検索結果

外付けHDD

全10000件中7841~7860件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDD 診断ソフト

    HDD診断ソフトで 必須条件 1)温度上昇時警告してくれるもの 2)外付けHDDに対応するもの 3)Windows XP対応 付加的条件 4)できれば無料ソフト 5)その他の警告もしてくれるもの をお教えください

  • HDD PCでフォーマットしたものをREGZAで

    REGZAでフォーマットした(フォーマット不要だった可能性もあります)外付けHDDを、これからwindowsでフォーマットをする予定なんですが、それを再度テレビ側でフォーマット出来ますでしょうか? HDDの型番は、HDPC-AU1.0RAです

    • eiP1234
    • 回答数1
  • パソコンに内臓されているHDDで容量が320Gとか500Gとかあります

    パソコンに内臓されているHDDで容量が320Gとか500Gとかありますが、http://homepage2.nifty.com/kamurai/HDD.htm#hddtoha ここのサイトで容量が多いとデータを読み込むのに時間がかかりそうですが、実は逆で、容量が多い HDD ほどデータが小さい範囲に詰め込まれるので、読み込むのに必要な時間は(一般的に)短縮されます。とかいてあるのですが、たとえば外付けのHDDのデータを全部コピーして、パソコンのHDDに全部外付けのHDDのデータを貼り付けるときにそれなりに全部コピーするのに時間がかかりますが、こういう4ケースのときもたとえば320Gの容量のHDDより500Gのほうがじゃッかん全部コピーされるのに時間が短縮されて500Gのほうがじゃッかん早くうつせるのですか?容量が多いほど短縮されるとかいてあるので・・・・?

    • dyvkgfd
    • 回答数2
  • Acronis True Image LEでの復元

    Acronis True Image LEを使ってHDDを交換しようとしているのですが、復元ができません。  現状は、外付けHDDにイメージを作成し、古いHDDを取り、新しいHDDの交換までは終了しました。本体のハードディスクはバッファロー HD-H250FB/M 250GBです。勿論中身は(空)です。  次に復元を試みているところですが、起動CDを使って復元ウイザード?は出てきますが、肝心な復元先の新しいHDDが表示されていません。表示されているのは、FD、外付けHDD、CD、近くのコンピューターです。新規HDDが認識されていないのでしょうか?それとも今のPCでは使えない?一応買う前に電気屋さんに聞いたのですけど。。。 ちなみにNECバリュースター VL20E/8 を使用しています。  簡単にできると思って試みたのですが、時間ばかり使って進展しません。 すいませんがよろしくお願いいたします。

    • oorasd
    • 回答数1
  • AcronisTrueImageLEでEISA構成のバックアップ

    よく分からないタイトルですみません。 HDDの交換のためにバックアップを取ろうと思い HDDを丸ごと普通に外付けHDDにコピーしたのですが EISA構成の部分がコピーできませんでした。 そこで 元のHDDのEISA構成のバックアップを取ろうと BUFFALOの外付けHDDに付属していたAcronisTrueImageLEを使用しました。 外付けHDDを接続してTrueImageLEを起動し、 「イメージの作成」を開始、 そこで「イメージの作成ウィザード」の画面で ディスク1の欄に表示される「Backup(「種類」にEISA configuratioと表示される)」を選択し、 バックアップを作成しました(これは成功したと思います)。 次に「イメージの復元」で 外付けHDDのDドライブ(マイコンピュータにそう表示されていた) に移そうと思い、 「イメージの復元ウィザード」の「パーティションの復元場所」選択 でディスク2のボリュームDを選び、 「復元するパーティションの種類」の項目では 「アクティブ」にチェックが入っていたのでそのまま次に進み、 「論理ドライブ文字」の項目でも 「論理ドライブ文字の割り当ては行いません」にチェックが入っていたので そのままにして実行しました。(今思うとこれが失敗なのでしょうか?) うまくいったか確かめようとマイコンピュータを開くと Dドライブの表示が消えてしまいました。 消えたDドライブには移したEISA構成のほかに WINDOWSのバックアップなども入っていたのですが表示されません。 コントロールパネルのコンピュータの管理画面では ディスク0にもともとの内蔵HDDが、 ディスク1に外付けHDDが表示され、 ディスク1にはBackupとして プライマリパーティション 39.06GB NTFS正常(アクティブ) があります。ここは右クリックしてもヘルプしか項目が出ません。 39GBのうち、移したEISA構成は1GBちょっとで 残りはWINDOWSのバックアップ分です。 なにがいけなかったのでしょうか? どうにかしてDドライブが表示されるようにしたいのですが どうすればいいでしょうか? 分かりにくい説明で申し訳ないのですが 足りない情報、分かりにくい部分などは 挙げていただければその都度できる限り補足します。 どなたかよろしくお願いします。

    • nikkal
    • 回答数1
  • HDDの内容復元について

    Win-XPで外付けHDDを使っていました。 BuffaloのHD-HU2の250GBです。 先日よりどうもPCの動きがおかしいので再起動などしながら何とか使えていました。 昨日、I-Tunesが動かないので調べると外付けディスクに何もデータがない形になっていて「フォーマットされていないのでフォーマットするか?」というダイアログが出ました。 この外付けディスクには音楽ファイルや写真が100Gくらい入っているはずです。 データの復活は可能でしょうか? とりあえず今後の事もあり外付けディスクをもう1台買ってきました。 よろしくお願いします。

  • TV録画をDVDに移す方法

    シャープの録画機能付きテレビLC-24K5で 外部外付け用HDDにテレビ放送を録画しました。 その録画したものを他のDVDなどにコピーする方法がありますか?

    • cutjoy
    • 回答数2
  • バックアップ

    こんにちは ノートPC OSはビスタを使っています。 バックアップを行いたいのですが 外付けHDDは使いこなせませんでした。 初心者の私にアドバイスを下さい。 よろしくお願い致します。

    • noname#85058
    • 回答数2
  • タブレットMicroSDカードのを外付へ引っ越し

    タブレットのMicroSDカードから 外付けHDDかSSDへ移動したいのですがFat32形式の 3TB、5TB、6TBの Fat32形式の 安いのでいいもの教えてほしいのです。

  • HDDが壊れたようです。復旧したいです。力を貸してください。

    外付けHDDが故障したようです。 厳密には、裸のHDDを外付けとしてデータ保存用に使っていました。 USBで接続しています。 以前、HDDの電源を入れたときにガッチョンガッチョンと狂った音がしたので、そろそろ寿命なのかなと思いつつ放置していました。その直後は使えました。昨日、それを思い出したのでバックアップを取ろうと思ったのですが、時すでに遅し。windowsがHDDを認識しませんでした。 [コンピュータの管理]→[ディスクの管理]から確認すると、HDD自体を認識していないようです。内蔵のHDDしか表示されていません。 問題のHDDは、モーターはちゃんと動いているようです。 XP2台、Vista1台につないでみましたが、どのPCからも認識しませんでした。 もうどうすることもできないのでしょうか? 心が折れそうです…。

    • noname#100547
    • 回答数5
  • NAS?FTP?わかりやすい書籍

     ネットワークについて全くの素人なのですが、 外付けHDD(NAS)を自宅に設置して 出先、友人宅から そのHDDにアクセスをしたいと 思うのですが、お薦めな解説書籍の紹介をお願いします。

    • globef
    • 回答数2
  • システム復旧

    Windows11です。OSがあるデイスクを新しいデイスクに交換しシステム復旧不可能なのは下記方法のどれですか? 1 作成済回復ドライブ(USB) 2 作成済システムイメージファイル(外付けHDD) 3 作成済クローン(HDD) 4 その他

  • W7のドキュメント・マイピクチャーについて

     素人です よろしくお願いします  W7のドキュメントまたはマイピクチャーで XPやVistaのように ファイルがフリーで移動できなくなりました なぜそのようにしたのか 意図がわかりません  外付けHDDを W7で開いても ファイルが動かせません 外付けHDDへフォルダーを移す時  中のファイルの順序が乱れる場合があり 直したいのですが 動きません  何かファイルを動かす ソフトなどご存じの方 ご教授ねがいませんでしょうか

    • bac1987
    • 回答数1
  • emobile(D25HW)の無線LANと無線ルータ両方に同時接続でき

    emobile(D25HW)の無線LANと無線ルータ両方に同時接続できない。 元々Windows7のHPパソコンでNTTフレッツADSLをplanexのルータ経由でインターネット接続していました。 planexルータにはWPSの無線接続でプリンタ、外付けHDDをつないでいます。 emobile(D25HW)でWiFi接続すると planexルータの方の接続が切れてしまいます。 そのせいでプリンタ、外付けHDDがインターネットをしながらでは使えません。 両方同時接続できないものでしょうか?

  • DVDドライブへのアクセスの止め方について

    こちらのOWL-EGP35/EUという外付けHDDケースをeSATA接続でPCに取り付けた所、このケースに電源が入っていない時に 何故かDVDドライブがずっと読み込みを続けるようになってしまいました。 DVDドライブはDVR-SH62LEBで、SATAで接続しています。 この動作のせいでPCが重く外付けHDDケースの電源を入れていないとまともにPCが使えません。 解決方法を教えてもらえないでしょうか?

  • Acronis True Image についての素朴の疑問

    「Acronis True Image Personal 2」を購入しました。 パソコンを新調したばかりで、Cドライブは500GB、まだパーティションは区切っていません。 このソフトを使用して、外付けHDDに今の状態のイメージバックアップをとりたいのですが、大丈夫でしょうか。 外付けHDDの容量は250GBです。500GBより少ないので、少し心配になりました。 Cドライブの500GBのうち使用しているのは10GB程度です。 お教えください。宜しくお願い致します。

  • パソコンの中のデータは移動すると劣化すると聞いたのですが本当ですか??

    パソコンの中のデータは移動すると劣化すると聞いたのですが本当ですか?? 別の場所に(同パソコン内のフォルダや外付けのHDD)移動する際はコピーの方が安心と聞きました。 パソコンの中にあるデータを外付けのHDDにまとめて保存したいと思っているのですが、問題ないでしょうか?何度も移動すると劣化する可能性はあるものですか? また、携帯とmicroSDの間の移動はどうでしょうか。

  • パソコンのリストアの質問です。

    パソコンのリストアの質問です。 Vistaよりwindows7にアップグレードしました。(WindowsはどちらもHomePremium です) その際、Vistaを外付けHDDにバックアップしましたが、いざリストアしようとしたらファイルがzipファイルで200以上のファイルになっていました。 Vistaでの操作は単にユーザーフォルダーを外付けHDDにドラッグしたのみです。 これをリストアするのに個々のフォルダーを1個づつ解凍する以外方法はないのでしょうか? どなたかご教授いただけませんでしょうか。

  • SSD交換時のバックアップの選択について

    NECのノートPCでCのシステムドライブのmSATAのSSDを容量が大きい物に交換しようと思っていますがOSのバックアップでどちらがいいか悩んでいます。 ネットで検索すると二通りみたいなのでどちらが自分に合うか下記のやり方を検討しています。 1.HDDのバックアップソフトを使い丸々コピーする方法。 アーク情報システムのシェアソフトですがHD革命コピードライブVer.6。使い方は簡単みたいでコピー時に容量サイズを指定してやれば交換後の容量で使えるみたいです。 2.Windows7の「バックアップと復元」でWindows全体(ファイル&システムイメージ)を別のHDDにバックアップその後「システム修復ディスク」を作成してSSD交換後バックアップしたHDDを接続し「システム修復ディスク」から起動かけ新品のSSDに復旧させるやり方。途中、「コマンドプロンプト」を使い、SSDを出荷状態に戻す作業が必要らしいです。最後に「ディスクの管理」で「未割り当て領域」を「ボリュームの拡張」をしてやればOK。 2.の方法でやるには外付けHDDが別に必要で現在使っている外付けHDDしかありません。何も入ってないHDDが安全でしょうけど使っている外付けHDDでもいいもかな?と思います。 1.の方法でやるとOSが破損してしまった場合SSDをコマンドプロントを使い初期化後もう一度同じ作業をしないといけない。WindowsREはたぶん使えないでしょうし。再セットアップディスクは作っていますが。 HDDやSSDを交換された方でOSのバックアップはどちらがいいか意見を聞いてみたいです。フリーのバックアップソフトは使用しません。また、他に「この方法があるなどありましたら詳細に順を追って説明して頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。

    • WORKS-R
    • 回答数2
  • TV録画先の2nd HDDフォーマットについて

    FMV LIFEBOOK NHシリーズ WN1/E2 の購入を検討しています。オーダーメイドで2nd HDDを追加しようと思うのですが、TV録画先をこのHDDにした場合、他のテレビ録画ではないデータなどは保存できなくなりますでしょうか? 外付けHDDはデータフォーマットすると上記のようになりますが、この機種に予め搭載されている2nd HDDでも同様か確認したい次第です。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。