検索結果

投資

全10000件中7641~7660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国政府発表のGDPは信用できるのか

    この世界恐慌の中、中国はいち早く景気が回復してきてGDPがV字回復したとか。 でも中国は社会主義国家ですよね。北朝鮮のような情報操作(ウソ発表)てことはないんでしょうか? 中国の景気が良いとの情報を聞けば海外の投資家達が次々と投資をして中国のバブルが膨らみます。 そもそも中国には言論の自由がありませんが政府発表の情報を批判するメディアが存在するのでしょうか? いずれ近いうちに中国バブルが崩壊して第二のリーマンショックが起きるような気がしてなりません。

  • 証券化商品のリスクとレバレッジ

    ttp://www.youtube.com/watch?v=WaCiLXeQ62A&feature=related 「信用収縮は何故起きたのか? 証券化とレバレッジの仕組み」 サブプライム問題~リーマンショックについての動画 を観ていてわからなかった点があったので、わかる方教えてください! (1)証券化される過程でリスクはかなり細かく切り分けて分散されているのに、何故そのうちの小さい小さい1つにしか過ぎないサブプライムがコケただけで世界中の投資家が不安にかられて証券化商品を売りに転じたのか? (2)投資銀行が借りていたレバレッジ分のお金はどこが貸し手だった?

  • 米国リートが暴落

    現在、米国リートを中心とした複数の投資信託に自分なりに相当な金額を運用しています。しかし、ここのところ基準価格が暴落といってもよい状況で毎日が不安でたまりません。投信側のコメントでは、ファンダメンタルにおいて心配ないみたいな、そりゃ結局もうだめですよなんていうわけないし。なんか説得力に欠けていて、やっぱり不安はぬぐえないわけで。もう少し辛抱するべきか、この際適当な時期を見て損切りでもしたほうがよいのか。リート(米国リート)、投資信託についてくわしい(ベテラン?)の方、どうか良きアドバイスをお願いします。

  • 扶養の範囲

    私は夫婦二人暮らし ・19年2月から8月まで正社員で厚生年金、社会保険に加入 ・年収300万円位(実質7ヶ月) ・FXで利益あり(含み損もあり) ・投資信託(分配金年3万円利益あり) 妻 ・専業主婦 ・FXで利益あり(今年1年で100万円位の予定)(含み損もあり) ・投資信託(分配金年3万円利益あり) 19年9月から年内は2人とも無職の予定で、確定申告の際の妻の所得を調整したいのですが(FXの含み損で)配偶者特別控除が受けれるのか、いくらまでなら扶養の範囲なのかわからなくて困っています。どなたかアドバイスお願いします。

  • アメリカ株価が下がっても反応薄の上海 なぜ

    2007年7月11日ごろ(つまり今週)、アメリカの住宅ローン担保証券への投資に失敗した機関投資家に融資している金融機関のこげつきが問題となった。さらに、住宅需要や家電製品への需要が減少する見通しをホームデポなどが発表した。それで、株価が下落。 為替市場ではスイスとユーロが上昇、ドルやオセアニア通貨は下落。 翌朝は、朝7時半ごろにも 円高はピークに達した。 日本の当日の株価も下落。しかし、上海はあまり反応なかった。 つづくロンドンやドイツの株価も下落。 なぜ上海だけ? 銘柄構成が関係するのか? 非常にめずらしい現象だと思います

    • good23
    • 回答数2
  • 取引の種類について

    完全に初心者ですので、見当違いな質問をしている事かとおもいますが、 教えてください。 UFJ証券で口座を開設しました。 投資信託をメインに行うと選択したのですが、投資信託というものはこれは東証一部上場企業などの株を売り買いするものとは 別物なのでしょうか? 希望としては一部上場や、自分の会社の株を買いたいと思っています。 その場合、取引の種類を選択すればよいのでしょうか? 仕組みからよくわかっていないので その辺のところをご説明して頂けるとありがたく思います。

    • kome95
    • 回答数3
  • 2000万円

    投資や資産運用には全く素人45歳です。 もちろん資産を失いたくはありません。 持ち家で住宅ローンは完済、老後は年金と退職金(約5000万円)でなんとかなるはずです。 この先5年間は使う予定のない2000万円があります。今はただ年利0.4%の定期預金に入れているだけです。銀行はいろいろ言ってきますが、結局は使われて目減りするのではないか、と思ってしまいます。 このまま定期予期が無難なのでしょうか。あるいは分割して何か投資したほうがよいでしょうか。それとも、金額が少なすぎて問題外でしょうか。

    • noname#46828
    • 回答数2
  • 構造改革ではもっと需要を増やすべきだったのでしょうか?

    今朝の朝生で、構造改革ではデフレの下で緊縮財政を行ったのがいけなかった、需要をもっと増やすべきだったという意見の論者がいましたが、これはその通りなのでしょうか? その人は例えば、所得税減税、投資減税、あるいは社会インフラの整備、環境問題への対処、医療整備などの分野における公共投資をやれば有効だっただろう、と言っていました。 これは需要を増やす、あるいは消費を増やす、と言うことでしょうか、そういう意味では説得力があるのではないか、と思いましたが、実際どうなのでしょうか?

  • 資産運用について

    1000万ほどの、余裕資金があるので、10年先をみこして、資産運用を考えています。本等で、勉強はしているのですが、いまいち、しっくりしません、株、投資信託等、総合的に、運用してもらえるような、所は何処に行けばいいんでしょうか?ちなみに、現在は個人の判断で、東証1部の優良企業(トヨタ)等何社かに分散して、株を、持っています。基本は長期投資の考えです。銀行、証券会社など、相談に乗ってもらえて、トータルで運用してもらえる所があれば教えて頂きたいです。宜しくお願いします。ちなみに、32歳既婚者です。

  • 日本売りについて

    大田経財相の「もはや経済一流でない」との発言も出たので、質問です。 最近の株価下落はサブプライム問題よりむしろ日本売りではないかとの意見をちらほら聞きます。 ただ日本売りということであれば、長期金利の上昇および円安になってもおかしくないのではないかと思われますが、株だけが安くなっています。 日本国債は株に比べ、外国人投資家の保有比率が低いからなのでしょうか?(日本の機関投資家は今だに国債を買いつづけている??) どうなのでしょうか? 経済の専門家の意見、ぜひお伺いしてみたいです。

    • brics
    • 回答数4
  • VISTA購入方法について

    がっちりマンデーを見てVISTAに非常に興味を持ちました。 VISTAの投資信託を購入しよう思い、色々と調べてみた結果。 大和證券にJPM・VISTA5・ファンドがありました。 JPM・VISTA5・ファンドを購入できるのは大和證券しか出来ないのでしょうか? JPM・VISTA5・ファンドの購入できる証券会社または銀行があれば教えてください。 さらに調べて見た結果、VISTAのファンドはJPモルガン・アセットの JPM・VISTA5・ファンドしか見つかりませんでした。 VISTAのファンドを投信会社があれば教えてください。 そしてこの先、VISTAのファンドを出すであろう投資会社(予想でも構いません)を教えてください。

  • お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方を読みましたが・・

    橘玲氏の、上記タイトルの本を読みました。 サラリーマンが、沢山税金を取られている事はなんとなくわかりましたが、その事実を知って、今後どのようにすればよいのかがわかりません。 サラリーマンの身で、節税や投資などを考えた時、どういった方法が損をしない(得になる)のでしょうか。 法人化すること?株?投資信託etc・・? 素人質問で申し訳ございません。この本を読んだことをきっかけに、少しづつ学んでいきたいと思っておりますので、宜しければコメントお願い致します。(当方サラリーマンで資産運用?は定期預金のみ。あと節約は好きです。)

    • yuzutya
    • 回答数5
  • 儲けに行くとしたら…?

    資金運用超初心者です。 とりあえず安定路線で考えてますが、 もっと勉強して、ある程度わかってきたら 少額から、何かもう少し利益の出るものにも チャレンジしたいと思います。 昨日本屋で、世界の金持ちは米株でもうけている… というような本を見ました。 これは本当なのでしょうか? 基本は分散投資ということですが、 逆に分散した中で、皆さん 一番リスキーな運用は何をなさってるのでしょうか? (国内株、米株、FX、投資信託、等。) 漠然とした質問なので、気楽にお答え頂けたら 幸いです。よろしくお願い致します。

    • rie_001
    • 回答数2
  • 株をリアルタイムで見られるメリット

    株を初めて半年です。 主婦をしているので、昼間板をリアルタイムで見ることができます。 現在は、スイングトレードから中期投資という感じのスタンスで取引しています。 デイトレードも挑戦してみましたが、とても無理そうでした。 そこで、質問ですが、サラリーマンの皆さんたちは昼間板を見れないため、指し値を使って取引をしていると聞きます。 私は、昼間は板を見ることができます。デイトレは無理としても、この利点を生かせればと思っています。 昼間板を見られるメリットを生かせるよい投資法があれば教えてください。

  • 分配型から累投型へ変更したい。

    投資信託を始めてまだ2ヶ月目の初心者です。分配型外国債2種類(世界各国の国債等と豪ドル建債権)を持っています。分配金が60円~100円ちょっと程度なので、累投型に変更しようと思ったら、新規申し込みになると言われました。 小額投資で、現在、購入時より200円~400円 基準価額が下がっています。 (1)分配型は解約した方がいいでしょうか。 (2)累投用に全く別の商品を探した方がいいでしょうか。 他に年2回分配の日本株(上場・店頭株)を持っています。アドバイスよろしくお願いします。

    • mayjon
    • 回答数1
  • 先日始めた大航海時代オンラインで

    3日ほど前に大航海時代オンライン始めました。 体験版プレイ中ですが、これからも続けたいと思ってます。 何となくでイングランド国籍の探検家になりましたが、 交易名声の上げ方がわかりません。 攻略サイトなどを見て、名産品を売るとか投資すれば 名声が上がると書いてあったので挑戦してみましたが、 名産品を売っても「高く買い取らせてもらうぜ~」とは 言われても名声は上がってません。投資はまだ正装度が 低いので相手にしてもらえず…。 私の交易の仕方が下手なのでしょうか?

  • こんな退職は許される?

    この会社に入ってもうすぐ1年がすぎようとしています。自分は、ある専門技術をもっていまして、技術をいかした商品をつくるようにと言われたのですが、初めての会社で技術だけあっても、創る段取りも、会社の方針も知らないまま、自分に投資されている状態です。上司に聞いても、専門技術以外もやれと言われるだけで。(なら、教えてくれっ…っと思うのですが) 精神的に限界がきています。しかし、1年間も投資され退職しずらい状況で悩んでいます。 どなたか、納得する退職方法を教えてください。

    • namiro-
    • 回答数4
  • 一般口座・源泉徴収なしの税金の扱い

    すみません。超初心者の質問になるのですが、 親のお金でネットトレーディングを始めて、 数ヵ月で数百万円の利益が出ています。 (数千万円単位で投資しているので) ふと思ったんですが、税金の申告ってどうするんでしょうか?(確か1割ですよね) 放っておいたら(申告しなかったら)どうなるんでしょう? あと自分の所得でこれだけの額を投資できるのも変な話なのですが、これって後々問題になりますかね? 何も知らなくて恥ずかしい限りですが、 ご存知の方教えてください。よろしくお願いします。

    • isurf
    • 回答数3
  • 仕手についてはっきりさせたい。

    質問です。株の世界では、まるで幻想を見ているかのように仕手といわれる現象について語られますよね。実際、仕手といわれる集団は存在しているのでしょうか? そもそも、仕手とはなにを基準に仕手というのでしょうか? 大口投資家、機関投資家、株にはさまざまな力が働いていますよね。現代において、はっきりと仕手といわれる方はどなたでしょうか? 私には、M&Aをするファンド会社なんかも仕手に見えてしまいます。仕手の手口について書かれた書籍、或いは、仕手グループについて教えて頂きたいと思います。

  • 経営陣が企業利益より国益を優先したら犯罪?

    ト○タなどの大企業が海外に生産拠点を移す事で、国内の雇用機会が失われる上、法人税収入が日本に入らないなどの問題があります。 中には、楽○のように社内公用語を英語にしてまで、日本国内で外国人を雇う企業もあります。 明らかに、国民や政府の利益より企業利益を優先している訳ですが、現在の法律ではやむを得ないのでしょうか? 言うまでもなく、企業は投資家の資産を預かって運用し、できるだけ多くの利益を出して、投資家に還元する責務を負っています。 経営陣の独断で、国益を優先して企業利益を損なえば、それは投資家に対する裏切りであり、刑法の詐欺罪あるいは背任罪にあたる可能性すらあると考えます。 もちろん、その場合は民事でも賠償責任を負います。 よって、企業の海外流出を食い止めたければ、国の責任で「国益を優先して企業活動を行わなければならない」といった旨の法律を整備すべきでしょうか?

    • noname#189769
    • 回答数5