検索結果

協力する場合としない場合

全10000件中7801~7820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 専業主婦の理由はなんですか?

    (長文になりそうなので、余分なことは書かないよう心掛けて質問します。) 48歳の女性、独身です。 今年初めに勤務先の雇用を切られ、ハローワークに通う毎日です。 私は障害がありますが、外見からはわからず、力仕事もデスクワークもできます。 それに気づいた、福祉担当の方が「障害者支援施設に行ってみませんか?」と言ってくださり、昨日、見学に行ってきました。 見学に行っただけなので、施設を見せてもらい、施設利用者が作った割り箸セットを購入し、帰宅しました。 帰宅後、学生時代からの友人に、その日の出来事を話しながら、割り箸セットを渡したのですが、急に彼女がヒステリックになったのです。 「仕事仕事って焦ってるけど、家にいればいいじゃん。そもそも、その障害者施設って何?働かせてくれるの?給料くれるの?仕事に焦っているなら結婚すれればいいじゃん!」と思わぬ方向に話が飛躍。 彼女は高業後、販売の仕事につき、25歳で結婚。以後専業主婦で、一度も外で働いたことがありません。 それはそれで彼女の選んだ生活なので、私が口を出す理由はありませんが、彼女の「過去の栄光」話と「私だったらできるわ」話に、ウンザリするのです。 25歳で寿退職ですから、彼女が働いていたのは、もう23年も前。 その23年も前の話を今だに語るのです。 「人に可愛がられることは大切よ。働いてた頃の私は素直だったから、お客様にも同僚にも可愛がられてた。あなたも、もっと素直にならないと、この先やってゆけないよ。」 私には、婚約者がいるのですが、彼のお母さんは大きな病気を抱えており、私と彼が結婚すると、彼の住むマンションの間取りの狭さから、引っ越しが必要になり、大病を抱えているお母さんに引っ越しなどという無理はさせられません。 すると友人は「じゃあ、彼のお母さんが死ぬまで、結婚しないつもり?」と問い詰められ「ああ言えば、こういう」状態です。 そもそも、仕事がないから結婚して家庭に収まるという発想が私にはないのです。 実は、他の友人とも「仕事が決まらないなら結婚してもらえばいいじゃん。」と言われ「仕事が見つからないから結婚なんて考えたことない!」と揉めたことがあるのです。 そこでみなさんに聞きたいのです。 「結婚が決まった段階で、専業主婦になるつもりでしたか?」 「何らかの事情で仕事を無くし、それをきっかけに専業主婦になりましたか?」 「婚約者のお母さんが病気なので、引っ越しなどという無理はさせたくない。という考えはおかしいですか?」 「婚約者がいるなら、職探しより結婚ですか?」 いろいろ理由はあると思いますが専業主婦になったことに理由はありますか? 意見を聞かせていただきたいです。

    • noname#179320
    • 回答数4
  • トロイの木馬入りソフトの解析お願い{二回目}

    食い付きが悪すぎて^^;。 さまざまなフラグ立てをご用意したのにすべてかかんないー。 でもぉ、ちょっとだけ進展しましたね。 トロイの木馬入りソフトの解析お願い{一回目} http://questionbox.jp.msn.com/qa8093068.html の続きです。 別の話題になるから{二回目}を立てちゃうんだもん。 さて、{一回目}を読めば分かるとおり、”商業サイトにトロイの木馬が仕込まれていて、ダウンロードしたすべてのユーザのパソコンに入ってしまい、もう既にその商業サイトを利用した大量のユーザが感染させられていると言う、大問題が発生してますよ。どうにかしなきゃだめなんじゃないんですか?。” って事です。 どうしたら良いと思いますか?。 あ、ちなみに警察にも通報しました。 警視庁サイバー犯罪対策課です。 それがですねー。 時系列レポートと意見書とCD-R四枚組みからなる郵便物を用意したのに、「郵便物は受け取らない。」のテンプレ回答。 「じゃあ、どっかの鯖に上げるからダウンロードして下さい。」と言ったら、なんだか難しい日本語でー。 どんな感じかって言うと、外国に住んでいる外国人が大学で高等日本語を学んだけど、一回も日本に語学留学したことも無いし、長期滞在もしたこと無いような方が話す感じの日本語なのー。 なんだか訳のわからない言い回しなのよねー。 バカ子にはわかんないー。 Dellのサポセンが中国に有るでしょ。 実は警視庁サイバー犯罪対策課も中国に有って、それで、郵便物も受け取れないし、おかしな日本語なのかなー?。 あ、ちなみにせっかく用意した郵便物は捨てちゃったらもったいないお化けが出そうだから、何か他の事に活用しよっかなー?。 それはともかく、話を戻して。 どうしたら良いと思いますか?。 今度はぜひとも大勢の方にお答えいただきたいな(エヘ)。 よろしく教えて下さいね(ペコリ)。

  • 嫁が嫌だといえば

    親が年(ただ、単純に高齢)を取りなんらかの手助けが必要になった場合など もし、妻が俺の親と同居するのは嫌だといえば 同居は不可能となりますか? 1、一般常識として、または法律ではどうなるのでしょうか? 反対に嫁が自分の親を引き取りたいとか同居をしたいとの希望が出た場合 2、俺が嫌なら、ことわれますか? 俺の親と同居が嫌なら、俺も断れますか? 本人に聞く前にご相談おねがいします。

    • noname#179342
    • 回答数2
  • 借金について

    夫が婚前に貯めたお金数百万円を結婚後に夫が散財し、借金が出来た場合、離婚したらその借金の半分は妻が負担する事になるのですか? そして、所有している土地は半分夫に渡す事になるのですか? こちらが借金を負わずに済む方法、財産を渡さなくて良い方法はありますか?

    • noname#181663
    • 回答数4
  • 不妊治療中の妻への誕生日プレゼント

    今回タイトルにある通り、妻への誕生日プレゼントとして考えている事につきまして、皆様のご意見を頂戴したく質問させて頂きます。 私:43歳 妻(専業主婦):36歳 子供:なし 結婚:7年 来月の4日に妻の誕生日が来ます。 交際しはじめてから毎年、直近の彼女の動向を察しながらプレゼントを渡してきました。 仕事帰りに食事に誘い、それらしい店の前とかを歩いたりして、「あのアクセサリ君に似合いそうだね」とか言ってリアクションを見たり、会話中に最近はまってる事や、気になってる事などをリサーチして(笑 大概プレゼントは大変喜んでくれた…と思っています。そう感じています。 さて、今年も何を贈ろうか、どんなプレゼントを…と考え始めました。 現在妻は辛い不妊治療が続き、流石に気丈な妻もちょっと塞ぎ込む仕草が見られ、私は大変心配しております。 また最近ちょっとしたトラブルがあり(ここで質問をさせて頂き、結果的に夫婦の絆は深まったと思っていますが)、妻の心情も考え、以下パターンでプレゼント?と考えました。 それにつきまして、良し悪し忌憚なくご意見をお願いいたします。 まず環境として、私は当日は有給を取ります。軍資金も調達(10万円)しました。 1)雑誌の温泉特集を彼女が見ていたのをキャッチしましたので、保養を兼ね温泉へ1泊2日する ※前後日が平日なので仕事がありますが、有給が溜りに溜まっており、前後日有給を取るのも可能。 2)知り合いのスタイリストさんにお願いし、当日妻に何も言わず連れ出し、ドレスアップさせてレストランで二人でレストランで食事。そして妻と妻の友人が話していた内容から欲しいと思われるネックレスをプレゼント。 ※ネックレスに関しては妻の友人に背景を話しご協力をお願いします。 3)リラクゼーションマッサージに連れて行き、リラックスした後にディナー。知り合いの方のレストランでサプライズでバースディーケーキ、そして、2)のネックレスをプレゼント。 4)思い切って妻に何が欲しいのか、何をして欲しいか直接聞く。妻に何でもOKクーポン券を提示する。 ※気が付けば今までリサーチ結果でプレゼントしていたが、本人の希望も大切か…?と思ったため。 離婚してくれとか言われないかな…(笑 以上の感じですが、ちゃんと妻には日ごろの支えの感謝と労いの言葉をしっかりと伝えます。 普段は仕事で帰宅が遅く(こまめに休憩中とか移動中にメールや電話はしています)、寂しい?思いもさせており、大事にしてあげたいと思いまして、愚問ではございますが質問させて頂きました。 是非ともご意見を頂戴したいと思います。何卒宜しくお願い致します。

    • noname#203198
    • 回答数12
  • ADHDの症状

    現在7歳の息子がいます。 小学生になって時々お友達に手を出し傷をつけることがでてきて、3学期になったら朝会に出なかったり、授業を抜け出したり、ますますお友達に手を出すことが増えてきました。 心配になったので市の教育相談(親のみで1回1時間程度、子供のみで1回45分)を受け、WISC-4も受けました。 それらの結果から、自閉症スペクトラムがあるのではないかと思うし、もしかしたらADHDもあるかもしれないとのことでした。 授業を抜け出したり、お友達に手を出してしまう(相談当時は息子が悪いことをしてお友達に注意をされたことにカッとなって手を出してしまうことがほとんどでした)ことからADHDがあるかもしれないと言われているのだと思いますが、ADHDの場合、そのような症状が、小学生になってから出るということはあるのでしょうか。 幼稚園の頃は1回だけ、お友達に傷をつけたということ(叩かれたので噛みついた)があったのですが、それ以外はなかったし、朝会に関しても、幼稚園の頃は毎回出ていましたし、学校でも2月になるまでは普通に出ていたようです。 授業を抜け出すようになったのも2月頃からです。 それまでは席を立つこともありませんでした。 息子になぜ授業を抜け出すのか聞くと、もう進研ゼミでやったことだし簡単すぎてつまらないから、と言います。 確かにWISC-4のIQは128で、算数の問題では1年生では習っていないような問題も解けていると言われました。 朝会はつまらないからと言います。 授業にはちゃんと出なさいと言っても、やっぱり抜け出したりしていた息子ですが、電車好きの息子で、ある日鉄道高校に入りたいと言ったので、高校は小学校や中学校と違って、高校が入ってほしい人を選んで選ばれた人だけが入れるのだから、授業に出ない人なんて選んでくれないよ、と言ったら、それから2週間ほどは驚くほど真面目に授業に出るようになり、お友達に手を出すこともなくなったのです。 先生にもどんな魔法を使ったのですか?と言われました。 でも2週間後、教室からは出ていかないものの後ろで寝転がって本を読んだりするようになったそうです。 また、一度は止まったお友達に手を出すことも増えました。 しかも今度はあまり理由もなく手を出しているような感じです。 ADHDの場合、このように小学校に入って2学期が終わるまでは真面目に朝会も授業も出ていたのに、突然出るのをやめてしまうような感じで症状が出る場合もあるのでしょうか。 また、このように一時的に(2週間ほど)ピタッとその症状が出なくなり、また始まってしまうということもあるのでしょうか。 教育相談の方がおっしゃるには、お友達に手を出してしまうことに関しては、まだ年齢的なものかもしれないので、もしかしたら年齢が上がるとともに自然になくなるかもしれないのでなんとも言えないということなのです。 ちなみに、私や妹にも手を出すことがあるのですが、以前私が叱った時に持っていた小さなおもちゃで私の顔を叩いたことがあります。 でも明らかに手加減していてたいして痛くありませんでした。 また石を池に投げて遊んでいたら妹にいけないんだよと注意されてカッとなったらしく、持っていた石を妹に投げたらしいのですが(実母が見ていた)、当たらないようにコントロールして投げていたと言っていました。 お友達とのことは見ていないのでわかりません。 でも傷をつけてしまっていることは確かです。 なぜやってしまったか聞くと、頭では悪いこととはわかっているけど、カッとしてしまうとついやってしまう、体が勝手にやってしまうというようなことを言っていました。 もしADHDの場合、本人がどう頑張ってもできないことだからうるさくくどくど言ってはいけないといいますが、もしADHDではないのなら根気強く注意していかないといけないと思うので、あいまいなままでいいのだろうかと思ってしまいました。 4月から療育に月2回通うことにはなっているのですが、あいまいなまま療育を受けていればいいのでしょうか。

    • Domine
    • 回答数5
  • 「カウンセリング」についての情報お願いします!

    私は、今、気分変調性障害で通院しています。 でも、病院にはカウンセリングがないので、民間のところにかかろうと思っています。 カウンセリングは、まず、聞き取り調査をして現状把握したあと、具体的には、どのような方法で進めていくのでしょうか? 値段も安くは無いので、自分に合うところを見つけたいので、どんな些細なことでも構いませんので、情報お願いします。 ご存知の方、教えてください。

  • アスペルガーの人を見抜く方法

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、デブスの学習障害の、発達障害=注意欠陥の 無職の無資格のアラフォー独身女性です。 さて、将来の旦那様や、お姑さんが、アスペルガーだ と、細かく、神経質だと、思うので、、 私は発達障害で家事が苦手な、記憶力も悪い、何度も同じ失敗をする、、、 不出来な嫁なので、色々、、辛口&厳しい訓練の結婚生活が、待っていると思い怖いです。 例えば、 アスペルガーの姑、 1)決まった手順を記憶した上で、全くその通りでないと、怒る。 アスペルガーの人同士だと、記憶力が、良いから、問題ないですけど、私は、ちょっと、、 2)とにかく、 世間体を、気にする 私は、箸の持ち方や、喋り(吃り)や、重心が変で歩き方など、おかしくて、目立ってしまう要素が多い 3)頭の中も、机も整理整頓が、苦手、 だから、順を追って話すのが、ダメ アスペルガーの人は、几帳面な人が多いですよね。 カテゴリー分けするのとか、上手そう、、 とにかく 色々あって、私のダメさにイライラとなり、、 旦那側の人に、イジメとか嫁イビりの対象されないか?心配なんです。 もし、結婚したら、、おおらかな、 そういう不器用な人が世の中には、いるという想像力と共感脳の高い性格の人でないと、、 だから、アスペルガーの人の見抜き方とか、ありますでしょうか?

    • noname#179551
    • 回答数2
  • アダルトサイトを間違えてクリックしてしまった

    「ひとり暮らしの女の子の部屋拝見」というやつを間違えてクリックしてしまいました  comododoragonでCookieと位置情報は無効にしていました キャッシュは全部削除しました  どうすればいいですか? ウイルスとかスパイウエアはかかりませんか?

  • 仕事を引き継いでくれない先輩

    仕事で悩んでいます。 小さな会社で営業事務をやっています入社一年目、この春で二年目を迎える新人社員です。 私の会社は取引先毎に担当が決まっており、その取引先からの仕事を全て担当がする事になっております。 もうすぐ二年目に入ると言うのに前の先輩が担当先の仕事を全て引き継いでくれない事に悩んでいます。 その先輩と同時期くらいに入社されたおばちゃんの話によるとその先輩は入社した時からずっとその担当をしており引き継ぎたくない気持ちが強いそうです。 ですが昔何か問題があったようで社長がその取引先の担当をその先輩から外したいと考えた結果、新人の私が代わる事になったといいます。 15年以上働いておられるのでずっと自分がやって来た仕事を新人に任せるのはかなり考えるかとは思いますが仕事にも慣れてきたので今まで教えてもらっていない事も引き継ぎして頂きたいと思っております。 自分の担当なのに知らない事がまだまだあり、先輩がいないと出来ない事が多いです。 教えてもらおうと私がやった方がいいかと問いかけに行った事はあるのですが私がやるからいいと言われました。 このままだと何年働こうと私は成長できないなと先が不安でたまりません。 会社の色んな方が言われていたのですがあの先輩は人から頼られるのが好きで頼らない新人は嫌われるそうです。 ベテランなのでその先輩が新人に仕事を引き継ぐそうですが実際、新人はここ何年もすぐ辞めていき歳の近い人は働いていません。 先輩は私がずっと頼りながら仕事をする事を望んでおられるのでしょうか… 仕事を引き継いでほしいと教えてもらうにも気分を害してしまったら今までの新入社員達のように働いていけなくなるのでは困っております。 だからと言って教えてもらわないままでは私はいつまでたっても新人のままです。 私はどうすればいいのでしょう…できれば完全に引き継ぎをしてほしいと思っています。 どのように声をかければよいのでしょうか…本当に困っています。 アドバイス、お願い致します。

  • 一対多数の喧嘩:ありえますか?

    小説を書いています。 以下のシナリオが現実的に起こりえるのか教えてください。 少年のグループが定食屋の前で夜遅くまで群がってたむろしており、警察に通報しても、別に事件になるようなことはしていないので(うるさく会話をしている、花火をしている等)、警察はなにもできないでいます。ある夜、定食屋で働いている若い板前(成人)がそれを我慢できず飛び出して行き、少年グループのリーダーを殴ってしまいます。1対多数の喧嘩になり、板前は意識不明で救急車で病院まで搬送。警察が駆けつけて、少年達は(全員ではないですが)逮捕されます。リーダーは軽傷で17~18才の設定です。板前は腕とあばら骨一本を骨折、三日後意識が戻り、1週間で退院、自分が喧嘩を始めたことも認める。逮捕された少年達は家庭裁判所に送られ、元々は板前が始めたケンカであって、少年達も深く反省もしているという理由の基、結果、刑事処分にはならず、保護観察処分で釈放、といった内容ですが、これはありえますか? 特に、ケンカを始めたのは本人だが重傷、相手は集団で少年という点で法律上・警察の対応上どうなるのか、調べられるだけ調べたのですが、定かではありません。 なお、板前は民事裁判を起こした方がよいでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。

    • ezraboo
    • 回答数6
  • お金を盗まれました。

    うつ病をかかえるシングルマザーです。子供がお世話になっていたアルバイトのベビーシッター(大学生・男)に銀行口座の預金を盗まれました。 いまわかっている金額は70万円~80万円程ですが、それ以外にも現金が盗まれている可能性もあるので正確にはわかりません。 私は注意欠陥障害者(AD)でもあるので、ものを無くしやすく、口座の残高が減っても自分が使ったのを忘れてしまった自分のミスだと思い込んでいたので盗まれていることに1年近く気づきませんでした。 犯行がわかってお金は彼の親が立て替え、大部分は戻って来ましたが全額ではありません。残りは彼自身が今月中に返してくれるという話でしたが、現在音信不通です。 お金が戻ってきたのに警察に被害届を出すのはおかしいですか? 親に盗んだお金を立て替えてもらって、のうのうと大学に通っている彼のことを許す気持ちにはなれません。私は信頼していた者に裏切られ、その精神的ショックから持病が悪化し、いまは病の床に臥せっています。そのため家事炊事の代行を頼むことになり、家計は火の車です。正直、慰謝料を請求したいぐらいです。 私はどうしたらよいのでしょうか?彼は制裁を受けるべきですか?

    • jacksic
    • 回答数5
  • 友達がいない人

    女性に質問です。 同性の友達が1人もいないような人を彼氏にしたり将来旦那さんにしたいと思いますか?

    • noname#176186
    • 回答数5
  • 新婚ですが慣れない土地で気持ちが落ち込んでいます。

    結婚に伴い、東京から地方に嫁いできて一年になります。20代後半、子供はいません。長文ですがお願いします。 彼は次男、私は女姉妹の長女ですが、うちは跡取りは必要ない、守るものもないから、と両親が言ってくれたので、私が仕事をやめ、車で5時間以上かかる彼の地元に引っ越してきました。実家の家族は年に何回も家族旅行に行くほど仲良しでしたし、いままで一度も実家を出たことがなかった私は、さみしくてさみしくてしばらく泣いてばかりいました。 新婚当初は、彼のご両親、祖母と三世代同居をしていました。当時はものすごいストレスを感じ、よく発狂していました。半年くらいして、義父母は近所に空いた土地を買いそこに長男夫婦との二世帯住宅を新築したため、いまの家を次男である夫に譲り、新居にうつりました。義祖母は慣れたところから動きたくないとのことで、この家に残り、私たち夫婦と一緒に暮らしています。82歳の割に元気で、冷蔵庫や洗濯機は別々にあるので自分のことは自分でやっています。また義父母の新居も徒歩5分ほどのところにあるので、毎日義祖母の顔を見に来て、『本当は私たちが面倒を見なければならないのに申し訳ない』と、いつも言います。 同じ頃、独身時代にしていた仕事と同じ仕事を派遣でみつけ、フルタイムで働き始めました。それで少しは前向きになれてきたかな、と思っていたのですが、最近ますます悩むようになってしまいました。旦那には求めても仕方ないと思ってきて、発狂はしなくなったのですが、気持ちがとても暗くなって、毎日1人泣いています。慣れた?と聞かれると辛いです。子供を産む勇気もないし、ここにずっといることに諦めがつきません。 私がここに住むことを決めたのは、家賃がかからなくて助かる、と簡単に考えてしまったからです。彼ともしばらくそれに甘えてお金がたまったら、建て替えでもなんでもすればいいよね、私が田舎に馴染めなかったら俺と都会に行ってもいいし、と言われ、やれるだけやってみよう!という考えではじめてしまいました。甘かったです。すごく後悔しています。彼はこの土地が大好きで、離れる気なんてないし、義祖母との同居を始めてしまった以上、義祖母1人おいてここを出て行くなんてできません。他のところに家を建てることも、せっかく土地を譲ってもらったのにと思います。一度彼の地元に住んでしまうと、出るのは大変なんだ、ふたりで貧しくてもアパートを借りて第3の土地で(わたしの地元でも彼の地元でもない、ふたりにとっての新天地)で、夫婦ふたり、価値観をすりあわせながら、ふたりの価値観を尊重しながら、生活するべきでした。ここではわたしの考えは全て却下。『この土地のやり方』が最優先です。 ここは地方都市といえど田舎、昔ながらの風習がまだまだ残っています。最寄り駅まで車で10分、ゴミ出しさえも車で不便です。彼にとっては親しみのある大好きな地元。煩わしい集まりや行事にも積極的、男なら地元に残って土地を守る!みたいな考えです。ご近所付き合いも積極的にしたいタイプで、『ここではご近所付き合いをしたらしただけ、かえってくるんだよ!親切にしてもらえるんだよ!』と言い、伝統太鼓のようなものの練習に積極的に参加しています。彼との考え方の違いに、反対ではないけど、よくわからないのが本音で、彼の熱い想いを聞くたび私に彼の嫁がつとまるのか、不安になります。思いが違いすぎて…最近は義祖母の言葉(方言がきつくて始めは全くわからなかった)も理解できるようになってきましたが、顔を合わせると長いおしゃべりが始まることが苦痛で、いつも二階の部屋にこもってしまいます。この土地の人に触れるたび自信をなくすというか。違い、を感じています。私はここに馴染めるのかな、こんな気もちで母親になれるのかな、といつももんもんとしています。 三月末で任期満了に伴い退職しましたが、期間限定の仕事だったから頑張れたと思うし、仕事が終わったいま、新しい仕事を探す気力がわいてきません。人に会うのも嫌で、あんなに楽しみにしていた実家への帰省さえ、気持ちがのりません。心がわくわくしなくなってしまいました。最近は『楽しく生きよう とするから難しいんだ。最低限やって生きていればいいや。』とほとんど一日中寝て過ごしています。 この手の相談には仕事をさがす、趣味をさがす、というのが多い回答ですが、夜寝る前には『明日は頑張ろう!』と思うのですが朝になると、どうしてもできなくなります。精神科にかかったほうがいいかなとも思っています。こんな状況ですので夫婦仲もあまりよくありません。夫に相談しても俺も大変だと思うけどどうしようもないじゃん、と言われ、一度、離婚しかないんじゃない?とも言われました。確かに、夫からしたら自分の地元に否定的な考えの人(私)に対し、いつまでも優しいきもちでいられないのはわかります。私も初めは、彼にわかってほしくて泣いて訴えるようなことをしていましたが、最近は激しく訴えることはしなくなり冷静になりました。自分の問題だと思うからです。新しい土地に馴染めないのも、友達ができないのも、自分で決めたことなのに諦めきれない気持ちと不安が消えないのも、私の性格のせいだとわかっています。この土地のせいだけではないし、彼のせいでもありません。私の悩みについて一緒に考えてくれないのは腹が立ちますが、答えはないのでしかたないですよね。自分でも何を希望しているのかわからなくなっています。このままでは不安で子どもをつくる気になんていつまでも慣れないと思うのに、状況は変えようがなく、完全に行き詰ってしまいました。 私の気持ちとしては旦那のことは好きだし、義父母にも感謝しています。諦めたくありません。なんとか糸口を見つけて前向きになりたいです。でもがんばれないような気がするのです。 文章まとまらず、すみません。私はどうしたらいいのでしょうか。どういう状況にいるんでしょうか。客観視できていないので、率直な感想お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 健康保険の遡り切り替えに伴うモロモロ

    某中小企業に勤めていました。 最初いろいろ理由をつけては社会保険に加入させてもらえずにいたのですが、 数か月経った後に、入社時にさかのぼって健康保険(協会健保)に加入させられました。 そこまでは、まあ、よかったのですが、 それまでは配偶者の健康保険(共済)に入っており、病気にかかって保険証を利用していたため、 共済保険証を使って医療行為を受けた分(数か月遡った分)の 共済負担金を返納せよとの指示がありました。 手続きすれば協会健保から返金されるという話も耳にしましたが、 どのような手続きでしょうか。 また、今までそのような手続きをしたことがないのですが、 健保同士の取引きになるものではないのでしょうか。 請求額は80万円を超えており、 戻るといわれても、とりあえず支払える金額ではなく考えあぐねています。 家庭内がややこしいことになっているので、補足説明が必要かもしれませんが、 よい方法をご存知の方、お知恵を拝借できませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 妻の真意

    初めて質問させて頂きます。 幼稚な文章かもしれませんが、よろしくお願いします。 お聞きしたいのは妻の真意についてです。 私26歳、妻30歳(結婚3年目) お互い、我が強い部分があり性格的にも合わない部分があるのか、 喧嘩の多い夫婦だと思います。 小さな喧嘩は数え切れないほど、大きな喧嘩になると離婚や別居という話も出てきます。 大きな喧嘩というのは最終的には親も巻き込んでいます。 離婚、別居という話はでますがそれをせずに今まで何とかやってきました。 しかし、今回は本当に離婚まであと少し、というような所まできてしまい、 現在は各自ともそれぞれの実家に帰り、頭を冷やしている最中です。 (かれこれ、2週間くらい経過すると思われます。) 今回の喧嘩の中で妻に対して、向こうのお父様が妻(お父様から見れば自分の娘)に対し、 「辛いなら離婚してもよい。現在は離婚してもおかしくない世の中だから」というふうな話をしたらしいのですが、それに対し、妻は首を縦には振らずに黙りこんだらしいです。 喧嘩のとき、いつも離婚という話は妻からは出ません。 お恥ずかしながら、私がいつも口走ります。 もちろん、本心ではなく、その場で熱くなってしまい、言い放っています。 私も妻の事は好きですし、出来る事なら離婚を避けたいです。 何度も何度も喧嘩があり、お互い精神的に疲れている部分もあると私は思います。 しかし、なぜ、妻は首を縦には振らないのか。離婚という話は出してこないのか。 私には不思議です。 私自身はその辺にいるような普通の男です。 お金も持っているわけではありません。 では、なぜそこまで離婚を拒んでくれるのか? 世間体を気にしているのか? 私をそこまで好いてくれているのか? 私は正直、離婚届を突き付けられてもおかしくないと思って毎日を過ごしています。 妻の本心は妻にしか分らないかもしれませんが、 どうか、こんな私に皆さまの考えをお聞かせ願えないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 1児の母です。私は親に甘えているのでしょうか…

    現在5ヶ月になる息子の母親です。 初めての子育て中です。 息子が4ヶ月の頃から仕事復帰をして、正社員としてフルタイム勤務を頑張っています。 仕事復帰して1ヶ月、心に余裕?が出てきたのかすごく体がきついと思うようになりました。あとストレスをハンパなく感じるようになりました。 息子は保育園に預けています。 毎朝5時に起きて朝食とお弁当を作り、7時に保育園に連れて行き、5時に仕事を終えお迎えに言って買い物に行き、夕飯を作って洗濯をして…という普通の主婦の方がされてるバタバタな生活を私なりに頑張ってこなしています。 母親が、まだ小さいから自分が休みの日(水曜、土曜)は自分が面倒見ると言ってくれて、その曜日はお昼から面倒を見てくれています。 それで最近、ある相談サイトで相談事をしていたのですが「あなたはまだ子供。親に甘えすぎ」という発言を受けました。 その発言を受けて、よくよく考えていると確かに私は親に頼りすぎて甘えすぎているのかもしれないと思い始めました。 昔から、友達みたいに仲良しの母親と父親。 初孫なので可愛くてたまらないらしく毎日でも会いたいと言ってくれます。 だからなるべくなら会わせたいので、旦那が遅く帰る日などは行ける時は実家に行くようにしています。会わせたい反面、自分も少し楽だから…という甘えの気持ちも正直あります。 何でも自分の親に聞いてから物事を判断しちゃうところもあります。 基本、旦那が仕事で私が休みの日(月に2回くらい)は母親と遊んでいます。 頻繁に連絡もとります。家は車で20分程度の近さです。 私って親に甘えすぎで、子供の育児を放棄しつつあるんですかね…。 母親なのに、母親らしくないのかなって不安になってきました。 子供は私の事をちゃんと母親と認めてくれてるのでしょうか…。 不安です。

  • 今の関係をどう捕らえればいいのでしょうか?

    今微妙な関係のお相手がいます。 真剣にお付き合いしたいと何度かアプローチされ、信頼してる職場のヒトだったので 好きになるのにそれほど時間はかかりませんでした。 よく考えて、決心してお付き合いしようと食事のお誘いを受け、関係を持ってしまいました。 けれど、焦っちゃダメだからゆっくり考えていこう。といわれました。 会社はもちろん色恋沙汰を隠す風習でしたので、微妙な関係を隠すため、避けるように努力。 「仕事は割り切りたい」と以前よりもグンと距離が遠くなりました。 実はお互いバツイチで相手には別れた子どももいます。 同時期に子どもの病気や家族の不調、実家の問題など仕事も多忙な事もあり、 恋愛する余裕がなくなってしまい、「ホントに悪いと思ってるけどすこし時間貰える?」 といわれました。私も離婚後の大変さはわかるので、力になりたいけど待つしか出来ない から好きでいますと伝えました。 3度ほど二人の時間がありましたが、毎回受け入れてしまいます。 肉体的にも精神的にもつらそうに求められると少しの間だけでも忘れさせてあげたいと。 何でも一人で抱えてしまうタイプなのに悩みを打ち明けられると、切なくてなにかしたいと 思ってしまいますが、解決策を欲しくて言ってるわけではないので、ちゃんと聞いて、 受け止めて、マッサージと抱きしめることしかできません。 職場の女性と二人だけでよくご飯に行って奢っているということを知りました。 彼女は私より上のヒトで帰宅時間も彼と同じくらいになるので、彼女自身気軽に男女関係なく 行ってるとのことでしたが、忙しくても一緒にいたいお相手なのではと察してしまいます。 彼には聞けないしそれよりも彼女でもないのに気にするほうが怖いですよね・・・。 職場ではできるかぎり見ないようにしているのですが、いつも一緒にいて会話してるのをみると、 羨ましい反面、今必要なのは私じゃないと思い知らされてしまいます。 毎回食事の誘いで店にいったこともなく、コンビニですら一人で買いに行こうとします。 他人に見られたくない心理が知りたいです。 職場の女性とはどこでも堂々と食事に行けて私は徹底的に隠されてるのはやはり候補では ないのでしょうか。 大変な時期に好きと言っても重いとか負担にならないか、付き合いたいと言ったことを取り消して 割り切った関係が良いのか聞いた事があります。 「なんで?重くなったりしないし、待たせてる俺が悪いんだから。」 と言って取り消す意思も見せませんでした。 私としては信頼してるので信じて待とうと思ったのですが、忙しいだろうと会話できないうちに 今の自分の位置を見失ってしまっているようです。 現状、都合のいい女または居心地のいいセフレ、あるいは今後の候補として考えているのか みなさんにはどう映りますか?誰にも聞けないので・・ご意見をお聞きしたいです。 長文になりましたが宜しくお願いします。。

    • necocha
    • 回答数4
  • 授業中、はさみで脅す自閉症生徒。

    長野県長野市のk中学校。 本日、新入生徒の某教室で、 授業中、自閉症の生徒が目の前の生徒の 首元にはさみを当てたり、背中に刃先を突きつけたり 背中をゆすってみたり、突っついたり 好き放題であった。 目の前の生徒は 「ちゃんと授業を受けろ」と叱っては見るものの 相手は馬耳東風である。 休み時間 これがきっかけで二人が取っ組み合いのけんかとなる。 副担任は けんか両成敗ということで二人を注意したという。 取っ組み合いに、はさみが使用されなかったから良かったものの 一歩間違えれば、怪我で済まないことにもなる。 そもそも、広義での障害未遂ではなかろうか。 担任が不在だから、 事なかれ主義でねじ伏せてしまう考えだろうが あまりに安易である。 子供から話を聞いてゾッとしてしまった。 そもそも、小学校から素行の悪い生徒であったことは 子供らは認めている。 今日ばかりでは無いようです。 私はこれを大きく取り上げていただきたいし 自分の子供が同じ教室にいることが心配でなりません。 席替えはもちろん 加害者を一番前の席にするとか 場合によっては、出席停止の処置はできないだろうかと。 この後の、学校の対応を見ようとは思うのですが 役に立たないかもしれないけれど 教育委員会とやらに連絡をしてみようとも思います。 全く動きが無いようでしたら マスコミに相談してみます。 (地方tvのディレクタが同級生なので) もっと効果的な方法や こういった自己制御不能な自閉症生徒の対処方法を ご教示願います。 (実在、実話を子供づたいに記載しています)

    • panis
    • 回答数4
  • 旦那に不倫され別居中。離婚すべきか悩んでます

    夫39才 私39歳 子供2人(共に4歳)です。 不倫相手;職場の25歳の独身(独り暮らしか寮)です。 (長文になりますがよろしくお願いします) 過去の5年間の地獄のような経緯を簡単に書かせて下さい。 交際期間6年、結婚生活7年目にしての妊娠でした。 共働きで、私の収入は結婚生活の後半は全て「不妊治療」に費やしていたと 言っても過言ではありません。 そしてようやく2回目の体外受精での妊娠、マンションも購入、これからという矢先 妊娠5ケ月目で突然「離婚してくれ」と言われました。理由は性格の不一致。 しかし女性がいたことが後になって発覚しました。 余りのショックに当時私は切迫早産で緊急入院、3カ月もの壮絶な入院生活でした。 後で聞いた話ですが、入院中に、私の様子がおかしいと思った 私の両親が彼を呼び出して「何かあったか」と聞くと 平然と「お嬢さんの事が好きでなくなりました。今は手も握りたくありません」と言ってのけたそうです。 その後、無事に生まれ退院。 購入したばかりのマンションでの夫・私・乳飲み子(双子)の4人の生活が始まると 彼は荒狂ったように顔つきも変わり、13年間私が見てきた彼ではない別人格のようになり 暴言・暴力がはじまりました そして、一度彼の暴力が原因で警察沙汰になったことに激昂した彼は「これ以上お前と一緒にいるともっと暴力を振るう可能性があるから」と いう理由で勝手に家を出ていきました。双子がまだ8カ月の時です。 それから1年間の別居生活。その間、「育児限定」ということで、週に3~4回のペースで 来ては泊まっていったりもしました(私への冷徹な態度・無視は変わらず)。 1年後、私が職場復帰するタイミングで彼は家に戻ってきました。 が、私への冷徹な態度は変わらず、むしろどんどん酷くなる一方。 そして、これら一連のストレスが原因で、私は乳ガンを発症しました。 (彼のストレスが原因だと私は思っています。近親者にガンましてや乳癌はいないので) その事を彼に報告した時に彼が言った台詞は私を睨み付け、 チっと舌打ちし、「っんだよ、めんどくせー病気になりやがって!」というものでした。 それまではずっとどんなに苦しいことがあっても 「子供の為にこの家庭を守っていこう。彼は突然「性格の不一致」を理由に 離婚したいと言ってきたが、それは私にも原因があって、彼が帰ってきたいと思えるような家庭を築けていなかったのかもしれない。 だから居心地の良い家庭を築くように頑張ろう」と思ってやってきていました。暴言・暴力に耐え。 でも、この一言を言われた時強く「こんな人とは一緒にいてはいけない」と離婚に考えが移行しました。 闘病中も私を無視する彼の態度は一貫してました。放射線治療、抗ガン剤で髪の毛の全てを失い、 副作用に苦しむ私に対しても、「育児以外は一切話すな。お前の病状のことなんて 聞きたくもない。話したきゃ、おまえの親に話せ」と言われました そして、治療を全て終えた矢先、 彼の朝帰りが頻発するようになりました。相手は以前の別居時とは別の女性 (職場の25歳の独身女) 私は完全に、育児と家事をこなす「家政婦」と化してました。 我慢の限界がきた私は彼のいない間に全部彼の荷物をダンボールに詰め 「離婚したいから出て行ってくれ」と頼みました。彼は「週1度必ず子供に会わせること」を 条件にあっさり出ていきました。 それからは、週に1度、連絡がきて子供を会わせることをしていますが もう今では面会させることさえ嫌になってきています。別居中の生活費は払ってくれてますが 「お金出してるんだから子供に会うのは当然だ」という態度です。 私が相手の女の存在を知っていることは伝えました。彼も相手の女に慰謝料請求しないことを条件に あっさり不貞行為を認めました。 彼は年の割りにスラっと筋肉質で 顔立ちもよく、年齢よりもかなり若く見えるせいか、友達に紹介しても 「素敵」と言われることが多く、モテるタイプだと思います。 交際中もチョコチョコ浮気疑惑はあり、 結婚してからも怪しいのはありましたが、すべて目を伏せてきました。 この5年間も無数の暴言を吐かれてきましたが(。「不妊治療には協力したが、精子をお前の子宮に戻入することに同意した覚えはない!」「子供のために自分に人生を犠牲にするつもりはない、絶対離婚する!」「お前がひきとらないなら子供は俺がひきとる、なぜならそれが一番安上がりだからだ(養育費を支払わなくて済むからという意味 等々・・。)不倫してたとはいえそれでも家には帰ってきてたし、「離婚する!」 と騒ぎたててた割には5年間何も行動を起こさない旦那。 いったいなんなのでしょうか。 2度目(今回)の別居に追い込んだのは、私自身の行動によるものです。 「パパ」とむせびなく子供の姿を見るにつけ、これでよかったのかと いう思いもよぎります。 こんな奴とは別れないといけないと頭ではわかっていながら、 今頃その女と同棲してるか、楽しくやってるんだろうなと考えてしまう自分が どうにも情けないです。。一人になるとただむしょうに「さびしい」と思う自分もいます。 そんな自分を断ち切りたいのでどうぞ こんな私に、一言アドバイスかお考えを聞かせてもらえたら嬉しいです。 因みに、これだけ5年間「離婚」を口にしてきた旦那は別居後 初めて「子供のことを考えると離婚していいかどうか分からない 状況になっている」と言ってきてます。作戦かもしれませんが・・。 あまりに身勝手なので、先日「悩んでるって言うけど、あなた、この家に戻ってこれるとでも 思ってるの?」と聞いたところ「戻るのは子供の所に戻るのであって、(仮に戻ることがあったとしても) お前の所に戻るわけじゃない。仮面夫婦だ」と言われました。 この男が「後悔」「反省」する日なんてくるんでしょうか。 この男は私と離婚したらその女と幸せに残りの人生を生きていくのでしょうか 最後に。彼は、私と交際する前に付き合っていた女性との子供を堕ろしたことがあります。 (交際してしばらくしたときに、彼から告白されました。それを許して付き合った自分にも責任は あると、今となっては思ってます。)

    • 4729Go
    • 回答数8