検索結果

子ども

全10000件中7861~7880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • こどもがいなくても・・

    私は結婚して4年目です。まだ、子供に恵まれず、今は不妊治療してます。高齢ということもあり、あらゆる手段でだめだったら、こどもなしの生活も考えなくてはなりません。夫婦は自分でいうのもなんですが、仲良く暮らしてます。私のように、不妊治療されてる方、同じ悩みお持ちの方、子供無しで楽しく暮らされてる方、おられましたら回答お待ちしてます。

    • nohshan
    • 回答数10
  • 子供の病気について

    こんにちは。 4歳くらいで、高熱(38度前後)が5日間続く病気は、何が考えられるでしょうか? 症状としては“熱”だけなんです。本人はいたって元気で、鼻水が出てたまに咳をするくらいなのですが少し心配です。 いろいろ調べてみると、高熱が続く場合は小児科の専門医に診てもらった方が良いと書いてありましたし、少し心配です。 考えられる事を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供連れで高速バスって?

    私は愛知県に住んでいるのですが実家は埼玉です。 ときどき子供と二人で帰省するのですがいままでは新幹線を利用していました。 しかし往復となると交通費がかさむので、高速バスはどうだろう?と思い質問してみました。 ちなみに子供は2歳です。 質問したいのは 1、昼なら子供がいても大丈夫?それとも寝てしまうであろう夜? (子連れで乗ったことある人、また子連れで乗っていた人がいたバスに同乗してしまった人お話聞かせてください) 2、実際どうやって乗るの?(どこから?) 3、休憩するの?(トイレとか・・・) 4、乗り心地って?(広さとかは普通のバスと同じ?) です。よろしくお願いします

    • piminy
    • 回答数10
  • 子供の歯医者嫌い(T_T)

    昨日から、4才の子供が歯が痛いと泣きだして、今日、歯医者さんへ行ったのですが、写真を撮って椅子に座るとこまでは良かったのですが、その後、いやだ(T_T)~。と大声で泣きだし、先生も困ってしまい結局なぁにも治療することなくただ、1600円支払って帰ってきました。私は、できるだけ押さえてでも虫歯を治療していただきたかったのですが、先生は、できるだけそのような方法はしたくないとのことでした。何とか又、つれていきたいのですがどうしたらよいでしょうか。だましが効かなくて困っています。

    • hiram
    • 回答数3
  • 赤ちゃん用、子供用のバングル

    赤ちゃん用、子供用のバングルって、ありますでしょうか? 子供用は幼稚園児ぐらいのものです。 リング状のOタイプではなく、開きのあるUタイプのもので探しています。 ご存知でしたら情報をお願いします。

    • noname#5149
    • 回答数2
  • 子どもの戸籍について

    不可能だろうとは思いながら、質問させていただくのですが、離婚したあと、子どもの戸籍の父親の欄、名前を抹消することなんてできるのでしょうか・・・。それが無理なら、再婚したとして、再婚相手と子どもを養子縁組した場合、子どもの父親の欄はどう記載されるのでしょうか。どうしても、実の父親の名前というのは消せないものなのでしょうか。何か方法があったら、教えていただきたいのですが・・・。

  • 子供用の折りたたみ傘

    今年から小学校に通い始めた子供に持たせるのに適当な折りたたみ傘を捜しています。 サイズ的には大人用のものでも問題ないのですが、開いたり閉じたりするのが難しいようです。 またたたんで収納するのもできないようなので、それらが子供用に配慮された折りたたみ傘があればと思っています。 ご助言よろしくお願いいたします。

    • police
    • 回答数5
  • こどもの保険について。

    現在、11ヶ月になる息子がいます。 妊娠のときから色々と保険のお話はいただいているのですが、まだ何も加入しておりません。 第1子なので(←言い訳) 何が必要かがわからないのです。 知人に保険外交員の方がいまして終身保険を勧められましたが、私はまだ0歳児なのに終身!?という思いが強いのです。そこで第3者の意見が聞きたくなりました。 学資保険の利点は育英年金がついているところ。 そこだけですよね? どうでしょうか。 ご意見おまちしております。

    • maroaco
    • 回答数11
  • 10ヶ月の子供のおやつ

    10ヶ月の子供のおやつは、赤ちゃん用のおやつでないといけないのでしょうか?  かっぱえびせんなどの、スナック菓子など、だめなのですか? みなさんは、どんなものを、あげてましたか?

    • manon
    • 回答数7
  • 子どものしつけについて

    今月で2歳になる息子がいます。私は「ほめて育てる」「怒らず叱る、言い聞かせる」をポリシーにしていまして、完璧に実践できているわけではないですがいつも頭の中にこれがあります。逆に夫は自分がそう育てられたためか、しつけの口調は厳しく手も出します。口で言い聞かせるというよりは思いきり泣かせるとかは泣かせておいて、あとでだっこしたりフォローしたりする直球型です。これで夫婦がお互いのやり方に納得していればいいのですが夫いわく「おまえ(私)のやり方は甘過ぎる。今わからせなくちゃいけないこと、たとえばけがにつながるかもしれないようなことは泣かしてでもたたいてでも今わからせないといけない!」といいます。私も、自分のやり方だとやんチャ盛りの息子がのびのびできてはいるものの、けがの可能性があったりで夫の指摘も半分は当たってると思い、夫の前では少し厳しめになってしまっています。私にとってはいやいや厳しくしているつもりでも、息子にしてみたらママといるときと、ママパパといるときとで怒られる基準がちがうのはやはりおかしいと感じると思います。夫婦のしつけ観は、話し合ってまったく同じにしておかないとやはり後々おかしなことになるでしょうか?あとひとつ気になるのが、そんな私達夫婦を見て私の母が「うるさく叱るのは母親の役目。小さな子にとって母親は特別だから、多少手厳しく叱ってもこじれない。あなたたちの場合は、役目が反対になっている。父親はいちいち叱らずにドンとかまえているべき」と言います。、あまり小さい時に父親にがみがみ言われるのは子どもに恐怖心を与えるだけだから母親がその役目をするのが当然、らしいです。私達夫婦のしつけそれぞれに関して、また夫婦共通のしつけ観に関して、母の考えに関して、または我が家ではこうしつけてるなどありましたら小さなことでもけっこうです。ご助言よろしくお願いします。

    • more
    • 回答数10
  • 子供の外泊について

    現在大学生になった兄の時から、友人宅に外泊するときは必ず家人に母親としてひとこと、前もってご挨拶するようにしてきました。しかし、高校1年(もうスグ2年)の娘は私の行為は子供を信用していないばかりか、子供の友人に対して恥ずかしい行為であると、うったえてやみません。コレが,我が家の方針なのだと、つっぱねてきたのですが、ほんとにいまのご家庭の多くは高校生の外泊にたいし、なんら心配なく許可しているのかしら?私が家人にごあいさつするのは、当然の礼儀だと思い、子供らを信頼していないゆえの行為だとは意識していないのですが・・こどもはそうはとらないのかな。経験者の親の皆様、子供の立場を理解できる若い方の双方のご意見をおきかせください。

    • noname#1268
    • 回答数8
  • 子供の洗髪について

    3歳の息子が洗髪をとても嫌がり困っています。 NHK[いないいないばあ」でシャンプーハットを使っているシーンを見て「これ、したい。」と言ったので試してみたのですが「取っちゃダメだよ。」と言い聞かせてお湯で泡を流そうとした瞬間に「イヤー! こわいー!」とシャンプーハットを引き下げてしまい… それ以来この作戦はダメになりました。 嫌がらないいい洗い方があれば試してみたいので、ぜひ教えてください。 皆様はどんな風に洗髪をされていらっしゃるのでしょうか? またいくつ位になったら自分で洗髪できるようになりましたか? どうぞよろしくお願いします。

    • noname#250565
    • 回答数9
  • 子供のワキガについて

    10歳の子供です。体が標準より大きく体重もおおいせいか この夏から体臭がでる様になりました。 この年頃は女の子もませているので、いろいろ言われているのでは・・・と気になります。かといって こどもなので、制汗スプレーなどは体に悪そうで使わせたくありませんが,何か良い方法があったら教えてください。

    • asappi
    • 回答数7
  • 子供の散髪について

    生まれてからこの方ずっと母親の私が子供の髪を 切ってきましたが、このところ切られるのをいやがって 切らせてくれません。 美容院か床屋に連れて行こうかとおもいますが、 美容院側に嫌がられたりしないかな? おとなしくしてるかな?と少し不安があります。 子供の扱い&散髪に慣れた美容院ってどこかにないでしょうか?東京に住んでいるのでその近辺でお願いします。 ちなみに子供は3歳です。 よろしくお願いします。

    • watanao
    • 回答数6
  • 自分の従兄弟の子供って???

    自分から見て、「従兄弟の子供」ってなんてゆうんですか?たんに、「親戚」でしょうか?教えてください。

  • 子供用のズボンが大きい

    子どもの総ゴムのズボンを買ったのですが 大きすぎて困っています。少し布を切って 別のゴムを通そうと思いましたが、途中で 何ヶ所も縫い付けてあり通りませんでした。 サスペンダーやベルト以外に何かいい アイディアはないでしょうか?

    • ayana
    • 回答数2
  • 子供の真珠腫(中耳炎)

    2歳になる子供が耳がいたいと泣き、夜も眠れないほどだったので耳鼻科に連れて行ったのですが、真珠腫かもしれないと言われました。 自宅の本で調べてみると「命をおとすことがある」と書いてありましたが、これはどれぐらいの確率なのですか?耳の病気で何故命にかかわるのですか? 不安です。

    • ryo21
    • 回答数2
  • 子供の足がよくつる

    小学6年の成長盛りの子供が、よく足をつるのですが、 どうしてなのかわからないのです 最近では、肩もつると言い出して、 どうしてあげたらいいのかもわかりません この時期の子供には良くある症状なのでしょうか。

    • natuyo
    • 回答数7
  • 高層マンションと子供の学習

     高層マンションでは、中層や低層のマンションと違って、子供の体力や学校の成績がよくないという話を聞きましたが、その話の出所(出典)をご存知の方はいらっしゃいませんか?

    • 1023at
    • 回答数3
  • 不倫相手の子供を妊娠

    30代前半です。結婚して6年の夫(30代後半)がいます。夫婦仲は自他共に認める仲の良さ。仕事が忙しい夫とは顔を合わせるのは日曜のみですが、一緒の時間は大切に過ごしています。付き合った時間も含めると10年以上の関係ですが、未だに夫の愛情は痛いほど感じます。  夫は車好きで、あるショップと懇意にしています。普段家にいない夫にかわって、私が車の納車・受取等を対応しています。担当の方(30代後半、バツイチ)と顔を合わせている内に親しくなり、私から誘って飲みに行きました。その後も何度か飲みに行き、お互いブレーキがかかりつつも深い関係になってしまいました。知り合って3年、付き合うようになって半年たちます。  彼は趣味や性格、感性・価値観などが同じで、求めていたものがここにあったという感じを受けました。夫は初めて付き合った人で、趣味や生活スタイルなどは全然違うのですが、互いにすり寄らせて今があります。彼のと時間は自分に無理が無く、こんな人もいるんだと思える本当に楽しい時間です。  今月に入り、妊娠していることが分かりました。夫とは生活のすれ違いから長いことセックスレスで、確実に彼の子供です。彼は子供が好きで、結婚しようと言ってくれています。私はずっと子供が欲しかったのですが、夫が二人きりの生活がいいと望んでいませんでした。  おろしたくはありません。彼の元に行くことも可能ですが、私を愛してくれている夫にいきなり別れを告げる勇気がありません。彼との将来は未知数です。長い付き合いの夫を捨ててまで賭けていいものか正直不安です。社会的な部分でも、懇意にしているお店の人との裏切り、「顧客の奥さんに手を出した」とばれたら大変でしょう。  手術をするなら今月中にと思っています。でもどうしていいものか。皆さんならどうしますか?批判はご容赦ください。その先のことで悩んでいるのです。