検索結果

おすすめ 本

全10000件中7881~7900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 初めての編みもの(モチーフ)

    こんにちは。 初めて編み物に挑戦しようと思います。 編み物は全くの初挑戦です。(編み針を持ったこともないです) お勧めの本など紹介していただけるとうれしいです。 検索して、こちら(http://i-s.milkcafe.to/)のサイトを訪問してみました。 ココ以外でお勧めサイトがあればご紹介ください。 子供の入園グッズに、小さな手編みのモチーフを付けたいと考えています。 ゆくゆくは編みぐるみ的な立体のものにたどり着けたらと思いますが とりあえず平らなぺったんこモチーフを作りたいです。 よく、子供のカーディガンにあとづけされているような 「平らな苺」や「ぶらぶらした立体の苺」を上手に作れたら…と思います。 市販のワッペンを使うことも考えましたが、 あまり気に入ったものが無かったのと、 私は手編みの柔らかさが好きなので、 がんばって編み物に挑戦したいと思います。 娘の希望もあり、「いちご」を作りたいのですが、 初挑戦でいきなりいちごは無理でしょうか? 初めてさんにオススメのモチーフや本など教えてください。 また、揃える道具(編み針)など100均の物ではうまくないでしょうか? 使ったことの有る方、アドバイスお願いします。

    • tukune
    • 回答数2
  • バイト探してます!これやったことある人いますか?

    今、バイトを探しているのですが、いくつか意見を聞きたいです。 ☆本屋のバイト! 本好きなのですが、時給がおそろしく安い・・・ ☆派遣のバイト! おすすめありますか?仕事が多く、時給が高く、厳しくない・・・ ☆スタバ・マック等 マックは時給低いですが、スタバの相場はどれくらいですか? ☆コンビニ 楽しいですか?時給の相場、長所、短所教えてください。 今大学生なのですが、一応長期で探しています。 夏は毎日働いて、秋からは週2で、、なんて融通が効くと嬉しいです。 また、テスト休み、とかっていうのは普通のバイトではとれるのでしょうか? かなりわがままな条件ですが、これ以外にもやったバイトや おすすめなんかがあったら教えてください☆

    • sunyday
    • 回答数5
  • 飛行機の中でできる手芸はなんですか?(針を使わず)

    手芸がお得意、もしくは好きな皆様、飛行機の中で針を使わずにできるおすすめの手芸はありますか? 私はクロスステッチ、ニードルポイント、こぎん刺しなどが好きなのですが、どれもシャープな針を使うものなので飛行機内に持ち込むことができないと思うのです。 ちなみに編み物はあまり得意ではありません。。(特に棒編みが不得意) 鍵編みなら簡単な本を買って一生懸命やればできなくもないかなって感じです。 でもきっと鍵編みの棒も持ち込み・・・ダメですよね?? 海外に行くときに機内で寝れずいつも退屈するので、趣味の手芸だったら時間が経つのも早いんじゃないかなって思いました。 私が思いついたのは、指編みです。 やったことがないので、簡単な本を買って見ながら作ることになると思いますが・・・。 指編みって初心者でも簡単にできますか?何時間くらいでマフラーとかできますか? また、他にもこれがいいよっていうお勧めの手芸があったら、編み物系以外でも構わないので教えてください。 よろしくお願いします。

  • ド素人ですが数学要項定理公式証明辞典なるものを

    学生時代は数学大嫌いな赤点王者の私が、 中年になって数学が出来たら色んな本の意味が分かっていいなと思うようになりました。 しかし、中3以上の参考書をパラとめくってすぐついていけませんでした。 なんか読むだけで大体のことが分かるようないいのないかなと探していたら、 数学要項定理公式証明辞典なるものを発見したのですが、 こいつはアマゾンにしかなく、中身が載っているwebページを見るとすごい小さい画像ですごいいい感じなことが書いてありました。 しかし1万円もするので、本当に期待通りに数学の概要が分かるか不安なのであります。 私はロジックセンスには自信がある。だから意味さえ分かれば数学など出来るさと思っております。 そんなわたくしめにこの本はお勧めでしょうか?

    • noname#132585
    • 回答数3
  • 自分の将来。

    前々から悩んでいることなのですが 将来自分のやりたいことが見つからないんです・・・。 文理選択も志望大学もなかなか決まりません・・・。 やっぱどっちとも将来自分のやりたいことに 近づくチャンスのような気がします・・・。 なのにどうも興味のあることってのがでてこないんです・・・。 なんか今の高校に入ったのも学力だけで選んだし・・・。 インターネットや本などでいろいろ見ているのですが なかなか・・・。 やっぱり早いうちに目標を、やりたいことを見つけておくのは 大事ですよね? なんかそういうきっかけは偶然やってくるものなんですかね? 関連する本とかでおすすめのものとかあれば教えてください。 学生時代、自分は今は高校生ですが そのときやっぱり何かしら将来やりたいこと、将来の自分ってありましたか?

  • 年少の子のお弁当

    いつもお世話になっています。 息子が入園し、お弁当が始まったのですが、料理が苦手な私は毎日のおかずに苦労しています。 年少なので、雑誌にあるようなかわいいお弁当を作りたくても、量は食べないし、お弁当箱も小さいし、お箸を使わせる幼稚園なので、ご飯はおにぎり、おかずも箸でつかみやすい固形の物や箸で刺せる物でないと難しいのが現状です。 特に野菜系に困ってます。 ホウレンソウは味付けしてから丸めてピックで刺して入れたりするのですが…面倒で、つい、ブロッコリーばっかりになりがちです。 雑誌も本もいろいろ見てみたのですが、年少にぴったり!と思うものが見つかりません。 お勧めの雑誌、本、サイトなどご存じでしたら、教えてください。 なにとぞ、よろしくお願いいたします。

  • 世界史か日本史どちらを選択しようか迷っています。大学受験

    よろしくお願い致します。 タイトルの通りなのですが、世界史と日本史の選択で迷っています。 理系なので使うのはセンター試験のみです。 医学部志望でこれまで社会は現代社会を学習してきましたが、 今年落ちました。。。 なので、今年は、もう一つ受験できるので、日本史か世界史を選択しようと思っています。 そこで質問です。 ○点数をとりやすいのはどちらでしょうか? ○勉強しやすいのはどっち? ○覚える量が多いのはどっち? ○日本史、世界史それぞれで勉強の仕方で重要なのは? (たとえば、流れをおさえるや記憶力など。) ○勉強法を教えてください。(単語帳?) ○おすすめする理由を教えてください。 ○おすすめして頂いた教科の方で、おもちの本とオススメの本を教えて下さい。教科書は必要でしょうか? (例えば、教科書、参考書、問題集、資料集?など。) ○できれば一年で満点とれるように目指しますが、 満点とりやすいのはどっちでしょうか? その他アドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。 以上、細々と書いてしまいましたが、よろしくお願い致します。

    • goodo
    • 回答数8
  • 癒し系な本教えて下さい!

    クリック有難うございます。 今、個人的に読書ブームでベッドで本を横になりながら読むのが最高の一時です。 今気になっている本はリラックマのダラダラ生活のススメです。 リラックマが大好きで、「癒されるからオススメ」と聞いたので是非購入しようと思っています。 佐藤富雄さんの本も好きでいくつか持っていますが、「魔法の快眠術」等も気になっています。 最近買ったのでは、 TAKAKOさんの「LOVE&BEAUTY」 ⇒イラストやフォントが好みで、内容もアロマが好きなのでとても参考になりました。 佐伯チズさんの「美肌絵本」 ⇒イラストはあまり好みではないのですが、イラストたっぷりで読みやすかったので買いました。 イラストが多くてビッシリ!!した本も好きです。 そこでまだまだたくさん読みたいので、下記に当てはまるオススメな本があれば教えて下さい! ◆心が和む・ほのぼのする ◆美容関係 ◆子供向けではないけど絵本の様 ◆元気になれる よろしくお願い致します。

  • テレビに詳しい方お願いします。

    初めまして今日登録しましたNS15と言います。 早速なのですが、最近私もようやく地デジテレビを購入したのですがあまりの違いにびっくりしてます。 そこでせっかくなので、迫力や臨場感を取り入れようとシアターセット?みたいなのを某オークションで購入しようと思ってます。 いきなり本格的なのまでは望んでません。(金銭面により) そこで自分なりにネットで調べてはみたもののなかなか難しくて…。 どなたかアドバイスいただけると助かります。 自分が考えてるのはスタンドスピーカー?(細長いやつ)を4本で前2本後ろ2本ってしたいなと思ってます。 そこで疑問なのですが、毎回シアターを使う度に電源を入れるのではなく、テレビをつけたらシアター本体も連動で起動することとかできるのでしょうか?? またテレビリモコンの音量調整でシアターの音量も連動で変えられるのでしょうか?? かなり素人な質問で申し訳ないのですが何とぞお願いします。 もしおすすめな商品ありましたら参考がてら教えていただけると幸いです。 ちなみにテレビは『REGZA 42Z8000』とかいうやつです。

    • ns15
    • 回答数4
  • CADの勉強方法

    Auto CAD LT 2000を一から学ぼうと思っています。まず、基本的な設定として何をすればいいのでしょうか? 練習しようとすると尺度がおかしいのか線分コマンドで10と入力しても画面をはみ出すほどです。 本を見てやっているのですが、うまくいきません。また、基本的なコマンドを知っている程度なのですが、慣れるしかないと言われたので、基本的な図面と同じものを書こうとするとつまづいてばかりいます。いったいどうしたらいいのでしょうか? もっと本などを読んでから図面を書くべきなのか、つまづいた度に逆引き辞典のようなもので調べるべきなのか、CADの学校などで基礎を学ぶべきなのか、どうかいい方法を教えてください。 できれば、お薦めの本やHPを教えていただきたいです また、大阪か京都で日曜日にCADを学べるところってありますか? 設計事務所などで個人的に教えてくださるところ大歓迎です。CADだけでなく設計の知識も同時に学びたいと思っていますので・・・・・ どうかよろしくお願いします。

  • これらの人生の為に読んだほうが良い技術解説書

    よろしくお願いします。 中年と言われる世代なのですがこれらの人生の為に読んだほうが良い技術解説書を教えてください。 何故技術解説書なのか。 私が若い頃にまだインターネットと言う言葉も無かった時代にこの技術解説書を手にしました。 そこにはありきたりの技術論だけでけではなく物事のアプローチのしかたや問題解決方法や研究者の思考過程まで記述されており大変感銘をうけました。 哲学や人生や思想や宗教に関する本ならば逆に当たり前なのですが、技術解説書でその後の自分自身の考え方や人生観などに大きく影響を与えたのは間違いありません。 出来ればまたそのような技術解説書に出会えると嬉しいのですが、何かお勧めの本はありませんか? 特にスキルをつけると言う意味ではありません。 ジャンルはコンピュータでも通信でも機械工学でも構いませんが社会科学や生物や化学系は弱いです。 哲学や人生や思想や宗教に関する本は一切不要です。

    • noname#97639
    • 回答数1
  • 英語(時制)の本

    私は塾の講師です。英語の時制が恥ずかしながら、よく分かってない(というか生徒にめちゃくちゃよく分かった!といわれるくらいになりたい!)ので何かよい本を探しています。下記に有る本は持っているのですがこれ以外にお勧めの本(フィーリングとか、会話で慣れるとかそういうノリではないもの、はっきりと文法的な説明がなされているもの、高校英語以上のものでも理屈が分かりやすければ可能。尚、高校レベルのありきたりな説明の物はさすがに自分も教えている立場なので理解できます。) (1)進行形・完了形、つい時制の使い方に迷ってしまうあなたに(多岐川恵理著、明日香出版社)→あまり役に立たなかった (2)Meaning and the English Verb (Leech)→読書中 (3)動詞時制の研究(細江逸記著、篠崎書林)→持っていませんが、どこに行けば購入できるのでしょうか?また、読むに値するものでしょうか? 特に過去完了がよく分かっていません。なんか、動詞によって完了形になったり、過去形を使ったりといろいろ違いがあるような気がします。(その辺もはっきり分かるようになりたいです)  よろしくお願いいたします。

  • 英語をゼロから勉強できる本を教えてほしいです

    こんにちは。 中学1年相当の内容から勉強できる本を探しています。 書店で参考書や学習書を見てみましたが、 初歩・初級と書かれたタイトルの本でも、いきなり5文型からはじまっていて ある程度理解している人向けであったり、 入門と謳っているものはわかりやすさを狙ってイラストが描かれたりしているものの肝心の問題数が圧倒的に少なく、勉強としてはあまり捗りませんでした。 それぞれの単語の意味はわかっても、英文の意味がわからない。 語順がよくわからないため、英文が作れない。 いつ Do や Does を使うのかわからない。 そもそもどこがわからないかわからない。 こんなどうしようも無い所から学習していける、お勧めの本や、 読むだけでなく、実際に穴埋めなどで書かせるドリルのようなものがありましたら 教えていただきたいです。 また、日本語読みの説明があるような英和辞書も探しています。 例えばdifficultと辞書を引いたとき、単語の意味の説明はされていますが ディフィカルトと読めずに、「ディ・・・なんだろう」となってしまい困ってしまいます。辛い・・・。 よろしくお願いします(*ToT)

  • 素人でも扱える草狩機

    こんにちは 以前こちらで、「QNo.3834557 ガーデニングに関する本」 という質問を致しました所、「里山の手入れ」という本が有益ですという事を教えていただきました。本を入手してみましたら、雑木林・里山とメインテナンスについてとても分かりやすく書かれた本でとても参考になりました。 さて、本題です。今、素人の私でも扱える、草狩機を探しています。メーカー、使いかって等お奨めのものがあればアドバイスお願い致します。 稚山荘は傾斜のある雑木林にありまして、そこに遊歩階段(道)を枕木でつくっていますが、夏場になるとつる性の植物が遊歩道を覆ってしまい(特にしばらく不在した後にいってみると、植物パワーが炸裂しています)遊歩道が遊歩道の役割を果たさなくなっている程です。 自分で下草狩をしようと思っておりまして、素人でも扱える機械があればと思っています。 経験まったくないのですが、これから雑木の手入れ、下草のしまつ等いろいろ知りたいと思います。何かアドバイスあればお願い致します。

    • asdf1
    • 回答数4
  • 自分自身を見つめ直す本

    片思い中の彼(20代半ば)が入院して、近々お見舞いに行きます。 ここ最近ずっと仕事の事で悩んでいたので、入院中の差し入れとして本を持って行こうと思っているのですが、 お勧めの本があれば教えてください。 彼はお父さんが会社を経営していて将来継ぐ予定なのですが、長男だからということ・親が継いで欲しいと強く思っているからという理由で全く興味のない業種の会社を継ごうとしています。 親の反対を押し切って自分がやりたいことをやりたいと思う気持ちと、 でもやっぱり親の気持ちを無視することが出来ないという気持ちの間で苦しんでいます。 彼は今、お父さんの会社で働いています。 自分が進んでいる道に迷った時、自分自身をゆっくり見つめ直すことが出来るような本はないでしょうか。 彼の力になりたいです。 宜しくお願いします。

  • おすすめBL漫画を教えてください!

    おすすめBL漫画を教えてください! 最近連載物を読み終え、新たなBL漫画を購入したいと考えていますので、 皆さんのおすすめのBL漫画をぜひ教えてください!! 好みとしては、セブンデイズや真空融接、同細胞生物や同級生など が好きです。今市子さんや古街キッカさん、TONOさん、びっけさんの作品は ほぼすべて持っています。 性描写はあってもなくてもいいのですが、あまり激しくないのが好きです。 (絵的な問題はあるかもしれませんが、「是」は大丈夫でも 「クリムゾンスペル」「ファインダーシリーズ」はちょっと苦手です・・) 完璧にBLではなく、それっぽいのでも構いません。 CLAMP作品(ほぼ読破)やflatのような友情系も大好きです。 上記のようなおすすめがあったら、ぜひ教えてください。 下に、上記以外の大体今まで読んだことのある作品を書いておきます。 今まで読んだことのある大体の作品(題名間違えていたらすみません) ・G線上の猫(絵が好きです) ・東海道HISAME ・迷宮シリーズ(神谷さん) ・氷の魔物の物語 ・シルバーダイヤモンド ・裏切りは僕の名を知っている ・天上の愛地上の恋 ・おうじと ・ウルトラパニック ・ジョーカー ・純情ロマンチカ(エゴイストがツボでした) ・ゴールデンデイズ ・壇上の鯉は2度跳ねる ・LOVELESS ・YELLOW ・毎日晴天シリーズ ・王様の学校 ・よしながふみさんの本 ・純蔵王大志・つだきみよさんの本 ・BLゲーム系の漫画(咎狗の血やラメント、花帰葬等) 等々です

  • 似顔絵を上手に描きたい

    街中なんかで、似顔絵を描いてくれる絵師がいますよね。 自分もあんなふうに描けたらいいなと思っています。 もちろん、本格的に(お金をとって出来るくらい)までは求めていません。 ただ、趣味の一つとして、友人の絵を描いてプレゼントして、喜んでもらえたらいいな、ってくらいです。 もともと、絵を描くのは好きな方で、オリジナルでイラストを描いたりはします。ただ、人物画になると苦手で。 絵師さんは、サラサラっとあっという間に上手にかきあげちゃいますよね。 自分もサラッと、しかもある程度は似ているように描きたいのです。 そのために、参考になりそうな、サイトや本はありませんか? ネット上で検索してみましたが、本もいっぱいあるし、実際どれを選べば良いかわからないのです。 小さな書店も行ってみましたが売っていなかったです。 通信講座もありましたが、やはりそこまでは本格的には求めないので、あんまりお金をかけずに、あくまでも、「趣味」のレベルを考えています。 些細なことで結構です。趣味でやっている人や、おすすめの本やサイトを知っている人がいたら教えてください。

  • おすすめの香水教えてください!

    最近香水に興味を持ち始め、店頭で色々匂いをかぎまわり サムライウーマン フォーエバー を買いました。 自覚はなくとも同じ香水ばかり使っていると、鼻が麻痺してつけすぎてしまう(香害女になる;)みたいなので、あと2、3本買って使いまわししようと思います。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1)香水初心者のような私は2、3本使いまわすという冒険?はしない方がいいのでしょうか?(お金の無駄??) (2)もし2、3本使いまわしするなら、サムライウーマン フォーエバー と近いような香りの方がいいのでしょうか?またその香水の名前を教えてください。 (3)もしくは、サムライウーマン フォーエバー とは若干違う香りの方がいいのでしょうか?おすすめがありましたらその香水の名前を教えてください。 ホームページを参考に香水について調べてみたのですが、甘い系とか柑橘系とか言われても全然イメージわきません;;(制汗剤スプレーしか使たことなかったので) 私が買ったのは何系に入る香りなんでしょうか? ちなみに私は21歳の女です。学校にもつけていけるのと、いざというときに、など、イメージも添えて頂けるとありがたいです。 お願い致します。

    • kumao55
    • 回答数4
  • 簡単な英語の本とCD

    こんにちは。海外出張が年明けに今後何回かあるのですが、さすがに本腰をいれて英語の勉強をと思っているところです。そこで2点ほど質問があります。 (1)以前大学受験の時に、電車通学で中学レベルの英語の物語で(たしかガリバー旅行記のようなもの)、合計50ページくらいで、下の余白に本文中のすこし難しめの熟語や単語の意味が注釈として出ていたような本を何冊か読んでいたことがあります。受験英語の試験で、問題になる難しい部分に時間をかけ、他の簡単な本文は英語のまま理解できるようにやっていたと記憶しています。そういった本をご存じのかたおられないでしょうか? (2)同じように、語彙が少なく、短い文章を繰り返すようなリスニングのCDなどでお勧めはありますか? その他、こんな方法が良いのでは、などあったら教えて頂けると助かります。よろしくお願いいたします。

  • 英語から遠ざかって15年。初めてのTOEIC。

    15年ほど、ずっと英語から遠ざかっています。 しかも英語が大の苦手です。 (高2の時にやっと英検3級に合格しました。しかも高1で一度不合格になっている。) しかし頑張って英検2級を目指し、TOEICも受けたいと思います。 ただ英検は15年前に3級を受けたのでなんとなく思い出せるのですが、TOEICは一度も受けたことも勉強したこともありません。 そこでお聞きしたいのですが 英語ができず若くない人間が、初めてTOEICを受け勉強する際、まずどこからどのように勉強していけば良いのでしょうか? さらにお勧めの教材があれば教えてください。 また英検については、15年前にいつか受けようと2級の本(過去問,2級用の単語・熟語,対策本の計3冊.ひとつも手をつけていない)があるのですが、やはり最近のテキストを購入し直したほうがよろしいでしょうか? よろしくお願いします。

    • noname#78128
    • 回答数5