検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 起動しなくなりました。
4年前のaptivaを98から2000にアップデートしたところ、純正モニタの表示が16色になってしまいました。 そこで、画面のプロパティをいろいろいじっていて、たしかVGAをありなしという選択部分をなしにしたと思います。その後再起動したところ、Windows2000のロゴがでるところまですすんでから、なにやらいままでみたことのないチェッカーらしいものが起動し、その後自動的に再起動になってしまう症状になりました。つまりエンドレス再起動という状態です。過去の質問の中を読んだところ、とりあえず、コンセントを抜いてしばらくしてから起動という対処法をためしてみようかと思っておりますが、具体的に思い当たる原因と対処法がありましたら、教えてください。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- orangeobject
- 回答数5
- パソコンでDVDビデオが作りたい。画質重視のいいソフトありますか。
ミニDVからキャプチャしたAVIファイルでDVDビデオを作りたいのですが、画質重視のいいオーサリングソフトはありますか。 画質の良し悪しはたぶんAVIをMPEG2にエンコードする際の劣化の度合いによるのだと思いますが、ということは性能のいいエンコードエンジンを搭載しているソフトは、それだけ出来上がったDVDの画質もいいということなのでしょう。そういったオーサリングソフト(3万円以内)をいくつか紹介していただけるとありがたいのですが。 また、エンコーダーとして評判のいいTMPGEncと比較するとオーサリングソフトのエンコード性能はどの程度のものなのでしょうか。場合によってはTMPGEncでエンコード、オーサリングソフトで書き込み、という方法も考えているので。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- decohachi
- 回答数2
- XPなのにフリーズする
以前も質問させて頂いたんですけど、改善されないので;; XPなんですけど、アウトルックエキスプレスやエクスプローラーを立ち上げて閲覧してたりすると、突然マウスが固まってしまって、何も動かなくなります。 強制終了かけても何も反応せず、結局最終的には電源の長押しでPCを終了させてる状態です。 これが頻繁におきて、メールとか受信中のときにバグルと受信されてきてまだ未開封のメールとかも消えてしまうときがあるので、大変困っております。 一日に何度もフリーズします。 XPはリソースがないんでしたっけ? だけど何かと何かが立ち上がってるときにフリーズするケースが多いので、単純にリソース不足のような気もするのですが、その確認方法はありすか? 前回アドバイス頂いた、音を消したり、デスクトップの背景をなしにしたり、タスクバーもほとんど消して無い状態にしてありますし・・・ということは全て行っています。 どうして固まってしまうのか、原因もわからないので本当にどうしたらいいものか・・・ 修理に出したこともありますが、コンパック側では異常なしとの事で、そのまま返されてしまいました;; ちなみにノートPCでPresario700っていうパソコンです。メモリはあとから増設しています。 スタートアップも外してるし、最小限で使っている状態なのですが・・・ ちなみにマウス動かしたときとかに、バグルことが多いかな・・・。だけど何もしなくてもバグッちゃってることもあります。最悪、電源入れてログイン画面のときにもうすでに固まってることもあります。 どうか良きアドバイスお願い致しますm(__)m PS.リカバリーだけはしたくないので;;
- ベストアンサー
- Windows XP
- milky88
- 回答数8
- マッキントッシュのウイルスの症状について
パワーマックの8600を使っています。 OSは8.5と別のハードディスクに8.6 をいれて使っていました。最近ハードディスクが 1台、1台認識できなくなり初期化すらできなく なりました。初期化中にエラーの為途中で終了し ました。となるのです。これはウイルスが原因で しょうか?システムの問題なのでしょうか? ちなみにMACの場合ウイルスというのはどういう 症状をみせるものなのでしょうか?よろしくお願い いたします。
- インターネット中、画面が、とまってしまう
ねっとで、他のサイトに接続中、途中で、止まった状態になり、戻る、中止、お気に入り、履歴、などのボタンを、押しても、まったく反応しなくなります。画面左下のスタートボタンは、作動するので、スタート、終了、を、押すと、ウィンドウを閉じるとこのプログラムに不具合が生じる事がありますがウィンドウをとじますか?、というメッセージが出て、OK、を押すと、終了ボタンを押すと強制終了します、というメッセージが出るので、それで、強制終了しないとしょうがない状況です。 WIN98、IE5.5、パソコンはメーカー物ではなく、自社製で、ケーブル回線です。 出来れば、初心者にでもわかるように、回答していただけると、ありがたいのですが。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- moon582
- 回答数2
- macが起動しなくなったのですが?
事務所のmacが起動しなくなったのですが?原因わかる方いらっしゃいます? 症状は、起動ボタンを押すと、モニター画面が変化せず、スピーカーからガラスの割れたような音がしその後起動しません。 当方、macを5台ほど所有し長年愛用しているのですが、この症状は初めてです。PRAM等もクリアしようと試みたのですが、そこまで到達してくれません。 以前、どこかのテックインフォ等で、似たような症状の記事を読んだ気はするのですが、今となってはどこで読んだのやら? デザイン系の仕事をしているのですが、上記mac(G3/266MT)をサブ機として使用している為、メインが故障したときのことを考えると、頭が痛くなっております。その他のmacは、ノート型や古すぎて、とても画像データどころではないのです。どなたか、原因突き止めて下さい。お願いします。
- 締切済み
- Mac
- cool_style
- 回答数6
- IEのお気に入りの反応が鈍い
IE5.5でお気に入りを追加しようとすると2~30秒固まるようになりました。 OSはWin98でCPUはPentiumIIの366MHz、メモリは192MB積んでます。 WindowsUpdateは重要な更新は全てアップデートしています。 以前はこんな事は無かったので最近した事で思い当たる事といえば IEを5.5に上げた事くらいかなーという感じなのですが、 何か心当たりのある方いらっしゃいますか?
- Macを買ったのですが
最近、Macを買ったんです。接続は簡単で普通にできたんですがその後のことがよく解りません。Windowsも持っているんですがその時はユーザー登録書やセットアップをした覚えがあります。でもMacの箱の中にはそのような書類が入っていないし説明書にも書いていません。付属でついていたソフトやMac自体にはユーザー登録はいらないのでしょうか。セットアップもしないで普通に起動して使っていいのか不安です。モニターもある程度、調整した方がいいとは思うのですがいまいち解りません。用途はDTP用なのですが。 機種はG4の20GBのものです。モニターはSONYの17型でG200Jです。他に周辺機器でスキャナと内蔵MOとメモリもアップさせて購入したのですが補償書もあるけどユーザー登録証もあるんです。ソフトが付属されているので登録した方がいいと思うのですがよく解りません。また周辺機器のソフトをインストールするのはG4をユーザー登録してセットアップしてからと思っていたのですがどうでしょうか。
- マザーボードを変えたいのですが
今使っているパソコンのマザーボードを変えようかと考えています。 今のパソコンでは内外両方にHDをつけていますが HDは今のものをそのまま使って マザーボードを変えてもそのままデータを使う方法はありますか? また、同時にCPUをペンティアムからアスロンに変えたり windowsを2000やmeに変えた場合はどうでしょう? お願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- radiocat
- 回答数2
- 起動時の意味不明なメッセージ
WIN98SEを使っています。 電源を入れ、デスクトップの壁紙もアイコンも表示され、しかしカーソルがまだ砂時計の状態、さあこれが矢印に変われば作業が出来る!と思っているときに、画面が真っ青になり 「取り外したボリュームには開いたファイルがありました。次からはボリュームを取り外してよいかどうか確認してください」 と言う、日本語として正しいのかどうかすらよくわからないメッセージが出、しばらく我慢して待っていると「例外#…が…で発生しました………現在のアプリケーションを終了します。どれかキーを押すと続行します」なる不吉な雰囲気の文章(記憶があやふやですみません)に変わります。 そこで適当なキーを押して待つことしばし、しかしいつまで経っても画面は変わらず,しかもctrl+Alt+Delキーでの再起動にも反応してくれません。結局、我慢の限界(いまのところ30分が最高記録です)になり、本体の電源を切って、再起動することとなります。 こういう事態が4-5回に1度は起きてしまうのですが、原因は一体なんなのでしょう…??そしてよい解決法があればよろしくご教授下さい。(シロートには直せないのでヘタにいじるな、でもいいです。)
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- e-vice
- 回答数3
- win98のクリーンインストールでの
クリーンインストールは初めてです。 win98のアップグレードディスクでインストールをしようと思い、他のコンピュータの98SEで起動ディスクを作成しました。 それを使ってfdisk(1パーテーション・FAT16)、format(システムなし)をしてcdドライブから、SETUP.EXEを実行すると、スキャンディスクは正常に終了し、その後 windowファイルをコピーしています・・・ という画面で止まってしまいます。 その後、しばらく待っていると以下の様なコメントが出ます。 ---------------------------------------------- ATTTION: A serious disk error has occurred while writing to drive C Rerty(r)? ---------------------------------------------- それでrを押すとフリーズしてしまいます。 試しにc:ドライブにファイルをコピーしようとする 「クラスタが見つかりません」と出て、コピーできませんでした。 ファイルを書き込めないんだろうなあと言うのは判りますが、それ以外なんの事やらわかりません。 どなたか対策わかる方いれば、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- masa-f
- 回答数7
- MS-DOS 互換モードのHDD
HDDを増設した際に、何の容量もなく開くこともできないEドライブというのが現れました。他にそれほど影響を与えていないようなのですが、起動の際にアクセスするらしく、「エラーです。読み取り中 ドライブ:E 中止(A),再試行(R),失敗(F)?」というメッセージが出て、いちいちAのキーを押さなければいけないのです。 またシステムのプロパティを見ると、「ドライブE:はMS-DOS 互換モードのファイルシステムを使用しています」と表示されています。この状況を改善するにはどうしたらよいでしょうか。 機種はAptiva745 OSはWindows95 HDDはSEGATEのST38421Aです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kinof
- 回答数8
- HDの消し方を教えて下さい
HD内のWIN98が消せなくて困っています。 WIN98はプリンストールしてあったものです。MEの新規バージョンをインストールしたいのです。(色々あって新規のほうを購入してしまいました・・) パソコンは買ったときからパーティションが2つに分かれていまして、2Gの方にWIN98が入っているようでした。 とりあえずHDを統一して、削除し、MEをインストールしたいのですが、なにか良い手はないでしょうか?。なるべく具体的に答えて頂くとうれしいです。よろしくお願いします。
- iMacとスキャナーについて
iMacにスキャナー(エプソン GT-8700F)を接続して使っていますが調子が悪いのです。スキャナーの電源を入れても数秒するとなぜか切れてしまいます。でもって、つぎにMacを立ち上げると必ず起動中にシステムエラー(アドレスエラーと表示されます)と出てフリーズします。何度かリセットしてすったもんだするとようやく正常に立ち上がります。iMacとスキャナーは、USB用のハブ(パワー供給型、4ポート)を経由しています。原因は、iMacというよりはスキャナーや接続に関係がありそうな気がしますが、さっぱりわかりません。もし同じような経験をされたことのある方、あるいは何でもいいのでヒントなどありましたら教えていただけると助かります。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#183251
- 回答数4
- マザーボードの交換をしようかなと思ってるんですが・・・
こんにちは。マザーボードの交換を考えています。 今ASUSの「P3V4X」(Apollo Pro 133A)を使用していてこれをASUSの「CUSL2」(Intel815E)に交換したいのですが、OSの再インストールをせずに交換する方法はありますか? 「P3V4X」のどのドライバーを削除すればいいのかも教えて頂けないでしょうか? ちなみに私のPCのスペックは HDD :マスター IBM DTAL305020 :スレーブ IBM DTAL307045 CPU :P(3)800EB OS :WindowsME CDRW:リコー 7080A DVD :クリエイティブ 12倍速 VGA :ATI RADEON VIVO 64M サウンド:サウンドブラスター Live! デジタルオーディオ SCSI:ロジテック その他 :カノープス DVラプター M/B :ASUS P3V4X 以上です。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- koji_ma
- 回答数5
- プリンターが故障しました・・。
プリンターが故障してしまいました。印刷しようとすると、文字がプリントされるはずの行に太い線がプリントされます。カラーのインクジェット式なので、三色の線が出ます。5行の文をプリントしようとすると、5本の三色横線がプリントされてしまうのです。 これは、自力では直せないのでしょうか? そして、修理に出す場合、やはり日にちはかかってしまうものでしょうか? 私は千葉県市川市に住んでいるので、その周辺で一日で(その日じゅうに)直してもらえるような店を知っている方がいたら教えてください。 また、いくらくらいかかるのかも大体、わかる方がいたら教えてください。 よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- kinako
- 回答数5
- パソコンのサポートについて
パソコンのサポートについて質問します。 電話で質問する場合(月何回でもOKで、プロの人が応えてくれるサービス)に一月にいくらぐらいならはらってよいと思いますか。 この他に出張サービスを受ける場合、一回いくらまでならよいと思いますか。 近くサービスをはじめようと思っている者です。ご意見をうかがえればと思います。 よろしくお願いいたいします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- kanagawa4
- 回答数6
- イラレと速度
ま~こです。 1台は G3 MT 266 メモリ 160 HDD 6GB+10GB Mac OS 8.6 Quick Time 3.02 2台目は G4_350 メモリ 320 HDD 10GB+10GB プラス外付けHDD8.4GB Mac OS 9.04 Quick Time 4.1 で、どちらのMacでも同じ症状がでているのですが、 イラレが遅いのです。 少し。 会社でも同じ状況でMacを使っていますが症状はありません。 症状というのは コマンドXやコマンドCといったショートカットをしたとき。 たとえば、コマンドXの場合は普通なら(会社なら)「1」で消えるところが 家では、「1,2ぱっ!」って消えます。少し遅いのです。 会社と違うところを探したところ、Eudra Proを入れている、家計簿ソフトを入れている などがあります。 システムフォルダの「system」をはずして、バックアップしてある、初期のシステムを 入れて再起動すると一時的に治ります。 でも、しばらく(30分や1時間)他のソフトなどを使って、(インターネットをしたり、 家計簿を付けたり、Excelしたり) また、イラレに戻ると遅くなっています。 ファイル共有するともっと遅くなります。この場合、「1.,2,3,4,ぱっ!」で消えます。 インターネットはケーブルネットです。それ以前はISDNでした。どちらの状況下でも同じ現象が起きていました。 どうにかして、スムーズにストレスのないように仕事がしたいのですが、何か解決策をしりませんでしょうか? メモリの断片化の修復もしました。 P-RAMクリアもしました。 デスクトップの再構築もしました。 ノートンで診断もしました。 仮想メモリも、G4の方は仮想ディスクを作ってONにしています。 G3の方は、仮想メモリはOFFでRAMダブラーをいれています。 ま~こ
- PC購入の際に
とても基本的な質問になるのですが、現在人にもらったPC(4.5年前のFMVのデスクトップ)を利用していて最近やっとPCのいろんな事に興味を持ち始めたので自分のPCを買っていろいろやっていきたいと思っているんですけれども、PC購入にあたって容量とか色々選ぶ基準があると思うんですけどそういった事がわからなく何を基準に選べばいいかわからないのですが 1.主に利用はインターネットとメールですが、いろんな機能を自分で一通り使えるよう勉強をしたい(設定の方法など本当に基本的なものを詳しくなり使いこなしたい) 2.オフィス(ワード・エクセル・アウトルック)内蔵のもの 3.DVDが見れるもの 4.安く購入できるならテレビが見れるとうれしいです 以上の事が出来るのもを探しているのですが、どのメーカーがいいとかわからず古いものでもOSがXPであればいいかなとは思っており安ければそれに越したことはないのですが(古すぎなければ)できれば白のPCを購入したいのですがデスクトップかノートかは決めていません。 あまり詳しくないのでぜひ良きアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。
- ウィルスバスター2005のインストール
ウィルスバスター2005をダウンロードし、インストールしようとしたのですが 「お使いのOSでは本製品を使用できません。~」 というメッセージが出てインストールすることが出来ません。 動作環境は以下のとおりで全てクリアしていると思うので、原因がわかりません。私が勘違いしているのか、ほかの条件があるのでしょうか? 使用OS:Windows98 CPU:450MHz メモリ:64MB 空きハードディスク:5GB ディスプレイ:1024×768 internet explorer6.0SP1
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- Si-g
- 回答数4