検索結果
絵画
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 人を説得するには?
俺は少なくとも正論を言い、理論を立てて言えば相手に伝わると思っていました。 しかし、実の父親と会話をしたときに 「理屈くさくてだめだ」 と言う会話で一蹴されてしまいました。 内容としては、俺がトイレに行ったときに「便座を閉じろよ」と言ったのが始まりです。 現在正月なので実家に帰っています。 トイレを済まし、「何故便座を閉じるのか?」と聞くと 父「凍る、裏の家のトイレは修理に2万以上掛かった、便座の電気で温まっているから蓋を閉めれば凍りにくい」 俺「別に今は凍るほど寒くないべ?」 父「普段から習慣にすべきだ。」 俺「じゃあ今からもう水道の水抜きはしてるのか?」 父「トイレの蓋は閉めるものだろう?」 俺「閉めるのが普通だったら、お父さんがおならする度にトイレにいってやるべきじゃねぇの?」 父「出るんだからしょうがないべ。じゃあお前は何で閉めないんだ?」 俺「別になんか理由があって閉じるべきだっていうんなら閉めるよ?何で閉めるの?」 父「お前は理屈くさくてだめだ。じゃあ好きにしろ」 と会話が終わってしまいました。 この会話で、父の話は納得できるほどの理由は全く無いと思います。 普通とか、当たり前という言葉を使ったとしても、当たり前とか普通になるためには何らかの理由があるわけで、それが無いのに人に押し付けるのはおかしいと思います。 凍るのが理屈でやるのであれば、より凍りやすい水道の水抜きをやらないのに便器の蓋を下ろすことは全く意味の無いことだと思います。 俺は納得できないことは絶対にやりたくありません。 逆に、納得できればやってもしょうがないと思います。 そこで、今回俺が100%譲る以外に何か解決方法があったでしょうか? そして、便器の蓋を閉める理由は何が正しい理由でしょうか? ちなみに、水洗なのでにおいはしません。
- 締切済み
- 恋愛相談
- silverbear
- 回答数15
- 海外生活 ホームシック
イタリアに留学して、3ヶ月が経ちます。12月に入ってから、凄く悲しくなります。今、学校が休みで、連絡の取れる友達が少ないです。一人仲の良い友達と、毎日会うのですが、異性のため、悲しくても言えません。町に一人で出掛けても、孤独を感じてしまいます。ネットで、家族と話します。しかし「学校でも、そんなに大した事してないし、もう日本に帰ってきな」と言われます。実際、学校でやってることは大した事ありません。日本にいた時は、仕事をしていて、この学校でやっていることが仕事に役に立つとも言えません。イタリアにいる目的が無くなってきたように感じます。日本に帰るべきでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- comuniko
- 回答数3
- 消失点について
絵の背景を描くときに消失点が遠すぎて、描いている絵の外にでてしまいます。 こういうときは消失点とはどのようにとれば良いのでしょうか? 目安でとるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- IWAS
- 回答数4
- ポストカード印刷
こんにちは。 自作のイラストを100~200枚程の枚数でフルカラーポストカードにしたいのですが、おすすめの印刷所を教えて頂けませんでしょうか。 検索をかけると大量に見つかったので、迷っています。 優先順位としては、品質>価格>時間ですが、さすがに100枚1万円とかになると品質よりは価格を重視したいです。(笑) 少しでも情報が欲しいので、経験のある方は是非教えてくださると嬉しいです!
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- suisai
- 回答数4
- 掛軸の適当なサイズ教えてください
天井高2.4mで畳み2枚だけの部屋があります。 掛軸をかけてみたいのですが、サイズが色々あってよくわかりません。 バランスの取れる掛軸サイズとしては大体どのぐらいのものが良いでしょうか。 絵と縁の違いもわかるように教えてください。
- 食通な芸術家、詩人、偉人
食通な芸術家、詩人、偉人、ご存知の方教えていただきませんか。 出来ればその方の作品や文献なども教えていただけたら幸いです。 私、魯山人しか知らないもので。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- reiko-san
- 回答数5
- ダヴィンチ・コードを見る前に
今月の24日ごろ、最近話題の「ダヴィンチ・コード」を見に行こうと思っています。 ですが、今出版されている本などほとんど見ていません。 周りの人達からは、やっぱり本などを読まないと、映画の中で次々と入ってくる情報が多すぎて理解が難しいと言います。 なので、この映画に関する本を読もうと思っています。 あまり本を読む時間がないので、「ダヴィンチ・コードの謎」などの絵が入っていてわかりやすいものがいいです。 何がオススメか是非教えてください(_ _*
- 私立幼稚園の延長保育・預かり保育の料金
みなさんの幼稚園の延長保育料金はおいくらですか? 子供が通っている幼稚園ですが、夏休み保育の料金が今年から一気に約3倍になってしまいました・・・今までが破格の料金だったのですが。 でも、それも魅力の一つで入園させたので納得できません。 そこで、世間の相場はどのくらいなのか知りたくて質問しました。 また、延長保育、夏休み保育時間中、どんなことをしているのかも教えてください。(カリキュラムがあるとか・・・) よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- happy_naonao
- 回答数4
- 「がみをく(ら)う」の意味と語源を教えてください。
「がみをく(ら)う」という言葉を耳にし、 ネットで調べましたが、意味と語源がわかりません でした。どなたか、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 日本語・現代文・国語
- bdbdbd
- 回答数3
- 幼馴染ラッシュは盗みじゃないんかい・・・?
一昨日初めて、末次さんが絶版になった事知りました。 (最近見ないな、あの儚げ系画・・・とは気付いてましたが。) 私は小学生時代から集英社「りぼん」作家中心に楽しんでいますが・・・ 小3で「ときめきとぅナイト」対「月の夜星の朝」が始まったんですが・・・この後数年間、10年前に出会った幼馴染な王子様作品の市場乱発に対して、幼いながらも「これってパクリじゃん、罪に問われないの?」と、かなりの作家に対して思ったんですが・・・設定重複は罪じゃないんですか? 後発陣の水沢め○みさんや、柊あ○いさん、他社作家陣に対して、皆さんは連載当時、不審感持ちませんでしたか? 末次さんの検証hpを拝見しましたが、フリッパーさんのCDジャケットについては、言いがかりにしか私には思えなかったんですが・・・ 盗作ジャッジって、倒錯的なものなんでしょうか?
- ガラスを遮光にしたい
30cmx120cmの縦長の窓があります。 片側開閉式、20cm位開く 壁があるので10cmの奥行き ガラスは模様が内側に入り、不透明 この窓を遮光したい(ホームシアターの為)のですが、よい方法はありますか? 1.ガラスにペンキを塗る場合は外側? 外から見て怪しい雰囲気になる怖れがある 2.内側に遮光フィルムを張る 値段が高い? 3.内側に黒い遮光の紙を貼る コストが一番安いですね 4.内側に遮光カーテンを貼り付ける 5.窓壁にすっぽりはまる木枠をつくり、それに遮光カーテンを貼る 外側からの見栄えは気になりますが、室内からは「素人造作」仕様になっても気にしません。 また、内側の壁にレールをして、遮光カーテンをすれば仕様勝手はベストでしょうが、窓は使わないので、「殺して」しまおうと考えています。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- totochan1111
- 回答数1
- 内省的、内向的、人見知りな方々に質問
20代の今でも性格を変えることが難しい、三つ子の魂百まで、なんだなぁ、と実感しています。もちろん、努力はしています。しかし、やっぱり、元来外交的な人に比べると、自分てどうして(こんなに「話すことへの欲求が少ないのだろう」)…って思います。 外交的な人と比べれば断然内向的な人というのは、コミュニケーションを取りたい意欲が薄い気がします。小さい頃、絵を描いたり、美しい景色やものを鑑賞して過ごすのがとても好きでした。誰しも、そういったときには言葉がいりませんよね?(私は不思議なことに、文章にしたら結構よく話すのです。筆まめですし。文章にするとこれだけ徒然なるままいろいろ話せるのに口から出るのが少ないのは、不思議です。) ほかの内向的な皆さんはどう思っているか聞きたくて質問にきました。 社会では、特に、子供をもつ親となったり、ビジネスにおいては、コミュニケーションはとても大切なことですよね。 皆さんは、自分のコミュニケーションの下手さ、あるいは、コミュニケーションを取る以前に、コミュニケーションをとる気力の薄さについて、「問題」として認識したことはありますか? 私は挨拶や最低限のコミュニケーションはしているのですが、どうも、ぱはり、外交的な人と比べると、自分は口数が少ないんです。今では、あまりなじみのない人にでも心を開くことも前より簡単にできるようになりましたが、どうも、「話す」「話を交わす」ということに、あまり重点をおけないのです。これも、美しい空や雲、星、美術をみたりすることが好きで、はたからみるとぼうっと時間を過ごすことが多かったせいかな、と思います。 皆さんはどうですか?私の時間の過ごし方といえば、内向的な過ごし方が多いのです。読書も好きですし。
- 夏、積丹~ニセコ~洞爺湖~登別~支笏湖3泊4日の旅
ここ数年、毎年夏に北海道旅行に行っています。 今年は7月下旬~8月中に3泊4日、レンタカーで 積丹~ニセコ~洞爺湖~登別~支笏湖をめぐる旅をしようと思っています。 雄大な自然、すばらしい絶景、爽快なドライブを楽しみたいです! 行程を以下のように考えてみました。 ***** ■1日目 新千歳空港(AM10:00~11:00到着予定)→高速道路→小樽【昼食】→ 積丹岬【散策】→神威岬【散策/夕陽を見る】→積丹半島泊 ※小樽は昼食のみの予定。積丹半島観光をメインに考えています。 ■2日目 積丹→国道229号→ニセコパノラマライン→神仙沼→羊蹄山周辺ドライブ【ふきだし公園】→ニセコ泊【夕方or翌早朝に熱気球に乗る】 ■3日目 ニセコ→西山火口散策路→有珠山ロープウェイ→昭和新山→洞爺湖泊【花火大会を観る】 ■4日目 洞爺湖【遊覧船など】→オロフレ峠→登別→支笏湖【苔の洞門】→ 新千歳空港(レンタカー返却PM5:30頃) ***** ご相談したいのは、以下についてです。 (1)上記行程について、アドバイスをよろしくお願いします。 (2)積丹半島でウニを味わうなら、どこ(お店、食堂)が良いですか? (3)積丹、ニセコ、洞爺湖でおすすめの宿があれば教えてください。 民宿、ペンション、ホテル、旅館、どんなタイプでもOKです。 (4)ニセコの熱気球フライトは早朝と夕方があるそうですが、 夕方は中止になる確率が高いという噂は本当でしょうか? (5)この地域は、7月下旬~8月中ならいつ頃が特におすすめの時期でしょうか? (当然お盆の時期は混雑しそうなので避けようと思います) (5)他にもおすすめの観光場所、ぜひ見ておきたいビュースポット、 ドライブルート等ありましたら教えていただきたいです。 今年も北海道ですてきな思い出をつくりたいです! どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- kittycatdance
- 回答数9
- 美大か国立大か、部活はやめるか否か。
何度も進路のことでお世話になっている、現在理系の高校2年生です。 皆様のおかげで少しずつ自分の進む道が見えてきました。 それでは本題ですが… 自分は漫画家志望(その通り道として、同人サークルの立ち上げ・小説の表紙や挿絵等の1枚絵も考えています)で、現在は独学でイラスト等を描いて練習しています。 目標は上記の通りです。 それを踏まえて…自分は美大・国立大の2つのどちらを選べば良いか。 自分でもよく考え美術教師にも相談した末、結局自分では答えにたどりつきませんでした。 美術教師は国立大への進学を勧めてきました。 「もし目標がかなわなかった場合、美大に進むことは人生の幅を狭めることになる」ということでした。 美大か国立大、皆さんのご意見をお待ちしております。 もう一つの質問は、現在所属しているバスケ部についてで。 最近の生活は勉強+部活+絵の3つのウェイトで構成されている状態なのですが…それが限界に近づいていて。 高2になって勉強がかなり難しくなり、必要になる時間が増えてきました。 自分としては今はもっと絵を上手くなりたい気持ちが強くて、時間の許す限りは絵に専念したいです。 しかしその上部活となってくるとどうしても生活のウェイトがパンクしてしまいそうになって。; 美大をもし目指した方が良いのなら、なおさら部活はやめて絵を描きまくったほうが良いのではないか…そういう思考が頭から離れません。 皆さんはどう思われますでしょうか? 合わせてご意見の方、よろしくお願い致します。
- NHK通信教育VSフェーマススクールズ
変なタイトルですみません。 私は絵が好きで時々絵を描いているんですが 去年送ったフェーマススクールズから作品講評会再度のご案内の 手紙が届き、前回は作品講評会に行かなかったので 「お母さんが行かなきゃ」って言ってるんですけど gooでフェーマス(省略)って検索したら結構悪い評判ばかりですし、3年間で100万もかかると 勉強は出来ないかなって思って。。。 そこでNHK通信教育の広告が入ってて、 でも、とりあえず作品講評会に行かなきゃわかんないし。。。 NHK通信教育のデッサンとフェーマススクールズどっちがいいと思いますか? お早めの回答よろしくお願いたします。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- rabiru
- 回答数3