検索結果

リサイクル

全10000件中7541~7560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ●ギャル男の私ですが実は

    私は結構見た目はふざけてる方だと思いますし、友人からもそう言われています。 そんな私ですが、大学に入ってから一人暮らしになった関係上、家では節約に走っています。 冷蔵庫を開ければビニールがぶら下がり、トイレの水槽にはもちろんペットボトル。 電気は分電盤で直接操作し、朝夜自炊は言わずもがな。 見た目がふざけているヤツがこんな生活をしていると知ったらあなたは引きますか? 理由などいりません、 引く / 引かない でお答えください。

  • お菓子の袋は燃えるゴミか

    アルミをビニールでコーティングしたお菓子の袋がありますが、これは燃えるゴミとして扱うのでしょうか。燃えないゴミとして扱うのでしょうか。

    • isongym
    • 回答数7
  • ヤフーオークションって安いの?

    結局ヤフーオークションって安いんですか? よく利用してる人は店舗の中古ショップと比べてどうでしょうか。 またオークションで何買ってますか?

    • noname#29010
    • 回答数13
  • 要らない洋服を

    部屋の荷物を減らすために全然使わないカバンや洋服を doki-dokiやセカンドストリートに売りに行こうと思います。 ただ、ノーブランド品も多いのですがノーブランド品でも 買取はしてもらえるのでしょうか? ノーブランドおまけに着用済み商品が多いです。 (2~3回程度なのですが) もちろん、洗濯してキレイにして持っていこうとは思っています。

    • tthhh
    • 回答数1
  • 郵政民営化について

    これまで郵便貯金という利権を特殊法人が食い物にしてきたから民営化に踏み切るというのが根拠と聞きました。 それでは (1)特殊法人はどういった会社なのでしょうか?また、どんな無駄なことをやって甘い汁をすすってきたのでしょうか? (2)民営化されたら郵便貯金はどのようなところへ活用されるのでしょうか? (3)小泉総理が郵政民営化を唱えるきっかけとなった出来事は何でしょうか? 以上、お聞かせくださいませ。

    • dela
    • 回答数4
  • 雷の時のPCの扱いについて

    最近、季節がら雷が多いですが、落雷で急に停電とかなりますよね。 その時、PCを使っているとPCは壊れないんでしょうか? PC使用中の急な停電って、急にコンセントを引っこ抜くようなものですから当然、PCに良くありませんよね? あと、PCに限らず近くに落雷があると過電流で電化製品って壊れる時ありますよね? みなさんは雷の時はどうしてます? 雷の音が聞こえたらすぐPCの電源を切り, コンセントを抜きます? また、雷の季節に会社など行っていて長時間、家を離れている時は、落雷の過電流に備えて、PCのコンセントは抜いていきます? PCって他の家電に比べ精密機械だから心配なんですが・・・ ご意見お聞かせください。

    • ps61m
    • 回答数6
  • 車のホイルが・・・

    今朝、いつも通りに出勤して会社の駐車場に車を停めたら、左前のホイルがありませんでした。 日曜日に洗車した時はきちんとはまってました。 昨日の出先から帰ってきた時、荷物を降ろしたときも全然気付きませんでした。ちなみに何処にもぶつかってはいません。よくカーブで外れたホイルを見ますが、簡単に外れるものなのでしょうか?? 通勤時も音はしなかったし、違和感もありませんでした。 ちなみに車種はホンダのライフ昨年の11月に新車で購入し純正をつけてあります。 家の駐車場に落ちていることを祈りつつ・・・ 一枚とか販売してもらえるのでしょうか?

  • キーボードの選び方

    こんにちは。15歳男ですが、 最近ピアノに目覚めました。そして、ピアノを弾けるよ うになりたい、と思うようになりました。 しかし、俺はピアノを買うお金もありませんし、 電子ピアノを買うお金もありません。 でも、どうしても弾きたいと思い、キーボードを買う ことを決めました。 今の俺の貯金は3万円ぐらいです。 いつもキーボードをネットで調べて、 これはいいなぁとか、これは高すぎるとか、 なかなか購入に踏み出せません。 ほかの場所で質問したら、キーボードでは鍵盤数が 少なすぎると言われました。 俺はどうすればいいんでしょうか。 バイエルというのがあると母から聞いたのですが、 それは88鍵盤ぜんぶ鳴ければ弾けないのでしょうか。 後悔をしないためにもキーボードの選び方を教えてくだ さい。

  • 負債の多い大阪市について

    大阪市に、大阪市外から、引越しをする予定です。新築一戸建て購入の為です。 負債の多い大阪市に引越しする事に対して、 何かデメリットはありますでしょうか? 税の面はもちろん、その他、幅広く教えて頂ければ、 助かります。 ちなみに、家族の中には、寡婦の母と 赤ちゃんがいます。

  • ゴミ袋 45Lと20L どちらを買っていますか?(特にひとり暮らしの方)

    タイトルのとおりです。 ゴミ箱を、45L用と20L用の どちらを買おうか迷っています。 ちなみに 燃えるゴミは火曜・金曜の週2回、 燃えないゴミは水曜の週1回です。 夜は週3くらい自炊しています。 皆さんは ゴミ袋を45Lと20L、どちらを使っていますか? 自炊・コンビニ生活・毎週誰かが遊びに来る・・・などなど、状況も含めて 教えていただけましたら嬉しいです!よろしくお願いいたします。

  • 古い携帯の備品

    携帯を新しい機種に買い換えました。 そこで、古い携帯の備品について質問します。 説明書等は燃えるのですが、充電器はどう処分すべきかわかりません。 みなさんはどのように処分していますか?

    • soloris
    • 回答数4
  • 企業経営と談合について

    今回の橋梁談合にあるように,談合は今普通にあるみたいですが,建設業界の企業経営の中で,談合とはどのような役割,立場にあるのでしょうか?経営と談合について何でもいいので教えてください。お願いします。

    • doginu
    • 回答数5
  • 小型冷蔵庫(1ドア)の処分

    京都市西京区の大型ゴミ屋さんで安いところってどこでしょうか?小型冷蔵庫(1ドア)と小さめのドレッサーを処分したいのですが、どれくらい料金がかかるかわかる方いらしたら教えてください!マンションのい2階にすんでいるので、玄関まで自分たちで冷蔵庫を運んだり直接持ち込み?などした方が安いのでしょうか?また、大型ゴミ屋さんって、その日に頼んでその日か次の日に来てくれるものでしょうか?教えてください。よろしくです。

  • プラスチック製品に強力粘着テープの痕!!大至急!!

    プラスチック製品に強力粘着テープを取り外した痕が残ってしまいました。かなり強力なテープだったので消しゴムやへらなどではとてもとれません。 何を使用すればとれるでしょうか? 指で思いっきり拭くと指にべったりついて多少移動しますが、プラスチック製品のほうにはガムのカスがついたような痕が残ってしまいます。 大至急お願いします。

    • 4point
    • 回答数4
  • 七五三(女の子)

    今年三歳になった女の子ともうすぐ1歳になる男の子がいます。上の女の子は今年七五三です。女の子は三歳と七歳と両方七五三をやるのですか?それともどちらかでいいのですか?どちらかでいいのでしたら下の男の子が五歳のときに上の女の子は七歳なので一緒にできるな~と思ったのです。ただ三歳の子の七五三ってかわいいじゃないですか?どうしたらいいのでしょうか?

  • 初期費用を抑えたい(賃貸:ひとり暮らし)

    実家を出て一人暮らしをしたいと考えています。 しかし、何せ手持ちの貯金がないのです。 正確には貯金はあるのですが、これは何かのときにとっておきたい・・という気持ちがあるので手をつけたくないのです。 初期費用に投じることができるのは30万円ほどです。 そこで、敷金や仲介手数料、引越し代、家電購入費用など、節約術を教えていただきたいのです。 場所は大阪市内、家賃は6万円程度のところを考えています。 調べてみると敷金・礼金の相場は20万~30万のようですね・・。 あと数ヶ月、実家で節約をして貯金をするのがいちばん的確でしょうが、お知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • トリップトラップまたはミーブルローハイチェアの使い勝手は?

    子供の離乳食が本格化し,いよいよベビーチェアを購入しようと考えています。いろいろと調べてみて,トリップトラップとミーブルローハイチェア(http://www.meable.co.jp/goods/goods_1-2.html )のどちらかがいいなと思いましたが,その2つでかなり迷っています。 そこでお聞きしたいのは,トリップトラップまたはミーブルローハイチェアの使い勝手です。実際使ってみて,良かったところや少し使いにくかったことなど教えていただけると大変参考になります。(特に,ミーブルの売りである「キャスター付き」は必要な機能であるかどうか教えていただけると嬉しいです!) また,そのほかにも使いやすかった又は使いにくかったベビーチェアがありましたらぜひ教えてください。

  • オークション用の梱包材料でどうしていますか?

     いつもお世話になってます。 今、オークションに出品準備をしていますが(なかなか進んでませんが)、落札すると7割は、ぷちぷちの梱包資材を使って丁寧な梱包をしてくださる方やダンボールを切って箱の大きさまで調節してくださる方まで色々いらっしゃいますよね。  そこで、私も丁寧な梱包をしたいと思っていますが、会社にいた頃のようにぷちぷちやダンボールが棚にいっぱいあるような状態は個人ではなかなか作れません。(家がそうでなくても荷物が多いし、チビッコがいるので、あんまり大きな物は置けません)  ぷちぷちに至っては、1.2mくらいの長さの巨大ロール巻きで売っているのしか見たことがなくて・・・みなさん家にあんなものを置いているんでしょうか???と少々疑問です。  そこで、質問なのですが・・・。 1.梱包資材は、家にどんな風にどのくらいの量が置いてありますか? 2.ぷちぷちなどは、どこでみなさん購入されているんでしょうか?? (その場合は、mで購入ですか?ロールですか?) 3.丁寧梱包であると便利なものを教えてください。 4.色んな物の標準的な梱包の仕方が判るサイトとかあったら、知りたいです。(今知りたいのは、ぬいぐるみ、LPレコード、カセットテープ、洋服などです) 5.通常、メッセージカードとか入れていますか?  色々質問しましたが、経験者の方のアドバイスお願い致します。

    • sumo
    • 回答数8
  • 七五三の着物の選び方(男の子5歳)

    今年、5歳の息子の七五三のお祝いをしようと思っています。 着物はレンタルを利用しようと思っていたのですが、レンタルでも1万5千円~2万位はするみたいです。我が家は下に2歳の息子が控えているので、安い着物を買った方が良いかな?と考えが変わり始めました。 我が家が買えるのはポリエステル素材の着物になってしまうのですが、ポリエステルでも価格に差があるようです。 (1)どのような事に注意して(柄、色、質感)選ぶと良いでしょうか?今はオークションを見ているのですが、写真も少しなので判断が難しいです。 (2)同じポリエステル100%素材であったときの、価格差はどのような部分に表れるものでしょうか? (3)同じ価格であれば正絹を買ったほうが良いですか?ポリエステル素材の高めの物と正絹の安い物を買うのではどちらがお薦めですか? (4)購入後のサイズ合わせ(肩上げ?)はどこに頼むのでしょうか?その際の費用というのは相場でお幾らくらいでしょうか? (5)その他、アドバイスがございましたらよろしくお願いいたします。

    • pippi3
    • 回答数3
  • なぜ缶入りの牛乳は売られてないのでしょうか。

    カテゴリはここでいいのか悩みましたがタイトルの通りです。 業務用の輸送に使う缶でもなければ、以前みかけた「乳飲料」の缶飲料ではありません。 「牛乳」の缶飲料を見かけないのは何故でしょう。 「牛乳」という表記を牛乳にしか使えなくなったり、色々指定が厳しくなってますし、もちろん容器に指定があることは予想できますが、それではなぜ缶はいけないんでしょうか。 私は牛乳大好きなので、街中の自販機に牛乳が並んでいるととてもありがたいのですが・・・ 缶入り牛乳の存在しない理由の真相、容器指定の理由、もし企業が缶入り牛乳を発売しようとするならばそこに立ちはだかる問題点・・・ ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ねがいます。 ちなみに「牛乳」についてに限定します。「加工乳」や「乳飲料」の話は結構です。

    • ZAZAN
    • 回答数6