検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- drawとpaintの使い分け?
drawは「線で描く」、paintは「絵の具などを塗る」・・と習いましたが、 「線画に絵の具で色を塗った絵」はどう言えばいいでしょうか? 絵に関する英文を書くときいつも迷ってます。
- 出会ったおすすめの本を語って下さい
『音楽の話をしよう』なかにし礼(著)を読みました。作品・演奏家達の素晴らしさと作者の音楽が好きだという気持ちがとても心地よく、楽しく興味を持てました。 ではこれとはジャンルを少し変更しまして、音楽以外の芸術に関する本で何かおすすめの本、興味をもったきっかけになった本など、皆様が大事にされている本を教えて下さい☆ あえて本の細かいジャンルは問いません。古典から現代まで文庫でも写真でも絵本、専門書、雑誌、漫画でも、美術《芸術》表現っていいな~あと思えた作品や本をぜひぜひ教えて下さい♪^ー^
- 締切済み
- その他(本・雑誌・マンガ)
- spongecake
- 回答数6
- 論理的に話すための訓練
私は論理的に物事を考えることを苦手にしています。上司からも論理的に話すようにと注意されます。今まで、多くの論理に関する本を読んできましたが、効果がでません。最近、本屋で論理トレーニングという本を見つけました。トレーニング本ならば、論理的な考えが身につくのではと思いますが、いかがなものでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ganbaruoya
- 回答数5
- 幼稚園からのお子さんの一日の生活が知りたいです
私は学生で、デザインの勉強をしています。 今度の課題で絵本を作る事になったのですが、 幼稚園に入園されたお子さんの一日の生活が知りたいです。 一日の生活の流れを、時計と絡めた知育絵本を作ろうと思っています。 1時間1ページのペースで24ページです。 特に幼稚園に行っている間はどんなだったか、私自身も記憶に無いので 教えていただけると、大変有り難いです。 よろしくお願いします。
- 趣味、習い事、何を皆さん
近所で、朝、晩と仕事が休みの日などバイク好き?の人がずっとバイクをいじています。 知人で土日だけフリー、他5日間全てお稽古事をしてる人がいます。 ●このように、没頭できる趣味をお持ちのかたどのような趣味をお持ちか教えてください。 華道を10年近く習っておりますが趣味は趣味ですが・・・休みの日:開いてる時間、ふと出来るもの探してます。 ●どんな習い事をされてるか、教えてください。 無理やり探してる理由ではありません。仕事が落ち着き始められる時期なので 教えてください。きっと知らない習い事をしてる人もいるんでしょうね!!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- tea0416
- 回答数2
- 高校普通科か 美術科か
北海道在住中2の女の子の母です。娘は将来、東京の美大に行ってデザインの勉強をしたいと言っています。高校受験にあたり、なるべくトップ校の普通科に行った方がよいのか、学力レベルのランクはかなり下がるけれども、私立の美術科に進んでおいた方が良いのか、悩んでいます。 上位ランク校狙いで、勉強はやっていますが、美大を受験するならば、高校3年間、5教科だけでなく学校の授業として美術を学んでいた方が有利かもしれないかなと… また、北海道には美大の予備校や研究所が少ないですが、やはり通った方がいいですよね。
- 雲の描き方と遠近法
今、高校2年生です。 ジブリ作品の背景の風景画とか大好きです。 絵は自分の想像した風景を描くことができるのでスバラシイと思ってます。 そこで決めたのが、僕も写生ではなく頭で想像して絵を描いてみようと思いました。 小学校の頃、2回ほど僕の絵が選ばれたことがあったので、多少なりとも描けると思っていました。 しょっぱなから挫折。 空が描けません。いや、空が描けないというよりも雲が描けません。 想像して雲を描くって難しいです。 じゃあ空は後回しで風景をと思ったら、筆が止まりました。 写生とは違いますからどうしても前後のバランスが崩れるんです。 まとめると、質問は 1、雲の描き方を教えてください。 2、遠近法を性格に描くにはどうしたらいいですか? 暇な時に回答ください。
- ベストアンサー
- 美術
- noname#18574
- 回答数2
- 旭川・美瑛近辺の雨天でも楽しめる観光スポット
明日から北海道旅行に行くのですが台風が近づいているので天気が心配です。 7日は美瑛でサイクリングをする予定だったのですが、天気予報では雨なので別のことをしようと思います。 そこで、美瑛や旭川近辺で、雨でも十分楽しめる観光スポットがあればぜひ教えてください、よろしくお願いします。 8日には旭山動物園に行く予定です。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- konderu
- 回答数4
- クリエイティブ職につきたいのですが…(専門学校について)
現在四年制大学文系学部の三年生です。 就職活動するにあたってグラフィックデザインまたはDTPデザインといったクリエイティブ職も志望の一つに考えています。 デザインの技術の習得は独学でもできるから専門学校は意味がないという意見も聞きますが、募集資格の欄を見るとよく「専門学校卒」とあるような気がします。実際のところクリエイティブ職の就活において「専門学校卒」である肩書き自体はどれ程問われる(重視される)ものなのでしょうか?非常に気になります。 (資格が「美大卒」とある所は敷居の高さが比較的明確なのですが…) 現段階ではPhotoshopとIllustratorの応用を覚え始めたくらいのレベルです。 今からダブルスクールするかどうか(あるいは短期集中コースにするか専門卒業認定もらえる長期コースにするか)迷っています。
- 締切済み
- デザイナー・クリエイティブ職
- street05
- 回答数7
- 映画業界で働きたい
はじめまして。 板違いでしたらすみません。 私は現在大学2年で経済系の学部に所属しています。 映画は背景のCGをやりたいと思っています。 大学に通っている事もあり、卒業後若しくは今すぐに再度大学・専門学校に行くべきか求人を探すか 自分のサイトを立ち上げ、出向いたりメールで雇ってもらえないか頼むか悩んでいます。 卒業後に再度学校に通う場合、親にこれ以上お金を出させるのも…と思い、貯金をし始めました。今20万くらいです。 デッサンは少しずつですがやっており、ソフトはphotoshopとSOFTIMAGE|XSIを使っています。 まとまっていなくて申し訳ありません。 私はどうしたらよいでしょうか? どれもどっち付かずになってしまいそうで怖いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(映画)
- maruro5656
- 回答数3
- 暴力団
一般的に暴力団は悪の化身のように思われていますが 庶民にとって暴力団が存在する事によるメリットはありますか?やはりデメリットのみでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- corutesu
- 回答数16
- アメリカで仕事(成功)したいと思っているが・・・
高校生の時、ホームステイでアメリカにしばらくいました。新婚旅行もアメリカに行きました。 ものすごくアメリカで仕事をしてみたいと昔から思っています。現在25歳で、今の仕事に満足していません。一歩踏み出してアメリカで働きたいと思っています。英語はまったくといっていいほど話せません。 このような邦人が、アメリカに渡り仕事をするというのは不可能(就職先・英語力などを考慮)なのでしょうか?同じような経験・悩みのかたいましたらアドバイスよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- noname#14173
- 回答数4
- 受験ストレス?
こんばんわ。 わたしは今年中三になりまして、受験生という立場になりました。 二学期に入って、塾の時間も曜日も増えて、 宿題も増えて テストも増えて その上で体育祭が文化祭が…と、 正直精神的に参っています。 みんながやっていることなのだから、私だけが辛いわけじゃないのはわかっているんですが、 明日のことを考えると、塾が、学校が、宿題が・・・とかいろいろ考えてしまって 涙が止まらなくて、ぐちゃぐちゃになってしまいます。 夏休みにちゃんと宿題を終らせなかった私が悪いのですが、宿題に追われて、 最近はろくに睡眠もとれず、諦めて寝てしまおう、と思ってみても、 やっぱり不安感に襲われて30分も経たないうちに目が覚めてしまいます。 すべて自分の責任ですから、きちんとこなしたいと思っていますが、 こうぐちゃぐちゃだと何も手に付かず、どんどん追い込まれていく感じがしています… なにか自分を安心させる・・・というか、落ち着かせる方法はないでしょうか。 意味の分かりづらいしつもんですみません。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- amco
- 回答数16
- 鬱で休学中、一日が長いです
似たような質問があって新たに質問することを戸惑ったのですがやさしく親切になってくれる方ばかりなのでお願いします。 今、大学二年目に入ろうとしているのですが一年の後期から鬱と摂食障害がひどくなり、ほとんど学校に行かず地元で療養のため病院に通っていました。一時はよくなったかと思い、薬も今は飲んでいなく、大学のあるところに戻って父とふたりで暮らしています(もともと単身赴任の父のところに居候という形でした) 自殺未遂もなんどかしたほど冬の間は暗黒の時代でしたが、最近また過食がひどくなり、そうなるとテレビをみていても趣味(絵を描いています)をしていても集中力がなく、すぐに冷蔵庫の前に座ってえんえんと何か食べ続ける始末です。 一日中パジャマでいることもざらで、一日がとても長く感じます。高校のときはしたいことがいっぱいあって24時間じゃたりない、と思っていたのに、いざ休学してみると(今は春休みですが)することがない、というよりは集中力がなくてものごとに打ち込めず、気がついたら何か食べまくっている日々です。 前は拒食で、細かったので、変わっていく自分の体型を受け止めることができないでいます・・。 父は帰りが遅いので実質一人でいる時間がとても長いのですが、まわりの友達の近況をきくたび、自分は何をしているんだろう、と情けなくなります。。 鬱などで休学されていたかた、休学中は何をしていましたか?わたしは今廃人みたいにお風呂にもはいらず、外にもでず、ひたすら一日がすぎるのを待っています。自分が情けなくてたまりません。食に支配される毎日はいやです。どうしたら、冷蔵庫や食べ物から解放されるんでしょうか。外出は図書館、買い物にいく程度はしています。物ごとにうちこめるようになりたいです。よくわからない質問ですみません。休学中のアドバイスを是非聞きたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- tokiwan14
- 回答数4
- なぜオリンピックの種目に?
以前から不思議に感じていたのですが、夏季オリンピックの 「射撃」、それに冬季の 「カーリング」、これらはどうしてオリンピックの正式種目に選ばれたのでしょうか? たしかオリンピックは 「スポーツの祭典」 と言われたはずです。 スポーツですから、激しいトレーニングを繰り返し、ぜい肉ひとつない素晴らしい肉体をもった選手が力の限りを尽くす ・・ こんなイメージがあります。 でも射撃とカーリング、どちらも 「静の極地」 にある 「ゲーム」 の1種のような印象があります。 もちろん精神集中に大変な体力がいるという説もありますが、そんな事を言い出せば全てのゲームはスポーツに入ってしまいますよね。 将棋、囲碁、マージャン、百人一首、丁半博打 ・・ それにダーツゲーム、ビリヤード、輪投げ ・・ どれも相当な集中力と体力が必要なはずです。 射撃とカーリング、なぜ正式種目に選ばれたのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(スポーツ・フィットネス)
- Nihao-Annyon
- 回答数11
- 借金と自己破産、離婚について
長くなりますが、どうかお付き合い下さい。 私には、子供2人と別居して9年の夫がいます。 彼は県外に自分の店を持つために別居しましたが、その際、開店資金として数千万の借金をしました。 しかし、その後何度も音信不通になり、養育費や生活費も最初の4ヶ月しか送ってきませんでした。 その上、事業が失敗し借金も9年間で初回のみしか返済していませんでした…。後から聞いた話では、彼は自己破産を申請し受理されたとのことです。 しかし、自己破産したのにも関らず、知人からした借金の2千数百万は必ず返済すると約束をしたそうです。 その後数ヶ月経っても一向に返済しないため、先日、借入先の相手は、弁護士をたてて裁判を起こすと通告してきました、裁判所からも通告が届いたそうです。 彼が自己破産したと、人伝に聞きましたが、破産した筈なのに、借入相手から訴えられる事を見ても、本当に自己破産したかどうか、今一信用できません……。 連絡したくても何ヶ月も音信不通で確認できない状況です。 【質問1】 仮に自己破産をしていなかったとして、支払命令が出た場合、夫には財産や貯金が無いと聞いていますので、夫婦である私にも、夫婦の共同財産として私名義の車や財産の差押え命令がでる事があるのでしょうか? 【質問2】 自己破産をしていた場合に、訴訟を起こされたら返済をしなければならないのでしょうか? 【質問3】 数年前から離婚を考えていましたが、離婚した場合、私への差押え等の執行はあるのでしょうか? 非常に困っています…。ご回答お願い致します。