検索結果

HDD故障

全10000件中7401~7420件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Blu-rayレコーダーとテレビ

    私の家のテレビは今 SHARPのLC-32BD2使っています。 別に買ったDVDレコーダーが壊れてしまい 今は録画や再生が出来ない状態です。 これを機に DVDではなく、高画質なBlu-rayレコーダーを購入しようと考えています。 用途は、主にテレビ番組を録画したりレンタルしたDVDやBlu-rayを見ることです。 そこで質問です。 1)HDD内臓Blu-rayレコーダーと Blu-rayレコーダーの違いはなんですか? 2)よく聞くBlu-ray内臓テレビというのは、そのテレビさえあればBlu-rayの録画も再生も出来るということですか? ご回答よろしくお願いします!

    • nyaokun
    • 回答数3
  • AQUOSから録画した番組のダビング方法

    デジタル機器でのデータの扱いかたが、 なかなかマスターできずにいるので質問させていただきます。 TVはAQUOS LC-40LX3を、 外付けのHDDはLogitec LHD-EN2000U2Wを利用して TV番組を録画しています。 料理番組など保存しておきたい番組で容量がいっぱいになりそうなので DVDに保存したいと思い、PCにUSBでつないだところ、 「フォーマットしますか」とのメッセージが出てしまいました。 これで「はい」を押してしまうと、データが削除されてしまうとおもうのですが 購入してすぐに、なにも録画していない時ならフォーマットして PCでDVDにダビングすることができたのでしょうか。 それとも地デジの番組をHDDに保存したものはPCでDVDにはダビングできないのでしょうか。 また、DVDプレーヤーは再生専用のものしかもっていないので 焼き付けできるものを購入してそれを使えばできるのでしょうか。 その場合はなにか、決まった機能があるものでないといけないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • rokom
    • 回答数5
  • HDDが逝った…?

    PCはhp社のHP Pavilion Deesktopで? OSはwin7です pcが使えないのでipadから書きんでます 朝起きて、pcの電源が落ちてたのでつけてみると Reboot and Select proper Boot device or Insert Boot Media in selected Boot device and press a key のメッセージが出てきて、何を押しても動かなかったので ネットで少し調べて電源をオフ、そして 起動時にF10を押してBIOS画面を出しました BIOS初期化すれば良いと聞いて、画面は全部日本語だったんで 「初期設定に戻す」と「規定値のロード」(多分一緒です)をして、 保存して終了……ダメでした 「メイン」メニューの「第1ドライブ」のST31……を選ぶと 最大容量0MBでステータス確認するとエラーが発生…… こうなるといよいよHDDが壊れてるなと思いました で、直したいのですが、ここからがよく分からず、 修理に出したらデータは消えるんでしょうか? バックアップを取ろうと思ったら、このパソコンには マルチメディアオフィシャルデバイス ポケットメディアデバイス パーソナルメディアデバイス のパカパカ開くフタがついてます。 それとイージーバックアップのボタンもあります パーソナルメディアを買ってきて、挿入し、 イージーバックアップをしておkみたいな考え方で大丈夫でしょうか? あまり専門用語とかわからないので、 もしかすると回答がよくわからない場合がありますが、頑張ってみます それと、もし自分の考え方が間違ってて、 「まだHDD壊れたわけじゃないよ!」とあれば教えてください! 無いとは思うけど、それがベストなので……

    • abadoon
    • 回答数7
  • 外付けHDDへのWindowsのインストール

    現在デスクトップPCを使用しています。 かなり長く使用したため、ハードディスクへのアクセス時間が異常に長く(デフラグ等施しましたが改善しません)、いつもアクセス待ちをしているような状況です。 これを改善するため、「外付けHDDを増設し、そちらへ新規にWindowsをインストールする」ことを考えています。 もともとのOSはWindowsXPですが、外付けHDDへWindows7を新規インストールし、そちらしか今後は使わない、というようなことができるのでしょうか? その場合も、本体CPUのスピードやメインメモリの量、グラフィックボードの性能等は、そのまま確保できると考えて間違いないでしょうか。 当方素人で、こういったことをいままでしたことがないため、愚問でしたら恐縮ですが、お教え下さいますと誠に助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 追伸:こういった作業の際、その他にも気をつけることがあれば、お教え下さいますと助かります。

    • UMX-11
    • 回答数9
  • 動画の保存(外付け、DROPBOX、Nドライブ)?

    初心者で知識があまりないのですが、どうか教えてください。 Cドライブに動画がたくさんたまってきたので、 NドライブやDROPBOXなどの無料の保存スペースか、 外付けのHDDにうつしたらいいとアドバイスを受けました。 私の希望は、 データをうつしたら、Cドライブのものは削除をしたいというのと、 保存後も時々はそのまま再生して見たいということです。 パソコンからのみで、スマホからは利用しません。 Nドライブは、使ってみたのですが、 再度ダウンロードをしないと再生はできないのですよね? よく使い方が理解できなくてすみません。 どうか希望にあうのはどれか教えてください。 お手数ですが、どうぞよろしくお願いいたします! ndrive.naver.jp/

    • noname#182476
    • 回答数3
  • ブルーレイ内蔵テレビはDVD見れるの?

    TVを買いたいと思っています。転勤引越しで古いTVを処分して現在TV無し生活です。マンションにケーブルTVしかきてなくてそのケーブルTV契約が高いのでTV番組はみません。でもTV画面(32型ほど希望)でDVDを見たいです。DVDプレーヤーは持っていません。PCでDVD見れますがTVとの接続に自信ありません。ブルーレイディスク内蔵テレビというのは普通のDVDも見れるのですか?

  • 暗号化バックアップについて教えてください。

    暗号化のバックアップがあることを知りました。 全く初歩の質問で回答を頂けるのをか? 不安ですが、 もしよろしかったら、暗号化でバックアップする 外付けハードデスクなどの種類(含むメーカー)などを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • osayasu
    • 回答数1
  • 起動しないノートPC(win7)のデータ救出

    こんばんは。 当方XPやMacを使っていた10~5年前はHD、メモリの自力換装程度はやっていた者です。 今回立ち上がらなくなったwin7の対処について、どのようにしたら良いかのアドバイスをいただけると嬉しいです。 【PC】 レノボのノートPC、昨年夏頃量販店から購入 【症状】 check cable connection 等のメッセージが黒画面に数秒表示され、何からブートするか三つから選択するよう言われますがどの選択肢からも立ち上がりません。HD、HDの中のシステムが認識されていないようです。 立ち上がり動作に不安があるなどの前兆は全くなかったので、システムの方ではと考えています。 データのバックアップを取っていませんでした。 リカバリディスクも作っていませんでした。 これまで全て復元ポイントから対処したのみで、これ自体がダメになることへの対処はしておりませんでした。。。 【対処】 保証期間内なので量販店に持ち込んだが、だいたいHDを取っ替えてもらうだけと聞いているので、もし何か絶対必要なデータがあることを思い出したら。。との恐れから、とりあえず「データ消去前に必ず連絡ください」と申し送ってもらいました。 持ち込み帰宅後、やはり絶対になくしてはいけないデータが多数あったことを思い出し、どうにかして救出したいのです。 (1)そのまま修理してもらい、オプションでデータ吸い出しがあるらしいのでそれを利用する方法 →いちばん楽だがデータは100GB以上あるので、費用はどのようになるのか? (2)修理から引き上げ、自分でHD換装して取り出す方法 →OSは別調達なのか? →素人だが何かほかに気をつけること、把握できていない必要経費があるか? だいたい以上のような点が気になっています。 忙しかったとはいえ、対策ひとつも打たずにPC使用し続けていたことは悔やまれますが、今この状況にあたってどのようにすればベストでしょうか? 上記以外の方法でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • kirin09
    • 回答数7
  • hp ProBook 6550b 困ってます!

    最近、ノートパソコンのhp ProBook 6550bを購入したのですが、今日、立ち上げたら「ようこそ」のところから動きません。 電源を切ろうとしてもきれません。 困っています! お願いします!

  • PS3本体の寿命が・・・

    新品で買ってぶっちゃけ一年持つか持たないかぐらいでもうディスクの読み込みが・・・PS3に限らずでしょうけど湿気とホコリ(自分の部屋の場合は特にホコリ)にやられて寿命が縮まってるんでしょうか?ホコリガードは付けてませんでした・・・毎日毎日長時間プレイしてたわけでもありませんし・・・レンズクリーナーは定期的にやっていたのでレンズが原因ではないはずです。PS3はもともとあまり持たない機種とか???型番によって寿命が違うとか?因みに自分は160GBのクラシック・ホワイト (CECH-2500ALW)でした。自分的にはホコリが一番の原因のような・・・どうでしょうか?

  • ミニデスクトップPC拡張について

    Alienware X51を購入しようと考えているのですが、ミニデスクトップPCのは熱を持ちやすいとか、パーツの値段が高い等聞いたのですが本当なのですか?

  • 最近、PCの調子が悪すぎます。

    一週間まえくらいからものすごく調子が悪いです。 主な症状としては、 起動すると vaioの表示がでて、そのあとWindowsマークまでは出るのですが、そのあと真っ暗になります。バックライトはついてるし、電源のライトも光っているし、ファンも回っているので電源は落ちてはいません。ですが、待てど待てど、変化はありません。 そこで、しょうがないので、強制終了(Del、ctrl、altはきかないので)し、再び、立ち上げて、F8を押し、コンピュータの修復をしても、同じ様に、真っ暗になります。 で、また強制終了し、F8で通常起動すると、普通に起動したりもします。 なんか、バッテリーなどの帯電が問題とかも聞いたので、バッテリーをはずし、コードもはずし、一時間程度放置してから起動したら、それのおかげかわからないですが、起動することもあります。 こんな感じが何度も起きます。 起動して、使って、シャットダウンして、また使おうとすると上記の状態になったりします。。 しかも、強制終了をかなりしているので、当初の頃よりも悪化しているかもしれません。 一応、データのバックアップはしました。消えたら怖いので。 なんか、解決策はないでしょうか? 最悪、初期化しても良いとは思っていますが、初期化してもOSの問題とかだと治らないかもですよね?治る確信があれば初期化もありです。 こうなった原因にcドライブのデータの量もあるとおもいます。452GBのうち空きが150GBぐらいです。使っているかと思いますが、原因はこれだけではないとおもいます。 あとフリーソフトも落としたりはしているので、なんか良くないモノがダウンロードされたのもあるかもです。ウイルスバスターは入っているので、ウイルスではないと思うのですが。 なかなか、文章だけでは判断しずらいとは思いますが、アドバイスお願いします。 また、こういったトラブルの時はどこかに電話してきけたり、店が対応してくれるのでしょうか? 購入した店舗は遠いので、電気屋とかに行くとしても、別に場所になると思います。 3,4年前に買ったのでもしかしたら保険はきくかもしれないですが。 PCはvaioのVPCCW18FJで、 OSがWindows7home premiumです。

  • フリーズ

    パソコンがフリーズします。

    • mo1218
    • 回答数3
  • パソコンの何が壊れていると考えられますか?

     昨日から自作PCが壊れてしまったみたいで,起動の際に極端に長い時間がかかるようになりました。(ハードウェアの認識段階から…)最終的なwindows(win7)まで立ち上がるのですが,約30分以上かかり,その後も一つ一つの動作がスロ-過ぎて,明らかに,ハードの何かが壊れています。修理し,再セットアップも考えているのですが,この場合,マザーボードが壊れているのか,CPU(core i5)が壊れているのか,それとも単にメモリの不都合かも判断できません。初期の認識画面には,メモリやハードウェアも認識されるので,自分的にはマザーボードが原因としてか考えられないのですが,同じ症状で部品交換,修理を行った経験のある方…ノウハアを教えていただきたいのですが?

  • SSDはどうバックアップですればいいのか?

    家にあるデスクトップパソコンのシステムドライブをすべてSSDに昨年換装しました。 システムをSSD、データや使う頻度の少ないプログラムをHDDに入れてあります。 SSDはある日突然壊れるということを心配しています。 このSSDのOSや基幹プログラムをインストールしなおさなくて済む方法はないでしょうか。 SSDはSSD S6TTS2Q CSSD-S6T120NTS2Q [120GB]で現在の使用領域は60GBくらいです。 HDD側に別途パーティーションを切って、 OSをパーティーションごとコピーしておき、 有事の際に新しいSSDに復元するようなことが可能でしょうか。

    • jasko
    • 回答数3
  • バックアップデータの戻し方

    先日、パソコンが故障?してリカバリ?をすることになり行いました。Cドライブを行うためにDドライブにバックアップデータをさくせいしました。 その後、パソコンは復活?したのですが、バックアップしたデーターが元に戻せません。 音楽が3割程度復活したのですが、そのほかの音楽や写真などの戻し方を教えてください。 パソコンは富士通のLIFEBOOK AH52/CT です。

  • Vistaから7に入れ替えると快適になる?

    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 3年ほど前に購入したパソコンがあります。 Windows Vistaのノートパソコンで性能は以下の通りです。 ・CPU Core2Duo T8100 2.1GHz ・メモリ容量 2GB ・HDD容量 120GB 私の母が使用しているのですが、動作が遅かったり、頻繁に 確認画面(あなたが起動したプログラムですか?というやつです)が表示されて 困っています。 母が勤めている会社でWindows7が導入されたらしく、 家のパソコンもWindows7に変更しようと思っています。 WindowsVistaから7に変更して体感速度が速くなったり、 快適になることはあるのでしょうか? 8も発売したそうですが、8の方が快適なのでしょうか・・・。 それとも性能的に入れ替えても動かないのでしょうか・・・。 まだまだ使えるので、新しいパソコンの購入は考えていません。 よろしくお願いします。

    • noname#196688
    • 回答数9
  • 自作PCがいいか、メーカー製がいいか

    40代会社員女性です。悩んでいます。予算は10万円~15万円です。 用途は、イラストレーターの使用、動画の編集等です。 固まったり遅くなるのは嫌なので、作業付加がかかってもサクサク動くパソコンが良いです。 過去自作したことはあります。ただ10年以上前のことなので、今は初心者同然です。 現在使っているのは、2年半前に購入したマウスコンピューターです。買った直後からトラブルが多く、最近はちょっと付加をかけるとすぐに落ちてしまいます。モニターなどはまだ使えるので、本体だけ自作して交換すればよいかと思っています。 しかし、家族は「メーカー製のパソコンがいい」といいます。自分としては、メーカー製の15万程度のパソコンで、自分の期待するようなものが買えるのかという点に疑問があります。 今日電器屋に行き、PCを見てきましたが、Win8搭載パソコンがほとんどでした。しかしタッチパネルのパソコンは殆ど無く、これならばメーカー品であるメリットはあまりないな・・・というのが率直な感想です。 自作がいいと思うのですが、タブレットPCが流行っている今、今風ではないのかなとも思いますし・・・何でも構いませんので、アドバイスをお願いします。

  • GV-MVP/XS3Wについて

    今まで使用していたチューナーの故障のためこれに取り替えようと思うのですが、価格コムや製品HPを見ても分からなかったことがあるので質問します。 1.今の環境がデュアルディスプレイ(両方HDCP対応)なのですが、2枚どちらでも見れますか? ドラッグして画面間の移動などです。 2.W録画対応と書いてあるのですが、地デジ×地デジで録画可能ですか?地×BSorCSでW録画と書いてある機種もあるらしいので・・・・。 3.この製品出てから数カ月しかたっておらず価格コムなどで調べても情報が少なく分からない点も多いので買う際に気をつけた方がいいことなどあったら教えていただけるとありがたいです 以上3点、欲張ってしまいましたがよろしくお願いします。 一応 OS  7ホームプレミアム CPU i7-870 MB P7P55D-E VGA HD5850 メモリー 8GB です 

  • 【DVD化】永久保存盤にするならどの製品がオススメ

    とてもお気に入りの番組があるのですが、日本ではDVD化されていないため、 放送した番組全てをDVD化して保存しておきたいのですが、様々な規格がありよくわかりません。 以前、DVD-Rに焼いたところ、暗所に保管していたにもかかわらず数週間でボロボロノイズまみれの酷い有様になってしまいました。 格安の商品でしたし、製造メーカーなども確認せずに買ったので、そのせいだとは思いますがまた失敗したくありません。 いずれは劣化するとはわかっているのですが、できるだけ長く保存しておきたいです…。 規格ごとに耐久度が違うというようなことを聞き齧ったのですが、保存するならどの規格…というか具体的にどこのどの製品がいいでしょうか? 教えていただけたら嬉しいです。どうかよろしくお願い致します。

    • imohoku
    • 回答数5