検索結果

移住

全10000件中7681~7700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 27歳女性、一人で生きてく為にはどうしたらいい?

    27歳、高卒女性です。 現在、派遣社員として働いています。 6月半ばに入院、手術を受ける予定で、仕事を辞めなければなりません。手術が終わってからも2週間~1ヶ月は働けず、貯金もギリギリ、親には頼れません。 こんな状態の女が一人で生きてくためにはどうしたらいいでしょうか?持ってる資格は普通免許のみ(ペーパー)で、何か国家資格を取ろうと思ったのですが、何を取ればいいのかいまいち分からなかったり、興味があっても受験資格がなかったりで決めかねています。それとも、この歳で資格取っても意味ないですか?今さら足掻いてももう遅いですか? とにかく一人で生きていけるようになりたいです。こんな歳になるまで急にこんなことで悩んでお前は今まで何やってたんだ、今まで遊んでたツケが回ってきたんだ自業自得だろうと思われるかもしれません。本当にその通りだと思います。ですが、本当に悩んでいます。バカな私にアドバイスお願いします…。

  • 中国に神社はありますか?

    中国には、寺はいっぱいある気がしますが、神社はあまり聞いたことがない気がします。実際はどうなのでしょうか? もし、中国に神社がないとすれば、理由を教えて欲しいです。

    • noname#248380
    • 回答数2
  • 外国語学部

    高校生です。 私は今目指したい大学について悩んでいます。 担任にも親にももうそろそろ決まってないとまずいと言われています。 将来なりたい職業というのは正直ありません。 唯一の夢といえば将来ハワイで暮らしたいと言うことです。 なので外国語学部を目指そうと思っています。しかし私はこういうカリキュラムがいいとかではなく英語コミュニケーション能力を身につけたいだけなのでなかなか大学を決めれません。 なのでとにかく英語コミュニケーション能力が身につく大学というのを教えていただきたいです。

    • noopyer
    • 回答数3
  • 地震 怖い 不安

    ここ最近、地震がすごく多くて怖くて不安です。来月の初めに北海道の札幌とニセコに修学旅行に行くのですが地震は、大丈夫でしょうか?あと、新潟も大丈夫でしょうか?もう、怖くて怖くて…教えてください!

    • noname#223461
    • 回答数9
  • 結婚に踏み切れない理由

    4年付き合っている彼がいます。 私は、群馬に住んでいて、彼は東京のプチ遠距離です。 彼は、群馬に住んでいたのですが、転職して東京で働いています。 年も30代なので、お互い結婚を意識しているのですが、なかなか上手く話が進みません。 と言うのも、私の両親は、病気をしていて、母は足が悪く脳梗塞も患っているので通院は私が付き添っています。父も糖尿病性の腎不全で体力がなく、視力も弱いです。 食事などは自分で作れるのですが、どうしても味が濃くなりがちなので、私が時々手伝ったり、掃除などは私がやっています。 父は、いままで働いていたのですが、病気で働けなくなり年金生活なのですが、お金の管理をしていた母が、脳梗塞で出来なくなり、現在は、私が管理しています。 両親とも我慢してすぐに病院へ行かなかったりと、不安な事が多いです。 兄がいますが、お婿さんに行ってしまい、お盆正月しか帰って来ません。 そんな理由があり、私としては、結婚したら実家の近くに住みたいのですが、彼は、東京勤務なので、中間をとって埼玉にしようといいます。 彼は、「女性は、嫁に来たら男性についていくべきだ」といいます。 私が家族のことが心配だと言うと、「俺だって自分の家族の事は心配だし、それはみんな同じ事だから、間をとって埼玉にしよう」と言うのですが、私が無理だし、最悪の場合単身赴任でお願いしたいと言うと、「ちょっとワガママ過ぎる。子供が出来たらかわいそうと思わない?」と言われてしまいました。 分かっているのですが、とても悲しくなりました。 そもそものお互いの考えが違うので、東京に住んでくれる人と結婚したら?と言ってしまいました。 結局、話が進まないままに、また後でゆっくり話そうという事になってしまいました。 彼は、「こんなに合う人はいないし、結婚したいと思っている」と言ってくれましたが、私もそう思っているのですが、どうしても両親が気がかりです。私は、親離れが出来ていないのでしょうか? ちょっとどうしていいのか分からなくなってしまいました。 どなたか良い助言をお願いします。

  • みなさんにとって「死」とは?

    みなさんにとって、死とはなんですか? 悲劇?喜劇?それとももっと淡々としたもの? みなさん自身の言葉、主観でお聞かせください。 私の質問は「死とはなにか?」ではありませんので。 引用や受け売りはなしでお願いします。 (もちろん自分の価値観が他人から影響を受けたものであるのはわかってますが、 それを租借したうえでの自分の言葉でお願いします)

    • noname#207785
    • 回答数6
  • 人生悩んでます

    29才です。今は働いていません。これからどう生きて行けばいいか分かりません。 学生の頃から容姿で嫌われていました。社会に出てもそれは変わりませんでした。色々な職場を経験したけど、どこでも嫌われます。 化粧、整形でもひどい容姿です。(整形はしてませんが) 人に相談しても、他人なんかほっとけばいいぐらいにしか言われません。 でも仕事だと私を嫌う人でも話す用事があったら、話さないといけません。仕事であっても相手は露骨に嫌そうな態度を取ったり、あとで陰口を言ったりします。 そんなことされたら傷つきます。これからずっとそんな人生なのかと考えると、涙が出ます。 私はどう生きればいいですか?

    • e19rk
    • 回答数15
  • 恋人関係になった人と別れたとき、友達に戻れますか?

    こんにちは^^ 一度お付き合いした方と、なにかしらの理由でお別れしたとき、友達として関係を続けることは出来ますでしょうか? 私は出来るほうなのですけれど、それは本気の恋愛ではなかったからかしら?と思います。 出来る・出来ないだけでなくって、どうしてかも添えてご回答くださいませ。

    • noname#244657
    • 回答数20
  • 日本人はサルだ!

    私は現在日本人は好きではない。女はサセコなブタだし、男は他人の足をなめる犬だし、総じてサルに等しい。(やまとなでしこ)なる者は消えた。なでしこジャパンを見ても(やまとなでしこ)の要素が無く、名ばかりである。 (日本男児)という男系種族もいない。主人の足を舐めまわす犬ばかりだ。そしてそれが右翼を名乗ったりもするのだから、救いようがない。ご主人様と運命共同体、懐かしい言葉で言うと不沈空母、そんな連中が日本男児を自称するとは、片腹痛いわ。 だいたい上下関係の(下)に、いつまでも属している民族を、尊敬できるはずがない。 「死んだおじい様の墓前で、腹を切って死ね」である。ま、犬のおじい様も犬かもしれないので、 「絶対に、そうせよ」とも言えないが・・・ 日本人がサルではない部分が1個でもあれば、ココロ(キリン児)な私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=ef0RnVRhfQY

  • アメリカ×日本 二重国籍について

    グアムに旅行に行くにあたり、念の為、二重国籍を旅行代理店に相談してみたら、アメリカ大使館に連絡して確認してから予約をするように言われてしまいました。すると、大使館では、建前通り、アメリカのパスポートも必要だとアッサリ言われてしまいました。 質問が多くて申し訳ないのですが、ネット情報を読めば読むほど混乱してよく分かりませんし、(当たり前ではありますが)大使館などは、建前の言葉しかくれません。現実問題としてどうなのか?について、お伺いできたら幸いです。 ・1970年代アメリカ生まれ(両親は日本人) ・1歳前後に父親のパスポートに併記する形式で日本へ帰国 ・帰国後一度もアメリカ領に足を踏み入れていなかった ・日本の戸籍謄本の出生地は、アメリカになっている ・日本国籍のパスポートのみ現在所持している ・アメリカ出生証明書は親が紛失してしまった ・みなし選択で日本国籍のまま日本パスポート取得 ・アメリカ国籍の放棄手続きは行っていない ・日本人と結婚して苗字が変わっている ・英語はほぼ話せない(少しの単語だけカタコトで) という状況です。 (1)建前がアメリカ大使館HPに書いてある通りなのは理解しているのですが、実際のところ、本国ではないグアムならば、日本国籍パスポートのみで出入国可能なのでしょうか?(個人的には、ネット社会前の70年代の情報がデータベースに残ってるとは考えづらいし出入国管理でバレる状況が思い当たりづらい、と思えるのですが...。) (2)それとも、やはり建前通り、アメリカのパスポートも作成し、二国所持するのが、必須なのでしょうか? (3)アメリカのパスポートも必要な場合、出生証明書紛失でもパスポート作成できるものなのでしょうか?(例えば、日本の戸籍謄本などで。)英語ができないので、カルフォルニア宛に連絡するのはハードルがかなり高いです。旅程まであまり時間もありません。 (4)日本国籍パスポートのみで出入国可能な場合、日本人なのでESTA登録も可能なのでしょうか?ESTAの出生地をアメリカではなく日本にしたら違法でしょうか?グアムのESTAレーンを使って時間短縮で入国する為にESTA取得を考えていたのですが、ESTA申請時や空港審査で問題が起きる可能性が高いのであれば、ESTAはやめようかなと思っています。 (5)アメリカパスポート申請の場合、結婚して名字も変わっているのですが、作成はどれぐらいかかるのでしょうか?これからとる航空券は、アメリカパスポート完成を待たずに、往復とも日本のパスポートでとっていいのでしょうか? (6)大使館のメール問い合わせで、旧姓と新姓をフルネームで名乗って相談してしまったので、その事でデータベースに情報が残ってしまい、グアムやハワイや本国に行く時に、出入国で足止めをくらう可能性があるのでしょうか? 以上です。宜しくお願い致します。

    • asa-nee
    • 回答数12
  • 場所を表すwhat

    a Native American who lived in what is now southern Colorado. ここのin what は、なぜin what ですか? lived where-----なんかだとわかりますが、 今、こうである物に住んでいた~ と言う感覚が受け入れがたいです。 よろしくお願いします。

    • noname#229157
    • 回答数1
  • 在日韓国人の日本観をどう思いますか

    あるサイトにあげられた在日韓国人の意見・日本不要論?のレジメです。この程度の認識が彼らの日本観の根底にあって世界中に売春婦像を建てて喜んでいる・・・どう思いますか。 ネットウヨが韓国人に帰れとか言うが、韓国人はオーストラリアやアメリカに移民するから日本はもうメじゃないんです。 日本にいる50万人の在日は第二次世界大戦中に強制連行された人とその子孫や戦後に親族を頼って来日した人とその子孫で(これは完全に間違い。在日の認識はこの程度) ちょっと前まで在日は60万人以上いたけど年々減ってる。 つまり海外に移ったり日本人に帰化したりで、それに来日韓国人は今や一時滞在者がほとんどで定住は多くない。 日本なんかもはや韓国人からしたら眼中にない国なのに、勘違いして「帰れ」とか恥ずかしいからやめたほうがいい。

  • 相続した土地と家屋をどうしたら良いか

    両親が亡く成り、両親が住んでいた田舎の家と土地を処分したいと考えています。 相続は昨年所有権の移転を自分でし、私の名義に変更しました。 家は築30年ほど経ち住むには下水への接続と水回りの修理や工事が必要です。 家の中や小屋の家財道具は全て処分し片付いています。 私や兄弟は自分の家土地を持っていて、この家に住む積りは有りません。 いっそのこと家ごと売り払ってしまおうかと(売れればの話)思っています 家は解体して土地だけの方が売却に関しては有利なのでしょうか? 或いは家土地込みで売りに出した方が良いのか。 仮に売却出来た時には、その売却益に対する税金・消費税等はどの位でしょうか。 又取得してから直ぐに売ると税金が高く成ると聞いたことが有りますが、なん%増し位ですか 相続のした物を処分するのに、一番有利な方法はどんな方法が有りますか。 何せ田舎なので売れるかどうかも分かりませんし、古く成って来ると税金や不審火の心配も有り悩んでいます。

    • mtx1
    • 回答数2
  • 単身赴任か一家転住か。子ども5歳。

    見て頂きありがとうございます。 この度、夫の転勤が決まりそうです。 しかし私は過去に地方公務員(教員)をしており、現在は特約制度というものを使って、育休含め5年目です。特約制度は、6年以内であれば採用試験を受け直さずに復帰ができるという制度です。 私が公務員に復帰するとしたら、夫は単身赴任となります。 しかし、お互いの実家が離れている状態で1人で子育てできるのだろうか、子どもが小さいのに夫に単身赴任させるのも気の毒…など、色々考えてしまいます。 ただ、今後長いスパンで考えると、私も復帰していた方が金銭面で大きなメリットがあると思います。私自身、働きたいという気持もあります。 夫の転勤は、全国各地に3~5年おきにあります。 退職までと考えると、単純計算であと5~6回は転勤があるかも…と思います。 家を構えたらその地に数年帰って来ている人も少なからずいるようですが、保障はありません…。 一家転住で夫の転勤について行きつつ、私もその土地の採用試験を受け直すとしたら、そこで退職まで働く覚悟は必要になると思います。 このような状況なのですが、どうするのが一番望ましいでしょうか。 多くの意見を参考にしたいので、回答をお願い致します。

  • 恋愛願望はあるがどうすれば良いか分からない。

    長文になります。年代問わず人生経験 者として直球でアドバイスして下さい。 私は恋愛願望がある社会人3年目25歳の地方田舎在住一人暮らしの男です。自分のスペックが絶望的で恋愛に関しては全く自信が持てません。 スペックは身長170cm弱で細身、仕事は技術系の夜勤あり不規則勤務の準公務員をしています。顔に関してはいわゆる塩顔系の不細工です。(飲み会では「(不細工だから)お前と付き合ってくれる子は絶対に性格がいい」と言われます。正直、この顔がコンプレックスで消極的になってます。 コンプレックスを少しでも解消しようと仕事以外に努力している事は、筋トレ、ファッションに力を入れています。最近は女性が居心地良さを持ってもらえるように、実践は少ないですが、トークの練習をしています。 彼女は高校のクラスメイト、大学のサークルで計2人いた事がありますが、彼女の退学や遠距離によるすれ違いでそれぞれ1年半ぐらい付き合って別れています。 これまで不細工でも何とか彼女ができたのは、彼女が付き合ってくれた理由を聞くと、同じ共通の場にいて見慣れたからだと分析してますが、社会人になってからは男職場で出会いがなく、それだと外部で探すしかありません。夜勤あり不規則勤務で継続的な共通の場に参加することは難しく、街コンのような一時的な出会いの場では第一印象が良い高身長高収入イケメンが有利な気がしています。なので、自分なんか…と否定されるのが怖い気持ちになって、恋愛願望はあっても何もできないでいます。いま流行りのSNSではこのルックスじゃ写真を載せるのは難しいし、元々社交的ではなく友人も数少ないので、手詰まりしている状態です。自分では精一杯考えましたが、どうすればいいか分からずにいます。何か打開策はないでしょうか⁇

  • 英文和訳があります。和訳は正しいですか?

    Teachers who have less experience with non-native speakers may be less patient, especially if the ch ild becomes restless because he does not understand. Immigrant children from cultures that are more active and verbal are especially liable to be labeled as having "behavior problems" if they give the impression they are refusing to answer questions. On the other hand, Japnaese children who are not yet fluent in English and are thus quiet and unresponsive might be labeled slow learners. 英文翻訳 ネイティブでない話者を相手にする経験の乏しい教師は、忍耐も乏しいだろう。特にもしその子供がことばを理解しないという理由で落ち着きがなくなるならなおさらだ。もっと活動的でおしゃべりな文化から来た移民の子供たちは、もしも質問に答えることを拒んでいるという印象をもたれた場合は、しつけに問題があると烙印を押されがちである。その一方、英語にまだ流暢でないがゆえに、こうして沈黙し無反応となる日本の子供たちは、学習遅延者というレッテルを貼られるだろう。

  • もしもの話です。

    もしもの話です。 ・結婚に制限を設けたらどうなると思いますか? たとえば一定以上の年収や所得に満たない場合は結婚できない。計画性が認められない人は結婚できない。モラルがない人は結婚できない?国際結婚は禁止。 ・婚外子の子供は国が強制的に引き取る 国が引き取って有能な幹部自衛官に育成する。里親に引き取ってもらうのはいいが、その里親の9割がろくでもない連中ばかり。将来の不安を払拭するための有効策である。 ・就職しても仕事ができないまたは継続できない人は在宅ワーク 在宅ワークできるスキルを身につけるための無料講習を設け、高い収入を得てもらう。得意と不得意というのがあり、その分野を選択することができる。福利厚生はないのと社会的信用が得られないというデメリットはあるが、無収入よりはまだマシ。 ・金を稼ごうとしないニートは逮捕の対象 無職だが在宅ワークなど収入がある人は対象外。逮捕されたニートは強制的に職業訓練を受けなければならないが、能力についていけない人は国外追放。無能な人間は日本にいらないし、そういう人間はヨーロッパの福祉国家などに追放するべき。 ・義務教育に通信制教育を設ける 距離の関係で学校に通えない人にとって大いに助かる。デメリットは運動会や修学旅行といった学校の行事や部活がないこと。定期的なスクーリングが必要。 ・奨学金制度廃止 今の奨学金は学生ローンそのもの。 ・一定以上の世帯収入がないと大学の進学を禁止 貧乏人が大学に通う最悪な事態になるが、通信制大学は対象外。 ・少年法について 実は少年法では、殺人を犯した加害者が被害者遺族に対しての賠償金の支払い義務はない。逃げ得になる。これを防ぐために支払い義務を設ける。怠った場合は行政代執行。その財力がない場合は、加害者は逮捕。即決裁判で死刑。加害者が逃げた場合は代わりにその家族全員が逮捕。これぐらい強くでないと少年による殺人は減らない。 いかがでしょうか?これが今の日本を救う方法でもあります。皆さんの意見をお聞かせください。場合によっては批判的なコメントを述べさせていただきますから

  • 自衛隊に感謝の気持ちを持たない左翼共をどう思う?

    http://www.jcp.or.jp/akahata/aik16/2016-10-02/2016100203_02_0.html http://www.j-cast.com/2016/09/27279153.html?p=all 自衛官に感謝の気持ちを示すことに罪悪感を持つ人が国の代表者の立場でいるみたいです これは学校教育で自衛隊への感謝の手紙を書かせていないからですか 体育教師が全員自衛隊出身者だけと法律で決められていて 記念日の行事には自衛隊へ敬意を示さないと女子供でも顔面パンチされる指導要領があって 教師や校長が生徒の前で話すときはどういう内容でも会話の内容に必ず自衛隊感謝を入れる アメリカやヨーロッパでは行われている世界的に普通の愛国教育をしていれば 自衛隊に感謝することに疑問を持つ大人は一人もいない日本社会になっていますか

    • noname#224975
    • 回答数14
  • 荻窪以西の街

     中央線の荻窪以西の街、吉祥寺、三鷹、武蔵境、小金井、国分寺、立川、拝島辺りで、好きな街、便利、住みやすそうに感じる街はどこですか?またその理由は何ですか?  ちょっとそっち方向のホテルに泊まりたいんですが、どこが街として面白そうかなと思って。よく吉祥寺が住みやすいとは聞くんですが。

  • アメリカ留学中の日本人男子。 悩み

    自殺の2文字が頭から離れません。 親の反対を押し切って夢のためにアメリカ留学をさせてもらっています。親は今でも反対していて、何かあれば小言。しかし親は精一杯サポートをしてくれています。日本の大学を一年の夏で辞め、そこから朝晩なくバイトに明け暮れ、奨学金も借りる。それでも足りない分を両親に払って貰っている状態です。 渡米後は、成績、授業料、家賃、その他支出、四大編入、卒業以降の将来のこと、そもそも卒業出来るのか。など、悩みの種が尽きることなく、常に何か背負っている状態です。学校にいる時は成績のこと、授業のこと、家にいればお金のこと、宿題。他にその時々の問題など、 特に、お金は親が支払ってくれているといえど、家庭が裕福とは言えないにもかかわらず、無理して留学させてもらってる以上、両親の生活や自分の学費の事もとても心配になります。 私は高校時代とてもキツい部活に入っていた事、楽観的なことから、精神的に参ることは無い。と思っていたのですが、外にいても、家にいても常に落ち着ける時間がなく、常に不安感に駆られています。そして不眠症などに悩まされ(病院で診断された訳ではないですが。)渡米してから1年と半年ほど経ちますが、ホームシックもなく、友人も多くはありませんが、国籍関係なくある程度います。言語面もほぼ問題なく生活できています。鬱だとは思えませんが、ふと泣きたくなったり、"自殺"に関するワードを検索したり。正直、死んでしまえたらどれだけいいか、と何度も考えてしまいます。

    • k-ta044
    • 回答数4