検索結果
詐欺
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- mixi・sns内での金銭トラブル、詐欺、売買について
はじめまして、どういう風にこの問題を解決するか悩んでいますので相談させてください。 mixi内でのコミュニティのフリマで\18000で送料込みでパソコンを売りますというイベントがあったので、購入希望のメッセージを送りました。そして双方の連絡先を交換、相手の郵便局の口座と銀行口座を教えてもらい銀行口座に\18000振り込みました。 それで、振込ましたので入金確認お願いします、また発送いたしましたらお知らせ下さいとメッセージをいれたのですが、3日待っても返事がこないので「入金確認はできましたか??いつ発送予定ですか??」とメッセージを送ったのに返事がありません。 双方の連絡先交換など返事が早かった人なのに入金したとたん音信不通です。 頻繁にmixiにはログインされているようなのでメッセージは確認できてると思います。 2007/05/28に入金したので、今日で8日間たちました。 一応取引中の相手に連絡したいというトピックに書き込んだのですがそれでも返事がありません。 私としてはもうパソコンはいらないから\18000返金してほしいという気持ちです。 あとこちらの事情なんですが、7月最初の方には出産なので詐欺なら詐欺で早めに対策を考えたいと思っております。 でも、mixi内でのフリマというのはオークションと違い取引として無効なんでしょうか?? 被害届けだしたくらいでは相手は痛くもかゆくもないですよね?? あと、mixi内のプロフィールでは相手は19歳で未成年です。 どういう解決方法が一番いいのか皆さんの知恵をかしていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(ネットショッピング)
- mayo57
- 回答数2
- 同和融資悪質滞納者は詐欺罪で告発可能か?
借りたお金は返す、これは当たり前のルールであります。 返すことができなければ破産、差し押さえ。場合によっては詐欺未遂で 逮捕もあり得る。 同和対策事業のひとつである同和(生活資金)融資制度。 これは融資であり『あげた』お金ではない、しかしこの財源は税金である。一般市民は住宅ローンを利上げで負担が増えながらも毎月払っているわけです。しかし同和融資を受けた一部の中には平気でこの融資を踏み倒しています。三重県桑名市の例でいえばその未返済が毎年約1億近くあります。それが年々増えています。 同和融資=返す必要がないカネという意識で融資を受けたということは 悪意=返さないつもりでカネを借りた、これは明らかに詐欺ではないですか?私は法律の専門家ではないですが、詐欺罪で告発可能ですか?
- オークション詐欺の相手が拉致監禁されていた。
オークション詐欺の相手が拉致監禁されていた。 現在オークション詐欺66000円で告訴しているところです。 答弁書が届いて被告が拉致監禁され携帯電話を取り上げられていたときにおこなわれた物だという出張です。 警察では拉致されていた事が疑わしいとの事で自分の被害届けを受理してくれています。 拉致から解放された後には被告からの連絡は手紙、メール、電話を利用しましたが、一切答えず、答弁書で刑事訴訟中なので対応出来ないと今頃になって連絡がありました。 母親と名乗る女性から連絡はありましたが、警察の話ですと被告は怪我もなく元気のようです。 口頭弁論に向けて準備するにはどうしたらいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- katokenxb3
- 回答数2
- ボーダフォンのアフターサービス詐欺に近いサービスなのでしょうか。
ボーダフォンのアフターサービスに加入して1年になります。先日飼い犬が携帯(T803)をカミカミしてしまいみっともない姿になりました。 使用には問題はなかったのですが、基盤が見えている状態になりました。 早速、ショップへもって行き「ボーダフォンのアフターサービス」を適応した修理を依頼しましたが、「全損です。ボーダフォンのアフターサービス外となります。」という返事でした。あれから2ヶ月我慢して使用しております。ボーダフォンのアフターサービスって詐欺に近いサービスなのでしょうか。 サポート「157」へ電話したがショップへ持っていってくださいのみのサポートでした。 全損の定義を東芝の関係者の方がいたら是非お返事を頂きたいところです。 なぜなら、サポートの電話では、メーカー丸投げのようでしたので。 (私はボーダフォンと契約をしたのですよ。と言ってももだめでした。) ボーダフォンのアフターサービスは 使用できる状態なのに「全損」と判断し修理代を全額請求するサービスですか。 何か良いアイデアをお持ちの方がいましたらよろしく。
- 詐欺被害のための商業登記簿での住所確認
教えてください。 詐欺被害に会い、弁護士さんに相談したところ相手に返済する財産があるかが争点だと言われました。 そのため、会社社長を始め役員全員の住所を確認し不動産登記簿を取りたいのですが、商業登記簿には社長宅の住所しか載っていません。 実際に閲覧しに行った場合、他役員の住所などを確認する方法はあるのでしょうか? もし住所を確認することが可能な場合、これらは弁護士ではなく司法書士や行政書士の方でも取得手続き依頼できますか?こういった書類も最近はうるさくて法律家の方が取りやすいと弁護士さんに言われました。 しかし役員住所を10人分くらい調査し、不動産(土地、建物)登記簿取得で実費込み10万円くらいとのことだったので安く出来る方法を考えています。(この言い分だと役員住所確認する方法があるということですよね?) 後からいろいろと費用追加の話が出てくるので、可能な限り自分でやってみたいと思っています。 よろしくお願い致します。
- ゲームトレード詐欺は民事事件、刑事事件どちらにあて
ゲームトレード詐欺は民事事件、刑事事件どちらにあてられますか?ちなみにアカウントとアカウントのトレードなので現金は関わってないです
- ドコモのデータ復旧サービスは実は詐欺なのか?
ドコモのデータ復旧サービス。そんなにひどい壊れ方じゃないのに、毎回毎回データ復旧に失敗しています。 このサービスはデータ復旧作業後に端末は戻ってきません。 これって、データ復旧サービスという名目で金だけ取って、あとはデータ復旧なんか最初からトライせず、部品取りやら初期化やらして再生品(リフレッシュ品という名の事実上の中古)にして、ドコモの別のサービスである、故障時に安い金額でリフレッシュ品を貰える保障サービスに使いまわしてるんじゃないかと思うのですが、そんなことないですか? データ復旧に成功した方いますか?
- 締切済み
- docomo
- yoshie_seki
- 回答数3
- ラクマでの複数アカウントクーポン使用にて詐欺罪にな
至急回答よろしくお願い致します。法律相談です。ラクマが複数アカウントを禁止だということをきちんと把握せずに3つアカウントを作りそれぞれで初回500円オフクーポンを使用してしまいました。 これってラクマから詐欺罪等で被害届を出されてしまう等あるのでしょうか?怖いです。
- 締切済み
- 犯罪、詐欺の法律
- noname#265116
- 回答数1
- ウコンは体に吸収されないそうです。ハウス食品の子会
ウコンは体に吸収されないそうです。ハウス食品の子会社のハウスウェルネスフーズが販売しているウコンの力は詐欺では? ハウス食品が詐欺食品を販売する理由って何ですか?詐欺食品を売って、会社のブランドを傷付けてまで売る理由が分からないんですが。1つの詐欺商品で、全ての商品が詐欺商品に見える。なぜそんな馬鹿げた商品を売り続けているのか分からない。 シャープもパナソニックもイオンやらプラズマやら詐欺商品を売って、世界的なブランド価値を一瞬で失いましたよね。ハウス食品も同じ道を歩もうとしていることが悲しい。
- ベストアンサー
- 化学
- nazeka2018
- 回答数5
- 食い逃げの犯罪事実
食い逃げ犯に対する適用法律とその犯罪事実を教えてください。 とりあえず、詐欺罪が適用になることはわかりましたが、そのほかにありますでしょうか? 詐欺罪が適用される場合、いろいろとパターンがあるようですので、1項詐欺と2項詐欺についても、教えていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(法律)
- accord4839
- 回答数3
- ワンクリック詐欺サイトで被害を受けたPCの復旧
OSはWindows7又はVistaです。 私の友人(PCには詳しくないです)で、アダルトサイト閲覧中に、よくあるワンクリック詐欺に遭ったらしいのです。その後、PC立ち上げごとに「入金締切りまであと○○時間です」とウィンドウが出るようになったため、怖くなり、PCを立ち上げなくなったとことです。 既にその入金期限は過ぎているのですが、「システムの復元」によって以前の状態に戻してあげようと思っていますが、何が出ようととりあえずはPCを起動するしかないですよね? 下記サイトで復旧方法を知ったのですが、情報が古く、XP用になっています。7またはVistaでも「システムの復旧」の際にはセーフモードで作業した方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2007/01outline.html http://www.higaitaisaku.com/menu5.html
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- xxx_masato_xxx
- 回答数1
- 詐欺で訴えましたが、示談要求が来ました。
貸したお金27万円を全額支払うので。訴えを取り下げて欲しいそうです。もし示談に応じないと刑事事件として罰は与えられるでしょうが、お金が戻る保証は有りません。民事訴訟を起こして返金要求をする手間を考えると、示談に応じて全額返してもらう方が手っ取り早くていいような気もします。みなさんは、どう思われますか? それと、貸したお金とは別に、慰謝料を請求出来ますか? 貸した相手との連絡が取れなくなって、相手の素性を調べると、偽名であることがわかり、いろいろ調べたり警察に被害届を出したり、手間と時間が掛かっています。そのことで慰謝料を請求出来ますか? その場合は、いくらぐらい請求出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- MDmagokoro
- 回答数3
- ワンクリック詐欺についての質問なのですが…
ワンクリック詐欺についての質問なのですが… 法律上、契約は双方の合意がない場合、成立しないと言いますが、そっち系のサイトで合意してない状態でクリックしても、支払いの義務は発生しないはずですが、電話番号などを入力してしまった場合はどうでしょうか!? 住所氏名やクレジットカードの番号などを入力していなければ問題ないでしょうか?
- エロサイト(詐欺?)に入会してしまいました。ero-filehostと
エロサイト(詐欺?)に入会してしまいました。ero-filehostとなってます。パソコンを立ち上げる度に「入会ありがとう」の画面が出て、閉じられません。金を払えば閉じるとかいてありますが、無視しております。ただ、その画面が出ないようにしたいのです。システムの復元してもダメでした。情けない質問ですが、どなたか消し方をお教え願えませんか?
- 情けないことにツークリック詐欺にひかかってしまいました。
情けないことにツークリック詐欺にひかかってしまいました。 無料と書いておりそのまま進んでいたら... とりあえず、さまざまなHPよりPCの方を復元したのですが、ほかにどのようなことをした方がよいでしょうか?
- 締切済み
- ネットワーク
- summer2011
- 回答数2
- 有名クリーニング店に詐欺まがいな事をされた。
全国展開しているクリーニング店にローヤルクリーニングという割高なコースでシャツのクリーニングでをお願いしたのですが、ボタンが一つ割れたと言われて(ローヤルで出しているのでその時点でおかしいですが)洗濯タグ表記に替えのボタンが付いているのでそのボタンを付けてよいか?ということを言われたので了解しました。しかし実際戻ってきたシャツを見るとボタンが全部換えられていました。そのボタンは実際についていた物とは違う事は私は洋服が大好きで、その洋服のボタンがすごく良い物を使っていたのを覚えていたので直ぐに気づきました。さらに洗濯タグ表記には勝手に換えたボタンと同じボタンまで付いていました。全部内緒でです。 おそらく何かを隠蔽しようとした事は確実です。 その対応が許せません。 元のボタンじゃないとそのシャツの意味が無いのです。 ボタンが一つ割れてしまったのなら私自身がそのメーカーに問い合わせて同じボタンを探してもらう事も可能だったのですが全部換えられてしまったら元のボタンも解りませんし生地にも穴があいてしまいます。 私はそのシャツに4万円以上で購入したのでその全額を返してほしいと想います。 この場合、それは法律上可能でしょうか? 泣き寝入りされない術を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
- 知人が、出資金詐欺の類と思われる団体に・・・。
知人が、出資金詐欺の類と思われる団体に引きこまれているのですが、皆様はこの団体を信用に足る存在と思われますか?御意見を頂けると幸いです。彼の目を覚ませられればと願っています。 会社名:OFFICE MINATO INC. 代表者:湊 琉一朗 代表者のMIXI:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=29420320&route_trace=010001500001 800人程度のマイミクがいますが、『日記拝見しました。マイミクになって下さい。』とだけ、送信しています。私にも申請が来ました。MIXIには、以下の情報が記載されています。 自己紹介 映画・TV番組制作をはじめ、キャスティング事業、芸能プロダクションの経営、イベント企画・運営、広告代理業を営み、脚本家、演出家、映画監督、構成作家、映像プロデューサー等マルチクリエイターとして活動中。 ☆基本的にお会いしたことのある映像関係者様、芸能事務所様、芸能人とその卵たちの申請を受け付けています! ☆日記は、仲間たち向けに書いています! ☆ルール・マナーを守って楽しく交流しましょう! [社長ブログ] http://ryuichiro-minato.blogspot.com/ [会社PC] http://office-minato.jp/ [会社モバイル] http://office-minato.jp/i/ (過去から現在までの対外活動一部抜粋) ・日本劇作家協会 正会員 ・文部科学省 学校評議員 ・NPO法人「子どもセンター」理事長 ・千葉県商工会議所青年部連合会 会長 ・関東ブロック商工会議所青年部連合会 副会長 ・日本商工会議所青年部 理事 ・社団法人八千代青年会議所 理事 ・千葉県連凧の会 発起人 ・眞日本武道空手道連盟 大会顧問及び公式審判員 ・総合武闘術「成龍志塾」塾長 ・日本武道スポーツクラブ 理事長 ・映像制作「DRAGON FACTORY」代表 ・映像演技「MANDRAGORA」代表 ・その他、ロータリー等多数所属 定期的にマイミクさんは整理させて頂いてます。 基準は、 ※他のマイミクさんに迷惑をかける人。 ※ミクシィをほとんどされて無い人。 ※主義・思考の合わない人。 ※ネットワークビジネスをされてる人。 ※足跡だけでほとんどコメント・メッセージをくれない人。 ※一人でふたつHN持ってる人の片方。 ※mixi公認の方、公認になった方 代表者のWiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%8A%E7%90%89%E4%B8%80%E6%9C%97 インターネットではありますが、個々の作品情報を調べても実態・実績が掴めませんでした。勝手な想像なのですが、この様な誇大な情報を用い、有る程度のコンテンツを制作した時点で、出資金を集める詐欺等を行うのではと危惧しています。私が未熟なため、皆様から御意見を頂ければと願っています。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- sekainotane
- 回答数1
- キスマイ掲示板で2件の詐欺に遭いました。
キスマイ掲示板で2件の詐欺に遭いました。 (1)1件は、お金を振り込んだのですが、商品が届きません。 メールも音信不通です。 相手の名前とゆうちょの振込口座しかわかりません。 金額は少額ですがやはり悔しいです。 郵便局の人からは警察に被害届けを出すよう言われました。 たとえ警察に被害届を出しても解決するとは思えません。 やはり泣き寝入りするしかないのでしょうか? (2)2件目は、CDとDVDを買ったのですが、(お金は振込済みです) 私は、中古なので半額で譲って欲しいと言ったのですが、 相手には、「美品なので定価以上でないと譲れないと」言われました。 美品ということだし、SHOP限定盤と言うこともあったので、 定価より800円程多い金額ですが、 送料込ということで話を付け、譲ってもらいました。 そして、プチプチ包装をし破損しないよう発送してくれるように頼んだのですが、 商品が到着した時、プチプチ包装をしてはくれていたのですが、 ケースは裏表、両面ひび割れておりました。 商品の中身は、DVDの方に白い汚れが全面的についており、 とても美品とは言えませんでした。 今までCDのお取引をした方でそういうことはなかったのです。 プチプチなど、何もせず、そのまま送ってこられた方もいたのですが、 それでも割れておりませんでした。片面ならともかく両面なんて信じられませんが、 ケースの破損は発送時についた可能性もあるので、仕方ないとは思います。 しかし、DVDの汚れは、美品ということだったので納得できません。 取引相手に、美品ではないから、返品か半額値引きするなどの対応するよう交渉したのですが、 相手は「あなたの意見に対応しプチプチ包装で送った上での事だし、 私は汚れをつけた覚えはないが、800円なら値引きしても良いと言いました。」 私は「800円では、ほぼ定価になるので、それでは納得できない」と言いましたら、 「落ちる汚れではないのか、開封した瞬間そちらの物となりますので返品は受け付けられない、 DVDに大きな傷があり見ることができないのなら、半額値引きなどの対応をするが そうでないなら値引きもできない」と言われました。 私は、お互いの主張はわかったので、それぞれが妥協できる点を探し、 解決するよう、値引き金額も、私側の半額と相手側の800円の間の金額で妥協するよう、 話し合いを求めたのですが、相手側は、「800円以上と言うなら1円も値引きする気はない、 今、私にとって重要な時期で、携帯禁止するので連絡取れません」と今後の話し合いを拒否されました。 ケースのひび割れ、しかも、両面はショックでしたが、DVDの汚れを見たときは、更にショックでした。 私は美品ということで定価以上を出しました。 しかし、美品どころか、汚れた商品に定価以上はもちろん、 相手の値引き金額800円を引いた、ほぼ定価という金額も納得できません。 当事者どうしでは、やはり自分が正しいと思ってしまいますので、 第三者のご意見を伺いたくて質問致しました。 (1)件目のケースについて何か対処方法はありませんか? (2)2件目のケースについてどう思われますか? それぞれのケースについてのご意見宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(法律)
- sherrytanntann
- 回答数1
- 携帯のワンクリック詐欺の仕組みについて質問です。
PCやスマホならともかく、携帯のワンクリック詐欺ってどこまで個人情報が分かっているのでしょうか。 私が経験した例です(↓) まずページ上部に、「必ず年齢を選択してね♪」と、『18歳以上』と選択してクリックする欄がありました。 そこでは18歳、19歳、20歳、21歳・・・とわざわざ選択してクリックするようになっています。 この部分は多分、マーケティング?というか、何歳が騙されやすいのかデータ収集しているのかなと思います。 通常は、『あなたは18歳以上ですか?』で、YESかNOを選択するクリックだけですもんね。 その下に再生画像をクリックする部分があります。 1作品を何分割かに分けて再生する感じで、1つの静止画像の下に何か所もクリックする部分があります。 私が見たのは1作品につき6ヶ所、クリックする部分がありました。 再生『01』をクリックするとダウンロードが始まり、問題なく視聴できます。 何作品か載っていて、突然、不自然な空白が出てきます。 携帯画面、1.5~2cmほどの空白です。 そしてこんな文章が記載されています(↓) 【 注意!必読! 【確認画面】 当サイトは各省庁指導の元、投稿動画及びコンテンツ2次流出防止、18歳未満の方の利用や誤登録、年齢認証などの為に利用規約を確認していただいた後、ご年齢の入力をして頂き、ご登録になります。 18歳未満の方のご利用はできません。速やかにお戻り下さい。これより先に進む場合は、必ず利用規約をお読みください。 本サービスは登録した時点で利用期間180日間55,000円の利用料金が発生します。 本サービスをご利用になる場合は、18歳以上で利用規約に同意される方のみ『動画再生』をクリックしてください。 『動画再生』を押すとご登録完了となり、動画ダウンロードページへ進めます。 登録された会員はご自身の意思により利用規約をご確認と同意の上で初めて登録が可能になる「映像配信型風俗特殊営業」届出済の有料アダルトサイトです。 ~以下略~ 】 ちなみに私は18歳以上の年齢の部分と、1つの動画だけ再生をクリックしてダウンロードしました。 視聴は最後までは見ていません。 今のところ何のメールも連絡もきません。 多数の方より「無視していいよ!」「連絡がきても絶対お金を払っちゃだめだよ!」と教えていただいたので今は放置しているのですが仕組みについて気になってきました。 上記のクリックだけで個人情報まで掴めないのにわざわざお金と労力、時間を作ってこんなサイトを作っているのは何故でしょう?? それともやはり個人情報を掴んでいるのでしょうか?? メールアドレスや氏名、住所などを記入する部分がないのでクリック以外、一切記入はしていません。 ・上記のようなサイトで儲かっているのか? (未だに存在しているということはやはり騙されている人がいるから??でもこの作りでどうやって騙してるの??) ・上記のクリックだけで個人情報を掴むことは可能か?(ちなみに携帯、ドコモ) ・個人情報を掴まれたかどうか自身で確認する方法はあるのか? ここまで読んでくださり、ありがとうございます。 裏事情や仕組みについて気になると細かい部分まで知りたくなってしまう性分です。 どれだけ長文になっても構いませんので詳しく具体的に教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。