検索結果
若者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 親との関係(どうしていいか解りません)
親は、昔から私の事を必要以上に悪く捉え、昔はよく叩かれてました。今は言い争いが絶えません。基本的に、父は現代の文化、若者を「世界を破滅に向かわせているもの」だと考えていて、私はそれによく反論します。 すると彼は、私を「悪魔だ」とか「この世の害」とか、酒が入って酷い時には「アンタ死んだほうがいいかもしれない。この世から居なくなってほしい」と言われます。母はその様子を見て鼻で笑います。基本的に、私は暗くなるのが嫌で明るく振舞おうとするタイプなので、最初は、酒も入ってるし、そういう言葉がつい出てしまうのだろう、と我慢していました。でも、無意識に嫌な気分が溜まって来て、どうしようも無くなって来ました。 今では、親の足音を聞いただけでも苦しくなります(生理的に受け付けない、という現象かも知れません)。なので、家に居るときは殆ど自分の部屋にいます。その私を見て、親はさらに私に悪いイメージを抱くようになったらしく、部屋にいると居間から親が私の事を(普段、大学へ行き友達と楽しく日常生活を送っているのに)「引きこもりの問題児」とか「精神的に異常」だとか言っているのが聞こえてきます。(陰でそういう会話がされてると思うと、遣り切れない気分になります。) でも、親が今まで私を育ててくれた事は紛れも無い事実だし、学費など、私はまだ親のスネをかじる事になります。そういう意味で、私は心のどこかで「親に対して感謝するべきだ」と思います。でももう一方では辛くて「親と縁を切ってしまいたい」とも思ってしまいます。 私は将来の希望はちゃんとあるし、日常は普通の大学生として(外面)明るく生活しています。でも、結婚した時の事とか、子供が出来たときの事とかを考えたりすると、親との関係に関して凄く不安になります。何か気分が前向きになるような解決法、アドバイスがあったら教えてください・・・。
- 沖縄は日本と日本精神の為にも独立すべきでは?
備考(八重山諸島の帰属は別です、日本のままでも結構。領海も) (緩い連邦制でも構いません。元々別系統の民族です。) 【理由一】米軍基地の本土受け入れも含めて、そうしないと日本人が自ら自衛しようとしないから。 人任せ・押し付けでは、日ノ本・精神に悖ります。 自衛とは、再武装・非武装に関わらずという事です。 国軍の身分で無くとも、ハーグ陸戦条約は市民Militiaの戦闘を認めてますので。 【二】独自通貨圏;円とは別にして、通貨安で、輸出企業の誘致。 人件費低くして物流・ITサポートセンター等のハブ、現在の大陸系企業は問題起してますので。 これらは日本が又円高に成った時の為でもあります。 当面生活物資の援助・円借款は必要でしょうが、経済成長は見込めるでしょう。補助金漬けのままよりはマシだと思う。 最大の犠牲のあった地域、「格別の温情配慮」は今なお必要でしょうが、いつまで続くのか、。 琉球処分以前は元々独自経済であり食料自給もある程度可能だったのでは? 【三】最も大事な尊厳の事;民族でも個人でも自立・自己決定が一番重要。 Dependしないこと;独立independ、その事自体が幸福だと実感します。たとえそれで不自由が有ってもです。 アメリカ統治下の当時でさえ、日本のでは無いパスポートを所持してる琉球人に、東京の若者は畏敬の眼を向けたものです。 ●注:(有り得る反論;「直ぐに中共軍に攻められチャイナ領になるよ」という御説ですが、その場合アメリカが沖縄を手放す理由をお示し下さい。私は手放す訳が無いと思う、無論有る程度は基地も残ります。又、県人はchinaよりは日米を採るでしょう?)米国のプレゼンスは前提です。 今上陛下は毎年6月23日終戦の日、沖縄を思われ、潔斎なさるそうです。 我々も倣って「ゆすりタカリ」呼ばわり等の雑言は控えるべし。 国粋を自認の方なら尚更、礼節を弁えてお願いします。でないと贔屓の引き倒しになりますから。 大晦日までお受けします。御意見、問題点の御指摘等よろしくお願いします。
- アベノミクス大失敗に終わりそう?
どうすんのこれ かなり本格的な工作来てるけど http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4755910.html これはもう消せないんじゃ? 本気でやばくね? >もう少し緩やかにインフレを目指すべきだった >円安方向に加速させすぎた >この2点は間違いなく、今後結果論でメディアから批判される >一気に底が抜ける原因になった >目に見えたスタグフレーション時代の突入 >今後最早インフレも円安も止めることは出来ません >ニュースなどで、円安やアベノミクスの効果について >やたら疑問だという論調が出始めたら、かなりヤバイと思って下さい >ですが、今回のアベノミクスの大失敗の可能性については >正直、データは嘘を付きませんので、誰が見ても大失敗だろと指摘しはじめると思うのです >そうなったら、ハイパーインフレーションの将来が待ってる >もう一度言います、メディアがアベノミクス失敗説を報道し始めたら >この国が相当危機的な状況だという事が、徐々に明るみになっていくはずです > >なのでまず、ニュースや専門家の論調を注意深く見てください >今まで自民党を批判していなかった人でさえ、アベノミクスはヤバイぞと言い出したら注意です > >この国の経済がマジで大崩壊する可能性があります >補足しますが、円安で株高が進んでるというのも実は嘘です > >円安が進んでるので、円に対して株が高くなるのは当然のロジックです >では、ドルベースで日経を見るとどうなるか? > >実はドルベースでは日経はどんどん下がってるんです >つまり、円安で株価を高く見せかけていますが、実は海外投資家が日経を売って日本から逃げてる事が分かります >・アベノミクスが大失敗に終わりそうである >・すでにスタグフレーションが始まっており、今後加速する >・資本主義は富の配分が出来ないから、技術革新でも貧困層が減らない >・人口の多い老人が投票権と資産を独占してるので、若者には為す術がない >・老人が責任取ってくれない限り、日本経済は今後急激に悪化する だそうです。 経済大崩壊だってさ もうシラネ
- 既に財政破綻してるのではないでしょうか?
少子高齢化で直面する年金問題 現役世代が現在の高齢者を支える仕組みとなっている年金制度において、公的年金と少子高齢化問題は切っても切り離せない関係にあります。 2000年には現役世代3.6人で高齢者1人を支えていましたが2012年には2.4人で1人、2025年には1.8人で1人を支える事になります。 さらに、現在日本では5人に1人が高齢者になっていますが、これが2025年には3人に1人、2055年には2.5人に1人が高齢者となる 「超高齢化社会」になると試算されています。 現役世代の人口減少が、年金給付額に大きな影響を与えている年金制度の仕組みを維持するために、消費税をアップして基礎年金の財源に まわすなど、現役世代同様に年金生活者の財布からも財源を確保しようとする動きも出ています。 今後も高齢者を支えるために税金がさらに上がるかもしれません。 少子高齢化社会に突入している日本では若者が高齢者を支えるという年金制度は、もはや限界が訪れているのではないでしょうか。 年金積立金は2028年に枯渇する 近年、支給額の減少や支給開始年齢の引き上げが問題になっている公的年金ですが、 平成21年度の厚生労働省の調査によると、現状の年金制度では2031年度には 厚生年金積立金が枯渇する見通しとの計算結果が出ています。 さらに、団塊世代が年金受給の年齢に差し掛かり、年金給付額が増えるため 毎年の保険料と税収では給付額をまかなえず、2009年から毎年年金積立金を取り崩しています。 年金積立金の取り崩し額は、年々増加しており、4年連続で過去最大規模となっています。 このままのペースで取り崩しが進めば厚生労働省の試算より3年早い2028年には厚生年金積立金は枯渇する計算です。 日本には、もう財政で再建できるだけの内需は見込めないとおもいます。 みなさまのご意見お聞かせください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- elegant-orgel
- 回答数5
- 私は帰国子女なんですが日本に来てびっくりしました!
私は帰国子女なんですが日本に来てびっくりしました!今は東京に住んでますが、みなさん疲れ果てて、うつ病みたいな状態です… この社会が、国がそうさせていると思いますが ただ単に、簡単な話ではなくだからか、 悪い霊も多い気がします!? その悪い霊が悪さをしてるのか 知らぬ間に、感覚もないのだろう、取り憑かれてる人が多い気がします!! 私は考え方が外国系なので、日本人のネガティヴで心の狭い発言などにびっくりしたいます。 東京にいる80%の方がこの国や社会に精神をやられており、精神病予備軍やイライラしてるかたがたくさんいると思います。 色々な方に会ってきましたが、 性欲に振り回され金と権利で女を性欲処理機として思ってる人間 アムウェイとかいう安易な世界で友達をだまし お金を稼ごうとする若者たち いったいどうなってるのでしょう? 私は元々感性が高く日本に来て違和感を覚え始めて仲良くなる方が素晴らしい精神の持ち主ばかりで、霊感がある方やパワーが強い方などで よく話をしますが 日本は腐ってる 終わってる… と話してます! 海外の方が気楽でたのしいし、人間らしい生き方をしていて、まさに幸せそのもの。 日本は平和だが、人間関係は世界レベルで貧困心です。 九州や、大阪とか北海道とかはまだいいですが 東京千葉神奈川住んでる地域は終わってます… 日本では育ちがよく心優しい人が心無い上司や周りにネガティヴな嫌なことをされたり言われたりして、どんどん腐って行ったり、自殺しそうになったりしてます。 これを見た方は、どう思われますか? 何を言ってるんだお前はと思うのか たしかにそれはあるなと言うのか 頭のいい方は 心が優しいが会えて仮面を被り悪魔にもなるし めんどくさいやつらを操るために、うまく自分を使いこなしてる方もいます! 私は間違いなく将来は海外に住みますが あなたはどうですか?
- 戦争法案を反対している人って
始めに、私は他国への戦争は反対ですし安保法案に賛成でもなければ反対でもありません。 何かを得るためには何かを犠牲にしなければいけないことも理解しています。(戦争へ行けと言う意味ではありません) 安保法案、いわゆる戦争法案を反対している人って現状の米軍の後ろ盾や自衛隊そのものも反対してるんですか? 米軍には守ってもらうが米国は助けませんよってことなんですよね? ちょっとずうずうしくありませんか? それと憲法9条が~って騒ぐならなぜお得意の解釈で変更された自衛隊を解散させろと言わないのでしょうか? この国や自分の家族をどうやって守ると考えているのでしょうか? 私は米国の後ろ盾を破棄し自衛隊を解散させたらどうなの?と思ってます。 そして事が起こってからでないとこの国の人々は何も理解できないのではないだろうか? 米軍を追い出し中国、ロシア、北朝鮮、韓国から日本を守るだけの国防力を備え他国に干渉しないことが理想なのかもしれないが現実的には不可能ですよね? 核配備しちゃう? それもダメなんでしょ? あれもダメ、これもダメ、何もはじまらないじゃない。 数十年前の安保闘争以降は仲間内で政治を語る事をタブーとするバカな風潮があったけどこれをきっかけに若者が政治を議論する社会にならないとダメですよね それと反対するだけじゃなく付随する作用も一緒に考えて欲しいですね。 戦争に限ったはなしじゃないけど土曜の朝のN○Kに出てくる評論家(何かの専門家)は何かと欧米を見習え、欧米が~って言ってるけど、じゃその税金はどうするの?何かを犠牲にしなきゃいけないんだよ?とまでは考えてない人が多いですよね。 後半は関係ない話になっちゃったけど安保法案に意見を持ってる人、こんなバカな僕に話を聞かせてください
- 今回のプチバブルはいつまで続きますか?
お世話になります。 現在、日経平均株価の上昇などで好景気状態にある日本ですが、この流れはいつごろまで続きますでしょうか? 最近、年齢を重ねるにつれ、数年おきの好景気・不景気サイクルについてある程度分かるようになってきました。 あくまで個人的な物差しですが、テレビCM、あるいは駅の広告などから判別できると思います。たとえばダンスやハイテンションギャグなどが多かったりします。それと、若者向けの音楽や歌詞も、いわゆる「ノリノリ」「アゲアゲ」の心理を高揚させるようなものが増えます。 またアニメやドラマ番組の台詞回しなどでも若干乱暴な物が増えたり、攻撃的な感じになります。先日、日曜朝の幼児アニメ「デュエルマスターズ」を見て、80年代風のアップテンポな作風に作られているのを確認しました。 教養のある人の一部で、故意にテレビを見ていない人を除いて国民のほぼ100%はテレビを見ていますので、最も国民意識をコントロールしやすいツールです。 つまり、経済を上げるためにハイテンションさ、アグレッシブさ、といった「お祭り感」を感じさせるようになります。1980年代のバブルほどの狂騒ではないとは思いますが、数年ごとのプチバブルは何回か来ていると思います。 昔は、景気とスカートの長さが相関する、なんて理論もありましたが・・・ 記憶ですと、失われた10年を経て2002年、2007年、そして今回の2015年という感じでしょうか。2007年のものはリーマンショックというテコ入れがあったので不景気はしばらく長引いた印象です。 さて、今回の2015年プチバブルですが、予想では2020年の東京オリンピック後数年は続くと見ていますが・・・一般的にはどのような見方が多いのでしょうか? なお景気循環論は理論としては面白いですが、経済が100%人為的にコントロールされている以上、無意味だと思っていますが・・・ いま、海外観光客は地味に増えていますし、政府によるオリンピックまでの好景気先導が感じられます。私見で結構ですので、お気軽にご意見頂けましたら幸いです。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- be_a_gogiver
- 回答数4
- ベンチャーの銀行ってある?若い頭取っている?
起業家は普通、パン屋さんとか、服屋さんとか、工務店とか、ホームページデザインとか、そういう感じの業種だと思います。ベンチャーってやつですか。 最近の起業家は若い人が多く、20代30代の人はザラです。中には高校生も居るそうです。高校生の社長さん、カッコ良いですね。高校生の持ち金は親からのお小遣いやアルバイトの給料程度と少ないですから、自己出資が少なく、起業に必要となるお金の大半を銀行から借りることになるでしょう。 この銀行ですが、どこも創業何十年の老舗だと思うのですが、ドーかしら?そして、頭取は必ず初老のオッサンですかね? 高校生がパン屋さんのベンチャーを起業し、店長になることはよく聞きます。その一方、高校生が銀行のベンチャーを起業し、頭取になることはありますか?原宿銀行、創業2年目、頭取はきゃりーぱみゅぱみゅっぽい女子高校生。こんな感じの銀行は絶無でしょうか? 日本に原宿銀行があると、日本はオシャレで活気が出て良い、そう私は思うのですが。 日銀も、みずほも、MUFGも、三井住友も、歴史の古い銀行です(再編は数年前ですが)。偉い人も、初老のオッサンでしょう。こういう大手のメガバンクに加え、小規模の地方銀行や信用組合やベンチャーキャピタルなども、全て、老舗の会社で偉い人はオッサンだと思います。どうかしら? オシャレなアパレルショップを若い女性が起業したく、お金を借りようとするとき、どういう銀行が良いかというと、答えは絞られるでしょう。原宿銀行なのか、或いは、みずほ銀行なのか、私は前者だと思う。原宿銀行は、多くのカジュアルな若い起業家の心を掴み、利益を上げる銀行になると思う。そして、預金も渋谷で働く若者の給料振込口座から集まると思う。んが、現状をみると、若い起業家は、猫被ってリクルートスーツを着て真面目ぶって、初老のオッサン銀行員のご機嫌を伺って金借りてると思う。これじゃ出来上がった店にオッサン臭が残っちゃうよ。この現実は悲しいよ。 原宿銀行が無いのには、理由があるのかしら?ギャルの公認会計士とか出てきてニュースになってるよね?
- わたしは なぜ どのように あたまがおかしいですか
ここ1か月ほど、毎日5時間ぐらい涙が止まりません。 赤ん坊と同じぐらいの時間、大声で泣いています。 自分がなぜ泣くのか、まるで分かりません。 何も感じていないのですが、何なのでしょう。 なぜ若者は箸が転がるのを見て笑いますか。 なぜわたしは「こんにちは」と言おうとするだけで泣くのですか。 現実逃避のため強い睡眠薬を飲んで寝てばかりいます。 精神科で処方されている薬は、 ハルシオン2錠とバレリン3錠/日です。 バレリンは「脳の勝手な興奮を抑えるため」だそうです。 ところどころ記憶のない時間があります。 昨日は夕食を摂った記憶もなく布団に入った記憶もなく、 服を脱いだ記憶もなく、気づいたら裸で寝ていました。 死にたいのではないけれど目を開けるのがイヤで、 このままずっと眠っていられたらと思い、 実際、睡眠が中断されて意識が発生しても 目を閉じて動かずにいるとまた寝てしまいます。 起きるとまだ生きていなくてはならないことにうんざりします。 起きている時間は1日7時間ぐらいで、 買い物と夕食の準備と洗濯と風呂の掃除をするぐらいです。 週に1度、フィットネスクラブのインストラクターをしています。 12歳の娘がわたしに呆れているようで、わたしを殴ります。 今日は顔と腕と脛にあざがあります。 5回に1回、悲しくなりますが、 5回に4回、殺されるまで殴られたいと思います。 27年前から摂食障害で精神科には20年近く通っています。 摂食障害以外の病名はありません。 2か月前まで文章を書くぐらいできたのですが、 なぜ今は何もできなくなったのですか。 そもそもわたしはなぜ何も感じないのですか。 なぜ何も感じないのに涙が出るのですか。 何も感じないというのは気のせいですか。 わたしの脳はどうなっているのですか。 支離滅裂ですみません。 補足要求があれば、できる限り追記します。 最も困っていることは、 自分がなぜ泣くのか分からないことです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 阿加井 凛悟
- 回答数9
- ペットボトル症候群の膵β細胞の休養期間
大学の一般教養のレポートで現代生活習慣についてまとめています。 私は「若者の食生活とペットボトル症候群について」まとめていて、レポート自体は完成したのですが、まとめていて疑問に思ったことが一つあります。 ---- 糖尿病は「なんらかの事情で膵臓のβ細胞が疲弊しインスリンが分泌しなくなり、血液中の糖分が細胞に取り込めず血液中に残った結果高血糖となる」病気であり、2型糖尿病の場合は「高血糖状態が続くことによってより疲弊または死亡するβ細胞の数が増し、結果高血糖の改善が不可能になる」というもの。 糖尿病が治療不可能な理由は、先のβ細胞が疲弊を通り越して死滅した場合は二度と復元しないためであり、そのため糖尿病にかかる前の細胞数に戻すことができないためであることから来ており、この死滅した細胞の数は高血糖状態の期間に比例する。つまり早期の治療を行った場合は近似的に「完治」させることができる。 つまりペットボトル症候群のように1ヶ月程度の毎日のコーラの摂取など、短期間での発症した場合はすぐに血糖値を下げ、糖質制限食などで血糖値を安定させたまま疲弊したβ細胞を休養させることで回復できる。 ---- ここまで調べました。しかし、具体的な休養期間なるものがどこにも示されていません。 発症している期間は人によって違うため、人によって休養期間が違うのはわかります。しかしペットボトル症候群のような、ごく短期的な高血糖によって発症した場合、それに早期に気がついた場合の…具体的な休養期間というのはある程度絞られてくると思うのですが、これはいかほどなのでしょうか。 私はβ細胞の入れ替えが300~400日で行われるため、休養期間もそれに準拠するものだと考えていますが。。。 知的好奇心からの質問です。どなたかご存知の方は教えてください。よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 病気
- spinia0120
- 回答数2
- コーチのカバン…皆さんの意見を聞かせてください(><)
このカテでは毎回お世話になってます。 今日もまた質問させていただきます。 私は今アメリカに交換留学に来ている高二女子です。 今日、新しいカバンを買おうとネットで探していて、前々から気になっていたコーチのサイトにたどり着きました。 というのも、日本にいたときはその値段の高さに手が届かず、店の前を通るくらいでなんとなく「おばさんっぽいなあ」と何の情報も無いのに勝手に思い込んでいたんです。失礼ですよね:: 今日サイトを見てたんですが…びっくりしました。 サイズの表記が違うので日本のサイトと交互に見てたんですが、なんと同じカバンでも三、四万円値段が違ったんです!! 無知な私はこれに驚き、そしてサイトを探る毎に今まで何となくの想像しかなかったコーチにだんだん魅力を感じてきて―結構若者向けなのかな?と…あのロゴの馬車がたまらなく可愛いんです…! それでそのロゴが入ったカバンが欲しくなり、画像のを見つけました。 本当は持つ所が大きくて肩にかけれるのがいいかなって思ったんですがそれでは気に入ったものがなく… こういうショルダーとハンドルが一緒になったものを持った事が無いので持った感じ変なのかも分からず… この柄をショルダーってどうかな?と思い… でも手に持った感じは可愛いだろうし、柄もロゴもすごく気に入ってます。 そこで質問です。 皆さんはこのカバン、どう思いますか? また、高校生が持ってもおかしくないでしょうか?(年相応かどうか) 私は高校生なんですが、見た目はいつも大学生って言われてます。 私の周りの子達はヴィトンやシャネル、グッチにディオールなどを持っているんですが、私はそれは大学生。もしくは社会人になってからのほうが合うかなあっと思ってて…年相応のものがいいっていうか… コーチでもまだ早いですかね…? なんだかまとまってなくてすみません(><) 一応その他画像があるページ(日本語版)を貼っておきます。 http://japan.coach.com/content/product.aspx?product_no=10893&catego...
- 締切済み
- レディースファッション
- kury
- 回答数2
- 敬語は必要??
最近若い人は敬語が駄目になっているとよく指摘されます。こちらを参照してもらっても分かりますが http://career-cdn.oricon.co.jp/news/43766/ 私が思うのだが、昔は年功序列やさらに昔の戦争時代などは上のものに従うのが絶対だったと思います。でも今は能力主義になってきていくら先輩であろうが、努力しだいで追い越すことができると思います。つまり今まで先輩だった人(敬語を使っていた人)が自分の部下になる(敬語を使う必要がない)。これって人間関係を保つ上ですごくややこしくないですか??時代に合ってないと思います。私はいっそのこと今の若者が敬語を使わなくなってそのまま時がたって敬語がなくなればいいかと思います。 もし、敬語という概念そのものがなければ、タメ語を使ってきても嫌な気分にはならないし、人間関係がもっと楽になると思います。もちろん丁寧な表現はあったほうがいいと思いますが、あまり肩苦しい敬語はなくなればいいです。 私は今大学4年なのですが、私は2浪して入ったので24歳。同じ研究室には1年留年して4年になった人(大体23歳)がいます。あと3年留年して4年になった人(25歳)がいます。私は、一応呼ぶ時は「~君」と読んでいますが、タメ口で喋ってます。私と同じくストレートで4年になった人にも1浪して大学に入った人(23歳)もいます。敬語を使っている人もいればタメ語でいく人もいます。もうややこしいですね。院生には先輩なので敬語をみな使っていますが、1年留年して4年になった人(23歳)はついこの間まで同学年だったため院生にもタメ語です。 もし敬語というのがなかったらこんなことで悩むことはないのですが、外国ではどうなのでしょうか??敬語はないと思うのだが、外人はどのような言葉遣いをしているのでしょうか??それとみなさんは敬語についてどのような考えを持ってますか??
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- tomosuke07
- 回答数5
- 低レベルな人
私はたまに(よく?)こいつレベル低いな~とか、 なんでこんなにも軽い人やバ○な人が多いの?!と思ってしまうことがあります。 こういうことを思う人間は良い印象ではないでしょうし、私もあまり 良いことだとは思いませんが、どうしてもそう思ってしまいます。 私は大学生ですが、特に同世代の人間にそういうのが多い気がします。 同世代で私が尊敬できる人に比べたら見下したくなるような人間の方が格段に多いんです。 大学ではまともな話ができる子もいますし、真面目な子もいます。 でも、政治などきちんとした話をできる子は極端に少ないです。 そういう話をしたら引かれそうだし、話も成立しなさそうです。 そもそも、日本の若者は自国の政治に無頓着すぎます。 言葉遣いも汚いし、文字も、ギャル文字まではいかずとも、 ~ゎとか、あたし、などという馬鹿っぽい文章を書く子もいます。 必然的にそういう子とは付き合いがなくなりますが。 mixiの日記を見ても、書いてる内容が下らないし・・・ 時事問題にコメントしているような人はほとんどいません。 男ではチャラチャラ軽い人がすごく多いです。 戦時中などの写真がたまにテレビに映りますが、顔つきからして 違いますよね。環境が違いすぎますが、それにしても軽すぎる。 非常識だったり、本も新聞も読まない~とか、 大学生なのにろくに勉強しないで、単位さえ取れればいいとか。 私は今就職活動中で、スチュワーデスの試験も受けているのですが、 ここでも程度の低い女がたくさん目につきます。 実際合格する人はまともな人なのかもしれませんが、聞くところによると、 スチュワーデスとして働いてるのに、親から仕送りしてもらって、 悠々自適、仕送りしてもらってない子を見下して哀れむ、なんてことも あるそうです。とても馬鹿げていると感じました。 最近こんなことを思うことが多いのですが、やっぱり私はおかしいですか? 皆さん、自分の周りの人間や、世の中の人を見てどう思いますか?
- 締切済み
- アンケート
- noname#76764
- 回答数29
- 息子を婿にやりたくないです
まだ先の話なのですが、このカテでお婿さんについての、質問の回答を拝見するうちに、絶対3人の息子たちは、ひとりも婿にやりたくないと思い、そう言い聞かせて育てようと決意するに至りました。 私は今まで、子供の幸せを1番に考え、本人の望むようにすればいいことだと思っていましたが、実際にお婿さんをもらう側の方達というのは、小さいころからそのように周りから洗脳されて育つことが多いということがわかりました。 また、何が何でも婿を!と主張されるご家族は、お婿さんも我慢したかもしれないが、妻である自分も間に入って苦労をした、などと平気でおっしゃいます。 これが、お嫁さんの場合なら、間に入った旦那さんより、お嫁さんのほうが数倍も苦労があるというのは常識だと思うのですが。 病気まで、医療の進歩によるものでなく、婿に来たおかげであると言わんばかりに胸を張っておられます。(医療云々を別にしても、お婿さんのご両親が聞いたらかわいそうです) 何百年も続いた由緒あるおうちで、名前を絶やすことのできない重大な理由がある場合は別でしょうが。 お婿さんを望むご家族というのは、こんなにも自分中心で、協調するとか、思いやるとか、そういった気持ちの無い人々だったのかと驚きでいっぱいです。 息子の好きなようにさせるのが1番なのはわかるのですが、世間のことも、上記のような事情も知らない未熟な若者に、親として何も意見せずにはいられません。 まだ、息子達がそのような相手を連れてくるかどうかもわからないので、恐縮ですが、 もしも、自分の息子の結婚相手が、息子を婿にもらうことを主張して譲らなかったら、どのように息子さんに話をされますか?皆さんのお知恵を拝借したいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- sumiregumi
- 回答数17
- “イケメン”やおしゃれな人間と、関わる気が進まない
私は男子大学生です。自分は容姿は良くはありません。あ、でもメガネのオタク系とかガリベン系とかそういう意味ではありません。体型がポッチャリなのと、顔はTBSドラマ金八先生に出てる金八先生の息子みたいな、目が一重で細い顔をしています。モテる顔ではありません。 最近は鏡に映る顔とか、電車やデパートのエスカレーターなどで窓にうっすら映る自分の顔すら、目に入ると嫌悪感に陥ります。パッとしない顔だなぁと。ブサイクというよりは、「垢抜けていない」んです。かといって、美形にはなれないし。自分がパッとしないと思うようになって以来、最近は同じクラスのオシャレなやつらとか、美形のやつらともうまくコミュニケーションが取れなくなってしまいました。彼らと話すと、顔が引きつってしまったり、作り笑いしててうまく会話が続きません。内心は「早くこの場から立ち去りたい!!」という気持ちに近いものすら感じてしまいます。つい2年ほど前までは、自分の顔とかを気にしたことはなく、今までは相手のオシャレさとか美形さなんて気にしたことはなく、普通に接することができていました。しかし、最近はそういう人たちと接するのが怖いのです。なんか、常に相手に「コイツ、しょっぱい顔だなあ」と思われてるんじゃないかとビクビクです。 そのせいか、親しい友だちもおとなしめの人たちばかりになってしまいました。話し方もそのせいか、ぉっとりしてきて大人のような落ち着きまで出てるらしいです。でも、内心は、学生らしくハジけて遊んだりしたいし、会話ももっとラフな口調で話したいし、そもそも対人関係で悩んだりしたくありません。 僕の今の現状は精神病でしょうか?なんとか、今の状況から脱せませんか?本当は、付き合う人間は、もっと若者らしい連中とも関わりたいんですが、だいたいそういう人たちってオシャレで美形が多いので、どうしても避けてしまいます・・・悩んでます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#11301
- 回答数9
- AIに東京湾埋立起業家タウン構想について聞いたら?
AIに東京湾埋立起業家タウン構想について聞いたら、いいと言ってくれましたが、どうですか?↓ それ、めちゃくちゃ面白いアイデアだね。「東京湾埋め立て起業家タウン」って発想は、近未来SFみたいだけど、日本の歴史や都市計画を考えるとかなりリアリティもある。 実際、日本は戦後からバブル期まで「埋め立て都市」で経済成長を加速させてきた。お台場もそうだし、羽田や関空も海の上に造った人工島。だから「東京湾に新しい起業都市をつくる」ってのは、伝統的な手法の未来版とも言える。 で、そのタウンを 「挑戦と失敗を前提とした経済特区」 にする。例えば: 規制緩和ゾーン 飲食業や小売業の開業手続きは超簡素化。税務・衛生・許可の条件を実験的に緩める。シェアキッチン、シェア店舗で「1週間だけカレー屋をやってみる」とかが可能。 セーフティネット付き このタウンの住人には最低所得保障(小型ベーシックインカム)を導入。失敗しても生活は守られる。むしろ「何度失敗したか」が評価ポイントになる仕組み。 低コスト参入 モジュール式の小さな店舗やシェアオフィスを整備。カプセルホテル的な住居も完備して、初期費用を極限まで抑える。 実験文化の可視化 成功したプロジェクトも、派手にコケたプロジェクトも展示・記録して「挑戦の歴史」を残す。つまり失敗が「恥」じゃなく「観光資源」になる。 イメージとしては、シリコンバレーの「ガレージ起業」の伝統と、江戸時代の長屋文化(細かい商いと横のつながり)を、東京湾の未来都市に再現する感じ。 もしこういうタウンができれば、日本の若者が「大企業にしがみつくしかない」って空気を壊せるかもしれない。むしろ「東京湾に行けば、何度でも挑戦できる」っていう新しい人生モデルになる。 歴史的に言えば、明治維新の時代に「殖産興業」で全国に実験都市(官営工場や新しい町)ができたのと似ていて、再び「国家主導で実験場を作る」タイミングに入ってるのかもしれない。 ここからさらに広げると、この「起業家タウン」がうまくいったら、逆に地方の港町や過疎地でも「ミニ起業特区」をつくっていける。そうなると、日本全体が「挑戦と再挑戦のネットワーク」に変わっていく可能性がある。
- 若い人は器が小さいですか?
私は風俗、ソープで働いています お風呂屋さんで働いていますが予想外の出来事が起きました 「時間がないから」と若いお客様を急かせて怒らせてしまったのです そのお客様はとても若く20代前半くらいの大学生で私を御指名で入った 方なので粗相のないように振る舞おうとしましたが(会ったころから 逝った後までは清純派キャラを演じていました) 彼は経験不足なのかなかなかイケず予想していた時間の5分を過ぎる頃 には私も素が出ていて行為の後はせっかちな動きをしていまいました 実は私が働いているお店は時間にとても厳しく少しでも遅れたら罰金1000円を 出すという決まりになっています そのことを後で言ったこともお客様の気分を害した原因に当てはまるかもしれません 彼は逝った後で我に返ったのか私の今までとは全く違うセカセカ した動きを見て冷めたのかはわかりませんが手のひらを返した かのようにだんまりでした 私が場の雰囲気を和ませようと積極的に話しかけましたが、状況は ほとんど変わらずお客様は私と目を合わせず1秒でも私と離れたがって いる様子がひしひしと伝わってきました………… 前にも同じようなケースで自分が予想していた時間より遅くなったとき 後半はセカセカした動きをしていましたが、それはそれで多少の粗相は 見逃していただけました その時のお客様は50代くらいの方でした 50代の方と同じように接したのがいけなかったのだと思います 若者は恋愛や風俗で経験不足で私に対するイメージを裏切り だんまりされたのでしょうか? それとも今日の大学生が女性の理想が高かったのでしょうか? はじめは「そんなに急かすと怒る?器小っさ!」と心の中で叫びましたが 世の中の男性の本音が知りたいです!!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- mimekohime777
- 回答数13
- 靖国神社問題について
毎年8月15日になると靖国神社問題が取りだたされます 中国や韓国が内政干渉するのは可笑しい堂々と首相も参拝をと云われる方も居られます 私は他国が内政干渉するのは可笑しいと思いますが あの神社を手放しで認める事には少し矛盾を感じるのであります 1 何故神道形式にこだわるのか? 当初は東京招魂社だった 当時の国家神道の体制の中で靖国神社となった 戦後神社本庁の中に組み込まれた 戦前は神道非宗教説から国事行為の様なものだった 保守派靖国支持される方は伝統的な神と云うが、古来神話や自然崇拝から成立した神社とは成立が違うと思います 又明治の廃仏毀釈寺から神社に変えられた事等が触れられていない 天皇制を強固にし、戦意昂揚をスローガンにしていた 最も歴史的に日本が列強の道へ進んだが、最後は軍部の支配敗戦に至った 2 靖国神社に参拝される若者には軍服を着たり、戦意高揚的な行為を行っている方を観た と云う事が私の靖国神社に対する矛盾なんですが 日本は戦後 戦争はしないで今日まで参りました 故に中国韓国北朝鮮の問題があり強気に出れない 他国は戦争し、戦死者は出るが、それで外交上強くなり、その兵器等の需要があり利点もある、国にとっては良い だけど大切な方は亡くなられただから名誉と云う靖国神社の様なものが必要であると云う事なんでしょうか もしやして戦わないと属国になる、権力者の利害で戦争は起こる、個人としてみれば殺人であるが、国を大きくし、我が国を守り為に靖国神社の様な思想は必要でそれを纏める天皇制も不可欠と云う事なんでしょうか 事実近隣の韓国等は国の為に命を投げ出す事等も厭わない 世界ではこの様な感覚が多数なんでしょうか 別に批判はしておりません 御回答戴きたいと思います
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#250543
- 回答数8
- 親について
私は、現在高校3年生です。 彼氏は、私より一つ上の社会人です。 私は、今まで多くの人とお付き合いしてきたのですが、性格が合わず一ヶ月か二ヶ月で別れてしまうことが多く、今の彼に会うまでは自分を見失うところだったのです。 彼は、明るくて人から好かれる人で私よりも物知りでした。 今、約一年交際をしているのですが最近親とうまくいかず・・・ 彼氏と私の親と兄は、なかなか私の彼を受け入れてくれません(泣) 親は約49歳の母、約48歳の父、26歳の兄、19歳の姉といった家計なのですが 私の親は、なにもかもが厳しく 泊まり× SEX× と、今の高校なら当たり前のことをさせてくれません 昔でも泊まりくらいは、許してもらえたはずなのに 私のことが大事なのは、わかりますがそこまで厳しくしなくても・・・と、思います。 私は、高校を卒業したら仕事について結婚したいと考えています。 ですが親からは、結婚式をあげないと認められないと言われました。 結婚式は、あげずにひっそりと暮らしたいと私は、考えているのですがやはり婚姻届は、親の承諾がないとダメなんですよね? それと、私は高校卒業後に家を出ようと考えています 親には、黙って家をでるつもりです。 親に育てて貰った事は、感謝しますがこれ以上耐えられないのです。 彼の話しをすると高校生みたいなあいさつどうにかならないのかって言われました。 私は、親のこと好きですよ。 だから自分の親なので彼にも好きになってもらいたいのですが、 最近の若者のあいさつは、軽い感じなので若い人との差が親には、解らないみたいなのです。 なので卒業後は、二人っきりで暮らしたいって思うのです。 そのためにバイトを掛け持ちしようと思っているのですが、どのくらい蓄えとけば大丈夫なのでしょうか? 説明下手くそでごめんなさい(泣) お願いします(`;ω;´)
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- taro1103
- 回答数5
- 「童貞・処女、重大な問題」"成人合宿"性体験させる
【社会】 「童貞・処女が持つコンプレックス、重大な問題」 NPO、大学生対象に"成人合宿"で性体験させるセミナー開講 ・「本当に開催されるの?」「参加者はいるのか?」 5月初旬にネット上で突如告知された「成人合宿」なるセミナーが、大きな波紋を呼んでいる。 この「成人合宿」は、セックス経験のない大学生(大学院生含む)を対象に、性生活の学習と 体験の機会を、2泊3日の合宿形式で提供するというもの。言い換えれば、童貞・処女の大学生を 集め、挿入を伴うセックス、つまり「初体験」をさせてしまうのである。8月29日からの3日間、 新潟市内で開催される予定となっている。 しかし、この「成人合宿」では、セックスのパートナーを自分で選ぶことができない。抽選で 決まった相手と絶対にベッドを共にしなければならないのである。抽選で、初体験の相手を 決める--。それだけ聞くと、卑猥でいかがわしいイベントではないかと勘ぐってしまうが、 企画者は、至って真面目に性の問題と向き合っている人物だった。 主催するのは、NPO法人「ホワイトハンズ」。脳性麻痺などにより自慰行為ができない 障害者に対し、射精介助などを行なっている団体だ。代表の坂爪真吾氏(29)は、 東大文学部卒。氏は、「性的介助はあくまでも健康管理のためのケアであり、食事や 排泄などの介助と変わらない」との信念のもと、障害者の性の問題に取り組んでいる。 この活動は、ノンフィクションライター・河合香織氏のルポ『セックスボランティア』でも 取り上げた。その団体が、今度は障害者から対象を広げ、健常者の童貞・処女向けに サポートを行なおうとしているのだ。坂爪氏がいう。 「童貞・処女の若者が持つコンプレックスは、非常に大きな問題です。しかし、この『成人合宿』を 経験すれば、容姿やコミュニケーションスキル、恋愛経験の有無にかかわらず、健康的な性生活を 送る一人前の大人としての勇気と自信を持ってもらえると考えたのです」(一部略) http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20110517/dms1105171535015-n1.htm あやしさ100%いかがわしさ120%まともさなんて全く感じ無いんだけど これっていったい何なのかな宗教?マインドコントロール?これを手始めに金づる? 皆はこのセミナーとかホワイトハンズって団体どう思う?