検索結果
温暖化
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- エアコン(古い)の冷房が効かなくなりました・・・
ナショナル(今はパナソニック?)の BV-225MCF(L) という古いエアコンを使っています。 この冷房が最近効かなくなることがあります。 冷房にしても、暖かい風が出てきたりします。 何度かつけたり、けしたりしていると、そのうちに冷風が出てきますが、ほどなくすると、電源が落ちたりしてしまうのです。 もうがたが来ているのでしょうが、こういう時はどうすればいいのでしょうか? 以前、クルマのエアコンが効かなくなった時は、ガスがなくなった(?)というようなアドバイスをもらい修理しました。
- 氷殺ジェットというゴキブリを殺す道具
なんか噂できいたんですが、氷殺ジェットっていうゴキブリ殺す道具あるじゃないですか?あれってなんか凍ってるだけでしばらくすると生き返るみたいなこときいたんですけどどうなんでしょうか?私はいまアースジェットを使ってるんですが、もぅメッチャ薬品ですよぉ!!みたいな感じなんで、氷で殺せるんなら絶対買い換えるんですが・・・・匂いとか無臭ですか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- komodo300
- 回答数3
- 人間のせいで・・・環境問題
現代の私達の日常生活は地球規模の環境問題の原因となっている。その実態について、具体的な実例 (明かり照明・暖房と冷房・風・音・水・空気)を示して説明しなさい このような宿題が学校で出ました。 分かる人はぜひ教えてください。 またこのような質問の回答が載っているサイトがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- takoramu
- 回答数4
- がまの穂は水質浄化に役立つの?
ビオトープを造っています。葦は水質浄化にとても役立つと 言われていますが、手に入りにくいようです。 がまの穂なら近くにあるのですが、同じような仲間に思えますが 水質浄化には役立たないのでしょうか?
- エアコンのエアパージについて。
ぶっちゃけた話新冷媒(R410)のエアパージを、真空引きせずに、 ガス圧でやった場合メーカーやいろんな人がいうほど、エアコンの機能は低下するのでしょうか?
- 一酸化炭素中毒とは、このような状況で起こりますか?
皆様よろしくお願い致します。 本日、午後5時頃、駐車場に停めてあった車に乗ろうとしたのですが とても暑い陽気ですので、車中の温度が高く、すぐに乗る事が出来ず。 冷房を付けて、涼しくなるのを待ちました。この間、15分ほど 車は、運転席のドアと窓だけを開けっ放しにし、 (車中の空気通り道はエアコンの冷風と、 運転席の開いてるドアと窓だけです) 運転席に座ってました。 車の周りには、壁など排気を妨げるものはありません。 数分経過した頃から、車の排気ガスの匂いがして不安になり ご質問させていただきました。現在2時間ほど経ってますが あからさまにおかしな症状はでていないのですが、排気ガスの 匂いを嗅いだせいか多少気分が悪い気がします。 車はその後、窓を全て全開にし、エアコンを付けて、 30分ほど走行しました。この時には排気ガスの匂いは 車中にあからさまに篭るような状態ではありませんでした。 健康に深刻な害はないでしょうか? 皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。よろしくお願い致します。
- 高速1000円になったからといって、わざわざ乗りますか?
私はETCを付けていないので全く関係ありませんが、高速道路1000円になりますね。 高速道路料金は確かに安くなりますが、ガソリン代はかかります。 週末の移動を予定している人にはありがたい制度ですが、1000円になったからといって、わざわざ高速を使って旅行をしますか? 目論みは、「1000円になったから、車で旅行しようか」という気にさせて行く先々でお金を落としてもらうことだと思いますが、その気になりますか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数20
- 愛は地球を救えるか
某局の24時間テレビのタイトルどおり「愛は地球を救う」のでしょうか? 「地球が危ない」などと唱える人もいます。もしそれが本当なら一刻を争います。地球を救えるほどの愛はあるのでしょうか?愛はどこまで通じるのでしょうか? 皆様のお知恵を拝借します。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- pokoperopo
- 回答数46
- 扇風機にまつわる思い出。
あなたの、扇風機にまつわる思い出をお聞かせ願います。 昔でも最近でもこんなときに扇風機があったのを覚えている、など。 例:扇風機のそばにはいつも父親がビールを飲み、 テレビで野球観戦をしていた。
- ハイブリッドカーについて
ハイブリッドカーは燃費がいいと言われています。 しかしハイブリッドカーに使われる資源の事を考えると、逆に自然破壊になっているようにも思えます。 それよりも今までのエンジンをもっと燃費のいい物にしていく、あるいは触媒を改良するなどの方法をとった方が、自然にとってやさしい気がするのですが皆さんはどう思われますか? 意見をお願いします。
- 熱エネルギーを効率よく電気エネルギーに変換する理論・技術はありますか?
簡単に考えれば、”外燃機関=火力・原子力発電”があることは理解しています。これは、熱エネルギー→運動エネルギー(タービン)→電気エネルギーへの変換ですね。 私が考えているのは、上記のような”大規模”ではなく、家庭を想定した”小型”です。 現在、エコの代表格としては”エコキュート”があります。夜間の余剰電気エネルギーを”熱エネルギー”として”保存・活用”する訳ですが、使えるエネルギーは”湯”に限られます。この”湯”を再度電気エネルギーに戻せれば活用の範囲が格段に広がります。 ある種の”物質(低温で気化する?)”を使えば、”湯”という比較的低温の熱エネルギーでもタービンを回して電気を起こすことは可能でしょうが、これはロスが多いし、設備も大型化・高額と思われます。 最近テスト段階になった”燃料電池”、これは”水+電気=酸素+水素”の流れを逆流させた訳ですが、当然”理論”は大昔からあり、極最近”技術の発展”により利用可能となってきたわけです。 太陽電池も、光(光から直接なのか、太陽熱からなのか)を素子が電気に変換するわけですよね。そうすると、素人考えだと、”ある素子?を湯に入れると、直接電気に変換する”なんて実現可能な気がするのですが・・・・(なんの根拠もありません) 低温熱エネルギー(湯)を直接あるいは効率よく電気エネルギーに変換する理論・技術はあるのでしょうか?(本当は、電気を低コストでバッテリーに蓄電できるのが一番よいのでしょうが、それがコストダウンできれば、このような質問は”愚問”になりますが・・・・)
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- Ques3181
- 回答数5
- 「心は心臓にある」という科学的アプローチの存在
「心は脳にある」ということが、すでに、常識のようです。「心」で検索すると、解説があまりにも多彩すぎて、どこを見ればよいかも分かりません。哲学や心理学の「表象や現象」という言葉と混同しないために、科学的には「クオリア」と呼んで区別し、しかも、脳・神経系と無関係には論じられないような印象です。しかし、文献などを探してゆけば、結論は得られなくても、それぞれの「現状の長短」は判るような気がします。そこで、文献などの見当も付かないのは、「心は心臓にある」という立場に固執した、科学的なアプローチで展開している学説・仮説の存在です。「心は脳にある」という立場は、「測定機器の進歩」に依存し過ぎた「もっともらしい説明」の傾向を感じます。馬鹿げた考えかもしれませんが、あれば、教えてください。
- 今日の経済・政治情勢で日本の共産化は可能か?
派遣切り、正社員切りなど労働者階級が弾圧される中で、大手企業幹部や与党政治家だけが「たらふく食っている」今日の日本で共産化は実現可能でしょうか? 貧富格差の拡大の中で、工業化自体は発達しており、一方で日本は現在でも米軍占領下です。シベリア出兵で諸外国に占拠させていたソ連革命のころと相通ずるところがあるように思えます。 但し、日本の場合は国内での内戦や暴力革命を嫌う傾向がありますので、他の方法も考えないといけません。(今の共産党と社民党、その前身は元々は対立関係にあり、美濃部都政以外では共闘はできていない。)第3の勢力を結成して政党化するとかは必要かもしれません。
- 締切済み
- 政治
- Bolsheviki
- 回答数8
- 採用後の入社書類について
契約社員での採用後、会社に入社書類を取りに行ったのですが、その中に入社願書が入っていました。入社願書って採用後に書くものなのでしょうか?
- 締切済み
- その他(就職・転職・働き方)
- dai_023
- 回答数1
- 鳩山総務相更迭。 麻生氏がやったから同情されているのであって、小泉氏がやったら、おそらく鳩山氏は悪玉。
たぶん郵政民営化だって、麻生さんが小泉さんと一字一句同じことを言っても、 あれほどの支持は得られなかったでしょう。 おかしいとは思いませんか? この土壌には、有権者が政策ではなく、 キャラや雰囲気で政治家を選んでいるという背景があると思います。 性懲りも無く自民党は、マニフェストを出す前から、 人気者の東国原宮崎県知事に応援要請をしたそうです。 東国原氏は、「まずはマニフェストを出して下さい」と筋を通していましたが。 またこんな稚拙な作戦に騙される有権者がゴロゴロ出てくるのでしょうね。 日本人のこの馬鹿さ加減は永久に治らないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- エイブラハム リンカーン
- 回答数8
- CO2削減について
温室効果ガスの削減目標を15%にするとのニュースが報道されております。今後、色々な形で削減をする必要がありますが、例えば現在のゴミ焼却について、当然燃やすのですから、その段階で二酸化炭素が排出されていると思います。 (1)現在の日本でこの焼却の際に排出される二酸化炭素はどのくらいの量なのでしょうか? (2)また、そのゴミの中で生ゴミだけでもリサイクルされ焼却をしないですんだら、年間どのくらいの二酸化炭素が削減できるのでしょうか? 分かる方お教え下さい。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- hitorokyou
- 回答数6
- 弥生の小氷期について
「弥生の小氷期」というのを聞いたことがあるのですが、この寒冷化と中国の戦国時代は重なるのでしょうか?また、戦乱の世になったのは、寒冷化によるものでしょうか。そのために、渡来人が増えたのでしょうか。もしそうなら、寒冷化は戦乱の元ともいえます。
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#105097
- 回答数1
- 東京に住む場合どの地域が治安がよく住みやすいですか?夫婦と2歳の子供の3人家族です。
名古屋在住ですが、主人の仕事の関係で6月中に東京に引越しをするかもしれません。関西出身のため、東京についての知識が全くなく住む場所がどこがいいの分かりません。 詳しい方以下の点について教えて頂けないですか。 1.主人の仕事場は「新木場」駅周辺(江東区)なのですが、江東区や、隣接している江戸川区の治安はいかがですか?海に面しているということもあり、災害についても気になるのでその点も教えて下さい。 2.その辺りならどの駅周辺がオススメですか? 3.江東区、江戸川区に限らず、通勤時間30分以内位で通えて住みやすい地域(区や駅名)を教えて下さい。2歳の子供がいるので、今後幼稚園や保育所に行くことを想定して子供が育てやすい地域だと尚嬉しいです。 よろしくお願いいたします☆
- 締切済み
- 関東地方
- love200655
- 回答数8