検索結果

買取

全10000件中7061~7080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 有給休暇引当金の清算方法

    IFRS適用下での有給休暇引当金について、今ひとつわかりません。 単純化した例を示します。こういった考えでよろしいのでしょうか。 (1) 例えば、年間給与1000万円である人を、年間200日労働するという条件で採用したとします。この人の一日あたりの対価は5万円です。 (2) そこで、この人の有給休暇引当金を毎月引き当てるとします。年間24日、月あたり二日間の有給休暇取得の権利が発生していくとします。 (3) すると、この人に対応する有給休暇の引当は月当たり、5万円x2日=10万円、年間で120万円です。 (4) この人は、この有給休暇を1年後にまとめて、24日間消化しました。 さてここで、疑問なのですが、 A)  この時点で、これまで積み立てた120万円は、どうするのでしょうか。金銭的には、支払われることはありませんが、同時に24日分の権利は消滅したので、PL上は費用消去して、この月に120万円収入と言うことになるのでしょうか。 B) あるいは、この額120万円を保持したままで、毎月さらに二日分10万円を引き当て続け、消化した際に日数分、例えば3日消化したので15万円を費用消去する、ということを続けるのでしょうか。 C)  そもそもが、金額的に引当金を取り続けつつも、実際には、解雇により有給休暇の買取などと言うことが行われない限り、この引当金は実際に支払われることは永久にないと思うのですが、それではこの金銭的引当、あるいは積立金は何のために行っているのでしょうか。 どなたか御教示いただければ幸いです。

  • 社有固定資産の売却方法、税金対策。

    零細企業の会社の経営をしています。 当社所有のある機械があり、固定資産の残存価額は40万円残っており、期末簿価は1円です。 要は減価償却は終わっています。(2007年より前の機械ですから残存価額=期末簿価ではありません) 必要がなくなったので、この機械を売却しようと見積もりを取ると、240万円の買取り価格が付きました。 残存差額が40万円、下取りが240万円なので、そのまま売却したのでは特別損益の固定資産売却益が200万円出ます。 法人税をわかりやすく40%とすると、80万円が税金で持っていかれてしまい、会社に残るのは120万円程度だけです。 そこで、私個人が会社から残存価額通りの40万円で機械を買い取ります。 会社としては固定資産売却益も売却損も出ません。プラマイゼロですから税金はかかりません。 そして私は個人としてすぐに機械を売ります。 個人としては、240万円(売却価格)-40万円(取得費用)=200万円の所得が出ます。 これを私の現在の収入と照らし合わせ、計算すると、所得税が約30万円増えることになるそうです。 (確定申告の書類から想定して、計算したので間違いないと思います。) つまり200万円-30万円=170万円残ります。 会社で売却するよりも、個人で残存価額通り買い取った後に、売却したほうが、170万円-120万円=50万円も税金対策になるのですが、これって法律的に問題ないでしょうか? ご回答お願いします。 なお、個人の所得にしてしまうということに対しての批判等は勘弁してください。

    • bmw3141
    • 回答数2
  • 2008年ゴルフTSITrendlineについて

    私は事情があり、今年の4月に2007年式のVWクロスポロを手放しました。 室内がもっと広い車のほうがいいなとは思っていましたが大好きで乗り潰そうと思ってた車です。 買取価格は85万円でした。 その後、Wワーク等で、車のローンが払えるようになったので車の購入を考えているのですが 手放したクロスポロは全部込で130万円と言われ、差額と今後の故障や燃費を考えると 維持費の少ないであろう国産のコンパクトカーにしようと思い、 フィット、デミオ、ヴィッツ等を検討し、何ヶ月も見て廻っているのですが どの車も140~150万円の見積りですが、どれも好きになれず決めかねています。 そんなときにポロのディーラーから、標記の中古はどうかと言われました。 元々VWの車が好きで、予算さえあればゴルフも欲しかった車です。 色は黒、走行距離は45,000キロ、車検をつけて価格は160万円くらいです。 苦しい生活で贅沢をするなというご意見は置いといていただいて、^_^; 教えていただきたいのは (1) 故障の可能性    これが一番の心配ごとです。    当たり外れはあるのでしょうが、このあたりのゴルフは故障が少なくなったと言われました。    大きな故障等があると支払いは厳しいです。 (2) 燃費    ディーラーはクロスポロよりも3キロは延びると言ってます。    ちなみにポロは街乗りで11くらいでした。 (3) この中古車の価格は適正であるか 私の生活レベルから行くと国産の中古が妥当なのですが、 今まで妥協して買った車で満足したことがありません。 アドバイス、よろしくお願いします。m(_ _)m    

    • kei281
    • 回答数4
  • 株価ってまだ上がると思いますか?

    日経平均がまだ、突っ走って上がるという噂があります。 外国投資家が海外の投資対象がダメダメで、日経を使って儲けようとしているようだというので上昇が続くというのですが、まだ続くと思いますか??? なぜか?って、少し貯金がたまった時にほんとにどうやって持っておくのがいいのか?って疑問が沸きまくりだからです。 インフレは政府が目指しているのだから、進む可能性があるってことでしょうし、ハイパーにならなくても、1.5倍になったら、67%に預金の価値が下がってしまいます。 こうなったら、株か?っていいますが、昨今の規制、法などの施策が全て、株を国民全員に買わせて、個人だから、暴落しても自己責任でね。。っていわれて、銀行の預金のように保証されるものではない方に誘導している気がします。 別に、政府が国内資本で、株を買いたいだけなら、銀行や保険、年金などで企業として買わせればいいわけですが、NISAなどといいだし、若いバブル崩壊などもあまり知らない人にまで個人リスクで株を買わせる動きが活発にかんじられます。 これは、もう、外国ファンドなどに、売り抜いて逃げる道を作ってあげているようにしか見えないのですが、やっぱり、今の株式ってそんなかんじですか? 今は全く、取引していませんので、全然、疎い状況になってしまっていて、それでも、GOLDを買う、外貨を買うのほどリスキーなことはありませんので、どうしたものやら、、と思っているところです。 二束三文の山でも買い漁るか??と思ったりもしますが、太陽光発電も買い取りが怪しいようですし、もう、こまったものです。

    • yuogt22
    • 回答数5
  • ネットで購入したカルティエ時計

    先日ネットでカルティエの時計を購入しました。今流行っている某サイトです。 個人と個人のやりとりです。 時計が欲しかったことと、安さに惹かれて購入しました。安いと言っても定価で買うよりは安く、決して私にとって安い買い物ではありませんでした。 手巻き時計です。届いた時点ですでに止まっており、巻いても少し動いてすぐとまってしまいました。 購入前には、通常通りお使いいただけるとコメントいただいたのですが。 それで、先ほどカルティエの店舗へ持っていきました。 そしたら、偽物の可能性もありますね。とのこと。少なくともここ数年のものではないですね。と言われました。 時計自体は結構古いモデルのものとは聞いていました。本物かどうかの確認は購入する際に確認してません。 カルティエの方には、今ここでは本物か偽物かはわからないと言われました。 少なくとも修理は必要なので、そのときにあわせて確認となりますと言われました。 でも、もちろん費用も発生するので、 大黒屋などのブランド買取のお店に持っていけば、すぐに偽物かどうかわかるのでしょうか? また、すでに受取評価もしてますし、購入後の一連の作業は終了しているのですが、偽物の場合は、会社を通して返却することはできるのでしょうか? また、オーバーホールは必要ないとのことでしたが、届いてみれば必要。 そこも対応いただくことはできたりするのでしょうか? やりとりの履歴は残ってますが・・ 本物かどうかの確認をしなかった私もバカですが、騙されたと思うと悔しいし腹ただしいです。 ご回答、待っております!

  • 自転車の防犯登録の再登録による悪質な売買はあるでしょうか

    自転車小売業者(自転車ショップ、リサイクル、中古販売店、など)の中で悪質な業者は、防犯登録のステッカー(シール)をペリっと剥がして新しく防犯登録し直すことは容易だと私は考えるのですが、通常の流通ルート(オークションなどの個人売買ではなく)に乗って、そういう手段で盗難自転車が売買されるケースってよくあるでしょうか。 防犯登録されていない自転車の買取りは、トラブル回避とお店の信用低下になるので買取らない場合がほとんどだと思いますが、登録されていない自転車を売買すること自体が違法ではなさそうなので容易にあり得ることかと思いました。(下記条例参照※) もし自転車が簡単に登録変更できてしまえば、放置自転車として発見されたり、警察がいつか犯人を見つけてくれたりという可能性も限りなく0に近いということなります。なぜなら、盗難自転車が高価な場合、自分が犯人なら、まず部品単位にバラバラにして売ると思いますが、もし本体丸ごと売るのであれば悪質業者とグルになって再登録してから売ることを考えるからです。 なぜ、この質問をさせて頂くかというと、自分の盗まれた自転車を探す知識として知っておきたいことと、長く趣味として自転車に乗ろうと思っていますので、こういうお店があるのであれば注意しておきたいのです。 お詳しい方教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。 (条例より) 自転車利用者の責務として、「防犯登録を受けるように努めなければならない」、とあり、自転車の小売業者の責務として、「防犯登録の勧奨に努めなければならない」とありました。

  • オークションに出品されている車の走行距離

    実走5万キロ未満の走行距離で修復歴もなければ、その上級セダンは大手買取店ですら、平成22年4月現在およそ100万円~150万円で買い取るそうです…。 オークション(一般の人が落札できる形式のものです)を見ると数十万円スタートで結果的に100万円で落札された、その上級セダンがありました。その商品は以前、何回か出品されていて自分も走行距離のことで出品者に問い合わせたことがあります。 「平成16年新車登録、平成19年車検証記載の走行距離20万キロ以上、平成21年車検証記載の走行距離3万キロ、しかし車の状態からして20万キロも走っていたとは思えないのでメーターが故障したか誤記載でしょうね」とのご回答をメールでいただいたので、どうしても納得できず、落札に踏み切れなかったという経緯があります。おそらく他の方も同じ理由で落札に踏み切れなかったのだと思います。 ところが、今回、「車検証記載の走行距離は平成19年1万3千キロ、平成21年2万キロ、平成22年現在メーターは3万キロを指しています」と謳って再出品するや否や入札が殺到し、100万円で落札されたのを見ました。 このように車検証の走行距離ですら書き換えられるのであれば、よほど信頼できるお店かディーラー系でないと信頼できない、ということになりますが、実際問題どうなんでしょう? 上記の情報しかありませんが、出品者はどのようなトリックを使ったのだと憶測されますか? お車に詳しい方いらっしゃいましたら、教えてくださいませんか?

  • 親族間での不動産のやり取りについての質問です。

    親族間での不動産のやり取りについての質問です。 現在、義父が所有している家に住んでいます。 義父はもうこの家に住むことはないので、この家を夫(義父から見れば息子)の物にしよう、という話になっています。 方法として考えられるのは、 (1)売買 (2)相続 (3)贈与(生前贈与?) になるかと思います。 今の所、義父は売買で話を進めたいようなのですが 1、ローンを組むのは難しい 2、夫婦とも働いている時と、出産等で夫にしか収入がない時で月の返済金額を変えたい  (義父は了承済み) ということから、通常の売買契約ではなく、法律の専門の方に私達の契約書を作成して頂いた方が良いだろう、という話を義父としています。 売買の金額は、不動産屋で買取の査定をして貰った金額の7割くらいの金額で相談しています。 (ちょうど路線価で計算したくらいの金額になるようです。) 今知りたいのは、 (1)最初にあげた3つの選択肢の内、一番出費が少なくてすむのはどれか (2)それぞれ、どういう手続きが必要なのか (3)売買の場合、契約書は誰に頼めば作ってもらえるのか という所なのですが、こういった事はどこで相談すればいいのでしょうか・・・? 私が出産を控えていることもあり、自分達で動ける所は動いて出来る限り出費を抑えたいと思っています。 実際に親族間で不動産をやり取りされたことのある方のお話も伺いたいと思い、質問させていただきました。 長文で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 今のバイトが完璧に合いません。

    今のバイトが完璧に合いません。 ていうかヤバいです。 ハードオフで働いているのですが、接客・計算が苦手でも経験があったので大丈夫だったのですが、取り扱っている商品(機械・楽器・機械に関係ある小物とか)が大の知識無しで、最後に営業報告書、現金報告書などがあって、数学が苦手な俺には細かい上に算数はめちゃくちゃヤバいです。 買取はやっていませんが、自信なしです。 とにかく覚える事が多い上に細かすぎて、自分が壊れそうです。 ちゃんとメモはとっているんですけどね。 バイトの所は二階建てで、上にホビーオフ(おもちゃを中心にカード類、 ゲーム類、プラモデル)そっちの方が自分の性格に抜群合っているのです。 ただ違うのは時間帯です。 自分がやっている所がフルなんです。 本当に理性が壊れそうです。胸が痛くて、食力が無いです。また、左足の膝の皿が柔らかいんです。バイクで転倒した時、打った場所何ですが、その時は右足が骨折していたので、痛みが右足に集中していて、左足の膝の皿は気付きませんでした。 スーパーの立ち仕事をやっていて、気付ぎました。 普段から長く歩く時や、フルで立ちっぱなしだと、全体の疲れが左足の膝に集中して、さらに柔らかくなっています。 明後日、病院に行きますけど。 ホビーに移りたいのですが、ムリだと思います。 皆さんは完璧に合わないなぁ~っと思った仕事はありますか? その時、どんな行動を取りましたか? 例えば、我慢したか、辞めたとか。 経験上、教えてください。

    • abeil
    • 回答数8
  • 色んな物を徹底的にリサイクルしたい

    家の掃除をしてくるといろんな物で溢れ返ってきますよね。これらを無駄なく質屋などに売ってお金にしたいなぁと思っています。 ですが、質屋に売れるのはブランドのバッグや時計など価値のあるものしか買い取ってもらえないと思います。 昔テレビで越前クラゲみたいなのが大発生した時にある夫婦がそれを何かに売ってお金にできないかと考え、クラゲの身をアイスにいれてクラゲアイスを作っている人に売ったらお金にできた!あといらない時計をあつめてそういうものを集めている人に売ったら喜んで買い取ってくれてお金にできたなど、、、質屋以外でもそういうところってどうやって探すのでしょうか?@@; たとえば私の場合、古本屋でも買い取ってもらえない本(教科書、ボロボロになった本など)これを売ってお金にするには紙の資源を必要とする所(どこかの工場?@@)とかに売ったりとにかくお金に換えれそうな物はお金に変えたいのです。 ほかにも布類、プラスチック類、価値がなくなっちゃった金属(買取不可そうなMDプレイヤなど)資源がほしい!というところに売りたいと思っているのですが知恵不足でどういうところに聞けばいいのか分かりません。 ですがフリーマッケットをやる気は起きません^^;お客さんに売るほどの物でもありませんし; 質屋以外の方法でいらなくなったものを売る方法ご存知の方教えていただけませんか? たとえお金にならなくても資源に貢献できればそれでもいいです。

  • ソフトバンクからの納得できない通信料の請求

    良き手段を御存知でしたらお教えください。 ドコモ携帯を通常のメイン機として使い、ソフトバンク機同士の無料音声通話のためとして別に1台持っておりました。その契約内容は基本料金がホワイトプランでSベーシックには加入しておりません。本体は現金買取しておりますので毎月の支払いはユニバーサルサービス料の6円のみのはずが今回2408円の通信料(パケット)内訳はアクセスインターネット@0.2円で12043パケットが請求されてきました。SBへ電話し、聞きただしましたところSB機とパソコンをケーブル接続しSB機をモデム代わりにインターネットした料金だと言うのです。勿論そのような事をした覚えはありません。事務職を持つ私は昼間は会社のパソコンを利用し、帰宅後はハブを介し4台のPCを光接続しておる環境のなか、SB機を使ってのダイアルアップ接続をする必要性など無いのです。その辺りを2度にわたってSBに対し説明したのですがSB側のデータ上の数値を押し付け、私の言い分を全く聞き入れない対応でした。その翌日2400円を授業料と考え、解約に近くのショップへ立ち寄りました。黙って解約する積りが再び煮えくり返った苛立ちを抑えきれず店員にその状況を話しましたところ、彼は私の気持ちを理解してくれ再度SBとその件で掛け合ってくれました。30分ほどの後。結果は糠に釘。一歩間違えば詐欺罪を掛けられぬやも知れぬこの状況下で、あくまでも利用者の納得しない料金を回収しようとするSBなのです。なんとも悔しい限りです。

  • 太陽光発電は元が取れない?

    太陽光発電は元が取れないという書き込みが多いようですが、 正しい場合もありますが、決して元が取れない物でもありません。 私自身、太陽光発電のSANYOの営業をしておりまして、 SANYOのHPを参考にして、年間発電量が多い広島を例に取ると 年間発電量5330kwh・年間の電気料金149,000円とあります。 我が社でのSANYO・4.2kwの施工費は3,000,000(税込み)です。 補助金の374,000を差し引くと2,626,000円になります。 単純計算で2,626,000円/149,000円=17.6年です。 また来年度から、余剰電力の固定買取制度が実施される と言うことですので、計算をし直すと次のようになります。 年間発電量の4割を自宅消費6割を余剰電力とした場合 5,330×0.4=2,132×27.9円(電気料金単価)=59,483円 5,330×0.6=3,198×50円(余剰電力価格)=159,900円 合計で219,383円になります。 単純に計算しますと、2,626,000円/219,383円=約12年となります。 実質年率3.75%のクレジットでローンを組んでも総支払額は、 3,439,988円ですので、同様に計算すると、 34,399,858円/219,383円=約16年です。 パネルの寿命はメーカー曰く20年以上と有りますし、 例え、15年目でインバーターを取り替えたとしても、 損をすることはないでしょう。後は長く使えればそれだけ得です。 要は、太陽光発電を、設置する場合、日照時間が多い地域で、 設置角度・方位・遮蔽物の有る無しをよく見て、設置することが出来れば、 現金払いで、約12年、借金しても、16年で償還可能です。 皆さんどう思われますか? 大変長文になり申し訳ありません。

  • 賃貸物件の購買もしくは引越しについて

     現在賃貸として借りている物件についての質問です。 家主さんの破産により現在借りて住んでいる部屋(マンション)が、売りに出されています。住んでいる私たちにも購買の意思があるか聞かれたので、その部屋の評価額(不動産屋による)のほぼ、最低価格での買い取りであれば買いますと伝えました。 できるだけ高い値段で売りたいようなので、私たちにはその提示価格になったときに連絡がくるようで、もし、私たちより高い値段で購入される方がいた場合は引越しという形になると思われます。 私たちが提示した価格で購入できるのがベストですが、難しいかなという価格なので可能性としては、購入半分、引越し半分という感じだと考えています。 今回お尋ねしたいのは、「引越しをしなければいけない場合」の時です。現在家賃の3ヶ月分の敷金を入れています。敷金が返却される可能性と退去の場合引越し費用を請求できるかの質問です。 敷金が少しでも戻ってくれば引越し費用の足しにできるかなという感じでできれば1か月分ぐらい戻ってきて欲しい。しかし、家主さんに返却できる経済力があるのか心配。引越し費用も、全額は無理にしてもある程度請求できるものなのか知りたいです。 購入の場合はそのまま住めるので、(管理費が滞納されているので若干不安もありますが・・・)引越しになったときに、どのような請求が家主さんにできるのか知りたいので、不動産に詳しい方のアドバイスが頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • オークションで落札した物が偽造品でした。詳しい方、教えて下さい。

    先日、オークションにて購入したブランド品が偽造品(レプリカ)でした。出品者様に返品、返金を依頼したところ、「正真正銘本物です。落札後の質問には一切返答出来かねます」と言われ、それ以来こちらがメールにて催促してもお返事を頂けない状況です。 私は本物と思って購入し、相応の金額を支払っていますのでこのまま泣き寝入りしたくはありません。 なんとか商品代金だけでも返金していただきたいと、自分なりに調べて内容証明の送付、警察への被害届、少額訴訟を考えております。 しかし、法律は素人ですので詳しい方にお聞きしたい事があります。 よろしくお願いします。 商品の鑑定は、直営店へ電話で問い合わせ(自宅近くにない為)、ブランド買取店への持込査定です。偽造品とは言われず「お取り扱い出来ません」との事でした。しかし見るからに偽造品です。 警察に被害届を出す場合、何か鑑定書が必要になるのでしょうか? 内容証明は警察に被害届を出す前に出したほうが良いのでしょうか?鑑定出来ていないのに、偽造品なので返品しますと書いていいのでしょうか? オークション登録住所と発送元住所が一致していなかったのですが、どちらに内容証明を送付すればいいのでしょうか?どちらにも出したほうがいいのでしょうか?ちなみに、代金引換にて発送され、為替にて受け取っているため発送元の住所は嘘ではないと思うのですが… また、内容証明を受取しながら返金していただけない場合は、出品者様は他県の方ですが、私の住んでいる裁判所にて少額訴訟が出来るのでしょうか? 質問が多く恐縮ですが、皆様宜しくお願い致します。

  • これって労働基準に違法ですか?

    私のパート先は10分前には必ず!タイムカードを打刻しなければいけなせん。さらにはその前に前日の仕事で使ったタオルやダスターを順番に干してから10分前打刻なので正確には20分前には入っています。が・・・その時間は給料計算には入っていません。。 ここまではまだ!大目にも見れたんですが・・・ 仕事終了後はレジを合わせてトイレ掃除・外掃除・ごみ替え等々あり、決して10分前に終われるワケもなく!いつも15~20分は過ぎてから打刻しています。 が・・・その15~20分はほぼサービス残業なんです。 そのことは社員もベテランのパートさん達も黙認していて、何をやって帰るかをすべて言われてから、作業後に帰宅となります。休憩も8時間以上働いても30分の休憩ですし、ほぼ毎日10時間以上の勤務をしてる人もいます。(週に1回のお休みのみ)それでも誰も何も言わないことに私は疑問を感じていて・・・もう辞めようかとまで考えています。 もうひとつあるんですが、オーダーを取り間違えた商品はすべて買い取り扱いになります。(パート価格ですけど・・・)お客様の言い間違えであっても自分の通したオーダーは買取なんです。これには学生の子達は文句も言ってますが、特に問題にするワケでもなく!みんな言いなりになっています。こんなパート先は初めてで、さらにはここの皆さんがそれを黙認していることも悪化している原因だと思います。 これって?労基署に訴えるべきでしょうか?? それとも・・・私が黙って辞めるべきでしょうか??

  • ドラム式洗濯機について

    築2年のワンルームマンションに引越しをしたついでに、 念願の最新ドラム式洗濯機を購入いたしました。設置はできたのですが、 排水溝に水が流れず、周りの網目から溢れてしまい、一時停止をしない 限り、防水パンから溢れてしまうという最悪の事態になりました。 詰まりが原因かと思い、管理会社を通じ業者に見て頂きましたが、 詰まりが原因では無いとのこと。メーカーにも来てもらい確認を しましたが、機械の故障・接続の不備ということでもないという ことで、原因は配管の太さ・形状に問題があるのではということでした。 入居の際に洗濯機についての問題や配水管についてなどの 説明はありませんでした。確かに重要項目ではないので、説明は しなかったのでしょう。オーナー側は「使えるタイプに買い換えろ」 との一点張りです。 その際に、オーナー側へ損害金の請求や買ったばかりの洗濯機の 買取を要求することは可能なのでしょうか。例えば、図面等も所持 しているのでしょうから、配管が狭いので、水周りには注意してください、 との注意を促すことくらいはできたはずです。 入居契約をしてから2週間目を迎えておりますが、毎回コインランドリーを 使うわけにもいかないので(せっかく購入したのに)、まだ契約の切れていない 引越前の家で、生活をしております。しかし新居の家賃はもちろん発生しているわけでして。 このまま泣き寝入りをするのも悔しいのでご相談をさせていただきました。 どうぞ何かいい提案などございましたら、ご教示いただけますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ayaya18
    • 回答数4
  • 車の売買でのトラブル

    私の友人Aのことで相談です。 Aは車を所有していたのですが、月に1回ぐらいしか乗っていませんでした。 Aの友人Bは車を所有していなくて、たまにAから車を借りていました。 Aはもうほとんど車に乗らないので処分しようとした所、Bが買い取りたいと言ってきたので、Bに売ることにしました。 しかしBはまとまったお金がないため、月々払っていくということでAは了解しました。 しかし、このBというのがとてもルーズで、毎月支払いは遅れ、しかも「○日に振り込んだ(実際は振り込んでいない)」などと平気で嘘をつきます。 Aはもういい加減イヤになってきてしまって、車を返してもらって買い取り店へ売りたいそうです。 車はまだAの名義でスペアキーもAが持っています。 Bとは話にならないので、今週末、Bの家に行って車を勝手に持って帰ってくると言っています。 そんなことをしたら、いくら名義がAの名前になっているからと言っても、窃盗になるんじゃないか?と心配です。 買取店に売るより高い値段でBに買ってもらったのだし、遅れててもなんとか支払ってもらえてるならこのままの方が得なんだからと説得したのですが、もうやる気満々で・・・(^^; なんとかAを止めることができるような方法はないでしょうか? もし、本当に勝手に持ってきてしまい、Bが盗難届け?を出したら、Aは罪になってしまうのでしょうか?

  • 隣は何する人・・・乗っ取り屋(中共)の野望

    平成の元寇! 建国60余年は血に塗られ、虐殺・裏切り・弾圧の歴史! そんな国の野望と矛先が我が国の尖閣諸島・東シナ海・沖縄へ・・・ 海底資源・領土領海・水源を求めて、国内の不平不満のガス抜きに・・・ 人が人を送り移住させ、日本各地にチャイナタウンを作り出し、第2第3のチベットやウイグルと為すが如く。 日本・日本人を日本文化を歴史伝統を内政干渉を強め、日本人の矜持・国を愛する心を少数派にして行く、隠していた企み・構想を露骨に実行へ! その先駆け・発端が現下の偽装漁船による領海侵犯であり、重要拠点の買取であり、第2列島線構想である。 そこで、質問は、この平成の元寇(当時は蒙古)に対して ◇現代の北条時宗は誰か? ◇御家人の結集、国力結集での国難克服は如何に行うのが良いか、勝機は与件は行方は? ◇神風は吹くのか、何時どのような形と効果で? 質問の背景の記事・参考URL <博士の独り言より転載> http://specialnotes.blog77.fc2.com/ 【動画】中共の「尖閣収奪」と「侵略と虐殺」 2010/11/11(木) 18:21:11 [中共(中国共産党)] 【動画】 Japan 事実を噤む口 尖閣収奪「国難」の到来 【動画】China 事実とは正逆の口 侵略と虐殺と国土収奪の60余年 ------- <民主党の正体を暴く→稲田朋美氏の首相の所信表明への質問より> http://www.youtube.com/watch?v=DXuSyFJaanA&feature=related <韓国にも学ぶべき点はある:主権を国益を守る気概・行動・危機管理→小池百合子氏の講演> http://www.youtube.com/watch?v=P3cfSsn-Uf4&feature=related <出自が気質が特亜心酔の民主党幹部の危うさ怪しさ→西村慎吾氏> http://www.youtube.com/watch?v=E7VQCu3HGt8&feature=related

  • 退職時の有休(年次有給休暇・年休)の取得について

    お世話になります。 少し長文ですが、ご回答よろしくお願いいたします。 3月末で退職することになりました。 その際、残っている年休30日を取得しようと思っていたのですが、 引継ぎ業務があるということで拒まれ、 さらに年休の買取も拒まれています。 法的にはこれは「あきらめるしかない」ということは わかっているのですが、ただ事情が少し特殊なので、 なんらかの解決策があればと思い、質問しました。 退職の意向を伝えたのは1月の初旬でした。 1月いっぱいでやめたいと、そのときは伝えました。 しかし、「今忙しいから業務を引き継げる人がいない」と上司に説得され、 しかたなく退職日を3月末にしてほしいと言われました。 しかし、引継ぎには最低1ヶ月はかかると伝えていたにもかかわらず、 2月終わりになっても交代の人を用意できておらず、 そして先日実際に交代の人が来るのは3月中旬と言われました。 前年分を含めて年休が40日近くあったときからも、 「休むのは拒否できんけど、みんな休まず働いてる」 と圧力を掛けられて休みづらい環境だったのに、 いざ退職するときにまで、こんな形で、 まるでこっちを騙すようなことをして、とても腹立たしいです。 退職日まではまだ日数もあるので休もうと思えば休めますが、 その場合は「社会人としてのマナーがない」とか言って、 また圧力を掛けてくるに違いありません。 そこで質問ですが、私はどういった選択をするべきでしょか? 労働基準監督署に言うこともできますが、 少なくとも穏便には終わらないと思うので、 できれば避けたいと思っています。

  • ヴィトンの購入で迷っています・・

    20代(後半に入りました)の女性です。 現在、ヴィトンの購入を考えています。 ソミュールとジュリエットを持っていますが、使用頻度はかなり低いです。(年数回程度。。ジュリエットは買い取りに出そうかなと検討しています。) 使用頻度が少ない原因としては仕事用で使用しづらいことがあげられると思います。 ヴェルニのリードPMの購入も考えたのですが、お手入れが大変なのと猫がいるため諦め気味です。 今回はお財布とバッグを併せて購入しようかなと思っています。やはり違うブランドだとチグハグに見えるかなと感じてしまいます。 (現在はニュートラベルライン(昨年末購入)とCHANELのお財布(一昨年末購入)を使用しています。まだまだ使用できる状態です。) ソミュールがあるので、モノグラムの財布にしようかなとも思ったのですが、将来的にはダミエも持ちたいので、、エピが無難かなと思っています。(モノグラムでもダミエでも併せられるかな・・) 幸い私の好きな茶系がエピであるので、それにしようかなと思っています。 皆さんにお聞きしたいのは、 1.使用するバッグ(ブランド)に併せてお財布は入れ替えますか? 2.お奨めのバッグなどありますか? 私的にはジャスミンもいいかなと思っています。 あまり重いバッグは遠慮したいです。 予算は12~13万くらいに抑えたいです。 3.妹が今月、北京とイタリアに旅行に行きます。 どちらでの購入がお得でしょうか? 4.1~3の質問は購入前提の質問ですが、 実は大前提の購入するかどうかも迷っています。 みなさんなら買いますか? 分かる範囲で結構ですので、ご回答お願いします。