検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 冷凍のアミエビブロックって人間は食用可能ですか?
冷凍のアミエビブロック(粒が小さくて、トリックサビキにつけたり、コマセカゴに入れるタイプのもの)を見ていた友人が言いました。 友人「小さいえびがたっぷり詰まってうまそうやのー」 私「それ、魚のえさだよ」 友人「こんなきれいなエビ、魚に食わしたらもったいない。 解凍してかきあげてんぷらにしたら、きっと旨いで。」 私「でも魚のえさだってば」 友人「大丈夫や、わし、犬猫飼っとるけど、新商品のペットフードを飼うと先にわしが味見しとるもん」 私「そりゃペットフードの場合は家庭に置いとくものだから、万一誤って赤ん坊が食べても大丈夫なように作ってあるんだよ」 友人「大丈夫やて。このエビ旨そうやもん」 私「じゃ、食べれば。」 冷凍アミエビって人間が食べても大丈夫なんでしょうか? パッケージのどこにもJASマークついてませんが・・・・
- 売れ残りのハムスターの行方
私がいつもハムスターやその餌等を買うのは、近所の某大手ホームセンターのペットコーナーです。 ハムは同種同性でまとめられ、同じケージで売られています。(きっと兄弟かな?) その横には、売れ残りと思われる少し成長したハムが、1匹づつ餌も水も隠れ家も無い劣悪な環境の、小さな水槽に入れられて売られています。 気になったのですが、これらの売れ残りのハムがその後いつも全部完売しているとは思えません。 売れ残ったハムスターが店頭から消えた後、どうなるかご存じの方がいらしたら、教えてください。 娘はテキトーに、ライオンの餌じゃない? と言っていましたが。 たぶん○○○じゃない? などとの推測なら不要です。 それなりの確信の持てる情報でお願いします。 (気になりだすと、ペットはハムスターだけに限らないのですが・・・。)
- 生後6ヶ月の子犬
ペットショップで生後6ヶ月のアメリカンコッカー(女の子)と出会いました。 もともと小型犬にしようと思っていたのですが、その子がサークルの中に違う犬種の犬2匹と仲良くいて、 つられ鳴きもせず人に触れられるのも抱っこも嫌がらないので、この子にしようかと思っています。 ただ生後6ヶ月だと、トイレトレーニングやしつけなどは遅いのでしょうか? いろいろ検索してみると、よく生後2ヶ月から6ヶ月までの過ごし方が大事と書いてあります。ペットショップの方々はとてもかわいがってくれているようですが、ちょっと引っかかっています。 みなさんどう思われますか? ちなみに家族4人(低学年の小学生二人)暮らしで、私は専業主婦なので、買い物や学校の用事以外は家にいます。 ご意見お願いいたします。
- 病気の母に子猫を
病気の母がいるのですが、非常に良くない状態です。 母は猫が大好きで自分は母に今のうちに子猫を抱かしてあげたくて 昨日ペットショップにいったのですが、かわいいのはみな20万ほどで父と顔をあわせて、あきらめてしまいました。 母は、今、家にいるのですがいつ入院するかわからないので、そうなった場合雑種では引き取り手がなにのではとおもい、ペットショップの猫がいいなあとおもったのですが、どなたか2万から5万ほどで、子猫を購入できる場所をご存知ないでしょうか?私の住まいは東京都杉並区です。もしくは短期間でも子猫をやすくレンタルできる場所は都内でないでしょうか? どんな情報でもいいのでよろしくおねがいします。
- 牙をむいて噛み付く子犬のしつけ方
1週間程前にペットショップでパピヨンの子犬を買いました。家には2頭の先住犬が居てそれなりにしつけも入ってると思うのですが、パピヨンの子は手を付けられません。普段は割りと良い子なのですが、手足やおしり、喉元などを触ろうとすると狂ったように牙を剥き出し、唸りながら本気で噛みまくります。家族は顔や手が血だらけになることもあり、触ることが怖くなってしまいました。ペットショップで何か強く触られたようなトラウマでもあるのかと疑ってしまいますが、どうすることもできなく疲れてしまいました。これからシャンプーも爪切りもしていかなくてはならないし、どう接すれば牙を向けなくなるでしょう。。 教えてください。
- 新しい家族を(犬)迎えたいが・・・
3ヶ月前に1歳4ヶ月でペットを亡くしました。ペットショップで購入したのですが元々先天性の病気を抱えていて(門脈シャントという先天性の肝臓疾患)買った後、咳が出るので獣医さんに連れて行き血液検査をしてこの病気が判明、手術も不適切でずっと薬と点滴の対象療法をしてきました。とても可愛かったのでどうしても忘れられずまた新しい仔犬をほしいと思っているのですがでもまたそうなった・・・と考えると今一歩踏み切れずにいます。どういう所で買えば元気な仔犬に恵まれるんでしょうか?実は明日、親も見れる愛犬ホームみたいなところにみるだけでもと思って出かけてみようと思っているのですが。
- 同棲から一人暮らしへ
現在、同棲して3年。 家賃、光熱費すべて相手持ちです。 そしてペット不可ですが犬がいます。 なので、一人暮らしをしようと思っています。 ペット可へ・・・ そして今まで一度も一人暮らしもしたことがありません。 3年同棲していると、居ることがあたりまえになり、 正直、新鮮さもありません。 嫌いになったわけではなく、付き合いを、相手を、 見つめなおしたい気持ちもあります。 なので、出ようと思っているのですが、 とても不安で・・・怖くて・・ 窓ガラス割られて変な人が入ってきたらどうしよう。。とか もし刺されたら・・・とか・・w 本当に家賃とか払ってやっていけるのか?とか 同じような経験の方いますか?同棲→一人暮らし また一人暮らしのコツ?犯罪防止のコツなどありますか? 仕事が男性相手の仕事なので、よけい「何か」が怖くて・・
- 猫(多頭飼い)を連れた賃貸への引越し
カテ違いでしたら、申し訳ありません。 現在、猫3匹と一緒に住んでいます。 資金を貯めて彼と同棲を約束しているのですが、ペット可の賃貸でも 猫を多頭飼いしていることは、やはり難しいのでしょうか? 場所は大阪を考えています。 資金が貯まり次第、今の仕事は辞めて、大阪で仕事を探します。 決まったら引越しをするつもりでいますが、これも難しいでしょうか? 今の仕事は資金を貯める為に入った派遣です。 大阪の心斎橋付近で仕事を探すつもりですが、その近く又はその付近への通勤できる場所で、どれぐらいの資金を貯めれば大丈夫かも、実際わからず… 目標として頑張っています。 実際にペット可の賃貸に住んでいらっしゃる方や、経験者様のご意見をお願いします。
- 猫にとってはどちらがストレスが軽いでしょうか
猫にとってはどちらがストレスが軽いでしょうか 3日ほど家をあけることになりました。 ペットホテルにあずけるのと、実家にあずけるのでは、 どちらが猫にとってストレスが少ないでしょうか。 実家は基本、70代の夫婦2人暮らしです。 (10年以上前ですが猫を飼った経験はある) 猫が8ヶ月くらいの頃一度遊びに行ったときは物怖じせずはしゃいでいましたが、 2歳の頃に2日間あずかってもらったときは、あまり食餌もせず、 家の中で一時行方不明になりました。 ペットホテルは経験したことありませんが、 それなりの専門家が責任を持ってあずかってくれるイメージです。 どちらが少しでも猫にストレスが少ないでしょうか。 あずかってもらう期間は4日間です。 猫は現在8歳、♂、室内飼い、です。
- 締切済み
- 猫
- noname#124044
- 回答数4
- 回覧板の書き方
皆さん初めまして。今回初めて質問させて頂きます。 今回、町内会の広報を担当しておりますが、自治会加入者からイヌ、猫などの糞の問題提訴があったのですが、取りあえず第一弾として個別指定のない文章でペットの飼い主のマナーを即して欲しいと要望が有り、回覧板にて回す事となりました。 そこでどこの家などと特定をせずペット(特に猫なんですが)の糞の処理等をより気をつけていただける様な、又は飼い主様のよりマナー向上に繋がる良い文章を何方かご伝授して頂きたく投稿しました。 雛形があれば一番いいのですが色々検索してみたのですがこれはと思う物が検索できませんでした。 暇なときで結構ですのでよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- rairai2
- 回答数2
- チワワを購入したいのですが。
私は現在、徳島在住です。 検索をすると、たくさんのペットショップがでます。 (これほどまでにチワワは生まされているのかと、 少し疑問視するところもありますが。) 現在、飼ってる子は同県の親切なブリーダーさまから 譲り受けたのですが、辞めてしまったらしく 次の子とどうやって巡りあうか悩んでいます。 ペットショップの子は、高額なうえすぐに親から離され 陳列され、ストレスがたまっていると聞きますし、 ネットで他県から購入すると、空輸で送られてきますし・・・。 経験者のかた、何かアドバイスがありましたら 回答 宜しくお願いします。 他界してしまった子に似た子を探すと、どうしても 県外からになってしまうのです・・・。 小さな子にとって長旅は過酷でしょうし、心配です。 安心できるブリーダーさまをご存知ないでしょうか。
- ベストアンサー
- 犬
- chiroru312
- 回答数5
- ミドリフグを飼いたいです。8/7にUFOキャッチャーでミドリフグを取り
ミドリフグを飼いたいです。8/7にUFOキャッチャーでミドリフグを取りました。次の日ペットショップにいき、ミドリフグ飼育キットを買ってきました。水合わせをしてから水槽に移してやりましたが、次の日の昼過ぎに死んでしまいました。そして昨日またペットショップにいき、ミドリフグを買ってきました。汽水の濃度をお店と合わせて作り、水合わせをしてからエアレーションもして水槽に移したんですがやはり先ほど死んでしまいました。他のスレで相談したところ、考えられる原因は ・比重が合っていない ・バクテリアがいない とのことでした。 死んでしまったフグは、まだ体の色が黒くなる前に水槽から出し埋めてやったのですが、この水はこのまま使えますか? ろ過装置を動かしたままにしていればバクテリアは繁殖するんでしょうか?
- ベストアンサー
- 魚
- noname#126256
- 回答数2
- 消臭剤・芳香剤について
消臭剤・芳香剤について 1・芳香剤には「嫌なニオイを消して、ほのかに香ります」みたいなことが書いてあったりしますよね。 消臭剤は、ニオイを消すだけ? まずドラッグストアに行くとそれを考えてしまいます。 2・まだ小さい室内犬がいるのですが、ペットがいる場合のニオイ消し(あえて、こう書かせて頂きます)でオススメの物はありますか?この場合は「消臭剤」? 良く【ペット用】とか書いてある芳香剤があるのですが、あれって無臭じゃないんですよね… 3・部屋の中に置く場合、棚など上の位置に置いたほうがいいのか、床など低い位置においたほうがいいのか、わかる方がいましたら教えてください。 また、他にもアイディアがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#116392
- 回答数1
- 大学の学費は働いてから返せと言う両親が最低だいと思います。
大学の学費は働いてから返せと言う両親が最低だいと思います。 両親が大学の学費は働いてから返せと言います。 私はこの発言は親として最低だと思います。私は自ら望んでこの世に生まれたわけではありません。私の両親が誰からも頼まれもしないのに私という命をこの世作りました。彼らはその命に対して最後まで責任を持つべきだと思います。例えば、ペットを飼ったらそのペットが死ぬまで世話し続けるように、両親も私が死ぬまで私を世話し続けるべきだと思います。自分の子供を大学に行かせる経済力ないならばこの世に命を作る資格は彼らにはないと思います。 皆さんの意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- ida5363848
- 回答数29
- 10歳の犬ですが、体のアバラ骨や腰骨がガチガチに出ていてかなりやせてい
10歳の犬ですが、体のアバラ骨や腰骨がガチガチに出ていてかなりやせています。その原因が分からず困っています。体重は中型ながら6kg位しかありません。 元気で食欲はかなり旺盛でとても早食いです。食べるというより流し込む感じ。 ペットショップで聞いたところ、回虫かもと言うことで10日ほど虫下しを飲ませました。でも変化なし。早食いで消化せず栄養にならないのかも知れないので、お湯で軟らかくしたペットフード食べさせて3カ月過ぎても全く変わらない。量を増やしてもその分糞が増えるだけ。とても貪欲で時には自分のした糞を食べてしまうことあり。 散歩も毎朝していますが、薄毛のためアバラが見えていてとても恥ずかしい。原因は何が考えられますか。
- 二酸化炭素での殺処分は苦痛を伴いますか?
ペットが行政施設で殺処分されるとき、日本では二酸化炭素をガス室に充填させる方法が取られているとききました。 もともとペット・動物の殺処分をなくすために何ができるかを調べていたのですが、ふと疑問に思った部分があります。 動物愛護団体や個人のサイトなどでは「窒息死の苦しみで15分以上もがき苦しむ」と書いてあるものがありますが、私は人間の場合、高濃度の二酸化炭素を吸入した場合は中毒で比較的短い時間で意識を失いその後に死に至るものと理解していました。 二酸化炭素を使った殺処分では動物は苦しんで死ぬのでしょうか? 偏っていない事実をお聞きしたかったのでこちらのカテゴリーで質問させていただきました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 生物学
- coliew1999
- 回答数9
- 飼い犬の火葬について教えてください
12年連れ添ったわんこ(小型犬)が亡くなってしまいました。雪の日も元気に散歩に連れて行っていたのですが、体調を急に崩してしまいました。妻も子供も家族同様にずっと付き合ってきたので、本当にショックで食事ものどを通らない状態です。 家族と相談して、霊園に入れるのではなく、お骨を手元に置いておこうということになりました。 最近はペットの火葬をお願いできるようですが、ネットで調べるといろいろなサービスがあり、少し躊躇しています。 どなたか、最近、同じような状況でペットの火葬サービスを使われた方のご意見を聞かせていただけると幸いです。勝手なお願いで恐縮ですが、できればご回答を早くいただけると本当に助かります。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- 犬
- tachikoku01
- 回答数3
- 飼い犬の火葬について教えてください
12年連れ添ったわんこ(小型犬)が亡くなってしまいました。雪の日も元気に散歩に連れて行っていたのですが、体調を急に崩してしまいました。妻も子供も家族同様にずっと付き合ってきたので、本当にショックで食事ものどを通らない状態です。 家族と相談して、霊園に入れるのではなく、お骨を手元に置いておこうということになりました。 最近はペットの火葬をお願いできるようですが、ネットで調べるといろいろなサービスがあり、少し躊躇しています。 どなたか、最近、同じような状況でペットの火葬サービスを使われた方のご意見を聞かせていただけると幸いです。勝手なお願いで恐縮ですが、できればご回答を早くいただけると本当に助かります。 よろしくお願いします。
- ドッグフードを食す事
私の友人に ペットにドッグフードをあげる際に 自身も平気でつまんでいる人がいます。 本人曰く、「犬が食べて大丈夫なように作られてるものを 人間が食べて悪いわけがない。 それに、犬に塩分の強いものをあげたりしていないかチェックしたいし」 とのことですが…。 法律上、どういった取り決めがあるかは全くわからないのですが 私としては、工場や卸売り業者等にて、ペットフードの衛生管理が、人間の食事と同じレベルで行われているとは思い難いですし おそらくその必要もないのではないかと思います。 実際にそういった業種でお仕事をされている方がいらっしゃいましたら こういった行為をどう思われるかご意見を伺いたいと思い、質問させていただきました。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- -965-
- 回答数6
- わんこを飼うのですが
お願いします。 トイプーのシルバー、8ヶ月くらいのオスです。色合いと目元の可愛さで決めました。 昨日私の家族になりました。とはいえ、わんこを飼うのは初めてです。 (1)マンション住まいです。わんこを飼ってる人は他にも居ます。 近所への挨拶は要りますか?ちなみにお隣さんなんか、こどもが乗れそうなデカイわんこを 飼ってますが、その方は挨拶をくださいました。 (2)新しい環境(=私の家)に慣れるまでは散歩は控えた方が良いとペットショップに 言われたのですが、今日で2日目です、散歩デビューは何時頃しましょうか? (3)トイレのしつけ、苦労しそうです。ペットショップに勧められたシートを使ってます。 みなさんはどのようにしつけされましたか? その他、ビギナーの私にアドバイス等頂ければ幸甚です。
- ベストアンサー
- 犬
- momotarosu
- 回答数4