検索結果

舞台

全10000件中7921~7940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Windows用 海外開発ゲームのタイトルがわかりません

     昔体験版をプレイしたゲームを探しているのですが、 タイトルが思い出せません。  思い出せる限りの情報は以下の通りです。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 情報をお願いいたします。 ・windowsのゲームソフト ・海外で開発されたゲーム?(ゲームはすべて英語) ・2001年頃(2000年~2005年あたり)に発売されたゲーム ・雑誌の付録CDに、体験版が入っていた。(DOS/Vマガジン?) ゲーム内容については、プレイが体験版なので少々違うかもしれませんが、 ・日本が舞台 ・城を敵を倒しながら上っていき、将軍に会うのが目的 (体験版なので、これだけで終わりでした。) ・最大3人(?)パーティのRPG (グラナドエスパダのように勝手に動いて敵を倒した気がします) ・キャラクター名に、宮本武蔵や佐々木小次郎などの、有名な人物の名前が使われていた。 ・海外のゲームにありがちなちょっと変な設定だった (小次郎の職業がアーチャーだったり、忍者の服の色が赤とか緑色だったり。)

  • タイトルを教えてください

    戦場カメラマンの映画で、舞台はカンボジアだと思います。 (ベトナム戦争よりも時代が新しい感じ) 10年くらい前にスターチャンネルで観ました。 スターチャンネルの解説には「戦争の悲惨さを描く」といった感じのことがごく簡単に書かれていたのですが、実際に観てみたらコメディでした。 ■とある通信社に所属する5~6人の戦場カメラマン(内、女性1人)の話。 ■彼らは遊び半分で共同で架空のカメラマンを作り、通信社の支社に撮ったフィルムを届ける際に「○○(架空のカメラマン)から預かってきた」と、自分の撮った架空氏用のフィルムも一緒に置いていく。 ■架空氏はカメラマン仲間だけの秘密で、通信社のチーフも知らない。 ■ところが架空氏がピューリッツァ賞をとってしまい大慌て! ■カメラマンの一人が占い師から不吉な数字(確か6)を告げられると、それ以降「6」が付きまとい、アクシデント多発。 ■カメラマンの一人は仏像オタク。 こんなコメディにも拘らず、タイトルはシリアスだったように思います。 カタカナタイトルではなく、漢字交じりだったような。 どなたかお分かりの方、よろしくお願いします。

  • 少女マンガ゛だと思うのですが題名がわかりません。

    10年くらい前にテレビアニメとして放映されていた、多分少女マンガが原作だと思うのですが、結構わらえるマンガの題名を知りたいです。 作品の内容も少ししか覚えていないのですが、ファンタジーで剣で闘うよう話しで、舞台は学園ようなところだったような気がします。で、主人公に同じ学園内の生徒が決闘を申込み闘うような内容だったと思います。決闘をする目的も忘れてしまいましたが、主人公が持っている指輪かなにかを奪う為に闘っていたような気がします。 全体的な雰囲気はベルサイユのバラみたいな、少女マンガチックなものでしたが、当時中学生だった私は大笑いしてみていた記憶があります。 題名も覚えていませんが、全部漢字の題名だったような気がします。 大変アバウトな書き方ばかりで申し訳ありませんが、気になって夜も寝れません(><) どなたか心当たりがありましたらご返答お願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    こんにちは。 映画のタイトルが分からなくて困っています。 映画の中では、ミュージカルをやっていました。 普通の生活を送るときの画面は、 茶色や黒色等が多く、暗い感じがするのですが、 ミュージカルの舞台上ではとても色鮮やかで、 ピカピカ、キラキラしていました。 日本風な衣装とセット。けど、日本ぽくない。。。 日本女性を歩かせて「こう歩くんだ!」と ミュージカルの女優達に、言っていました。 眼鏡の薬漬けの人がいた気がします。 「殿様役が歌抜きになる」みたいな事になって、 出演者全員で怒るシーンがあった気もします。 一年程前に、深夜BS-11であっていました。 何年の映画か、何処の国なのかも分かりません。 途中からしか観れなくて、 全部観たいと考えているのですが タイトルが分からない為観れません。 この映画を観た事ある方、知っている方、 どうかタイトルを教えてください! これだけの説明しか出てこなくて、 申し訳ないです。

    • noname#58315
    • 回答数2
  • 15年以上前に読んだSF作品です

     以前に図書館で読んだ二作品が気になっています。どちらも、子供向け(小学校の高学年から中学生むけ)のレーベルの作品でした。  一つは、ラッキー・スターという名前(ニックネームの可能性も)の男性が主人公で、太陽系を舞台に、トラブルを解決するストーリーでした。結構たくさんシリーズが出ていそうなのですが、読んだのは二冊ほどだけだったと思います。学者ないしは、研究者のように、宇宙旅行の専門家ではなかったと思います。  もう一つは、もっとあやふやな記憶で・・・「レンズマン」と同じレーベルの作品で、「レンズマン」が奇数ならば、その作品は偶数巻といった感じになっている、変則的な構成でした。  主人公が、宇宙人に保護されて治療を受け、その時の食事が印象的で、どろっとした半固体状のものだったような記憶があります。こちらの主人公は、軍人か宇宙飛行士のような、専門家だったと思います。  ご存じの方、よろしくお願いします。

  • 白内障と網膜剥離の術後、青い光が見えなく…

    もう10年ほど前なのですが、 両目の白内障と、片目の網膜剥離の手術をしました。 最近、ライブに行ったときに舞台の見え方が気持ち悪いので 片目づつ覆ってみたら、剥離の手術をした方の眼だけで見たとき 紫のライトの光が全然見えなくて… その後注意して色々見てみたのですが、 液晶の画面や信号等は問題ないのですが、 青いライトや蛍光灯の光が見えなくて、 ライト本体も電気が付いてないように見えるし 照らし出されてる光で出来てる文字とか模様も見えません。 白内障か剥離の術後の経過として起こる、特に問題ない事なのでしょうか? それともそれらとはまた別の症状なのでしょうか。 自分でネットや体験談等検索してみても 同じような話題が見つけられなかったので、 心当たりのある方、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします。 因みに、約1年に一度は定期健診に行っています。

    • NIZIN
    • 回答数2
  • 曲名を教えてください。

    有線でかかっていた歌で曲名が知りたいものが2つあったので、どちらか一方でもわかる方がいたらどうぞ教えてください。ただ、あまりよく覚えていないので曖昧なところがあるかもしれません…。 ○ひとつめ かかっていたのは二月の始めのころ、だったとおもいます。他にkagrra,のうたかた、橘慶太の道標などがかかっていました。 ・歌詞の最初のほうに「表参道」?と歌っている気がしました。 ・男性ボーカルで、ゆったりとした優しい雰囲気の曲です。 ・歌詞(サビなど?)が、全体的に冬を舞台にしていました。 ○ふたつめ 二月中旬ごろだと思います。シャ乱Qのシングルベッドなどと一緒にかかっていました。 ・歌詞に「両手広げてレッツフライアウェイ」があり ・サビは「僕が何も迷うことなんか~」だったと思います。 ヤフーの歌詞検索で少しみてみましたが、どちらも引っかかりませんでした。もしかしたら、あまりメジャーではないのかもしれませんが、どなたかわかりますでしょうか。 どうぞ、お願いします。

    • Arge-13
    • 回答数1
  • アーティストの文化祭への出演依頼は・・・

    いつもお世話になってます 来年度の文化祭(愛知の高校)に、うちの学校では前例のない「アーティストを呼んでライブをしてもらう」的なことを企画しています 何となくうちの学校で最もポピュラーなのはBUMP OF CHICKENなのですが、彼らを呼ぶとしたら結構な費用がかかりそうな気がします (金銭面では何とかやれそうなんですが…校内で募金でもします) ただ、今回質問したいのは、具体的にはどうすればいいのかということで、そこがよく分かりません 実際、どのアーティストを呼ぶかはただ今協議中なので、どこの事務所のアーティストを呼ぶとしても「これぐらいすればいいんじゃない?」的な、最低限やらなきゃいけないことを教えていただきたいです(連絡方法でも、「舞台はこうしたほうがいい」などのアドバイスでもいいので… だいぶ分かりにくい文章となってしまいましたが、分かる範囲内で結構なので、是非宜しくお願いします

    • tookrow
    • 回答数4
  • やらせと指摘されないのかなぁ?

    マジックなんですが、あたかも一般人を相手にしてるかのようにして、マジックやるのはどうも納得いきません。 昨日もやってましたが、芸能人相手にやってもいい、舞台でいろいろ仕込んでアシスタントつけてやってもいいとは思いますけど、エキストラ使ってそこに偶然いました・・みたいに装うのはやらせにあたらないのでしょうか? テーブル貫通なんかも、よく見るとガラスが回転してます。わずかにのってる小さなゴミが動いてるのがはっきり見えます。ということは回転させてる人がいて、周りからそれは見え、カメラも死角になるように撮してるということ。貫通してるところも境目は見せても決して裏の正面からは写さない。ゆえにまわりにいる人は全員仕込みということになります。テレビを見てる人にとっては、演技と撮影技術を見せられてるだけ。 指摘しても双方がノーと言えばそれまででしょうが・・。他の楽しいマジックやエンターテイメントとしてのマジックは認めますが、あのやりかただけは納得いきません。

  • 当然といえば当然・・・谷亮子議員2足の草鞋を脱ぎ議員活動に専念!

    当然といえば当然・・・谷亮子議員2足の草鞋を脱ぎ議員活動に専念! <質問> この谷議員の決断に対する&ニュースへの貴方の感想は? <質問の背景と私見> 柔道ファンとしても、国政に期待する者としても、余計なお節介と知りつつも、「田村でも谷でも母でも金を」までは応援してましたが・・・ 議員でもと出て来た時には疑問・怒りを持ちました。 他の懸命に励んでおられる国会議員や期待し支援して下さる支持者に対し、また柔道に打ち込む多くの選手や応援するファンに・・・安易・中途半端だと感じていました。 参議院選挙前に、このニュースを聞きたかったが・・・結果オーライ、今後の議員活動に全力で励んで欲しいと願います。 そして、取り組み教えられた柔道の発展と柔道精神の啓蒙に関心を持ち続けられ、国政に専念&携わりながらも、違った舞台から見守り貢献され、健勝で健闘をされますよう、心より祈念申し上げております。 http://www.youtube.com/watch?v=CEomRWAN9-w&feature=newsweather

  • 映画(洋画)のタイトルを教えて下さい

    10年程前に何気なく深夜に放映されていた洋画を観ました。期待せずに観ていたのですが何故か引き込まれていき翌日は会社があるにも関わらず3時過ぎまで観てしまった事を覚えています。 今になってもう一度観てみたい衝動にかられているのですがタイトルを思い出せません。(覚えた記憶が無いのが正直)。本当にうろ覚えで断片的な記憶しか無いのですが、もしご存じの方がみえましたら教えて頂けたらと思います。 1.アメリカっぽい田舎が舞台 2.警官(保安官?)が殺人犯であり子供を誘拐する 3.もしくは主人公が警官を殺して子供を誘拐して逃げる だったかも。。。 4.とある酒場に逃げ隠れる 5.その酒場の客がゾンビ (ここでホラー映画だったのかと思った) このようなヒントだけでは無理かも知れませんが、ひょっとしてこの映画? とかあれば 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 映画のタイトルを教えてください!

    はじめまして!どうしても思い出せない映画のタイトルがあって、皆様の力を貸していただきたいのですが、出演している俳優の名前も監督の名前もわかりません。以前に日曜洋画劇場?で放送されていた映画なのですが。 組織に追われる男女。追い詰められたところで、男は真冬の河に飛び込んで窮地を脱する。その後、女が河へ助けに行くと男は寒さで意識が朦朧としていて、女は男を近くのアパートへ逃げ込むのだが、アパートの住人の老婆が組織の男たちに密告して、男たちが部屋の中に踏み込んでくる。しかし男女は隠し部屋の中に隠れて助かり、隠し部屋の中で女は男の体を暖める。 結末やその他の場面は思い出せないのですがこのシーンが強い印象を持っているのですが、この映画のタイトルを知っている方、教えてください。 映画の舞台は東欧かロシアのほうだった気がするのですが。 よろしくお願いします。

    • 04171
    • 回答数2
  • 税務調査される前に、修正申告すべきか

    正直に言います。 主人が個人事業者で、舞台関係の仕事をしています。 収入は一昨年が600万程度、昨年が740万でした。 過去2年デタラメな白色申告で、所得は200万円程度に押さえ、所得税0、住民税非課税または均等割のみです。(所得控除は200万あります) 今年初めて税務署から「確定申告の相談のご案内」とのはがきが届き、無料相談に来るようとの案内でした。今まであまりにいい加減な申告をしていたので、こんなはがきが届いたのではと思い、こちらで皆さんの質問や回答を読ませていただいているうちに、急に恐ろしくなりました。 主人の周りの人は「個人事業なら1500万超えないとまず調査にこないよ」と言ったいたとの話を真に受けたのが馬鹿でした。 今からでも修正申告できるでしょうか。一昨年は領収書も破棄してしまいました。修正申告時に領収書は必要でしょうか。 また、修正申告の際、税務署に正直に話すべきでしょうか。 無知な質問ばかりですみません。

    • yokou
    • 回答数2
  • PSヴァンパイア系で探しているゲームのタイトルが思い浮かびません・・

    何年もあるゲームを探しています。 とても気になっているのですが探したいのですが、 どうしても題名が思い浮かびません。。 まったくのウロ覚えなのですが、PSソフトだと思います。結構前に発売された物だと思います。 何人かのヴァンパイアの男性が居て、主人公は多分女性?だった様な気がします。 舞台は中世ヨーロッパ風の雰囲気。。? 交流で好感度が上がるシステムがあったと思います。 (乙女ゲーの様な雰囲気ではありません。絵もアニメ絵ではありませんでした。ジルオールの様な淡い画質だったような気がします。。) 画面はRPGに近い感じで小さいキャラが移動していたと思います。 昼間は会えないキャラでも夜会えたりと時間の概念もあったと思います。 本当にウロ覚えでごめんなさい。。もしかしたら間違っている情報もあるかもしれません。 もしどなたかピンとこられた方がおられましたら、ご解答を宜しくお願い致します。

  • 中世ヨーロッパの領土の地図(分かりにくいタイトルですみません)

    1.今、クルセイダーキングスという、 中世ヨーロッパを舞台にしたゲーム (中世ヨーロッパ時代に存在した王国・公国・伯国等から 一国を選んで、世代交代しながら400年家系を維持させるゲーム。 詳しくはhttp://games.livedoor.com/retail/ck/index.html) をやっているのですが、 登場する国が軽く100以上は超えるため、どこに何という国があるのかさっぱり分かりません。 1066年~1453年までの間にヨーロッパ+ロシア+北アフリカに存在した 国々の資料や地図があるサイトご存知ありませんか? 2.このゲームに登場するキャラは皆名前がアルファベットで表示されています。 ロバートとかリチャードとかイギリス系の 男性の名前は何とか分かるのですが、 イタリアやドイツ系となるとさっぱり分かりません。 当時の上層階級が付けそうな名前が載っているサイトは無いでしょうか? 3.以下の人名は何と呼ぶのでしょう? ・Guillaume ・Papia ・Hedwige ・Arienora ・Adelaide ・Fulcod Este ・Mattiad ・Barnaba ・Camilla ・Ide ・Abelina ・Guelph ・Odo ・Etienne-Henri 分かる範囲で良いので宜しくお願いします。

    • okosama
    • 回答数6
  • 社員旅行の時って労災は適応になりますか?

    先日、社員旅行に行ってきました。 2次会で盛り上がった際にカラオケで盛り上がった課長が舞台から降りてきてみんなとハイタッチ。 その手がメガネをかけた私の右目を強打しました。(メガネの上から) その時は青あざが出来るんじゃないか位のすごい痛みでした。 しかし、社員旅行から帰ってきてから右目が重いというか痛いんです。 圧迫されている感じがするし、頻繁に瞬きをしてしまいます。 仕事はパソコンを見たり書面を見たりの仕事なので、日を追うごとにますます痛くなって来ています。 (ちなみに社員旅行から帰ってきて4日目です) この社員旅行も部長から「全員参加すること!」とほぼ強制、命令でしたし、2次会も全員参加はほぼ強制、命令でした。 病院に行きたいのですが、行く前に労災がおりるか知りたいと思いまして、ご質問させていただきました。 (それとも先に病院に行ってしまっても大丈夫でしょうか?) よろしくお願いいたします。

    • noname#69353
    • 回答数3
  • タイトルや詳細が思い出せない!

    小学生の頃読んだと思うので児童書だと思います。 所々の描写はすごく印象に残っているのにタイトルも著者も出版者も全く思い出せなくて、もしお心当たりがあれば教えてください。 現代ものですがファンタジックな作品だったと記憶しています。 中学生か、小学校高学年くらいの女の子が主人公。 その主人公は既に死んでいるユーレイで、墓場が舞台。 確か、他のユーレイにはあるのにその子は生前の記憶がない。 生きている(←多分)中学生か高校生くらいの男の子とそのユーレイの少女が出会う。 「雨がしとしとと降っている。寝転がっている私の体を雨粒が通り抜けていく」みたいな、雨がユーレイの少女の体を透き通っていくようなシーンの描写があった。 確か、最後まで記憶が戻らない少女が、現状を変えたくてその男の子と自転車に二人乗りして墓場の門を出たところで話が終わる (上記「確か」とあるのは記憶があいまいではっきりと断言できない点です) お心当たりありましたらお知らせ下さいませ。

  • 一眼レフGH5の4k動画とビデオカメラAX55

    静止画ではミラーレス一眼レフがどうやっても優れていると思います しかし音声入りの4Kビデオではどっちが高画質でしょう GH5用のレンズで画質が良くて軽いレンズは12-35と35-100で24-200の範囲しかカバーしていません GH5のこの換算200ミリの画質をAX55の望遠536mm相当にトリミングしたとして画質で勝てますか 被写体は明るい屋外の舞台のイベントで三脚に固定して撮影が全部です 撮影位置は許可の出る場所がイベントごとに違いそうなので単焦点レンズは画質が良くてもパスです 予算は50万円までで自分で出すのではないので範囲内で金額の大小は問題になりません なりませんがレンズ単体で20万円近い100-400はいろいろ無理です センサーサイズの大きな一眼レフの4k60pビデオの情報量は20倍ズームの安いハンディカムを超えているのか知りたいのです よろしくお願いします

  • なぜ、二次元のキャラクターはスタイル抜群なの?ら

    ※二次元のキャラクターとは言っても、二次元の日本人キャラクターの事です。 アニメや漫画、ゲームなどを見てるとキ ャラクターに疑問が湧いてくる。 それに、海外寄りに考えてしまい、現実 と二次元の差が酷く日本を舞台にしたア ニメや漫画に興味持てなくなりました。 というより、幻滅してしまいました。 月がきれいというアニメとかは現実的に 近いですが、やはり、私は30代という事 もあり、ただ、アニメやゲームに興味が 薄れたのかもしれませんがね。 二次元作品の日本人キャラクターって、 男性は高身長でガタイの良い体格の筋 肉質で、女性は脚が長い又はスタイル 抜群と、とても、現実離れしています。 日本人はスタイルが悪い人が多いので、 スタイル抜群のキャラクター見ると、 理想や妄想に幻想にフィクションだな と感じます。 そこで、なぜ、二次元作品のキャラク ターはスタイル抜群なのだろうかとい う疑問が出てきた為の質問です。

    • yufy62
    • 回答数12
  • 遠野物語を感じる旅行

    こんにちは。 遠野物語が好きでいつかは遠野に行きたいと思っていました。 5月ごろにまとまった休み(1週間程度)をとり、遠野物語の 舞台となった地を肌で感じたいと思っています。 ちなみに1人で気の向くままに行ってみようと思っています。 そこで質問ですが、 1.時期(5月の連休明け)はベストなシーズンでしょうか? 2.関東から飛行機(花巻空港)~レンタカーで回ろうと  考えております。  私は千葉県に住んでいますので東京から新幹線でとも考えたのですが現実的に  どちらが動きやすいでしょうか?  また日数的には何日くらいがベストでしょうか?  (私は2泊3日程度で十分なのかなあと思っています。)  その他、どうしても行きたい場所は雫石の「雫石高級時計工房」と  「わんこそば」を体験してみたいです。 3.宿泊拠点は遠野市がベストでしょうか? 地元の方や似たような旅行をした方からのアドバイスなどが聞けたら ありがたいです。 よろしくお願いします。

    • windoor
    • 回答数1