検索結果
花粉症
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 日本以外の国に詳しい方お答えお願いします。
日本以外の国に詳しい方お答えお願いします。 友達が 上を向いて「ガラガラガラペーーーーッ」とやるうがいをするのは日本人だけ。 口に水を含んで「クチュクチュクチュペッ」と口をゆすぐのはアジア人くらい。 その他の地域は口もゆすぐ習慣が無いので新型インフルエンザ対策のうがいが根付かない。 と言っていたのですが本当でしょうか? あなたが知っている国の人についてで良いし、難しく考えず簡単にお答えを頂けたら十分です。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- vvv777fff
- 回答数6
- 30歳まで健康だったのに、突然アレルギー性皮膚炎になることってあります
30歳まで健康だったのに、突然アレルギー性皮膚炎になることってありますか?
- 僕は神経質すぎるのでしょうか??
僕は神経質すぎるのでしょうか?? 通勤で電車を利用するのですが、周りの人がすごく気になります。 まず、僕は電車に乗る時はほとんどマスクをしています。 その理由は、多くの人がクシャミや咳をする時に口を覆わないからです。 自分も前までは一切、そのような事が気にならない人間だったのですが、 新型インフルエンザの流行の時に、テレビで連日、クシャミでどの程度唾液が飛散するのかというような検証映像が流れましたよね? 特殊撮影で、唾液が何メートルも先まで飛び散る様子がスローモーションで映し出されて、それを毎日のように見せられたおかげで、それ以来他人のクシャミが気になって仕方ないんです。 もちろん自分は常にハンドタオルをポケットに入れて、クシャミが出そうなときはマスクの上から更にハンドタオルを覆いかぶせてやってます。 ところが、僕以外でそういうマナーを心がけていそうな人を見た事がありません。 おやじはもちろん、若い女性でも平気でそこらじゅうに自分の汚い唾液を飛ばしまくって平然としています。 思わず、ギロっと睨んでしまいます。 心の中ではそれ以上に腸が煮えくりかえりそうです。 そうしている内に、僕はもともと潔癖症でも何でもなかったのに、色んな事がすごく気になるようになってしまいました。 例えば隣に座った男子高校生が頭をボリボリ掻いていたら、頭の中で例の特殊撮影の映像が浮かぶんです。 フケや埃が頭からボワ~っとあたり3メートル四方に飛散する様子がスローモーションで頭を駆け巡って、高校生の顔面にパンチを食らわせたくなります。 つい先日も、満員電車で若い女の人が僕の前に立っていたんですが、ロングヘアをまるで女優さんがやるみたいにバサっと耳の後ろあたりから弾いたんです。その髪が僕の顔に思いっきり当たったんですけど、彼女は全く気付いていないんです。なぜ、満員電車の中でそんな事するんでしょうか?電車に乗る時は髪を一つに束ねるとかしてもらわないと、とても不衛生です。 それからこんな事もありました。 おやじが、ギリギリ電車に駆け込んできて、走ったものだから汗だくなんです。 それを鞄から取りだしたタオルでゴシゴシ拭くんです。 押さえるように拭いてくれたらまだいいけど、ゴシゴシ拭くから、何かが飛散していないでしょうか? 僕は顔を顰めてマスクをギュッと口元に押さえて様子を見守っていましたら、 今度は拭き終わったタオルを手に握ったまま吊革にぶら下がり、その手元でつゆだくのタオルがブラブラ揺れています。 もうまさに、地獄絵図です。 なぜ皆さん揃いも揃って、自分の汚い分泌物を他人に吹きかけようとするのでしょうか? 僕は、潔癖症なのでしょうか? 僕の方が、異常なのですか?
- ベストアンサー
- 社会・職場
- minoukyoudai
- 回答数8
- 子供の咳・鼻水は何科へ行くべきでしょうか?
子供の咳・鼻水は何科へ行くべきでしょうか? 1歳10ヶ月の息子を持つ母です。 1週間ほど前からとびひになり、同時にお腹の調子も良くありませんでした。 両方ともに治ってきましたが、今度は咳・鼻水(透明が少し)出るように なってしまいました。 関係ないかもしれないですが、咳をし始めてから、 たまに背中が痛いと言うこともあります。 熱はなく、機嫌は普通です。 今までに2回中耳炎になっているので、 鼻水の症状が見られたらすぐ耳鼻科に行こうとは思っていました。 風邪の始まりだと思いますが、 こんな時、小児科と耳鼻科どちらに行くべきでしょうか? ちなみに息子は保育園に通っています。
- 人間関係の悩み
人間関係の悩み 現在高校1年生です。 私は人間関係がとても苦手です。 小学校から中学にかけて何回もいじめに遭いました。初めはいじめられてもすぐに立ち直ってみんなと明るく過ごせました。 でも、中学の後半の時のいじめで今まで立ち直れていたのに、立ち直れなくなってしまいました。 性格は暗くなり、人とあまり話さない性格になりました。中学の後半はひどいものでした。 そして、高校に入りみんなと仲良くすることで明るい自分に少しだけなれました。 でも、以前の事もあり、いつも悩みが絶えません。今悩んでいることを箇条書きで書きます。 ・自分の性格がわからない ・今の明るい性格がまた明日には暗い性格になってしまうのではないかと毎日怖い、というか段々暗い性格に戻ってきてしまっている気がします ・初対面の人やあまり話さない人と話すと目が泳いだり、言葉がつっかえたりしておどおどする ・いつ人に嫌われるか怖い ・常に相手の様子を伺っている ・頭の中は人間関係の悩みの事でいつも一杯一杯 1番悩んでいるのは上の最初から1番目と2番目です。 1学期は無理やり性格を明るくしていたのですが、それでは駄目だと思い、2学期にになって、何も考えずに自然にみんなと接しようと思いました。そして、それを実行したら、なんとなく以前の暗い性格の前の明るい性格に戻れた気がしました。 ですが、最初はよかったのですが、徐々に明るい性格が明日には消えてしまうのではないか、そのせいで友達が離れてしまうのではないかといつも不安になってきました。 上に書いたように、暗い性格にまた少しずつ戻っている気がします。 周りのみんなはいつも性格が一定なのに、、、 私は性格が変わっていってしまう。 どうしてなんでしょうか? これらをどのように解決していけばいいですか? 回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- momo155
- 回答数5
- 4畳半の自室で使用するために空気清浄機を買おうと思っています。
4畳半の自室で使用するために空気清浄機を買おうと思っています。 希望は粉塵をよく吸うのとアレルギー性結膜炎持ちなのでハウスダストや花粉対策になるものがいいです。また加湿機能が付いているものがよいです。 また出来れば手入れが楽なものがよいです。 予算は1万円~2万円位です。 この条件に出来るだけあった空気清浄機を教えてください。よろしくお願いします。
- よく風邪をひいて悩んでいます。
現在、19週の初マタです。経過は、順調です。 ここ2、3週間、喉、鼻風邪→胃腸炎で熱、下痢の症状→鼻風邪となかなかすっきり風邪が治りません(;_;) 北国に住んでいて、だんだん寒くなってきているのと、妊娠中ということもあるかもしれませんが、胎動もあり、赤ちゃんは元気なのですが、風邪を繰り返していて、赤ちゃんには影響ないか心配になっています。もちろん、産科からいただいた薬を飲んでいます。 皆さんも妊娠中は、風邪をひきやすかったですか?風邪を繰り返しひいても、赤ちゃんは元気に産まれましたか? 体力をつけようと思ってもなかなか運動もできません。風邪予防のアドバイスなどよろしくお願いしますm(__)m
- 重度の潔癖症で悩んでいます
もともときれいずきな性格だったのですが、子供が生まれてからそれがひどくなり今ではそんな自分がすごく嫌で困っています。 友達や知人を家に招くことに抵抗があるのです。かといって友人と会いたくないとかというわけではなく、基本寂しがりやなのでいろんな人と話したりランチやお茶をするなどはよくしますが。 簡単に言うと自宅が聖域なのだと思います。 来てくれたお客様には大変失礼なのですが帰られた後は大掃除状態です。 肉体的にも、精神的にもしんどいです。 今日も子供の友達が遊びに来てくれたのですが、やっぱり落ち着かず。 でも自分では子供の友達も気軽に呼べるような気持ちを持ちたいのですが。 ムリなのでしょうか。 上記にはあまり結びつかないと思いますが、私の潔癖症の症状をまとめると、スリッパに抵抗があります、あと公衆トイレの様式便座がダメです。いずれも誰が使用したのかわからないからという理由です。 とにかく少しでも気が楽になるお答えをください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- vne77553
- 回答数7
- 鼻中隔矯正術について
30年もアレルギー性鼻炎、鼻中隔湾曲症に悩んでいます。 鼻中核矯正術を考えていますが、この手術では曲がった軟骨は切除するのですか?それとも形を整えてまた戻すのですか?戻さないとすれば、強度的に大丈夫なのですか? また、アレルギー性鼻炎に対して後鼻神経切除術で、蝶口蓋動脈も一緒に切断してしまうと、何か副作用が起こったりするのでしょうか。 どなたか、詳しい方教えて下さい
- 職場の先輩からの嫌味
職場の先輩からの嫌味の対処法について相談させてください。 こんなこと大した事ではないかもしれないですが、 いい解決策があれば知りたいです。 私の職場は、男だらけの中に私1人女の職場です。 入社が1年早い先輩(男)は仕事は人一倍し、 自分が職場の仕事の6割くらいを一手に抱え込み、 もう1年もの間、休日も日曜日に月1回程度しか休んでいない状態です。 また、そうしなければ気がすまない性格でもあります。 私も周囲の人も家庭もあり、用事もあり月5日程度(日曜と土曜1回程度)は休んでいます。 祝日は出勤しています。 また平日は、7時半ごろ出社、夜の24時くらいまで働いています。 その先輩は自分が一番仕事をしている自負もあるのでしょうけれど、 上司以外の他の人(私や派遣社員)をかなり見下す話し方をします。 私も含め、自分のできる範囲で仕事を一生懸命やっているつもりですが、 かなりできる先輩からしてみると、色々と不備があるとは思います。 どういう嫌味かと言うと、二例をあげます。 今回私が引越しをすることになり、引越し日を平日に設定しました。 それは、引越し料金もそうですが、年末にかかることもあり色々な事情があってのことです。 もちろん、そこまでの事情は職場の人には説明していません。 私は当日、仕事を16時に早退させてもらい、旧家の引き払いをするつもりです。 早退する件は、職場全員にわかるように1ヶ月前から言っています。 また、主人が仕事を一日休んで引越しの方を担当します。 その先輩は、私が平日に早退し残業もしないことが気に食わないのか、 いつ引越しをするのか聞いてきて、 「まあいいんじゃない。俺には止める権利も理由もないし。ただ、俺なら平日には引っ越しを設定なんかしない。人にはそれぞれ考え方があるからね。それがあなたの考え方なんでしょ。」 と、繰返し職場全員に聞こえるような通る声でいいます。 他にも社員全員の毎日の打合せの時にある業務の方針を周知すると、 「だから、それは何か問題があるの?」と切れた口調で言い出します。 私も報告の義務のあることを周知しているので、 「問題があるから相談しているではなく、このような方針で行きたいので今この場で報告している」 ということを言うと、次は関係ない細かいところを根掘り葉掘り突っ込んできて、 答えられないことが出るまで突っ込んできて、 ”こいつはそんなこともわかってない”というような事を、 職場の皆に知らしめるような落とし入れ方をしてきます。 反論しようとしても、泣きそうになってできません。 口では負けるのもわかっているし、100%な仕事もできていないのでしょうから。 たまに、「そういう言い方しなくても」と言うのが精一杯です。 他の人も誰も彼には逆らわない、揉め事は起さないような雰囲気ですし、 自分が的になっても、はい、はい言っています。 ただ、どうやってこういう気持ち・状況を潜り抜けて行けば良いのかと悩んでいます。 一日3回くらいこういう状況です。 ちなみに、その先輩を言い負かすくらい完璧に仕事をすれば良いというのは、能力的にも体力的にも自分の私生活的にも現実的ではないです。 言っていることが間違っているわけではないだけに、言い過ぎ・きつ過ぎに対して、どう対処したら良いのか良い考えがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- アトピーへの取り組み方
あることでよくなる人もいれまならない人もいる。 ただたまたまよくなる人もいるし、悪化する人もいる。 その原因を知ることは非常に困難だと思います。 私は妻がアトピーです。 結婚する前はケーキ屋で働き、食生活も偏り(アトピーにだめといわれるものばかり)、 アトピーの知識もなくただ最強の薬をぬるだけの日々でした。 そこで私と出会い、結婚を気に治していくんだという勢いで今に至ります。 すぐに治らない、なおらない、一生付き合っていく物 いろいろ見解はわかります。 私はアトピーではありませんが、たくさん勉強しました。 結婚を気に仕事をやめ、生活環境の大幅な改善をしました。 仕事をやめること時点で、いろいろな先生からもそれだけで確実によくなるといわれました。 食生活も以前とは真逆で健康に配慮した物。 アトピーに関しての知識もつけ、薬などとどう付き合っていくか、民間療法なども考慮の上取り組んでいます。 環境の改善もできるかぎりやりました。 ダニやほこりをできるかぎり排除したり、風呂の塩素をぬいたり、その他もろもろ 血液検査ではダニ、ほこり、杉等に反応 (パッチテスト毛髪test等他の検査については、おいときます) しかし、逆に悪化の一途をたどっています。 今まで顔にはでなかったのに顔にでるようになってしまいました。 現在のところストレスなども考慮すれば 食生活や生活習慣をただした状態で薬(ステロイド)とうまくつきあっていき、 おちついた後に考えようとは思っています。 民間療法を試す時期ではなく、大学病院でしっかりとした治療を受け(薬を塗るだけじゃ云々はどうでもいいです) アトピーでよくないといわれる行動をしまくっていたときよりひどくなるというのに納得いきません。 もちろん限界値を丁度超えたからとか後付の理由はいくらでもできますが。 もちろん好転反応だとか、その症状に対していろーーーーんな見解があるでしょうが、 明らかに悪化しております。もちろん薬使用時の好転反応という言い方もおかしいですが。たとえです。 この状態でどの方向に進めば悩んでいます。 みなさんのご経験を踏まえて教えてください。 ちなみにこれがとても効きました!ということは聞いておりません。 内心、生活は昔のように偏ったときくらいのほうが精神的にもいいので ある程度好きなモノを食べるようにしたほうがいいのかもしれませんね。
- 54歳の妻のことです。薄毛・脱毛がひどいと、死にたいくらいに悩んでいま
54歳の妻のことです。薄毛・脱毛がひどいと、死にたいくらいに悩んでいます。 まだ、現役の会社員ですが、仕事に出たくないどころか、表にすら出たくない。 もう仕事もやめたい。生きるのもやめたいと涙ながらに訴えます。 生きているのも辛い・・・と、苦しんでいます。 状態としては、禿げている所までは行っていないのですが、特に頭頂部の密度が減ってきている状況です。 更年期のこともあり、婦人科・皮膚科・美容整形等の病院もいくつか受診していますが、本人の思うような結果が出ていません。 もちろん、もっと重い病で苦しんでいる方もいらっしゃるのでしょうが、このままでは、とても正常な精神状態が保てない感じですし、かといって、心療内科や精神科を受診できるような状態ではありません。 なんとか現実的な対処をしたいとの一身です。 現在、血圧が高いのとコレステロール値がやや高いので、その薬は飲んでいます。 また、婦人科で、更年期障害の緩和のため、ホルモンパッチが処方されています。 ビタミンC・Eの製剤も処方されいます。 あと、本人の判断ですが、鉄材やその他サプリメントも数種類服用しています。 シャンプー・リンスも特別のを、また女性用育毛剤も塗布しています。 しかしながらの状況で、かなり切羽詰っていますので、どうか助ける手立てを教えてください。 このままでは、妻が壊れてしまいそうです。
- 食物アレルギーについてお聞きいたします。
食物アレルギーについてお聞きいたします。 昨日、夕飯に昆布とこんにゃくと人参の炒め物?と茶碗蒸しを食べたところ1~2時間後くらいに吐き気胸焼けのような症状と咳・鼻水がではじめました。 最近、胃の調子も悪く、以前に逆流性食道炎と診断されたことがあったので、胃の薬(ガスター・マーズレン・ガスモチン・セレスタミン)を服用しましたがあまりよくなりません。 本日は、胸焼け・吐き気程度です。 思い返してみると、以前に海草サラダをたべた時、10分くらいしたら同じように、吐き気・胸焼けがおきました。 今まで、食べ物のアレルギーをよく考えたことはなく、えびやかにがもしかしたらアレルギーがあるのかもと思ったことはありましたが、少し胸焼けするくらいで気にしていませんでした。 わかめ・こんにゃく・こんぶ・えび・かに、すべて今まで口にしたことがなかったわけではなく、ただ症状がでた時は、量が多かったかもしれません。卵は毎日たべてますが何もおきません。 アレルギーなのかただの体調不良なのか・・・、病院にいくとすれば何科でしょうか?また検査で何かわかるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 病気
- noname#123114
- 回答数2
- 急にアレルギー持ちになった犬を、薬を使わず治してあげたいのですが…。
急にアレルギー持ちになった犬を、薬を使わず治してあげたいのですが…。 6歳になるオス犬を飼っています。 今年の1月くらいから鼻を痒がり始め毛が抜けてきたので、病院でステロイド剤を処方されています。 ですが、ずっと薬漬けになることが飼い主としてはすごく抵抗があるので、今月分を飲ませ終わったら医師に薬を止めたいと相談するつもりでいます。 アレルギーと診断されたので、ネットで調べて長瀬雅之さんという本格的に手作り食を研究されている獣医師の本を購入しました。 これからは手作り食にしようと意気込んでいたのですが、うちの犬は29キロ。一日に与えなければならない食材の量に、ショックを受けてしまいました…。 それでもどうにか頑張れないか、完璧じゃなくてもどうにか出来ないかと考えましたが、毎日手作り食にするのは経済的にどうしても難しいです。 手間ならいくらかかっても構わないし手作り食にしたい気持ちは痛いほどあるのですが、現実の問題でそれがどうしても出来そうにありません。 そこで本当はしたくないけど、ドッグフードをアレルギー用のものに切り替えてみようと思っています。 時々手作り食にするようにして…。 ドッグフードは「ヒルズ」というものや「ロイヤルカナン」というものが良いとよく見かけますが、その他オススメはあれば教えてくださいm(_ _)m ホームセンターなどで購入できれば一番いいですが、通販でも構いません。 皮膚の検査で害虫は見つからず、原因は無限大に考えられると医師に言われました。 ですがうちの犬は6歳。 今まで何ともなかったのに、急に症状が出ることはあるのでしょうか? 特に変わったのものを今年の1月から食べさせ始めたとか、環境が変わったことはありません。 本当は大学病院で検査してもらって原因を突き止めたいのですが、費用の面で払えるか分かりません。 ちょっと、どう相談をしていいのか、頭がまとまらず散文になってしまって申し訳ありません… 薬を飲ませている間は痒がらず、毛もきれいなので、薬をストップすることは怖いです。 ですが薬を一生飲ませ続ける方がもっと怖いです。 アレルギーについて色々調べたつもりではいるのですが(食べさせてはいけないものなど)、どうぞアドバイスをお願いします。 どうにか薬を使わずに治してあげたいです。
- 不織布のカバーの代わり
不織布のカバーの代わり パイプハンガー全体を不織布のカバーで覆うタイプのハンガーを使用しています。 そのカバーが破れたので、ミシンで作ろうと思うのですが、 普通の綿の生地でもいいのでしょうか? 衣料用のカバーは不織布が多いようですが、どういう理由があるのでしょうか?
- 慢性蕁麻疹、いつかほんとに治るんでしょうか?
慢性蕁麻疹、いつかほんとに治るんでしょうか? 30歳の時から蕁麻疹が出始めて、医者で処方される薬を飲み続けて11年になります。 引越しにより医者が3軒目ですが、 それぞれで「いつかは出なくなりますから」と言われ続けて11年です。 ほんとに治るのでしょうか、10年以上もかかって治った方いますか? アレルギー反応:スギ、エビ・カニ 現在服用中の薬:アレロック、ガスターD 1日1回。ただし、花粉の時期と真夏は1日2回。 1日経って薬の切れてくるころは、皮膚が赤くなってかゆっぽい。 さらにほおっておくと腫れてくる(ボツボツ状態)
- 締切済み
- アレルギー・花粉症
- kinta-2010
- 回答数3
- 「土地が悪い」ってありますか? 悪いことばかり起こる実家について相談で
「土地が悪い」ってありますか? 悪いことばかり起こる実家について相談です。 カテゴリ違ったらすみません。長文です。 私は現在実家から離れて暮らしています。 実家には母が一人で住んでいます。 もともとは母の両親が住んでいた家で、その頃から祖母が「ここは土地が悪いのかも・・・男性が早死や変な死に方をする」と言っていました。 実家の区画に住んでいる男性はほとんど早死や自殺されてます。 小さな区画ですが7~8人自殺されてるそうです。 祖母が亡くなり、祖父が不慮の事故(事故ですが、他殺や自殺の可能性はないとは言い切れません)で他界。 その後私たち家族が住み始めましたが、直後に父が突然死。 これは無関係かもしれませんが、伯父が難病に。 その後、私たち子供は家を出て、母が一人で住んでいるのですが、次から次へとトラブルに巻き込まれています。 家の三方向にマンションがあるのですが、それぞれの変わった人が住んでいます。 うちの犬に興味があるのか、母に興味があるのか、勝手に敷地内に入り込み、犬を散歩させたり、庭を掃除したり、窓の隙間から覗いてきたり、外出中に敷地内に入っていたり。 他の住人はゴミを投げ入れてきます。 また他の住人も勝手に敷地内に入り、コンクリの上に寝そべっていたり。 これは誰がしたかわかりませんが、最近タバコの吸い殻、干物、靴、靴下が玄関や庭先に捨ててあるそうです。 これだけ書いていると母の妄想?と疑われるのかな、と心配になってきましたが、母は会社員で、友達も多く、被害妄想もありません。 これだけのことがありますが、気にしないようにしてます・・・。 長くなりましたが、住人とのトラブル解決法を教えていただきたいのではなく、 「土地が悪い」ってあり得るか、皆様のご意見が聞きたく相談いたしました。 これだけいろいろあると、私も土地が悪いのかな?と思うようになったので・・・。 自分の住んでいる土地がもともと何があった場所なのかを調べる方法はありますか? あと、同じような経験された方いらっしゃれば、こうしたら改善された、等を教えてください。 こういう場合、引っ越した方がいいのでしょうか? あまりにも最近ひどいので、母一人で暮らしていることが心配でなりません。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- t4k7
- 回答数7
- キッチン3.5畳、ベランダ1.5人分くらいの広さで問題ないのかな。。。
キッチン3.5畳、ベランダ1.5人分くらいの広さで問題ないのかな。。。 今、一戸建ての購入を検討しているところです。 よい物件なのですが いくつか気になるところがあります。 まず、ベランダが狭い 横には長いのですが、2人並べない広さ 1.5人分くらいの広さだったかと思います 風にあおられて壁にあたって汚れるのではないかとか 干しにくそうとか後々不満が出てしまうことが怖いです そして、 物干しざおを設置する部分はオプションで付けれるようですが 風の強いところなので建物側について上のほうにつければいいか 手すりより下側につければいいかも悩みます。 もう一点は台所 3.5畳で横長キッチンです まだ食器棚などおいてないので狭いとは思わなかったのですが 長い年月を経て 文句の出る広さではないといっていいのでしょうか 私が小柄ではないこともあり 心配で仕方ありません どなたか、ベランダでもキッチンでも同じくらいの広さで 家を購入された方いらっしゃいますか? 状況が聞きたいのですが・・・ お願いします。
- ぬれマスクって効果ありますか?乾燥を防ぐためには、濡れマスクが効果的と
ぬれマスクって効果ありますか?乾燥を防ぐためには、濡れマスクが効果的と耳にしました。実際に体験された方、その効果のほどを教えてください。
- デパスを服用し始めましたが、落差に落ち込みます。
デパスを服用し始めましたが、落差に落ち込みます。 PMSの精神的不安の為に、婦人科を受診し、デパスを服用し始めましたが…効いているときと、効能が切れてきたとき(服用していないとき)の気分の落差に落ち込みます。 自分はこんなに精神的不安が酷かったのかと… 薬が切れてきたことがわかると辛くなります。このようなことはよくあることなんでしょうか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- i-noch-i
- 回答数10