検索結果

ペット

全10000件中7781~7800件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 緊急です!!インコについて

    昨日ペットショップで小桜インコの雛を買いました。ペットショップにいる時は気づかなかったのですが、先ほど挿餌をするときにインコのお尻をみたら人間でいう痔?みたいに中が数ミリ肛門から出ていました。インコの入っているプラケースに敷いてるティッシュに血もついていてどうしていいのかわからないし、何の病気なのかもわかりません。。 いきつけの動物病院が明日休診日なので余計パニックです。みなさんが飼っているインコで似た症状があったかた、ぜひ病名・応急処置の方法などご存知でしたら教えてください。

  • DVDレベール面への印刷の影響

    友人にペットのムービーを録画したDVDをプレゼントしました。 その際にレベール面(インクジェット対応)に油性マジックで簡単 なタイトルを書いて渡していました。先月、DVDのラベル面へ直に 印刷できるプリンターに買い換えたので、ペットの写真を使って印刷 して他の友人に渡したところ「印刷しないほうがいいよ、時間が経つ と記録面に影響が出てきて再生ができなくなるから」と言われました。 マジックとかインクジェットのインクは記録面に支障をきたしてディ スクがダメになってしまうものなのでしょうか?

    • noname#17610
    • 回答数4
  • 壊しちゃう(汚しちゃう)愛犬に困ってます・・・

    壊しちゃう(汚しちゃう)愛犬に困ってます・・・ 二歳 ミニチュアダックス オス 1日に六時間くらいゲージの中で留守番させています。ゲージに犬用のベッドやタオルなどを入れておくと 噛んでしまったりオシッコをかけてしまいます・・・洗ったり縫ったり もう大変です(;_;) しつけの仕方 ストレス などさまざまな原因があると思うのですが何かアドバイスをいただけないでしょうか? ちなみにゲージの中は ペットシーツの下に敷くシート・ペットシーツ・おもちゃ・ミルクガム(出かける前に)などを入れてます 現在はベッドやタオルは入れず いらなくなったバスタオルをたまに入れてます

    • ベストアンサー
    • noname#135987
    • 回答数5
  • 初心者向け おすすめのデジカメを教えてください

    おすすめのデジカメを教えてください。 出産したため、子供の撮影用にデジカメを購入したいのですが、種類が沢山あって解りません。 今までは特に必要なく、ペットの写真など携帯のカメラ機能を使っていました。 希望は、価格1万円前後 初心者でも簡単操作可能な製品(機械オンチでも) 充電式の製品 出来るだけ画像の良い製品です。 手軽で持ち歩きに便利なデジカメが欲しいです。 主に、子供の写真、ペットの写真、家族写真、外出先での撮影に使用予定です。 無知なので、メーカー製品名、品番など教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • どじょうとエビとめだかの共棲は可能?

    こんにちは。 今、我が家の水槽でめだかとヤマトヌマエビと石巻貝を飼っています。 今日、ペットショップに行った際にどじょうを見つけ、 かわいさのあまり飼ってきました。 インターネットでどじょうのくわしい飼育方法など調べようとしたのですが、そこで 『我が家のどじょうがエビを食べてしまいました!』 という書き込みを見つけました。 ペットショップの店員さんにはエビとめだかと石巻貝を飼っている旨を伝え、 『大丈夫』という返事があったので購入しましたが、 この書き込みを見つけて水槽に入れるのを躊躇しています。 やはり、共棲は無理なのでしょうか。

    • noname#70759
    • 回答数3
  • うじ虫?

    ペット(ウサギ)のトイレに、もみ殻のような色で白ゴマくらいの大きさの動かない虫がたくさんわいていました(ToT) うじ虫?と思ったのですが、私は幼虫しか見た事ないので、動かないということはサナギ?と思って検索して以下のホームページにたどり着きました。「ヒメイエバエの幼虫」の画像に形は似ていたような気はするものの(怖かったのでさっさと洗い流しちゃいました)、色はこんなに茶色くなかったです。やっぱりうじ虫なんでしょうか?ペットは3年くらい飼っていますがこんなことは初めてです。 http://aichi.lin.go.jp/kankyo/gaityu/fly.htm

  • 猫のえさの量がわかるサイトご存知ないでしょうか?

    ロシアンブルーのメス(生後半年)を飼っています。 成長期に入ったのでえさの量を増やしたほうがいいのかと思いますが、正しいえさの量がわかるサイトをご存知ないでしょうか? 今日ちょうどペットショップに行くので(この猫を購入したお店です)、そちらでも聞いてみますが、今後成猫になったあとも参照できるサイトを知りたいと思っています。 ペットショップの方からは生後半年までのえさの量しかお聞きしていなかったので、今後はどのくらい増やせばいいのか分からず困っております。 よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
  • 子猫のドライフードをふやかして与える期間について

     2ヶ月過ぎの子猫を迎えました。今はサイエンスのグロースのドライフードをお湯でふやかして,スプーン大さじ1,同じグロースの缶詰を大さじ2分の1与えています。ペットショップの店員さんに説明を受けたとおりに与えています。元気です。 わからない点は (1)ドライフードは,いつごろまで,お湯でふやかして与えるのか? (2)子猫だから成長が早いと思うのですが,フードの量は,どんな感じで増やしていけばよいか?  獣医さんやペットショップにも聞いてみようと思っているのですが,参考になる情報がありましたら,教えてください。

    • ベストアンサー
    • HIRO_Y
    • 回答数2
  • 首輪、アクセサリの重さ

    Mダックスを飼っています。うちの犬に限らずペットに首輪やアクセサリをつける場合 ペットの体重に比例して首輪などの重さについてどこかのHPに書いてあったのを見たことがありました。 あまり重いものをつけてしまうと、足や腰に負担がかかるようで、体重に対しての計算方法も載っていたのですが・・・ そのHPをすっかり忘れてしまい困っています。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ちなみにうちのダックスは5kgあります。 何グラムまでのものならOKなのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • hatena-
    • 回答数1
  • 動物虐待

    知人が犬(チワワ)を飼っているのですが 1年に1回しか散歩に連れて行かないそうです。 散歩に行かないとストレスがたまるし、体にも悪いと注意しましたが とても自己中な人で「忙しいから」「ペットショップの店員がチワワは散歩に行かなくていいといった」「ペットは飼い主に合わせるべきだ」と非常識なことを言っており、聞く耳を持ちません。 家の中で虐待をすることはないようですが、世話もできないのにさらにもう一匹飼うつもりのようです。 なんとか犬を助けることはできないでしょうか。

    • ベストアンサー
  • 全て捨てて逃げ去りたい。

    丸7年同棲している彼女がいます。 その間も何度か別れたい気持ちになったり別れ話になったり。 しかし彼女の病気のことやペット達のことがあって結局一緒にいます。 なんだか好きなのか嫌いなのかもうわからなくなってますが、 普段は普通に笑って会話したりはしています。 が、いい加減ためてきたものが限界に感じてきて、別れたら彼女がどうなるとかペット達がどうなるとか全部捨てて、逃げ出したいです。 今の二人の状況とかいろいろあるのですが、逃げ出すのは悪いことでしょうか?

    • noname#87842
    • 回答数1
  • 去勢手術前日について

    昨日から質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。来週の27日にオス猫の去勢手術があるんですが、我が家の猫は元野良猫で最近外へ出ようとしてすきがあれば脱走します(何時間かすればもどってきますが)。病院へ行くとなるとこれもまた連れて行くのに苦労します。去勢の日にまた脱走されてはと思い、病院系列等のペットホテルに手術前日に預けようかと思っているのですが、空きがあった場合こういう事情でも預けるのをペットホテルは受け入れてくれるんでしょうか?

    • 締切済み
  • ドロップシッピングについて

    ドロップシッピングについて教えてください。 ドロップシッピングでペット関連グッズ(特に鳥関係)を専門に取り扱いたいのですが、どこがお勧めでしょうか? いろいろ検索しているのですが、どこが良いのか、正直わかりかねています。 取り扱い商品は、Tシャツなどの衣類だけではなく、飼料や用品、玩具やカゴなどです。 ペット関連グッズ(特に鳥関係)に特化したいのです。 どんな情報でもかまいません。お待ちしています。 ちなみに、私はサイトやブログを持っていない、全くの初心者です。 そんな私ですので、コツコツと一歩づつ始めたいと思っています。

  • 札幌市内でネコに会える所

    札幌北区に住む者です。 マンションに一人暮らしですが、かつてはずっとネコと暮らしていました。 今はペット禁止で、もちろんネコもいません。 でもネコに会いたい!!! そこでご相談なのですが、札幌市内(できれば北24条付近)で ネコが出没するところをご存知ないですか? 近所で野良猫にあまり会えないのでさみしいです。街中ですしね。 今はペットショップをのぞいたり、写真集を買ったりして 目の保養をしております(^^; 以前札幌市内の自然スポットで大変参考になるご意見を こちらでいただいたので、今一度ご相談させてください!

  • 大阪梅田のドックカフェ(レンタルドッグ?)

    以前大阪の梅田に行ったときに、劇団四季の大阪四季劇場の近くで見つけたペットショップを探しています。 ペットショップにカフェが併設していて、お店の犬が放し飼いになっていて、犬と触れ合えるようになっているドックカフェみたいな感じのお店です。(自分の犬が入れるのかどうかはわかりません。) どこかのビルに入っていて、1階だったと思います。1,2年ぐらい前に見かけたので今もあるかわからないのですが…。お店の名前と場所をご存知の方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの飼い主へのプレゼントにつきまして

    お世話になります。 トイプードルを飼っている知人がもうすぐ誕生日なのですが、その知人(男性です)に何かしらトイプードルに関するものをプレゼントしたいと思っています。ところが私自身は犬どころか、これといったペットを飼ったこともなく、ある程度ネットで調べたものの、トイプードルをはじめペットとして飼う犬についての知識も乏しいです。 飼い主の方に喜んで貰えるようなグッズでお薦めなものがあったら是非教えてください。出来ればネットショップか都内もしくは近郊で買い求められるようなものでしたら助かります。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • 推理漫画の本当のところ

    私は子供のころから推理漫画や推理アドベンチャーゲームなどが好きなのですが この前「罪と罰」を読んでとたんに疑問になりました 殺害をしておいて容疑者にリストアップされ 平気な顔でしらを切りとおせる人間などいるのでしょうか? しらを切りとおさなければいけませんが 殺人というタブーを犯し顔色に出ないのはあり得るでしょうか? 昔私はペットの延命か介錯かで自殺しそうになった経験から(そのペットはまだ生きてます)平気な顔するの難しいとは思うのですが 実際どうなのでしょう?

  • マンションで柴犬or犬を飼う注意点

    来年の2月に結婚をし 同時期に新居となるマンションに引っ越す予定の者です。 新婚生活が落ち着いたら 柴犬を飼いたいと夫婦で話し合っています。 新居は一応ペット可です。 これからマンションでのペット規約や犬を飼うに当たっての勉強するべき事を学んで行こうとは思っているのですが、私も旦那も犬を飼った経験はあるものの、どちらも実家が一軒家+大家族だったため(家にペットしかいない時間が少なかった)為、果たした色んな世帯が集合しているマンションで犬を飼う事が出来るのか?いささか心配です。 そこで柴犬をマンションで飼った経験がある方 柴犬じゃなくてもマンションで犬を飼った経験がある方の経験談及び気をつけるべき事を色々聞きたいと思い質問させて頂きました。 ちなみにマンションの規約や現状では ・体高50cm以下 1匹まで ・騒音が激しい地域に住んでいるので、多少の物音には寛容なマンション (防音加工がそれぞれの部屋にしてあります) という感じです。 私も主人も犬の中でも特に柴犬が大好きなので 理想としては柴犬を飼いたいのですが 気性が荒い、散歩命、などなど 結構キャラクターがハッキリしている印象なので 注意するべき点を知っておく必要があると思っています(どうしても条件に合わなければ別の犬の可能性もあり) また 極小豆柴を飼った経験がある人の話もお伺いしたいです。

    • 締切済み
  • ペットロスで休職はどう思いますか?

    こんばんは 上記の通りの質問なんですが、職場の同僚のアラフォー女性(既婚者)がペットロス(犬)を理由にもう1ヶ月近く休んでいます。 ただでさえ人が足りてない同じ部署である私たちにはその人の担当している分もやらないといけないし、他部署にまで影響が出ている仕事もあります。 周りはみんな表立ったことは言いませんが、内心思うところはあるかと想像します。 実際他部署の人が陰で「悲しいかもしれないが、それじゃあどこに行っても無理だ」とか「いい年した大人の社会人なのに」など言っている人もいました。 確かに家族同然のペットが死んで悲しいしショックなのは分かります。 1日、2日大目に見ても1週間くらいなら休むのも仕方ないかもと思います。 しかし、休職を申し込むのは個人的にはどうなんだ?と思ってしまいます。 まあ、渋々会社も了承したみたいですが、このままだと仕事任せれないし退職勧奨も検討しているみたいです。 両親や子供が亡くなっても頑張って仕事にきてる人もいるのに、犬が死んだから休職します、てのは私にはどうも理解が出来ないです。 価値観の違いかもしれませんが、人間は人間、ペットはペットて感じです。 みなさんはどう思いますか? あくまで「休職する」ことに関してです。 1日、2日休むくらいは仕方ないと思っています。

  • 借主負担の修繕費高すぎませんか?

    2LDK家賃12万程度の物件に引越し予定です。 すでに内見・申し込み・審査なども終わり、電話で契約するという旨を伝え、後日契約しに行くところです。 しかし、昨日契約書類が先に送られてきたのですが、退去時の修繕費の借り主負担が普通の物件よりかなり高い気がして気になっています。 例えば、借主負担の必ずかかる費用として ●畳の表替3万、障子の張替え1万、ふすまの張替え1万 ●室内クリーニング6万 ●ペット飼育時は経年劣化にかかわらず、すべての部屋のクロス張り替え・床・柱等の補修・クリーニング・室内消毒 約20万 ちなみに、敷金はペット飼育時は3ヶ月なので、36万程度(ペットなしだと24万)。管理会社によると基本的にはこの範囲には収まるとのことですが、普通の物件だともう少し安くないですか? ちなみに鍵交換費用も3万近くするらしいです。 あまり引っ越し経験がないので、多少高いけれどよくある範囲なのか、かなり高い方なのか、経験者の方にお伺いしたいです。 金額的に出せないということは全くないのですが、その他、内見の時に連絡もなく20分も物件前で待たされたり、申し込み用紙などには保証会社必須とは書いていなかったのに、今になって保証会社必須で6万かかると言われたこともあり、少し管理会社に不信感があります。 正直、契約を迷っている部分もあるのですが、今から契約をやめることはできるのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

    • noname#228348
    • 回答数6