検索結果

花粉症

全10000件中7241~7260件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 薬アレルギー

    先日も同じような質問をしたのですが…。 4/5の朝食後に市販のイブを服用したところ、10分足らずで、このような症状があらわれました。 ・胃痛 ・吐き気 ・動機 ・精神不安定 翌日、内科を受診しました。 過去に薬物性と思われる肝炎(ウイルス性肝炎は全て陰性で自己免疫肝炎の可能性はある)になって入院していたので、血液検査をしましたが、肝臓の数値は、正常でした。 医師に「薬アレルギーではないと思うけど…。」と言われ、胃酸分泌を抑える「ガスター」を処方されました。 現在も、胃痛と吐き気、ゲップが続いています。 今回の症状が薬アレルギーだとすれば、このまま何もせずに放っておくと危険でしょうか? 徐々に肝臓の数値が上昇してくるということはないんでしょうか? 症状が改善しない場合には再度受診した方が良いですよね? 今は様子をみていても、良いのでしょうか? とても不安です。

    • noname#89837
    • 回答数2
  • 高尾の情報求めてます

    転居を考えてますが、八王子市の高尾はどんな町でしょうか? 高尾山への玄関口ということしか知りません。生憎高尾に住んでいる友人がいないもので、付近の様子を教えていただければ嬉しいです。 例えば、こどもがいないので「子育てするには」という情報よりも、芸術を楽しんだりとか、買い物するには、という情報の方がありがたいです。 高尾と言っても広いでしょうし、具体的な地域も言わずに(引越し先が決まってるわけではないので)漠然とした質問になってしまって、すみません。 つまり、八王子市役所のホームページとかの情報でなく、いいところも悪いところも正直な意見が知りたいなあ、ということなんです。「こういう街だよ」というのがあればぜひお願い致します。

    • cahneko
    • 回答数3
  • 1年のうち、1番好きな時期(月)と、1番嫌いな時期(月)はいつですか?

    過去の質問にもありましたが、1年のうち、1番好きな時期(月)と、1番嫌いな時期(月)はいつですか? こちらは、暑いのは苦手なので、梅雨明け~お盆ぐらいまで、じっとしていても、とっても暑いので、大嫌いです。 逆に大好きなのは、10月。暑くもなく、寒くもなく、ひんやりとした風と、夏の余韻が混ざり合っている感じが大好きです。10月終盤のほこほこ感もいいですよね。 皆さんは、いつですか。よろしくお願いします。

    • noname#91577
    • 回答数14
  • 幽霊屋敷。

    私は南千住と言うところに住んでいます。南千住は昔処刑場でした。約22万人の人が処刑されていました。そして、吉原の遊女が病死や、火災などで投げ捨てされた投げ込み寺も近くにあります。 私は幽霊とか、そういう世界の話は元々信じないほうです、しかし、特に変な音、変な物を見たわけではないですが、普段の気持ちの落ち込み、無力感は普通ではなく、どうしょうもないです。 やはり土地柄は関係しているでしょうか。 引越しするにしても、何にしても、無気力では何もできません。どうしたら逃げられるでしょうか。

  • お金があれば別宅はどこに建てたいですか?(国内限定で何件でも)

    自宅とは別に別宅が買えるお金があれば国内ではどこに住むのが理想ですか? 何件でも良いので是非教えて下さい。       ちなみに私は神戸と軽井沢あたりが理想ですね!

  • 水鉄砲を持ったギャングが、銀行強盗・・・

    さて、ギャングの第一声は?

  • 鼻のレーザー治療

    3年前から鼻づまりが続いていて、点鼻薬も効かなくなってきたので 病院に行って診てもらおうと思います。 調べてみたら、レーザー治療というのがありました。 麻酔を使うらしいのですが、痛い治療なのでしょうか? 痛みはどれくらいの痛みでしょうか? ものすごく? たとえるなら、歯医者でガリガリ、ガーガーやるくらい? ちょっとチクっとするくらい? そして、これはどういう仕組みの治療なのでしょうか? レーザーを当てることで、なにがどうなって、治るのでしょうか? 明日、病院へ行くので出来れば今夜中に知りたいです ※治療の痛みが、どんなものかってだけでも・・・

  • 副鼻腔炎

    副鼻腔炎と言われました 1週間ぐらい前に風邪をひき、痰と鼻水が未だに止まりません。 一昨日ぐらいから右の眉頭の辺りが痛くなってきました。 熱等は全くなく、匂いも分かります。 火曜日に病院に行き、レントゲンをとってもらって軽い副鼻腔炎と言われました。 抗生物質と痛み止め等をもらい昨日、丸1日飲んですが、鼻水も止まらないし、痛みも取れないです…。 痛みが増してる気がします…。 色々ネットで見ていたら鼻を洗う?ような事をしに、耳鼻科に通ったとか言うのを見るのですが、先生はそのような事をおっしゃらず、「1週間飲んで見変わらなかったらまた来てください」という感じでした。 このまま1週間飲み続ければマシになるんでしょうか?

  • 人生相談カテの常連の中年以上男性が異常にみえてしまいます

    ライフカテで夫婦・家族専門で回答を繰り返している男性っていますよね。 自分で30代40代50代既婚ってプロフィールまで念を押して書いている男性のご家族ってそのことを知っているのでしょうか? 自分の夫が赤の他人の不倫話や嫁姑話、果ては同性愛話にまで朝早く出勤前とか夜中や勤務時間中に、偉そうな目線の文章で長文の回答しているなんて考えられないんですが・・・。 全員、妻に不倫で逃げられたバツイチ中年なんじゃないかとにらんでいるんですが、どう思いますか? 専門知識の回答なら理解出来ますが、変な時間に家庭持ちの男性がここを見ているというのが想像出来ません。 それとも全員暇な主婦のなりきりなんでしょうか? 不思議です。 忙しい夫を持つ兼業主婦の疑問です。

    • noname#82890
    • 回答数6
  • 喉の不具合

    最近喉に痰がからみつき思うように食べ物を嚥下できません。 耳鼻咽喉科で検査してもらった方が良いでしょうか?

  • まばたき。

    2歳7ケ月の娘のことです。まばたきの回数が多いのです。。。 何か思い当たることがありましたら教えていただきたいです。

  • 日本人は危機感が足りない?

    同じような質問が並ぶ中申し訳ないのですが 豚インフルエンザが話題になっていますが 私は都内在住の都内勤務のため、都心真っ只中の満員電車で通勤しています。 私は、念のためマスクをしていますが 車内ではそんなにマスクをしている人はいません。 テレビを見ていると、 スペインでは青いマスクを全員と言っていい程していますが 日本人は感染者が出ていないから実感がないのでしょうか? それとも国民性でしょうか?

    • zxdaeg
    • 回答数12
  • 点鼻薬なしで生活する方法

    小さいころから慢性鼻炎で点鼻薬が友達でした。 現在も点鼻薬をささないで3時間経てば 窒息するくらい鼻が詰まるし、 災害時に持っていくものリストに入れるくらい必要なものです。 しかし、 体が点鼻薬に慣れてしまうのもよくない為 点鼻薬絶ちをしたいのですが どうすればいいでしょうか? 我慢すれば、鼻が詰まり息ができなくなってしまいます。 鼻うがいをしても逆効果です。 空の容器に水を入れてスプレーしてみても意味なしです。 何かいい方法はありますか? よろしくお願いします。

    • bmgjtu
    • 回答数3
  • 化粧品かぶれ

    前回こちらで化粧品かぶれについて質問させていただいたのですが、 その後化粧水、乳液と共に合わないことが判明しました。 パッチテストでは異常はなかったのですが顔につけるろと 物凄い痒みで夜も眠れず、目の周りはかぶれて膨らんでいます。 どちらも敏感肌用で他の基礎化粧品よりも刺激が少なく作られていますし どちらも1年以上愛用していたので凄くショックです。 今までこういった化粧品かぶれをおこしたこともないです。 現在は水洗顔にワセリンのみで化粧はしていません。 急に2つの化粧品が合わなくなることってあるのでしょうか!? 1つが合わなくなったのならわかりますが2つとも合わないのは そんなに肌が敏感になっているのかなと心配です。 生活は乱れてませんし食べ物のも気を使っています。 特に最近変わったこともありません。何故でしょう!? いずれ炎症がおさまったら他の化粧品に変えなければいけないのですが 敏感肌用の化粧品が2つとも合わないと全部の化粧品が合わないような気がするんです。 お勧めの化粧水や乳液、アドバイスなどがありましたらお願い致します。

  • 味覚異常でしょうか?

    最近、口の中が甘い感じがするんです。 たばこを吸うんですが、いつもと違う味がします。 たばこの辛さを感じないんです。 そして、甘いお菓子などを食べても、あまり甘いと感じなくなりました。 心なしか、唾液の分泌が増えた気がします。 このような症状を経験した方はみえますか? 何が原因か教えて下さい。 受診が必要であれば、専門科を教えて下さい。

    • noname#84364
    • 回答数3
  • 病院で診察してないのに診察代はかかりますか?

    現在、婦人科に通っています。 今回は血液検査だけだったのですが、受付で「先生に何かお話はありますか?」と聞かれたので「ありません」と答えました。 その後、看護師さんが採血をしてくれ、結果は来週聞きにきてくださいと言われ、それだけで帰ったのですが、帰ってから領収書を見ると検査代のほかに診察代がとられていました。 先生に会ってもいませんが、診察代は診察しなくてもとられるのが普通ですか?

  • 昼食後の薬の服用、お勤めの方はどうしていますか。

    現在お勤めの方、昼食後に飲む薬はどのように服用していますか。 現在、薬の服用が必要な健康状態です。1日3回食後に飲むことになっています。朝食、夕食は家でとるのですが、昼食は上司や同僚と一緒にたべるので薬を飲むところを見られると「あいつは体が悪い。」という噂が立ってしまいます。うまい方法があればお教えください。

    • Ryu310
    • 回答数3
  • 寝るとき、私の鼻呼吸の音=猫の鳴き声

    昨日からです。どうやら私の鼻呼吸の音が猫の鳴き声だと親に言われました。私自身その音どうにかしてほしいと思うのですが、どうすればそんな音が出ないようできますか?夜中だってうるさいと思われ、猫がいると思われてます。

    • noname#96505
    • 回答数1
  • 医療費控除にあてはまりますか?

    薬局で買ったものも医療費となると聞きましたが、 目薬も対象となるのでしょうか? また、なかには□□コンタクトと名がついている目薬もありますが、 同様でしょうか? コンタクト用品は対象になりますか? 宜しくお願いします。

    • kenta5
    • 回答数3
  • 無呼吸症候群の治療について

    現在無呼吸症候群の治療中の方もしくは詳しい方に質問です。 (1)cpapを使う人が一般的ですが、アレルギー性の鼻づまりを持っている人でも使用できますか? (2)cpapを着けて横になって眠ることは可能ですか?