検索結果
木材
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ウッドフェンスをRC擁壁上に設置したいのですが
幅20cmのRC擁壁上に高さ1.2m長さ8mの一直線のウッドフェンスを 設置したいと考えてます。 柱を立て、片側に横板として1x4を10段使用したいのですが、 この場合の風などで倒壊しないようにする為の、柱の太さ、間隔、 柱の固定方法など適切な工法を教えて下さい。 控え柱を付けるスペースはありません。 詳しい方、良い知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- DIY(日曜大工)
- noname#108529
- 回答数3
- 大胸筋の痛みを早く直す方法を、教えてください。
大胸筋の痛みを早く直す方法を、教えてください。 ジムで、大胸筋を痛めました。咳や大きく深呼吸をすると、ズキンと痛みます。あと、ジャンプやひじを左右によじっても痛みます。 アイシングをし、テープで固定し、トレーニングを休んで3日目です。 1週間以内に直したいのですが、塗り薬や張り薬でよく効く薬、その他何かあれば教えてください。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- akira009ga009de
- 回答数5
- ニッチ、壁に埋め込み式の棚を作りたいです。教えてください。
家の壁に埋め込み式の棚、ニッチというのでしょうか? それをDIY(自作)で作りたいと思っています。 壁は間仕切り壁で外壁には関係のない場所です。構造は木造で2×4ではありません。 石膏の壁に穴を開けて自分で作った木の棚をはめ込もうと考えているのですが、手順、注意点などありましたら教えてください。 また、間柱の間隔以上の幅の棚を付けることは不可能ですか? 間柱を切断して、代わりにはめ込んだ棚で支えるというようなことはやはり無理なのでしょうか?
- 【調理道具】プラスチックと木、それぞれのメリット・デメリットなどは?
【調理道具】プラスチックと木、それぞれのメリット・デメリットなどは? 独り暮らしで自炊を始めてアレコレと調理道具の購入を考えていますが、一つ疑問に思う事があります。それは材質の事です。 シャモジ、まな板、パスタをすくうヘアーブラシみたいなの(←名前が分かりません)…調理道具の売り場に行けばプラスチック製と木製ものもがありますが、どれぞれメリット・デメリットは何でしょうか? また木製は何か特別な手入れが必要なのでしょうか?
- ホットショーケース、保温器を自作できないでしょうか?
ホットショーケース、保温器を自作できないでしょうか? ホットショーケースを買うと高いのでコロッケを保温する為に 何か代用できないか質問させていただきます。 ショーケースの電球だけ買って市販のランプに付け替えて それで食材を照らしたら温めることはできると思いますか? それとも、特殊な電球で取り付けることは不可能でしょうか? あの周りのガラスは特殊なガラスなのでしょうか? だとしたら金属の鍋などに食材を入れて、上から電球で照らすというのはいかがでしょうか? DIY好きな方やアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願い致します。
- 新築戸建(09年購入)の雨漏りについて
昨年2009年の2月に建った首都圏狭木造モルタル建築3F戸建建売を購入した者です。(工法は2×4です。) 購入~入居がその年の6月だったのですが、昨年秋ごろの長雨にて2Fリビングの窓枠のサンを固定するビス穴から雨漏りが発生していることが判明いたしました。 それまで全く気がつかないほど微小ではあったのですが、現在品確法に基づき、保障機関にて修理対応を対応してもらってます。 先日足場を組んで、水を実際に流す検査を行い、その原因が判明したのですが、如何せん水がらみの事なので「蓋をしました」「ハイそうですか」で済むものなのかというのが素人なためわかりません。 対応している所の担当者は「木造なので乾きます。問題ないです。」 「念のため断熱材に破損がないか原因部のモルタルをはがしてチェックします。」 とか言うのですが、モルタルを剥がすとなると大工事の様な気がしますし、木造だったら既に気が腐ってたり、カビていてもおかしく無いと素人ながらに思ったりもします。 また、2Fで漏ったって事は、3Fから外壁と内壁の空洞部を伝ってきたんだろうし、1F部分まで伝っていたり、その床に水気がたまっているのではないか・・・等々・・・色々素人考えではありますが心配が尽きない毎日です。 そこでお伺いしたいのですが、今回この対応機関に、しっかりとした対応をさせるための注意事項や、担当者と詰めるためのチェック事項を教えていただけないでしょうか? (これは絶対に聞いとけとかやってもらえとか、ここをこう誤魔化してくるから気をつけろとか・・・その他なんでも) 乱文乱筆、申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
- ヴァイキングは本当に北アメリカに到達したのですか
ヴァイキングは西暦1000年ころ北アメリカに入植したといわれていますが、決めてとなる資料はあるのですか。 本当に到達したなら文明の発達からみて北米の原住民(インディアン)との戦いに敗れるとは考えられないのですが。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#133962
- 回答数3
- 白SGの購入についてです。
白SGの購入についてです。 観覧ありがとうございます。 持っていたギターが移動の際事故で壊れてしまい、新しいギターの購入を考えています。 ちなみに予算は8万円ですが、次のライブに間に合わない覚悟でバイトをすればもう少し予算を用意できます。 (ライブを控えているので、できるだけ早急に購入する必要があります。) クリーム色ではなく、真っ白に近い白のSGが欲しいのですが、なかなか決まりません。 自分でめぼしをつけたのは、 「Tokai SG43」「Tokai SG-88」「GrassRoots G-SG-47L」「Bacchus BSG-480」です。 これは止めた方が良い、これはオススメだ、など、色々な意見を聞かせてください。 自分はGrassRootsはあまりよろしくないと聞きました。 自分の行った楽器屋さんでは、Tokaiをオススメされたのですが、SG88などの花のようなヘッドのマークがどうしても気に入らなくて購入を渋っています。 Bacchusは事前情報がないのでなんともいえません。 実際の話、どれが一番良いのでしょうか?? 自分で見つけたのは上記の4つですが、他にオススメのものなどありましたら教えてください。 わかりにくい文章で申し訳ないですが、回答をよろしくお願いします。
- 高温で燃やすと、何も無くなる?
ごみを燃やすとき、高温で燃やすと何も残らず、害がないと聞きましたがほんとでしょうか? 有害ガスも出なくて、灰もほとんど残らないのでしょうか?
- 昔から納得いかないことがあります。
昔から納得いかないことがあります。 どうして、水族館や動物園が必要なのですか? 動物に良いこと、地球に良いことって、何かあるのですか? ニュースで、北極グマに氷の差し入れをしても、彼等は辛そうだし、ペンギンに無理やり服を着せて園内を散歩させたり、何のためにこんなところまで連れて来たのか?と思ってしまいます。 光熱量も、きっと相当な規模だと思うし、繁殖させたかったら、生息地で、そのまま見守ることは出来ないのでしょうか? 檻に入って、やたら視線にさらされている彼等は苦痛もあると思います。 ずっとずっと疑問に思っているので、無知なわたしに、教えて下さい。 水族館や動物園は、本当に必要なのですか?
- ベストアンサー
- 環境学・生態学
- noname#113244
- 回答数5
- ギターのネックの調整について
国産単板アコースティックギターのネックの調整は一年に何回ほどするのが普通なんでしょうか? また、何年間やればいいんでしょうか? 木によってまちまちだとは思うんですが平均やだいたいでお教えしていただけると幸いです それと普通、木製の商品は木の反りが出なくなるまで保管した木を使うと思うんですが、ギターも例外ではないのでしょうか? ギター YAMAHA LL-16
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- lei954
- 回答数1
- ペン表速攻(7枚合板、フレアストーム(厚))からシェークへの転向を考え
ペン表速攻(7枚合板、フレアストーム(厚))からシェークへの転向を考えております。 おすすめのラケットとラバーを教えてください。 シェークは初めてなので、合板から初めてカーボンへいくのか、それともいきなりカーボンでやってみるのか悩みどころです。 候補としては、球離れがよい方がいいと思うので、しならないラケットとして、SK7、ホーリークラウンを。ラバーはフォアをフレアストームの厚、バックをスレイバーELの中がいいかなーとおもいます。 ベストマッチを教えてください。よろしくお願いいたします。
- すいません。畳の間をフローリングに自分でしたいと思っているのですが、や
すいません。畳の間をフローリングに自分でしたいと思っているのですが、やはり難しでしょうか?畳を買うのも昔の畳のサイズなので、値段が高そうです。フローリングにするに、当たって何かアドバイス、その他があれば宜しくお願いします^^
- 舞台用の日本刀のいいのを探してます
高校1年です。演劇部です 今度の公演で時代劇をやりたいと思うのですが、舞台用の刀ってどうやって手に入れればいいですか? できる限り安く、それでいてそこそこ立派なものが欲しいです ちなみに殺陣もあります よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- 121038
- 回答数3
- 化粧合板ボード?の通販サイトが知りたいです
家の収納部屋の壁ががキズだらけになってしまったので表面に木目の板等を上から貼りたいと思います。 たしか化粧合板と言った気がするのですが、ベニヤ板みたいな感じで表面が堅くて色や木目がついた大きい板を探しています。 ・厚み1~2mm位 ・1枚の大きさが1800mm×900mm位 ・濃いめの茶色の木目か黒系の色(黒は木目が無くても可) ・天井の板みたいに和風の木目じゃなくて少しお洒落なもの。 ・壁紙みたいに簡単に破けないで多少表面がキズに対して丈夫なもの ・多分大型のカッターかのこぎりで切って木工用ボンドで貼付ける事になると思います。 以上の様な条件で通信販売で2~3枚でも購入できる所探しているのですが素人なものでググっても中々捜し出せません。 どなたか通販サイトご存知ないでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。
- 隣家のブロック塀が汚い
現在、戸建住宅新築中(基礎工事が始ったばかり)なのですが、隣家の敷地境界のブロック塀(高さ約2m)が汚く、家が完成した時にリビングから外を見た時に見える景色(隣家ブロック塀までの距離5m)が気になります。 工務店とは、これから(1ヶ月先になりそう)外構の打合せになるものと思いますが、自分の敷地内で安価に、この汚いブロック塀をカモフラージュする良いアイデアがあれば教えて下さい。 隣家と話合い、費用はこちらで出すから高圧洗浄させて欲しいとか、木を植えるとか、今考えられるのはそれくらいです。 工務店にも相談していますが、なかなか良いアイデアが出てきません。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- tetsuya_naka
- 回答数6
- 鉄パイプで作るテーブルの脚の塗装について
木の天板に鉄パイプで脚をつけてテーブルを作る予定です。 その脚に黒の色をつけたいのですが何で塗ったらいいのか悩んでいます 天板をステインで塗ってアンティーク風に仕上げたいのですが、市販のテーブルのように重厚な感じの黒い脚にするのにはどうしたらいいのでしょう。ホームセンターに売っている塗料でも水性油性とあるのでどれがいいのかわかりません。 鉄工所の知り合いに頼むので錆止めまではしてくれるそうなのですが… 回答よろしくお願いします。
- 皆さんがお使いの裁縫箱を教えて下さい
皆さんがお使いの裁縫箱を教えて下さい 市販の裁縫箱ではなく、箱とか別のものを裁縫箱にしている方、裁縫箱をどのようにしているか教えて下さい。 今は、カゴを使っていますが、使いやすくしたいため、裁縫箱をどうするか、色々悩んでいます。
- 子供部屋を作りたいのでご教授下さい。
子供部屋を作りたいのでご教授下さい。 木造16畳洋間を子どもたち広々と使っておりましたが、思春期に入るため半分に仕切って2部屋にしようと 考えてます。失敗しない方法というかコツというか材料なども何をそろえたらよいのか・・・・ 本とかも紹介いただけるとありがたいです。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- gurukun196
- 回答数4