検索結果
沖縄
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中国が沖縄も中国のものだと言っているようですが、
ロシアが北海道はロシアのものだと言っているという話もあります。アメリカだってハワイやメキシコ州などを併合したのでしょうが、今はそういう時代でないというのは正しくないのでしょうか。
- 権力と戦う正義の味方 モンスター左翼新聞
日本で、権力と戦う正義の味方と言えば、 左翼・売国新聞の捏造朝日と変態毎日が 有名処だが、いくら親中を掲げようが、 いかんせん営利目的の発行紙。 民主主義を唄う自由競争社会・の申し子を 脱することは、今の日本では有りえない。 だが、沖縄に至っては、沖縄以外の地域では 考えられん位の権力を取っているとの事 例)井上和彦 氏の動画しかり、KAZUYA 氏の 動画しかり、カメラをプロ市民らしき方に向けようと すると、「マスコミを呼ぶぞ」という内容がUP、 されている。 沖縄の琉球○○や沖縄タ○ムスは、どのような 権力を持っている? また、米軍基地周辺のフェンスへのゴミを掲げる 行為を沖縄県警は見て見ぬふりをしている様だが、 各県の県警といえば、警視庁から出向で本部長が 任命されることが多いが、沖縄では違うのか? 外交問題にも発展し掛けない、行為をなぜ、 沖縄県警は、見て見ぬふりをしている?
- 梅雨はもうあけた?
今月、九州(長崎)と沖縄に出張があります。 そこで質問です。 両地区共に”雨”(台風も含む)というイメージが強いのですが、やはり長崎は雨の日が多いものなのでしょうか? それと沖縄ですが、もう梅雨あけしたのでしょうか? 台風は一番、何月頃が多いですか? よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- noname#1921
- 回答数1
- おすすめのツアー教えてください。
家族4人で沖縄に行こうと思いますが、おすすめのツアー会社、など有りましたら教えてください。 4月くらいに考えています。 できれば格安で行きたいのですが、安いがために、ホテルなどが汚いのは遠慮したいのですが・・・ また沖縄のおすすめのスポットなどもお教えください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- wingnat
- 回答数5
- 普天間基地 政府 米国
米国はどこに基地がほしいのか?沖縄人は許容範囲は?政府はふらふらですな!沖縄基地問題はまだ方向が決まっていないのですね。先日テレビ番組で普天間近隣の住人に代替え居住地を用意してあげた場合数百億円で済むとか?辺野古に決まってなかったのか?
- オフレコって何ですか。
沖縄の新聞記者と沖縄防衛局長とのオフレコ事件ですが田中局長とオフレコをばらした新聞記者とは、どちらが避難されるべきでしょうか。もちろん田中局長の発言の方がいけないのは明らかですがオフレコを破った新聞記者は同じくらい避難されるべきと思いますが如何でしょうか。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#145260
- 回答数6
- 女性1人旅行
さ来週3連休出来たので、急きょ30代女性1人沖縄旅行行こうかと…。 オススメのバーとかビーチとか 手頃で立地の良いホテルとか、知っていますか??ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ また女性1人旅行で沖縄の他にオススメはありますか?夜1人でお酒飲める場所があることが、条件です\(//∇//)\
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- rirurirasanba
- 回答数1
- 緊急募集!!レポートネタ!!中学!
緊急募集!!レポートネタ!!中学! 今、学校で沖縄について調べてるんですが 俺らの班は「沖縄の歴史」を調べることになりました!!!!! でも、なかなかいいサイトがありません;; 誰か知ってる方がいれば教えて下さい!!!! 今はガッコのPCでやってるんで見た方はすぐお願いいたします!!!!!
- 僕はこの夏、沖縄の本土を自転車で一周しようと考えているのですが、初めて
僕はこの夏、沖縄の本土を自転車で一周しようと考えているのですが、初めての沖縄なのでどのくらいお金がかかって、どのくらいで一周できるのか分かりません。あと宿なのですが、なるべく使わずにテントを使いたいのできるか教えてくださいお願いします<(_ _)>
- 締切済み
- その他(アウトドア)
- koumechanyo
- 回答数1
- 美味しい日本そば
5月に、沖縄から横浜に行きますが、羽田から横浜までは、車で行きます。桜木町のホテルに泊まる予定ですが、お昼は、美味しい日本そばが食べたいです。美味しい日本そば食べれるところ教えてください。沖縄の人が5人いて、その人たちに美味しい日本そばを食べさせたいのでお願いします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- michitaku
- 回答数5
- 今日の暑さ、昨日と質が変わった?
なんだか一昨日より昨日、昨日より今日と、更にヒートアップしていませんか? 私は沖縄に長年住んでいたのですが、のしかかる様なあの湿度感を今日初めて感じました。 しかも気温は沖縄より高いという…。 こっちは北の田舎なんですけど、他はもっと酷いのかな?
- 締切済み
- 気象・気候
- noname#257157
- 回答数3
- 中国の「沖縄を返せ」運動と小沢民主の売国「外国人参政権」の奇妙な一致
中国の「沖縄を返せ」運動と小沢民主の売国「外国人参政権」の奇妙な一致 -------2010.08.18記事--------------- 沖縄に対する中国の権利が今もある--。こんな刺激的な主張が最近、中国の歴史学者の間で有力になりつつある。 沖縄がかつて琉球王国時代に中国との交易で栄え、中国に従属する地位にあったことを根拠にしている。 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で日米同盟が揺らぎ、沖縄と日本政府の関係もぎくしゃくする中、中国では「沖縄を返せ」の声が強まっている。 沖縄の「日本帰属」を支持するこれまでの中国の公式見解を覆す主張だ。 上里賢一・琉球大名誉教授(中国文学)は「徐教授は過激な反日派ではないのに、こうした議論を展開している。中国政府も、中国共産党も、公式見解と異なる主張を黙認しているのが怖い」と話す。 徐教授と知り合いの三田剛史・早稲田大特別研究員(経済思想史)によると、徐教授のような議論は戦前に多かったが、戦後は息を潜めた。 ところが、今世紀に入り、「中国は沖縄に対する権利を放棄していない」と主張する研究論文が発表され始めた。 三田特別研究員によると、関連した論文は06年以降だけで一気に約20本も出た。 三田特別研究員は、論文急増の理由を「研究の自由の幅が広がったからとも、基地問題を巡る沖縄の日米両政府への反発をにらんだ動きとも考えられる」と分析し、「日中関係や基地問題の行方次第で、さらに広がるかもしれない」と指摘する。 予兆は既に5年前からあった。上里名誉教授は、05年4月18日、沖縄の地元紙、沖縄タイムスの朝刊を開いて目を疑った。 上海の反日デモで「沖縄を(中国に)返せ」と書かれたビラが出たとの記事を見たのだ。 後日、徐教授の主張も知って危機感を強め、同年暮れ、同紙に反論を5回連載で寄せた。 「当事者を無視して沖縄の帰属を論じる大国意識は、『琉球処分』(明治政府による併合)のときの日本や、戦後の米国と同じ」と批判する。 上里名誉教授は、昨年11月、中国・青島で開かれた国際学術会議の会場で、徐教授に初めて会った。 直接話したのは数分間。徐教授が「今後、研究者同士で(帰属問題を)大いに議論したい」と言うので、上里名誉教授は「反論を既に書いた」と述べたが、話はかみ合わなかった。 上里名誉教授らこの場にいた沖縄の研究者は、12月の北京のシンポへの招待状をもらったが参加を断った。 「米軍普天間飛行場の問題が焦点化した時期のシンポジウム開催に、意図的なものを感じた」と言う。 ------------------------------------ 中国人の感覚で、属国琉球を取り返せというのは普通の感覚であるが、日本人は理解していない 沖縄の問題では、沖縄の怒りに社会党が火に油を注ぐ行為をして、妨害を図った 社会党には、靖国問題を中国高官にタレこんで、大問題にさせた前科がある 韓国の反日デモに参加した議員すら居る。 朝鮮系議員の素性の者が少なくないという噂が絶えない政党で、売国政策と与党の混乱を引き起こす常習政党でもある 沖縄の米軍基地問題がギクシャクするが、成田同様左翼系勢力の関与が疑われるところである 中国は野望を露骨に示している。 沖縄県民の本土の人への屈折した怒りを利用して、米軍のプレゼンスを殺ぎ、日本を制圧下におきたいという意図である 2005年ごろから、中国の反日デモでは、ハッキリ「沖縄を返せ」というスローガンが掲げられている 日本のメディアは日中友好ムードが強くなった小泉後から、なぜか中国の野望的な姿、支配する少数民族の虐待を報道しなくなった 中国当局により中国から日本のメディアが占め出される事件も幾度かおきており、明確な報道圧力が感じられる 小沢が仕掛けた外国人参政権、当初から米軍基地の町や離島等で、韓国・中国系の意図的移住があった場合、自治体の主権が奪われたり、基地政策に反対する勢力を強める可能性があり、主権や国防の面で非常な問題であると幾度も指摘されている 中でも中国人の流入の急増はもっとも危険であるとされ、日米安全保障を危うくし、日本を裸にするといわれていた しかし、小沢民主が突然打ち出した外国人参政権については、きな臭い符合がある 韓国や中国との領土国境問題が激しくなりつつある(対馬の韓国による買収支配で悲鳴を上げる住民の救済要望に小沢は知らん顔したこと)時期に、外国人参政権 その趣旨は中国人の大量流入で米軍基地を叩き出すのがその主目的ではなかったのか? 売国奴と呼ばれることが多い小沢。 中国・韓国に国を売る小沢の実像が透けてみるように思うが、いかがなものか?
- かりゆしビーチホテルのカリブ&恩納村からいけるお店
沖縄の方orGWに沖縄に行った方に質問です。 沖縄にグループ旅行します。 宿泊先は恩納村周辺の予定です。 グループで運転できるのは私だけなので 昼間長時間別行動は出来ません。 でも沖縄に行くからにはどうしても打ちたい。 当然夜は別行動のつもりで行きますが 飲まされたら運転出来ない・・ 最悪タクシーでいけることはどこかを見たら 金武町に2件、かりゆしホテルに1件 お店があるようです。 かりゆしの「カリブ」はp-worldに名前は あるものの詳細はなく ホテルがリニューアルオープンしたらしく ホテルのHPにも詳しいことがありませんでした。 はたして営業しているんでしょうか? またお客さん入りはどうでしょうか? 出来ればおいてある機種も教えて頂けると 助かります。 恩納村からならここが近いよ。とか ここが盛り上がってる等のアドバイスも 頂ければ・・・よろしくお願いします。
- 締切済み
- パチンコ・スロット
- kanarin_777
- 回答数1
- 県外進学について
こんにちは!来年に大学受験を控えてる高2です。今私は志望大学選びに苦戦しています。将来は観光・航空関係の仕事に就きたいなと考えています。 なので、県内の私立大学か、県外の外国語大学・又は私立大学かで迷っています。私は沖縄出身ですが、沖縄に住んでいると、どうも県内思考になり、沖縄以外の県を内地と呼び、区別してしまう自分にとても嫌気が差していますm(__)m 最近では、県外に憧れがあり、完璧に親元を離れ、違った視点で沖縄を見つめる事ができる県外での大学生活は自分を変える良いチャンスだと思います。 しかし、在学中に留学を考えているので、県外の大学の場合一人暮らし+留学費など費用がさらにかかるのでためらってしまいます(@_@;) 単なる憧れで行くのは甘い考えでしょうか。。 最後まで読んでいただきありがとうございました。皆さんのアドバイス・ご意見をくださいm(__)m
- 屋久島に行きたい
こんど沖縄に行きます。ついでに屋久島に行って縄文杉を見たいと思っていますが、行き方に悩んでいます。色々調べたけど、沖縄から屋久島へは直接は行けないらしい。一度、鹿児島空港などへ行ってからフェリー等で行くしか無いのです。「何て無駄なんだ」って思いませんか? 誰か良い行き方を教えてください。でも次の条件があります。 (条件) 1.沖縄から先に行く必要があります。 2.沖縄から鹿児島空港他へ行ってから屋久島に行くのは嫌! 3.余りお金はない!! 時間もMAX2日!! ("地球一周したら"、"ボートをこいで"など無茶な事は言わないで) この条件をクリアする、ご回答をお願いします。 例えば、屋久島に行く船をヒッチハイク(と言うのかは不明)すると言うのはOKです。でもその方法も教えてください。 ぜひ、実現味のあるアドバイスをお願いします。
- 1歳の子供を連れての石垣島旅行について
7月に6月で1歳を迎える子供を連れて主人と3人で石垣島と沖縄本島へ1週間程の旅行を予定しております。 旅行を申し込む段階になり主人が「1歳の子を夏の沖縄に連れて行って熱中症や暑さに関する事が不安だ」と言い出しました。 石垣島でも沖縄本島でもレンタカーを使用し、離島ツアー的なものの際には観光者向けの託児所に子供を預けるつもりでいましたが託児所に関しても「そんな所に預けて大丈夫なのか?」と・・(心配性な旦那様なのもで・・) 同じ様に小さな赤ちゃんを連れて夏の沖縄に旅行をされた方どうでしたか?1歳ではまだ早すぎますか? 旅行の際に注意する事やアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
- 締切済み
- 九州・沖縄地方
- zyagazyaga
- 回答数2
- 中国が、尖閣諸島だけでなく、沖縄の返還も求めているということを最近知り
中国が、尖閣諸島だけでなく、沖縄の返還も求めているということを最近知りました。 調べると、琉球王国時代は中国の属国であり、日本の侵略により日本になったと記載されたサイトを見つけました。 合わせて、昔の沖縄県人の中には本土(日本)を憎んでいた方もいらっしゃったとも書かれてありました。 現在、沖縄へお住まいの方、または友人知人がいらっしゃる方に質問なのですが、 今でも本土(日本)に対して、良くない感情をお持ちの方はいらっしゃるのでしょうか。 また、独立国に戻りたいとお考えの方はいらっしゃるのでしょうか。 そもそも、沖縄の歴史は、小・中学校などで教えられているのでしょうか。 幾つも質問してしまい申し訳ありませんが、どれか1つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、お教えください。 宜しくお願いいたします。