検索結果

ボクシング

全7790件中7101~7120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 忙しいときのウエイトトレーニング

    50代男、ウエイトトレーニングを楽しんでいます。 このところ仕事が忙しく、2週間ほどトレーニングから遠ざかっています。 通常は、 ○胸・肩・三頭筋 ○脚 ○背・二頭筋 の三分割を、中1~2日、同一部位を中6~7日でトレーニングをしています。 期間が空く分トレーニング時間を長目に取り(1.5時間)、メインの大筋群・コンパウンド種目の強度に工夫してセット数を多くしていました。 バーベルベンチ+ダンベルベンチで100レップとか、スクワット、パラレルフィートスクワット、ブルガリアンスクワット、スミス・ハックスクワットから3種目選択で80~100回とか。 ちょっと、疲れも溜まりました。 まとめて金儲けもしたいので(笑)、しばらくの間、中2日(1時間)が精一杯(時間的もさることながら体力的にも)なので、 ○胸・肩・腕 ○脚・背・腕 の2分割にして、トレーニングの強度を落とそうと考えています。 具体的には、 ○胸・肩・腕 メイン、バーベルベンチ+ダンベルベンチ合計80~100レップを、バーベルベンチのみ50~60レップに落とす。 ○脚・背 脚=フリーウエイト(フルスクワット)+背(ラットプル、シーテッドロー)=マシンの日と、背=フリーウエイト(デッドリフト、チンニング)+脚(レッグカール、レッグエクステンション)=マシンの日を交互に回す。 あと、最近になって肩こりが酷いです。 シュラッグと肩こりって、関係ありますか? 単に疲れているのかも? しかし、「やることはやっています」。(笑)

  • こんなイタズラしました!されました!!

    先日、上地雄輔さんのブログに書かれていた《小栗旬さんからイタズラされて仕返しをした話》を読んで、思わず笑ってしまったのですが…(上地さんが大事にしていたバックに小栗さんが油性マジックでサインなどを落書き→上地さんが仕返しに小栗さんの靴の中敷きに同じく油性マジックで“手紙”を書き、学校の室内シューズのように甲の部分に「3年2組」かかとの部分に「小栗」と落書きをした)←こういう事をしたりされたりしても仲良しでいられるのって男同士ならではですよね! もし女の世界でこんな事をしたら、一生根に持たれそうでコワイです(>_<) でも、中には女同士でもイタズラが許せるサッパリした関係を築いている人もいるかもしれませんね…。 そこで、皆さんが今までに体験した“イタズラ話”を聞いてみたくなり質問させていただきました! あくまでも《笑える範囲内》でのイタズラ話をお願いします♪(^-^;)

    • noname#51408
    • 回答数6
  • キックボクシングでの身長差

    私はキックボクシングをやっているのですが、自分より身長が高い相手と試合をする場合、どういう戦術でその身長差をカバーすれば良いのでしょうか?

  • 顔に負担の少ない格闘技

    顔に打撃の少ない格闘技 格闘技をしたいのですが、レーシックをやることが決まっていて、顔や目に強い衝撃のある格闘技ができません。 顔に打撃の少ない格闘技はどういったものがあるのでしょうか?ありましたら教えてください。護身用として習いたいと思っています。

  • ★★切実! 悲願!★★ 基礎体力はあるのに、スポーツは何をやっても駄目な根本的な原因と対策を知りたい!!

    50代男性です。今やっているテニスを何とか上達させたく、運動能力の一般的な上達の方法について相談します。 長年の悲願ですので、飛躍的な上達は無理としても、色々なヒントを頂ければ有難いです。以下、長くなりますが、よろしくお願いします。 子供の頃は体が弱く、過保護に育ち、あまりスポーツをやりませんでした。 大学の時、そのような自分がイヤで何が何でもスポーツをやりたくて、山登りをしましたが、荷物が自分の体重より重く、半年で断念しました。次いで、卓球ならピンポンという位だからチョロイと思ったのが大間違い! いくら練習してもうまくなれず、結局「卓球部史上最弱の部員」(たぶん)で居続けるのがイヤで2年になってから退部しました。 その後、学生時代にはスキーに熱中し、社会人になってからはゴルフ、結婚後は妻に勧められてテニスを始めましたが、いずれもものになりませんでした。 ゴルフはプロにも一からスイング等の基礎を学びましたが、何年やっても110を切ったことがなく、20世紀の最後から中断しています。テニスもずっとスクールに通っていますが、10数年上達曲線が下に張り付いたままで初級と初中級に滞留し、2年ほど前やっと中級に上がりましたが、ストロークやボレーの練習の際は、きっちりと相手のコート内を捉える事が多いのですが、試合形式になると凡ミスが多く、負けてばっかりです。 このような私ですが、体力測定をすると、瞬発力、持久力、運動後の脈拍の回復力はいずれも人並み以上です。苦手なのはバランスで、目つぶり片足立ちは5秒程度しか持ちません。筋力など力を要するものも非力です。 スポーツの苦手な私ですが、本当は体を動かすのが大好きで、歩くのは何キロでもOKですし、自転車も好きです。 スポーツではありませんが、歌が好きなので近年は合唱にはまっています。歌うことは全身を使う立派な運動ですので、大学時代、苦手なスポーツではなく、歌をやってればもっと自信と体力の両方を手に入れられていたのに、と後悔しています。 結局何がこれまで私のスポーツの上達を阻んできたのでしょうか? 子供の時スポーツをあまりやらなかったことが原因でしょうか? うまくなりたい、というハングリー精神が足りなかったからでしょうか?  どうせ私は駄目だという気持ちが災いしたのでしょうか? それとも、テニスの一打一打の時などの集中力が欠けていたからでしょうか? このような悩みを人に打ち明けてもこれまで満足な回答を得たことがありません。 確かに別にスポーツ選手になるわけではないし、下手でも死ぬわけではないのですが、このように延々と何十年も壁を越えられない自分がイヤなのです。 スポーツ心理学の先生など専門家に相談した方がいいのでしょうか? せめて、人並みにスポーツが上達できるようになりたいのです。 どんなことでも結構です。是非何かヒントを下さい。

  • 水泳以外の有酸素運動

    自宅でのウォーキング、ジムでのエアロバイク、トレッドミル等の有酸素運動をしていました。 お正月に交通事故に遭って、足首の骨折をしてからと言うものの 未だ歩く事に許可が降りていません。 そろそろ体を動かしたくてウズウズしています。 運動出来ない事に対してストレスもたまってきてます。 筋トレだけは2ヶ月前に再開しましたが、有酸素運動もしないと効果的ではありませんし、物足りません。 かといって水泳、水中ウォーキングなど濡れる事がイヤなのです(我が侭ですよね・・) 水泳以外の有酸素運動って他に何かありませんか???

    • noname#71316
    • 回答数1
  • 空手できますか?

    開腹手術うけた人でも空手できますか? フルコンで蹴られたりしても大丈夫でしょうか?

    • huku610
    • 回答数2
  • ケンカなれした人VS格闘家

    ケンカなれしている暴力団7人が、ガッツ石松一人に全員倒されていますけど、やはり、ケンカなれしている人よりも格闘家のほうがケンカは強いんでしょうか。

    • 6izt
    • 回答数7
  • オススメの映画を教えてください

    映画好きな皆さんにお尋ねします。 フクザツ(?)な、だけど見終わったあと何となく感動する映画のオススメを教えてください。 洋画・邦画はといません。 ほとんど本数観てないのですが、今まで観た中で好きだったのは、 ・ニューシネマパラダイス ・レナードの朝 ・告発 ・嫌われ松子の一生 などです。 あまりにも残虐なシーン(強姦・殺人…映画だから少しは入ってても仕方ないとは思いますが)は苦手なので、できればそういうシーンが無いものがいいです。 よろしくお願いします。

    • hm6j
    • 回答数8
  • サウナスーツ

    こんにちは! 何度かこちらでお世話になっております。 現在ダイエットに取り組んでいます。 スポーツクラブに通うようになり、運動がとても楽しいです! しかし私は新陳代謝が悪い上に冷え性なのでほとんど汗をかきません。 気持ちいいほど汗をかいて効率よく痩せたいと考えていたところ、たまたまテレビでサウナスーツの通販を放映していました。 とっても汗をかいてダイエットに最適!着ていて普段通り生活しているだけで汗をかき痩せる!というものでした。 まぁ、全部を鵜呑みにするわけではないのですが、サウナスーツは本当に効果的でしょうか? またスポーツクラブなどに着ていって、のぼせたりしないでしょうか? 以前風呂場で倒れたことがあり、倒れやしないか心配です。 何か情報をご存知の方がいらっしゃいましたらお力をお貸しくださいませんか? 宜しくお願い致します。

  • 2日おきでジムに行っても効果あるの?&トレーニング内容について

    自分は今ジムに通い始めて1年程になるのですがこの所筋肉が付きにくくなってきました。 B'zの稲葉さんや魔裟斗さんのような体になりたいのですが未だに満足のいく体になりません。 腹筋を割り、腕を太くしたいのですが… メニューは ・ダンベル運動(オルタネイト、カーフレイズ、ダンベルフライ、ベントオーバーローイング) ・バックエクステンション ・腹筋(クランチ、レッグレイズ) ・チェストプレス ・レッグプレス ・ルームランナー 全て×3セット を週3~4回(月、火、木、土 土曜日は行ったり行かなかったり)行っています。 基本的には1年間メニューは変わっていません。 プロテインを飲み始めたら少しは体が大きくなったのですがまだまだという感じです… そこで質問なのですが ・増やした方が良いメニューや減らした方が良いメニューはありますか? ・超回復は大体2日おきにやるといいといいますが月、木、日などでも効果は出ますか? 2日も空けると筋肉が落ちるのでは…という疑心暗鬼があって中々2日休む事が出来ません。 詳しい人教えてください。

  • 野球のセ・リーグとパ・リーグってなぜ・・・?

    野球のセ・リーグとパ・リーグってどのような基準でチームが振り分けられたのでしょうか?セントラルとパシフィックなので、海側・内陸の違いで分けたのかと思いきやそうでもないような感じですよね?野球に関する知識は乏しいので申し訳ないのですが、疑問に思ったのでご質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • k-1レイ・セフォーひいき待遇に関して

    えとー、 僕はいつも思うんですが、セフォーはなぜいつも予選免除なんだろう? 素人目から見てもおかしいかな、と。甘やかしてるんじゃないのかと。 もう実際問題トップファイターではないと思いますし。 セフォーは嫌いではありません。むしろ試合は面白いですし k-1ファンにとっても必要な選手ですが、これだけは納得できません。 2002年は前年ベスト8ではないのにも関わらず査定試合いくつか こなしただけでなぜか開幕戦出場 2007年は推薦枠で首位を取っただけで開幕戦出場。 同年セフォーより数段実績で勝る武蔵は、きちんとアジア予選に出たのに、何か人気だけで主催者側が選考してるとしか思えない まあ、過去にマイク・ベルナルドがノルキヤとの査定試合に負けて JAPAN予選敗退という流れがあったかもしれませんが、僕的には 04年のベルナルドと今のセフォーにそんなに実力差があるとは 思えない。 今年はどうかわかりませんが 結局何が開幕戦出場を決定づけているのか 皆さんはどう思うだろうか?

  • 産後の肥立ちが良すぎるて困る

    妻が産後5ヶ月ですが、食欲旺盛で心配してます。 妊娠前の体重は50キロ弱(身長149cm)、現在はおそらく60キロ前後でしょう。食事は確実に夫(60キロ)よりも多量です。今日も家族3人で外出しましたが、スーパーで昼食用に弁当5個買いました。うち夫の分は2個(弁当とやきそば)残りは妻です。レジで「箸は何膳ですか?」と尋ねられて「2膳」と答えたら「2膳でいいんですか?」と言われました(笑)スナック菓子も多い日は3袋食べます。 腹は完全に○○腹で、母と言えても妻とは呼べない状態です。ここまで来て最も心配なのは糖尿病やメタボリックです。育児休業中なので健康診断もありません。本人曰く「授乳中だから」ということですが、子供の栄養を差し引いても危険な状態じゃないかと思います。 皆様、出産後の食事量はどうでしたか?夫より多いなんてありですか?自分自身が丸々太らないと授乳が不十分ですか?健康を考えて問題ないのですか?ダイエットしろよと強く言いたい、というか言ってますが当然ながら聞きません。何かしら妻がビビリまくってダイエットするような怖い実話とかないですか?

    • noname#121811
    • 回答数6
  • 能力開発の真偽と実用性について教えて下さい

    能力開発と詠う非科学的な情報ですが、一部は真実で、それを知るものだけが成功者になれるのではないかと毎日不安です。 右脳左脳に分けることが非科学的であるとあるサイトで知り、それ以来今日までその不安感を抑圧してきました。 このまま抑圧するのは精神的に良くないと思いますので質問させて下さい。 色つきの夢を見ることと鮮明なイメージを浮かべられることに特別な意味はありますか? 芸術家は皆イメージ能力が高いのでしょうか? 残像トレーニングは本当に有用ですか? 不安により努力できないでます。 よろしくお願いします。

    • tiyo22
    • 回答数4
  • イイ男・イイ女として目指すには?

    こちらで何度か質問をさせていただき、皆様のアドバイスを一つ一つ頷きながら参考にさせていただいております。 似たような質問が先ほどあり考えさせられたのは、40前後になると「一定の目標やビジョン」を持って生きていかないと、将来何か決定的な「差」といいますか、「生き様」が「素敵な男女」と「フツーの冴えない男女」とで明暗を分けてしまう気がするということです。 正直「マズイ!」と思いました。 具体的に「これが出来たほうが良い、こうあって欲しい」でも構いませんし、逆に抽象的・主観的な示唆でも構いません。 また40前後の方でなくて全く構いません。 お若い方や人生の先達の方々のアドバイスもとてもありがたいです。 ネット上とはいえ、とても興味があるので是非伺えたら参考にしたいと思います。 ちなみに私は・・・。 子育てで奮闘していた時期、お受験まっしぐらだった時期、夫の遊びに涙した時期、やや二の腕がたるんで柔肌や笑いシワなど全てひっくるめてバウムクーヘンのように年々深みを増した女性でかつ愛らしい女性になりたいと願っております。 映画や小説からインスピレーションを得てある時はこっそり真似したりなんかして。  はたから見て「変な人」と思われてるかも、です^^(でもやらないよりかはマシと思えるだけ厚かましくなったってことでしょうか?) でも・・・いくら「自分の輝ける未来のため♪」と思いつつも「会社のおばちゃん軍団(30過ぎ)がさ~」と笑い話をする情けない夫(若いコ好き)が連れ添ってると思うと・・・ため息が出てしまい・・・うう。

    • noname#76229
    • 回答数14
  • 大学生活での人との交流について

    こんばんわ。私は今年から大学一年生になりました理系男子学生です。 大学生活もそろそろ一か月が過ぎ、新入生は入るサークルや友人などを見つけることができてきています。しかし、当の私はというと未だに大学の生活に打ち解けられてなく、正直あせっています。まだ女の子とも話してないんです。。。 でも、自分はいろんな新歓に行ったりサークルの体験入部なんかをしたり頑張っているのですが、なかなか女の子と縁がありません。 現在はというと中高私は剣道をやっており、大学にも知り合いの先輩が剣道部にいるということもあり、剣道部によく顔をだしています。なんか戦力として期待されていて辞めるに辞めれない感じだし、他のサークルもいまいちなので、たぶんこのままだと剣道部にサークルは決まりそうです。でも、同期の部員は少ないし、特に女の子はほとんどいないし、運動部でいいのかなって思っています。 人と交流を図ろうという気はあるんです。しかし、このままで学生生活を送っていって楽しくしていけるかなって不安です。剣道部は飲み会とか楽しいし、いいかなとは思うんですが、なんといっても人数が少なくて。。。 たくさんの人と交流を持ちたい、特に女の子との交流を図りたいんです。で、そうするためにはどうすればいいのでしょうか、普通に大学生活を送っていって交流は持てるのでしょうか。特に気になっているのはよく聞く合コンというのはどうやって開かれてるのかということです。 自分は中高男子校で理系ということもあり、今までの生活で女の子とのコネは全くないんです。 なんか本能丸出しの質問でお恥ずかしいのですが、どんなささいなことでも構いません。大学生活を楽しく過ごしていけるためのアドバイスみたいなのがあれば教えてください。お願いします。

  • マドンナについて質問です。

    マドンナは何歳ですか? どうしてずっとキレイなんですか? あと、どうして 口癖のように「チックタックチックタック」と 言うのですか? 気になって仕方ありません。 教えてください。

  • スポーツ選手の”プロへ転向”の意味を教えてください!

    よろしくお願いします。 スポーツ選手の”プロ”の意味を教えてください。 精神論ではなくシステムの問題についてです。 私は空手を習っているのですが、師範とかに、 ”空手はプロがないからな” いわれます。こういうときに使われる”プロ”の意味とは何でしょうか? 日本空手協会などの協会に属し、自分で道場を開いて生活し、有名な大会(世界選手権など)にも出場しているのでプロのような気がするのですが・・・。 そういえば、フィギアの荒川静香選手も、メダルを取った後に、プロに転向しましたよね。それまではプロではなかったということでしょうか・・・? プロの意味を教えていただければと思います。 また、スポーツではないですが、将棋のプロの方はどうやって生活しているのでしょうか・・・? サッカーとかであれば観客の入場料とかから選手の生活費がまかなわれると思うのですが、将棋に関しては観客がいるわけでもないし、 羽生さんとかはCMにも出ていらっしゃいましたが、そのほかの方は一体何を収入源としているのでしょうか・・・? 小学生とかへの教える授業料とかからでしょうか・・? 教えてください。 よろしくお願いします

  • 30代後半から始める格闘技で最適なものは?

    現在36歳の男です。 タイトル通りなのですが、これまで格闘技の経験はないのですが体を鍛える(ダイエット)ためと護身術のために格闘技をならいたいと思っています。 特に試合をするとかは考えていないのですが、週に1,2度、仕事帰りに通いたいと思っています。 初心者でも比較的、入りやすい格闘技などがあれば教えていただけませんか?