検索結果
移住
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 中国バブルは本当に崩壊するか
数年前に銀河英雄伝説という小説を読みました。 その中の一説に経済に勝った政治体制はないというものでした。 言われてみれば、ソ連も経済で解体されたようなものです。 今までの歴史は全て経済が上回っていたとすれば中国バブルは崩壊するわけです。 一例として次のコラムを挙げておきましょう。 こちらのコラムでは中国バブル崩壊の原因は国民の恨みの声だと言ってます。 http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/27902 一方で、中国バブル崩壊論者を揶揄する人達もいます。 彼らの主張では崩壊論者はいつも崩壊すると言ってるけど、 いつになったら実現するんだい?といった内容です。 中国政府もこの土地バブルを軟着陸させる自信があるといってます。 政治が経済に勝った最初の例になりえるでしょうか。 あなたの見方と理由を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 経済
- noname#150333
- 回答数9
- 2012年人類滅亡説
2012年人類滅亡説、色々と言われていますが、あなたは信じますか? (1)信じる (2)信じる訳ではないが(人類滅亡はないとしても)、世界を揺るがすような出来事が起きそう (3)信じない (4)興味がない
- ベストアンサー
- アンケート
- victoria300
- 回答数17
- 外国でのパーティーを楽しむ方法について
いま、カナダでボランティアをしながらホームステイをしています。ステイ先の家庭はホストマザーひとりなのですが、近くに息子が住んでいて友達と一緒にしょっちゅう遊びに来たり、逆に行ったりします。今日、私がその家に遊びに行く流れになっていて遊びに行ったのですが、彼は友達と住んでいて、パーティーのような感じになっていました。私は外国のこういうパーティーというか、みんなで集まってフリーに話したり飲んだり。。。というのが初めてだったのですが、みんなの英語は聞き取れないしみんなフリーにあっちいったりこっちいったりと話してる輪に入っていけなくて、みんなでクラブにいこう!となっていたのに結局帰ってきてしまいました。。。 シャイにならずに下手な英語でもどんどん話しかければいいのはわかっているのですが、話しかけても話をつづけることができずに結局孤立してしまいました。 帰るとき息子の電話を借りてホストマザーに電話したのですが、あまりに私が早く帰るからか(夕方行って、3時間ほどしか滞在しませんでした)彼にYou are not having fun?というふうに言われ、申し訳ないという気持ち、また自分の英語力、社交性のなさに情けなくなりました。 どうやったら楽しくパーティーを楽しむことができるのでしょうか。英語がうまくなくてもパーティーなどを楽しんでる方はたくさんいると思います。自分もそんなふうにもっと外国の文化というか、日本であまり経験しないことをもっと楽しみたいという気持ちは本当にあるのですが。。。 似たような経験をした方がいらっしゃったら、ぜひアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(留学)
- kobito3329
- 回答数2
- 1000万人移民受け入れについて
最近日本に住む中国人が多いのはなぜですか?なぜ入国して早々に生活保護が受けられるのでしょうか?また日本人でさえ失業率が高くなりつつあるのに、彼らを受入れるメリットがわかりません。 どなたか教えてください。宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- imakuruyo
- 回答数6
- 日本の男女(家庭生活) イビツ社会について
海外生活が長かったせいか、現代の日本の男女の文化に違和感を感じることがよくあります。 現在、妊娠中です。派遣社員ですので、今のポジションに戻ってこれる保障はありません。(以前、社員として働いていましたが激務で、長期的に自分の健康を考えて派遣にした経緯があります。)日本の女性は、妊娠や結婚を契機に今まで築き上げた教育やキャリアを活かせきれずに終わってしまう事例をよくみます。また社員であれば、激務で体を壊す女性も見ます。日本では、親は男の子・女の子関係ないく良い大学に入るためには投資する傾向だと思いますが、いざ社会に出てみると、雇用状況はその教育を活かせる環境が整備されておらず、また日本人の考え方も追いついていってないと思います。日本の女性は、「自分の人生はなんなんだろう?」と壁にぶつからないのかとても不思議です。どのように自分を納得させているのでしょうか? 社会に出て結婚し、子供を産んだらパート等の仕事でしか家庭と両立できないのであれば、最初から高度な教育を受ける必要がないとすら思ってしまいます。「女性は妊娠や出産があるからビジネスサイクルから考えると遅れがあり、コストがかかる。」と言うのが、女性の社会進出を進めない本音で、また表面的に見えるコストで納得してしまっているのだと思いますが、全体的&長期的にみて、社会にとってそのような短期で物事をみるのはイビツ社会を生み出していると思います。女性が専業主婦をする分、男性は長期労働に借り出され、家庭生活に参加したくても不可能な場合が出てきます。女性はより子供に執着し自己の達成感を子供に託す傾向が出てくる思います。一部の女性社員は、ポジションを守られていますが、実際、日本の女性の内、何パーセントの女性がポジションが守られる社員の職にあるのでしょうか。 経済的には先進国であっても、男女関係でいくととても遅れている国だと感じます。上記から女性が抑圧されているように感じてしまいますが、決してイビツ社会で負担がきているのは女性だけでなく、家庭生活に参加できないがために家では奥さんに従わなくてはいけない男性もその犠牲者だと私は思います。皆さんはどう思われますか?幸せですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#150764
- 回答数6
- すでに離婚している妄想癖の父は誰が保護責任を負うか
関係者:私、父、祖母、父の弟 父の妄想癖がひどく、どうしていいか分かりません。アドバイスください。 母と父は私が14歳の頃に離婚し、その頃から母に育てられました。 離婚後もたまには交流があったのですが、妄想癖のひどさから頻繁に会うことはありませんでした。 一時期、父の弟(露天商をしており、やくざ組織に入っているようです。)に 仕事や生活面で面倒を見てもらったことがあるのですが、それをきっかけに 父は私が麻薬の密売の仕事をさせられていると、妄想していて困っています。 ただ、妄想するだけだったらいいのですが、 妄想している父は叔父の露天商の仕事を毎日のように妨害しているそうです。 お世話になった叔父も現在、完全にブチ切れており、 父へだけではなく、私に対しても怒りをぶつけてきています。 この間は妄想して興奮した父が祖母の首を絞めて、問題になったそうで それで祖母の弟のおじさんから私に連絡がかかってきました。 私は、父が精神の病にあると考えており、精神医に見てもらいたいと思っていますが、 当然、本人はそれを認めないですし、第一、私は現在、海外に暮らしているためどうしようもありません。 親せき一同は 父にさすがに怒りと疲れを感じており、 私のもとへ父を送りつけるつもりのようですが、正直、父が私のところへ来たら、 私まで精神に異常をきたしそうです。 それに実の父とはいえ、私に父の保護責任はないのではないかと思っています。 みなさんへの質問は2つです。 どうやったら、この状況を平穏な状況に持っていけるのか もし解決不可能であれば、いったい、だれがこの父への保護責任を負うのか この2点についてご回答、および私の現在の状況に関するアドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- abillionaire
- 回答数6
- 原発事故、住む場所・・・誰にも言えない不安。
首都圏在住の既婚女性です。子供はいません。 福島原発事故後、漠然とした不安を抱えて日々を過ごしています。産地を気にして食品を買ったりする生活にも疲弊しきっていて・・・(その反面、レストランで普通に食事してしまうのが自分でも矛盾だなと思いますが)。子供も欲しいし、将来は関東地方に家を買いたいと思っていたのに、今では友人が家を買った話を聞いても、うらやましいとは思っても正直自分自身が関東に定住するイメージが全くわきません。 5年後、10年後にチェルノブイリのようにがんが多発し始めてから行動しても時既に遅しという気もしています。国際結婚なので、夫の出身国に行く提案をしても「もう少し様子を見てからにしよう」と言われ、話がかみ合いません。 仲の良い友人は私よりも福島に近いところに住んでいるので、こんな話も出来ず・・・誰にも言えない不安をかかえ、神経が参りそうです。 同じようなことを考えて日々を過ごしている方、いらっしゃいますか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- Nuances
- 回答数9
- この期に及んでまだ引っ越しに同意しない夫
3歳の息子を持つ専業主婦です。関西のA市出身で、首都圏のB市在住の夫と5年前に結婚し、 B市で一緒に生活するようになりました(夫も元々はA市の出身です)。 結婚して間もなく、B市が肌に合わないことに気づき、結婚生活が楽しめませんでした。 さらに東日本大震災が発生、しかも3年以内に首都直下型地震の起こる可能性が高いとのこと。 もうこんなB市には住めないと確信しました。 環境を何よりも重視する私にとって、こんな環境では安心して子育てもできません。 西日本(できればA市)に引っ越したいと、夫に以前から訴えているのですが、 夫は「仕事がある」、「この街が好き」と言って、まったく話になりません。 子を持つ母親としては、夫の仕事や地元愛などよりも、息子のことが大事なのです。 仕事など、本当に実力があれば、どこに行っても職を得られるはずです。 正直、母子にとって快適な環境をいつまで経っても与えてくれない夫に、 ほとほと疲れました。 皆さんの中で、子供のために転職および引っ越しをした方がいましたら、 是非その体験談をお聞かせ下さい(地震から逃れるためでなくても構いません)。 また逆に、小さな子供を抱えながら東日本や首都圏に在住の方は、 引っ越しを思いとどまっている理由は何なのかお教え下さい。 (地元愛や仕事愛に基づく反論は、夫から聞かされていますのでご遠慮します)
- 生活保護を受けられますか?
私は71歳でタクシーの運転手をしており、月330時間ほど労働していますが、歩合制のため収入は手取りで約8~14万円ほどになります。しかし昨年、仕事中に軽い荷物を持った時に腰を壊してしまい、4ヶ月の入院をすることになりました。その間、労災も降りず(労働組合は会社寄りでほとんど機能しておらず、あまり強く言うと復職できないため何も言えず)、入院費と家賃を滞納するドン底生活に陥ってしまいました。 その時、お医者さんから生活保護を勧められたのですが、どうも私の条件では受けられないようなのです。なぜかというと、子供に収入があると生活保護を受けられないようなのです。 私には娘が2人おり、次女(同居)はアルバイトを立てており、長女(別居)の方は会社経営をしており、年収も1千万ほどあるようです。ただ、長女には支援を何度も懇願したのですが、月1万円しか支援しない、ときっぱり言われてしまいました。子供の頃にちゃんと愛情を注いであげればよかったと後悔しかありません。次女は ほとんど収入がなく、私の言うことも聞かずです。妻(同居)はパートをしておりますが、癌を患っており、長く有りません(お恥ずかしながら医療費が払えない為入院しておりません)。 ということで、万策つきたように思うのですが、なにか良いお知恵をかして頂けないでしょうか?生活保護を受けられれば一番良いのですが。
- ユダヤ人とは?
ユダヤ人とは何なのでしょうか? ユダヤ国というものがあったわけではないですよね?ユダヤ教の信者をユダヤ人と言う。ということにしても、どこの地域の人種なのでしょうか?(仏教なら大体インドあたりとかわかるのですが) どうして差別や迫害を受けてきたのかも疑問です。 ヒトラーはどうしてユダヤを嫌ったのか・・・ また、現在の経済はユダヤが握っているとかいないとか・・・
- ベストアンサー
- 歴史
- simplewalk1
- 回答数6
- 顧客の住所が2箇所、登録されているようです。
保険会社の契約成立の事務処理の際、 契約書類に記入された住所を入力すると、自動的に送付先が登録されるのでしょか。? それとも、各種お知らせ等の送付先住所指定の書類で、事務処理をするのでしょうか?。 会社内部の各種手続きに記入された住所と、違う住所でお知らせが届いているので、疑問に思いました 。
- 朝鮮人の男はただ指をくわえて、見てただけなのか?
私は以前から、催眠、心理学、NLPを勉強してきました。 その観点からの質問だという事をご了承ください。 従軍慰安婦とされる人達の証言では、ある日、突然、日本人がやって来て無理やり連れて行かれた。 という事ですが、その証言が本当か嘘なのかという事はこのさいどうでもよいと私は思います。 できれば、強制的に連れて行かれたという事にしておいた方がいいかもしれません。 こう書くと、「強制連行は無かったんですよ!!」と息巻いて回答してくる人がいるだろうな!?と言う事は容易に想像できますが、ここは心を扱った分野を勉強してきた私個人の意見だとご理解してください。 ところで、あの当時の朝鮮人の男も日本の兵隊として軍隊にいたわけですが、自分の姉、妹、恋人、幼なじみなどが無理やりに日本人に連れて行かれたというのに、なぜ、武装蜂起などして立ち上がらなかったのでしょうか? それどころか、朝鮮人の男も慰安所で性欲の処理をしていた!? 韓国の元大統領、朴 正煕は日本の青年将校達が226事件を起こしたという事に衝撃を受けたという事を語っていますが、あのクーデターを起こした青年将校達の中には貧しい東北出身の人達が多くいて、自分の姉、妹達が売られていったという事に憤りを感じていたそうです。 そして、クーデターを起こした・・・。つまり日本人の男達は立ち上がったのです。 韓国の自称、従軍慰安婦と言われるバアさんとその取り巻きの連中が声高に「強制連行だ!!」、「日本は謝罪しろ!!」などと批判すればするほど、間接的に、「あの当時の朝鮮人の男は、へたれだ!!腰抜けだ!!」と言っているのと同じです。 バアさん連中が叫べは叫ぶほど、あの当時、何の行動も起こさなかった韓国人のじいさん連中の潜在意識に罪悪感と贖罪感が刷り込まれていくのです。(暗示効果) そして、その結果、確実に韓国人のじいさん、ばあさんの心はボロボロになっているはずです。 こんな事がこの先も続けば、韓国人の若い世代の心もボロボロになるのは必死です。 韓国政府は外交カードのつもりで従軍慰安婦問題を持ち出しているのかもしれませんが、韓国国民の心を傷つけてまでしなくてはならない事なのかと私は疑問を感じます。 心を勉強してきた私の立場からすれば、「韓国はバカ!!」と言わざるをえません。 去年、ソウルの日本大使館前に従軍慰安婦の像が作られましたが、これで韓国は従軍慰安婦問題をこの先も、続けざるをえなくなったと思います。 この事は、将来的にも韓国政府によって、韓国国民の"心"がズタズタに引き裂かれボロボロにされる事を意味しています。 みなさんはこの韓国がやっている事をどう思いますか?それから私とは違う観点からの意見も聞かせてもらえればと思います。 よろしくお願いします。
- 第三者からみてどう思いますか?
何度か相談をさせて頂いています。 結婚して10年、子供が3人います。 10年の間に色々あり数年後に離婚を最近考えていました。 この5年ほど、安定した幸せな家庭を保つため主人に思う事や言いたい事を言わないで我慢してきました。 (過去質の通り思った事を言うとキレてしまうため) どうしても伝えたい事がある時には機嫌を伺い言葉を選び伝えてきました。 離婚を考えだしてから1か月ほど、自分が我慢するのを止めてみました。 本来の自分らしく気を使わないように自然体でいるようにしてみました。 すると私の気持ちが冷めてしまってるため特に会話もなく、私の態度は冷淡なものになってたと思います。 何か話をされてもそっけなくなり、早々に寝るようになってしまいました。 そんな私の態度に主人も気が付き、最近はやたら気を使ってきてたように思います。 帰りが遅いのですが、自分が食べ終わった食器を自分で台所に運んだり。 そんな風に気を使ってくる主人に対し、離婚を考えてる私は後ろめたさが出てきて少し申し訳ない気持ちにもなっていました。 そんな中、上の子がインフルエンザになりました。 休日のため休日診療に行きましたが、ものすごく混んでていて受付だけして帰宅後にまた行くといった感じで半日以上を費やす事になりました。 下の子達、2人を家に残して行動していました。 高熱のため歩くのもフラフラですが、体重はもう30キロ近いため私は抱っこしてあげれないのですが、なんとか頑張って運んだりしていました。 主人はソファに寝てずっとテレビを見てました。 帰宅後もずっとテレビを見てます。 家事が何もできてなくて、私は慌ただしく大量の洗濯をし干したたみ・・・ お風呂の準備をして下の子達をお風呂に入れ・・・ 上の子の看病をして買い物へ行き・・・ 下の子達は結局は1日放置で何もしてあげれませんでした。 今までは同じような事があっても私の中で我慢という習慣がついてたので腹を立てる事もなく黙々と私はやってきてました。 しかし今回は離婚を考え主人に気を使わないと決めてたせいか、何もしないでテレビを見てる主人に腹が立ちました。 日頃はどうしてたっていいけど、インフルエンザで大変なたった一日ぐらい何かしてもいいのでは?という気持ちでした。 我慢する事もできましたが、離婚話をする時に「あの時だって」というように過去の話をしても「なんでその時に言わないんだ」ってなると思ったし、最近キレさせた事がなかったので、少しは変わったかもしれないという思いもあり、思い切って自分の思う事を伝えてみる事にしました。 ただ私の中で、主人に物事を伝えるのが言葉を選び気を遣いという事しかできなくなってたため、どう伝えていいのか分かりませんでした。 しかし、私は今本当は怒ってイライラしてる気持ちなのだから、そのままを表すのが自然なのではないか?と思い、挑戦してみました。 「いつまでテレビを見てるの?」と聞いたら、少しイラっとしたみたいですが主人も抑え「別に暇でやる事ないから見てただけだから消してもいいけど」と言ってきました。 私の中では「暇で」という言葉が更に腹が立ってしまいました。 主人が「っていうか急に何なの、その態度?何?言いたい事あるならハッキリ言えよ」と言われ、私が言えばこれはキレると予想がついたので迷いましたが言わないと!って思い勇気を出し、「じゃあ思ってる事をハッキリ言わせてもらうけど、暇でもなんでもないと思う。高熱で運ぶのだって大変だったんだから目の前で見えてるのだから下まで運んでくれたっていいと思うし、下の子達は何もやる事ないんだから遊んであげてもいいと思う」と言いました。 そしたらキレだして「運んでほしいなら言えばいいだろ!勝手に出てくし分かんねぇよ。下のとだって遊んでた!」と言ってきました。 私は「なんで私が運んでほしいと言わないといけないの?下の子達を公園に連れて行ってあげる事もできたはずでしょ」と言いました。 そしたら、思ってた通りブチキレて、壁を思い切り殴り威圧して、「ふざけんじゃねぇよ!何もかも自分でやってるみたいな言い方しやがって!こっちだって毎日やってんだよ!」と怒鳴り出し、「なんなんだよお前は!自分で何もかも全部やってるとでも思ってるのかよ!マジでふざけてる。ムカつく!ふざけんな!!」と怒鳴ってました。 そしてドアをバーンと閉め放ち自分の部屋に行き寝てます。 キレると話し合いはもうできないのでこのままにするしかありません。 ご飯だけは私の仕事と思ってるので「ご飯はいらないの?」とだけ訪ね「いらねーよ!」と言われたのでそのままです。 昔は思った事を伝え大ゲンカを繰り返してきましたが、今日のようになったところから続きを始めると行き着くとこまで行き着き罵倒され物を壊されるので5年間平和を保つために喧嘩をしないようにしてきました。 5年ぶりに自分の怒った態度を出してみましたが、何も変わってませんでした。 久々に怒鳴られ、悲しい気持ちと悔しい気持ちとあきらめの気持ちが出て涙も少し出そうになりました。 頭の中では、やっぱりそうなんだなっていう思いと、離婚してればきっと今日のような日も余計なイライラと大量の洗濯物がなくて自分の負担が減るなと考えてしまいました。 しかし子供がインフルエンザになると3人とも感染する可能性が高いため私が1人で働き養っていくのに仕事をそんなに休んで大丈夫なのかという心配も出ました。 そしてご飯を食べたら、先ほどの悲しい気持ちはもうなくなりました。 もう麻痺してるのか、あきらめてるのか、分からないですが・・・。 主人の収入で生活させてもらっているのだから主人は何もしなくていいんだとずっと思ってましたが、私がフルで働きだしてもきっと主人は家の事は一切やらないと思います。 やってほしい事は言えばいいだけだと主人は言いますが、言ったところで嫌な顔をされ不機嫌にされるのも嫌だし、子供の事なのに自分が少しは何かしようという気持ちにならないのも理解できません。 離婚の準備が整うまでは揉め事を起こさないように淡々と過ごす予定でしたが、今回の事で離婚を切り出すのが難しいと思ってましたが、私が今まで溜め込んだ気持ちを全部言い出せばキレるので案外離婚は簡単にできるかもと分かりました。 しかし離婚準備には、まだ時間がかかるので、明日は「最近疲れてイライラしていて嫌な言い方をしてしまった。ごめんなさい。」と謝り、とりあえず丸く収めておこうと思ってます。 ただ私はなんだかもうよく分からないんです。 私の言い方もきっと悪かったのだろうし、私が主人に今日主張した事も普通に考えたらおかしい事なのか?もよく分かりません。 主人の中では、自分は毎日仕事で疲れて頑張ってるのに休みの日に何でそんな偉そうな態度取られないといけないんだ・お前が全部やって頑張ってるみたいな態度がムカつく・俺がいるから生きていけてるくせにっていう思いかなと想像できます。 私は正直、そうだよ、収入以外は全部私がやってるよという思いです。 パートは今だってしているし、フルで働いた経験もあるし、自分は子供達のためなら苦にも負担にもならず当たり前に働いていけるし、それを自分のおかげなんだと子供達には思わないし生きていくために当たり前の事だと思う。 そこまで言うなら私は自分で働いて自分と子供の事だけをやっていく方が今より負担が減るっていう思いです。 長文失礼しました。 今回の喧嘩のやり取りって、やっぱり私にも悪い部分があるのでしょうか? 自分ではよく分からなくなってます。
- 人材派遣スタッフは何を目的で生きていますか?
人によってバラバラだとは思いますが、質問させてください。 派遣という特性上、安定もなかなかしない雇用形態ではありますが、 そんな就労スタイルを選んだ方へお聞きします。 派遣として働いているあなたは何を求めて働いていますか? 私の場合は完全に、お金です。 独立までの軍資金稼ぎ以外、目的はありません。 関連URL↓ http://okwave.jp/qa/q7590994.html
- 締切済み
- 派遣
- humanupgrade
- 回答数2
- 英語を使う仕事かwebデザインの仕事がしたい
最近、英語を使う仕事か、webデザインの仕事がしたいと思います。24歳です…。 でも、通信制短大を卒業しただけで、英語は全く学んだことがなく、デザインの勉強もしたことがありません。 今から行動を起こしたいのですが、その分野の仕事の見つけ方もわからず、まず何をやればいいかがわかりません> < どうすればいいのでしょうか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#158163
- 回答数4
- グリーンスリーブス
お忙しいところ、申し訳ありません。 先日、知り合いの子供のピアノ発表会に行きました。 そこで、聞いた事のある曲だなぁーと思い、パンフレットを、見たところ、グリーンスリーブスと言う曲でした。 この曲って、何かのドラマや映画などで、使用されたのでしょうか、
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- free-goo
- 回答数9