検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 「とってもよくばり終身保険」と「元気によくばり保険」の違いは?
ペットネームがまぎらわしく、しょっちゅう商品の入れ替えがあるように感じるアリコジャパンですが、「とってもよくばり終身保険」と「元気によくばり保険」の違いは何でしょうか。 どちらも総合医療保障をうたっていますが。
- 野うさぎは飼えますか?
昨日野うさぎの子供(20センチくらい)を山でとってきました。 ペットとして飼えるのでしょうか。 また飼育の仕方を教えてください。 野うさぎ飼育のよいサイトがありましたらおしえてください。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- uresiegao
- 回答数3
- 柴犬用のレインコートをさがしています
柴犬(6号サイズらしいです)用のレインコートは気に入るものがなかなか見つかりません。横浜から東京エリアで、入手可能そうな、品揃えのよいペットショップをご存知でしたらお教えください。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- noname#247123
- 回答数1
- どうしたらいいの?
飼っていた亀が死んでしまいました。供養して何処かに埋めてあげようか、それとも川に流してあげようか、ペットの供養に詳しい方、良きアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tomdayo
- 回答数1
- 9月に大東建託(木造)築一年に引越しを考えているのですが、ペット可物件
9月に大東建託(木造)築一年に引越しを考えているのですが、ペット可物件で騒音が気になります。 タイプは一階二階別々で両方一階に玄関があるタイプです。 事前に騒音などを確認できる手段はないですか?
- 締切済み
- 賃貸物件
- tawashitawa
- 回答数1
- ペット水のみ器が不良品だったために出来たフローリングのしみは賠償請求できるのでしょうか?
ペットボトルを取り付けて犬に水を与える商品があるのですが、 不良品により翌日、フローリングが水浸しになっていました。 夜中だったため、水がこぼれてから朝まで気がつかなかったため フローリングの目地からコーティングの下に入り込んでしまい 数箇所、シミのような感じになってしまいました。 夕方にでもなったら水が乾いて元通りになるかと思っていたのですが、 どうも乾いても元通りにならないようで、汚いシミのような感じに なってしまいました。 その商品自体は購入店に別のものに取り替えてもらったのですが、 メーカーなどに、このフローリングの取替えを要求するのは 酷でしょうか?クレーマーちっくでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- yusiyusiyu
- 回答数6
- 祖父vs父vs母
辛いです。助けてください。 私の祖父(父方)は、嘘つきです。適当なことを言います。 母が「危ないから運転しないでね」 と釘をさし続けても祖父は運転して出かけます。 そんな祖父に 「どうして、危ないことをしっかり説明しても辞めてって頼んでも運転するの?」と言うと 祖父は「運転してない、うるさい、黙れ。」 などと、どう言い訳してもバレバレな嘘をつき喧嘩します。 他にもあります。私の家はお米を買っています。そしてペットも飼っています。ペット用の餌も別でしっかり買っています。 なのに、祖父はペットにお米と牛乳をあげます。 昔のペットには残飯を食べさせていましたが今はペット用の餌を買っているのにもかかわらず人用に買った食材を使ってしまいます。 何度も何度も何度も何度も何日も何日も何日も何日も 「ペットにはペットの餌があるからお米牛乳をあげないで、お米は買ってるんだよ」 と言ってきましたが効果ゼロです。 ましてや、隠れて隙を狙って物音を立てないように冷蔵庫から炊飯器から盗むようにとってペットにあげます。 もちろん、あげたらペットのお皿に痕跡は残ってるわけですからバレバレなのに「あげてない、うるさい!」と言います。 ここまでの一連のことは毎日毎日毎晩毎晩起こります。 母はやや冷静に注意する程度で話しますが、父は喧嘩腰で話します。 父は一言目から喧嘩をふっかけるような口調で罵ります、それに祖父も負けじど大声で喧嘩です。 父がヒートアップするように言って喧嘩を大きくしているように思あるときもあります。 私もいくら言っても分かってくれない事にイライラする気持ちは分かりますが。 その父にもっと冷静に頼み事をするように言えばここまでの喧嘩にならないし毎日言い合いする必要もないと母は言いますが、 父は今までそう言ってきても辞めなかった、こう言わないとわからないんだ、うるさい、嘘つくのが悪いんだ と母にキレ始めました。 そこでも喧嘩です。 嘘つきばかりでいうことを聞いてくれないの祖父にイライラ、祖父への注意の仕方で喧嘩 どうしたらいいんでしょうか? 今は運転をやめた祖父ですが、 物を元の場所に戻さない、 電気つけっぱなし水出しっぱなし、 話の筋が通ってない(言い合いしてる時にあることないこと言ってお前のせいで鍵が無くなった、隠したのはお前だろ、などなど、論理的に父が文句を言ってくるのに対して言い返せないので適当なことを言って父を馬鹿にするのでそれに父がさらにそんな嘘つくなと怒る) もう父母が折れるしかないよというと母はそうだよね、と言います。 父は何としてでも言い返したいというように悶々としています。 放っておけば認知症が進むから言わないとダメなんだと…… そんな父に私は 「こっちが折れないと永遠続くよ、毎回怒ってお父さんの精神をわざわざすり減らす必要ないよ、もう祖父は言ってもわからない歳になったんだからこっちが冷静になるしかない」と言いましたが やっぱり喧嘩をしてしまいます、喧嘩をならざるおえない言い方で文句を言いつけます。 祖父は車を奪われ2日に一回のデイサービス(学校のように朝から夕方の間だけ施設に行く)生活です。 自分が老いて少しずつ少しずつ老人扱いされ自由を奪われ狭い社会で過ごす祖父を思うとこっちはこっちで同情します。 窮屈な毎日で趣味もなくてお酒も制限されて家にいてもボーっとテレビを眺めたり眺めなかったり、 昔は雑誌を見ていましたがそれを買う人もいない、 デイサービスのない日は起きて食べて寝ての繰り返しです。 農業も老いたので出来なくなりましたし、 過ぎてく時間の中で自分の部屋に入りっきりで出てきたら喧嘩する、そんな時間を過ごしています。 父母は、祖父の嘘つきに耐え喧嘩で精神を削り寝て起きたら会社で毎日働き、 母は帰ってきたら家事をこなし 父も家庭のために手続きなど沢山やってくれています、 また、祖父ができなくなった農業を父母が土日や帰宅後に今はやっています。 両者それぞれの大変な思いがわかるので、父母に我慢しろ、なんて無責任なことは言えませんし、祖父の自由をこれ以上に奪うことや狭い社会で過ごす祖父に同情もあります。 みんな大事な私の家族です、みんなにお世話になって大切に育ててもらって今の私があります。 これ以上喧嘩をしてる家族を見たくありません。 どんな思いで過ごしたらもっと穏やかな日々を過ごせるでしょうか? 心の持ちようなど アドバイスよろしくお願いします。
- 締切済み
- シニアライフ
- naoko_1129
- 回答数5
- 犬の里親になる方法(神戸)
よろしくお願いします。 両親が柴犬をかわいがっていたのですが、11年ほどの寿命で今年4月に亡くなりました。居住地は神戸市中央区です。 今も、両親は寂しがっており、新しい犬を迎え入れたいと思っているようです。 ただ、ペットショップで犬を飼うことには抵抗があるようです。死ぬまで可愛がる大事な犬を、お金で売買することに嫌悪感を感じるようです。 実際、4月で亡くなった柴犬も、ペットショップで買ったのではなくて、知人などから譲り受けたものです。 そこで、事情があって飼えなくなった犬を里親として迎え入れたいと両親は思っているようです。両親は、里親として犬を受け入れる場合には、謝礼という形で、もとの飼い主さん(または施設など?)にお金をお支払いすることは、するつもりのようです。その場合の謝礼は、お相手との相談次第で、必要に応じて相応の額を支払うと言っています。 ただ、ペットショップで、あからさまにお金と引き換えにペットを買う、というのが、人身売買のように感じるみたいで、どうしても嫌のようです。 そこで、私が両親のために、犬の里親を募集しているような場所などを探しているのですが、どのようにすれば見つかるのか分かりません。 知識の薄い私たちのために、どのようにすれば、うまく、里親として犬を迎え入れることができるのか、お知恵をお貸しいただけませんでしょうか。両親の居住地は神戸市中央区ですので、できれば、神戸市内で、自宅から近いところが、ありがたいのですが・・・。 ネットを使うという手もあると思うのですが、どうしても、ネットというのは、信憑性に欠ける部分もあり、できれば、直接、どこかに足を運んで、実際に犬や、またはその写真などを見て、選びたいと思っています。 ただ、そうやって直接どこかに足を運ぶという方法であればなかなか見つかりにくいというのであれば、ネットにも頼りたいと思いますので、どうか、よい方法をアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- yama1234_2
- 回答数4
- 子供を産むのが怖い
私は喜怒哀楽が激しい方です。 最近は数年前に比べるとだいぶマシになりましたが、 それでもやはり、つい怒りを感じると余裕がなくなります。 今、ペット(鳥)を飼っていますが、その鳥が甘えているわけではなく、 本気で私に噛み付く時があるんです。 そんな時、私は痛いことに対して腹がたってしまい、 押さえつけてしまったりしてしまいます。 頭のどこかではこんなことをすると可哀想、 悪気があって噛んだわけではないのに、と 分かっているのに感情が先走り、止まりません。 数分後、鳥が大人しくなり、私に対して明らかに怯えているのを 見て、自分がしたことに対して猛反省をする始末です。 普段はとても仲良くしていますし、本気で可愛いと思っています。 でもこんなことがある内に、ふと近い未来子供を産んで育てる時も 同じように言うことをきかなかったり、はむかってきたりしたら ひどいことをしてしまうのではないかという考えがよぎりました。 私自身も子供の頃、母に対して歯向かったり言うことをきかない時は 母から本気で殴られ、蹴られ、怒鳴られていました。 その後、しばらくして母は私のことを愛おしそうに頭をなでてくるのです。 その母と同じ事を私はペットにしています。 多分、私も母のように手をあげてしまうんじゃないかと まだ結婚もしていないのに不安になるんです。 母を責めるつもりはありませんが、私は母に暴力を振るわれたことを 今でも思い出すと悲しくて仕方ありません。 同じ思いを子供にはさせたくないんです。 ペットと人間の子供は違うかもしれませんが、どちらも 私より弱い立場という意味では同じです。 やはり、子供の頃暴力を受けたりペットなどの弱いものに対して ひどいことをしてしまう者は自分の子供に対しても 同じことをしてしまうのでしょうか? 長くなってすみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- Robsonsuki
- 回答数5
- 生後1年近い小型犬(オス)のトイレのしつけについて
生後1年前後の小型犬(オス)を買ってきました。 子犬を飼うのは久しぶり(8年振りに)なるので、トイレのしつけがよく解らなく困っています。 今回は特に1歳間近までペットショップで売れ残っていた(オス)のを飼ってきました。 ペットショップでは、小さいゲージの中で寝床と排泄する場所が同じで、寝床に排泄するのにも慣れてしまっています。 家に持ち帰り、ゲージの中で下に新聞紙を引き、奥に布を引き、寝床を作り、手前にペットシーツを引いているのですが、ペットシーツに排泄せずに寝床にうんち・おしっこをしていまします。 家の理想としては、屋外に僅かな砂利スペースがあるので、そこで排泄して欲しいのですが、そこの砂利スペースに連れて行って「しーしー」と言っても全く外では排泄せずに、家の中のゲージに入れると寝床に排泄する始末です。そして、うんちも寝床で踏んづけて、うんち臭くなってしまいます。 排泄しそうな素振りをしても、そこのスペースに連れて行くと排泄を辞め、家の中のゲージに入れるとすぐ排泄してしまう連続です。 今までの犬の飼育経験は7匹あります。中型犬や小型犬を何匹か室内で飼った経験があります。今までの犬は全てメスでした。それもどの犬も生後3ヶ月前後で買ってきて、中型犬は1つの室内で離し飼いにして、小型犬はゲージの中で飼った経験があります。 トイレは外の砂利スペースの上でするようにどの犬も自然に覚え、家の中やゲージの中では排泄するのを嫌がり、我慢し、定期的にそこに犬たちを連れて行き、「しーしー」と言ってどの犬も排泄を割りと簡単に覚えてくれました。どの犬もメスだったのもあるかもしれませんが。今までのメスの犬はトイレのしつけにはそんな大変な思いをせずに皆、外の砂利スペースで排泄することを覚えてくれました。 1歳のオスに一から教えるのは難しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 犬
- namuamidabutu
- 回答数4
- 管理会社の怠慢 本当に困っています
隣人が犬を飼っています。マンションはペット不可で契約書にもそれは記載されています。 平日の昼間犬の鳴声が聞こえたり、深夜飼い主が犬の名前を呼びながら叱りつける声に引越してから約2ヶ月悩まされ我慢しきれず管理会社に電話。 初めにペットは不可を確認した上で隣人がペットを飼っていることを告げました。しかし声を聞いただけで実際に犬を見ていないこともあり管理会社で調査しますとのことでした。その日の内に管理会社が隣の玄関前に立っていたけれど犬の声はしなかったから取りあえず全戸に文書で通知しますとのことでした。実際通知されたかどうかは分かりません。その後また犬の鳴声が聞こえたので聞こえてからすぐ管理会社に連絡しました。 隣人に電話してもつながらないからと言われました。実際に調査担当をしている人は不在で通常ならその日の内に連絡があると思ったのですが何も連絡はありません。私は犬が嫌いな訳ではありませんが、犬とか猫のアレルギーがあるため今のマンションがペット不可ということで入居したにも関わらず実際は飼っている人がいるのです。しかし管理会社は私の話だけでは信じられないと言った様子です。はじめは飼い主に対する腹立たしさがありましたが今は管理会社に対して不満があります。初めに電話したとき一人暮らしだし隣は男性だから私が話したことは言わないように配慮して頂けないか?という相談をしたところ、「じゃあそのまま我慢してますか?」と言われました。そこまで言われたのに管理会社は私が電話しても担当者は電話にでない。なんだか私が嘘を言っているかのようなもののいいようです。今は私が引越しを考えています。この場合管理会社を訴えることはできるのでしょうか?
- 語尾で笑う心理とはどのようなものですか
http://okwave.jp/qa/q7536551.html こちらで質問した居眠りする人が、数人の人たちとペットについての話をしているときに 笑いながら語ってきたことなのですが。 目の赤い、白いハムスターを買った。 ペットショップで買ったエサをあまり食べなかった(他の種類は試さなかった) なつかなくてかわいくなかった。 病気になって衰弱してきた、顔もくずれたうえにかわいくないから はやくしねとおもいながらエサを投げ入れていた と、語尾に「めぇへへへ」とかそんな、表現しにくい(ヤギにしつれいだけどそういう風な) 笑いを混ぜながら上記のような事を言っていた かわいそう それはない という無言の反応に、さすがに察しがついたのか、気まずそうにしていたが。 私は、なつかないようなペットでも。 その姿自体がかわいかったり。 生活スペースをきれいにしてやったり、たまに好物を与えたりすると おいしいなとか、きもちいいなという、無言のリラックス反応をしてくれると とても嬉しく思うことがあります。 そんな気持ちも無いのに。 そのペットに合ったエサを探すこともなく、ただ機械的に合わないエサを投げ入れているだけで よく「なついてくれない、かわいくない」なんて言えるなと思うし、 エサ代などが惜しいのなら、そもそも買わなければよかったのに。と 憤りを覚えました。 それにくわえて、どのような事でも語尾に変な笑いをつけて喋っていた。 語尾で笑う心理とは。どのようなものですか
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#180255
- 回答数1
- 3年半、アルバイトとして勤めた会社で来月から正社員
3年半、アルバイトとして勤めた会社で来月から正社員として働くことになりました。 (職種は総務事務です) 会社側からのお誘いなのに、ずっと同じ部署で働いてきた上司から毎日のように 『君はもっと合う仕事があるはずだから、ここで社員になるのは何だかなぁー』 と言われてうんざりしています。 理由は、あたしが動物が大好きだから、ペットショップやペット雑貨の売っているホームセンターが適職だと思う、からだそうです。 確かに昔から動物が大好きで、今の職場でも飼っているペットの話や、動物園の話を頻繁にしています。 でも、私は仕事で重視するのはお金と人間関係であり、賃金の低いペット関連の仕事に就く覚悟は今はありません。 今日も懲りずにその人はそんなことを言ってきたので、私が思ってることを伝えると、ショックを受けたようで、何故かその上司が凹み始めました。 私に様々な幻想を抱いていたんでしょうけど、本音を言って凹まれるこっちも正直辛いです。 何も動物を嫌いだと言っているわけではなく、本当に心から大好きだと言えます。 お金を重視するってそんなにいけないことですか? 人として冷たいですか? 夢を持て!やりがいを求めろ! という言葉が飛び交う世の中、若いうちにお金重視なんて言ったら夢がないように映るんでしょうね。 でも、お金が好きで何が悪いんでしょうか。 あーイライラ…'`ァ,、ァ(;´༎ຶД༎ຶ`)'`ァ,、ァ
- 夢占いをお願いします
今朝見た夢がちょっと気になるものだったので、どなたかわかる方に夢の分析をお願いしたいです。 へびをペットとして飼っていたんですが、気をつけるよう言ったのに恋人が誤って下敷きにしてしまい、しっぽがちぎれて死んでしまいました。 その時にへびのちぎれてしまったしっぽと血は見えたのですが、頭と胴の部分は隠れて見えませんでした。なので、死んだと書きましたが本当にへびが死んでしまったかはわかりません。 ちなみにへびの色は黒で小さかったです。 あと、この時の私の感情が少しひっかかりました。 現実ではへびを飼っていませんが、夢の中ではペットとしてかわいがっていたのに、恋人が殺してしまった(かわかりませんが)瞬間、「早く頭と胴体部分を見つけて捨てなきゃ」と考えていました。 これは何かを暗示しているのでしょうか? へびを殺す夢は良い暗示と聞きますが、この場合もそうなのかなと気になりまして…。 それと以前から、ペットを飼っているけど餌をやり忘れて何日も放置してしまった、といった類の夢をよく見ます。その時は、いつもぎりぎりペットが生きている、もしくはどうなってるかが怖くて確認できないといった感じです。 これに関しても、何度も見る夢なので気になります。 わかる方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(占い・超常現象)
- aoichan555
- 回答数1
- 同棲生活 退去時のトラブルについて
今の彼女と同棲生活を始めて、約三年が経とうとしております。 お互いに話合った結果、別れるという事になりました。(もう一年位前の話です) しかし、それからというもの、いざマンションの賃貸契約を解約して「お互いに部屋を借りよう」とこちらが言うと拒否されてずるずると一緒にいる状態が続いています。。 彼女が部屋を出て行けない理由は主に以下の2つです。 1.一人でマンションを借りる経済力、保証人がいない(OLとして働いてはいます) 2.ペット(猫)が三匹います。双方の理解の元、飼いだしたペットです。 それに対して私は次の提案をしました。 1.しばらくは自分が現在の部屋の家賃を払うので、独立できるだけの貯金をして欲しい。 2.ペットはこちらが引き取ること。(ペット可の賃貸は大変だと思うので) しかし、それらの提案に対しても彼女は譲歩をせず、いまだに家賃は私が払いつづけ形だけ一緒にいる生活を余儀なくされています。 彼女はこの話になると完全に耳を塞いでしまう状態なので、さすがにこれ以上の交渉はあり得ないと考え、心を鬼にして勝手に部屋を解約して退去日時を指定して、「後は好きにしてください」と言うことにしました。 だったらそうしろよって話なのですが(汗)、皆さんの意見をお聞かせ頂けますようお願いします。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- nearthebot
- 回答数4
- おかめいんこ
4日前くらいに買いました。現在、生後1ヶ月ちょっとだと思います。 ペットショップで、餌に粟玉とフォーミュラ3をお湯でふやかし与えるように言われました。 指示通りやっているのですが、ほとんど食事をとってくれません。1口、2口なんとか食べるくらいです。どんどん痩せてきています。どうしたら良いでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- saratantan
- 回答数3
- カーソルが変な形に・・
突然ペットのHPを観ていたらカーソル(矢印)が動物の漫画のような形になりました。 クリックしたい所にあてると指マークになるのですが、そのほかのときは矢印に犬のような猫のようなカーソルになっています。もとの単純なカーソルにもどしたいのですが、方法を教えてください。 ウイルスですか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#11088
- 回答数1
- ドッグフードについて
うちのちろちゃん(4ヶ月ダックス)のフードのことでご相談させてください。 ペットショップで紹介されたフードを与えているのですが、他にもいろいろと種類がありますよね。 もしこれがいい!!という銘柄があったら教えてください。 ちなみに今はあまり一般的な銘柄ではないものを紹介されて与えています。