れ、なおかつ、 普通のレシピにちょいとひとひねりアレンジを加えた中華料理で 何かいいアイデアはないでしょうか? 発想が貧困な私は「餃子の中身の具を変えてみる」ぐらいしか思いつきません・・・ よろしくお願い致します。

    • tsumugi
    • 回答数2
  • 本来のビスコッティの材料

    ビスコッティを作ってみようとレシピを探しています。 おいしそうなものがいくつも見つかったのですが、小麦粉類と砂糖類はほぼ共通でレシピによって、卵、牛乳、バター(オイル類)が入っていたりいなかったりしています。 それぞれの方が好みに近づけたり、健康を考えたりされてアレンジされているのだと思うのですが、本来の(伝統的な?)ビスコッティの材料は小麦粉、砂糖と何が入るのでしょうか?

    • tiroo
    • 回答数1
  • レシピの「正確さ」「オリジナリティ」気になりますか?

    レシピの「正確さ」「オリジナリティ」気になりますか? 以前、個人で料理教室を開いている方の教室に通っていました。 その人は辻調理学校とイタリアで料理学校を出たという人(Aさんとしましょう)でした。 当時は私もまったく初心者だったので、センスよく、ハイレベルな料理に感動していたのですが、数年経ち、私も料理の勉強を進めて知識を身につけると、過去に習ったレシピで謎な部分がありました。 イタリアンのレシピで「フォンドボー」を使っていたり、 カチャトーラやカルボナーラにコンソメが入っていたり、 当時は気に留めませんでしたが、びっくりしました。 フォンドボーはそもそもフランス流の「出汁」ですし、コンソメもフランスのスープです。 ブロードの代わりだったのか?と考えても、 カルボナーラにブロードなんて考えられません。 味は美味しかったと思います。でも、今はもう絶対行く気はありません。 当時は資格のある人なら安心、と思っていたのですが、 辻調理学校でこのように指導しているのでしょうか。 あるいは、先生のアレンジだとしても、一言「アレンジ」だといって欲しかったな、と思います。 もし、外国で、外国人が「和食」を教えている教室があるとして、味噌汁にコチュジャン入れてたりしたら驚きますよね? 先生から一言、「日本ではこういうことはしないけど、韓国のコチュジャンも日本の味噌と相性がいい」などと説明があれば、アレンジとしてOKかと思いますが・・。 みなさんは、こういうレシピでも気になりませんか?

  • 夕飯のメニュー

    我が家の冷蔵庫には、 キャベツ・ニンジン・ほうれん・カボチャ・ブロッコリー・トマト・レモン の使いかけがあったのでサラダにして食べたいのですがレシピが思いつきません(>_<) 主婦歴1年で、余り食材で料理!はまだまだ苦手です。 よろしければ作り方、アレンジなど教えてください!! よろしくお願いします。

  • ノーマルのパウンドケーキのレシピで、例えばココアや

    ノーマルのパウンドケーキのレシピで、例えばココアや抹茶の味にアレンジする時はどうすればよいのですか? 例えば、抹茶パウダーなどはどのくらい加えれば良いのでしょうか? また、抹茶パウダーを追加するなら薄力粉などを少し減らすべきなのですか? 教えてくださいm(_ _)m

    • ARKSS
    • 回答数1
  • 朝食について。

    朝はパンが多いのですが、ジャムやマーガリン塗ったりフレンチトーストしたり、マヨネーズ塗ったりとやってます。何かあきてきたので、ちょっとアレンジしてパンを使った簡単なレシピがあれば教えてください!できれば、時間のかからないものがいいです、お願いします。

    • noname#90456
    • 回答数10
  • 漬物のキツイ臭い

    白菜とたくあんの漬物を大量に貰いました。車庫に置いてみましたが、部屋中臭います。 この臭い、何か対策ご存知の方教えて下さい。 あと、あげるあてもないのですが、食べ切れそうにありません。 アレンジして一気に食すレシピなどありますか?

  • にんじんジュースのレシピ

    癌で療養中の父ににんじんジュースを毎日作っていますが季節ごとに果物もアレンジをかえてみたいと思っています。免疫力を高めるのが目標ですが、健康にいい相性など、おすすめのレシピがあったら教えて下さい。宜しくお願いします。

    • noname#18267
    • 回答数3
  • 固まらない生キャラメル

    手作りで生キャラメルを作ったのですが、1日以上冷やしても、冷凍しても固まらず、切り分けることも出来ない状態です。オーブンペーパーにくっついている状態です。もう固まることは無いのでしょうか?何かアレンジできるレシピ、修正法などありましたら 教えてください。

    • noname#53884
    • 回答数1
  • プレーンヨーグルトを使ったレシピ

    プレーンヨーグルト(500g)が1パック冷蔵庫に残っています。 まとめ買いしてしまった為で、そのまま食べるのには飽きて しまいました。。。 アレンジして食べたいのですが、出来ればデザートではなく 料理のレシピをご存知でしたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 美味い・・・と唸りたくなるようなムースが作れない・・・

    ムースが大好きで今までに数え切れないほどのレシピに挑戦してきました。 レシピ本や近所の主婦の方が教えてくださったオリジナルレシピ、お世話になっている製菓道具店のおすすめレシピ、クックパッドなどのレシピ掲載サイトにもお世話になりました・・・ しかし今までにおいしいと感動出来るようなレシピが未だに見つけられずにいます。 アレンジなどもしているのですがやはり気に入ったものには辿りつけません。 そこでムース作りに手馴れた方、パティシエとして働いている人などに聞きたいのですがムース作りの秘訣とは何なのでしょうか? やはり作る速度や材料の分量に拘るのではなく、高級な素材を使うのが良いのでしょうか? どんな小さな事でもいいので作る際に気をつけている事があれば是非教えてください。

  • おでんのおいしいつくり方

    みなさんいつもお世話になってます。  この時期になってくるといつも「おでん」つくりたいな~と思うのですが、いつも失敗します。 自分でいうのもなんなんですが、料理は結構つくれる方なのですが、おでんの評価がいまいちで・・ みんさんがアレンジされておでんのこのつくりかたいいよ~とかあったらレシピをおしえていただけませんでしょうか? 細かくお伝えできれば、やりやすいとおもいますが、すいません。ちょっと伝えづらい味で・・ お願いします!レシピを教えてください!!!

    • 1873
    • 回答数8
  • 玉葱1個・しょうが一かけってどのくらい?

    よくレシピにたまねぎ一個とか生姜一かけなどと載っていますが、玉葱も大きいものと小さい物とでは2倍以上の差があったり、生姜の大きさもまちまちです。 好みで適当な量を使っていますが、重さ(g)ではどのくらいを想定しているのでしょうか。 初めてのレシピではなるべく正確に再現してみたいと思っています。アレンジはその後でどうでも出来ますが元を知らなくてはと思います。

    • ryooga
    • 回答数2