検索結果

達人

全9024件中7041~7060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 耳なし芳一

    大学の哲学の授業で耳なし芳一について幽霊はいないという立場にたって説明せよ。という課題なのですがどうやって書いたらいいか検討がつきません。アドバイスお願いいたします。

  • 小学校の学習内容と学習方法

    小学校2年生の娘がいます。 勉強が得意なほうではなく苦戦しています。 時計やcm,mmも苦戦してきました。 が,何とか少しでも勉強を好きになってほしいと思い、これから家庭での勉強を変えていこうと思っています。 これから2学期になると九九が難関になると思いますが、 学年が上がるにつれて、小学校での学習内容と時期(2年2学期は九九を習うなど)大まかな事を把握したいので教えて下さい。 また、その時、お子さんにとっていい勉強方法があったら(九九には音楽で覚えるなど)教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 彼氏が喜ぶ手作りカレー

    今度、彼氏がお泊まりに来るのですが、彼氏のリクエストがカレーです。。。 私が約20年間作り、食べ続けてきたカレーはバーモンドカレーの甘口です。 しかも、水をはった鍋に野菜とルーをぶちこんで、ただ煮ただけのずぼらカレーが一番好きなんです。 (調理時間約15分) やはり、ルーを手作りまではしなくていいものの、男の方は、もう少し手作り感が欲しいですよね…。 男の方が望まれている「彼女の手作りカレー」はどのようなものなのでしょう…?? かなり不安です。よろしくお願いいたします。

  • 病院の件と脳梗塞患って以降のリハビリの件について

    家の父が朝起きて、シャッター開けようとしたら突然倒れました。 急いで119番に掛けて近くの病院へ搬送し、診断の結果が脳梗塞と言われました。 そこから、約1ヶ月位?の入院となりました。 その搬送された病院では、手術をする設備がないため手術できないと事前に言われましたが、入院生活では血圧、点滴、リハビリ、薬投与だけをやったとの事です。 退院前日では、担当の医師からリハビリを優先にする方が良いと言われたらしく理由を聞くと、 脳梗塞発症してから最長でも1年までに放置すると通常の歩行ができなくなると告げられました。 父は脳梗塞の再発を恐れてか、手術を優先にしたいと言いました。 最終的に紹介状をもらって、別の医者に行きMRI、レントゲンを撮ったあとに頚動脈に血栓があると指摘されて、ステンドを入れる手術を行いました。 手術も無事成功しました。 退院してから約1年経ちますが、それまでの間は毎日欠かさず、 ウォーキングと軽い運動を励んでます。 ただ歩行は相変わらず、左手足が不自由のままに至ってます。 そこで質問があります。 1、父が脳梗塞で倒れたのは2度目です。記憶では1度目は2年前に軽度の脳梗塞と診断され、2度目に倒れたのは1年前です。 普通なら、脳梗塞で倒れた場合、これ以上再発しないためにも手術を優先させるべきと素人考えではありますが、リハビリを優先させるのは、あまり良くない医師なんでしょうか? 2、リハビリの件ですが、手術後から1年も経ちますが、これ以上歩行が良くなる見込みはないのでしょうか? 3、今からでもリハビリ専門の医者に行けば、今以上に良くなるのでしょうか? 以上3点を踏まえご回答頂けたらなぁと思います。 宜しくお願いします。

    • zasetu
    • 回答数3
  • 子供なし主婦です。子供がいない今できること。

    何だと思いますか? 知らない土地に来て7年。 旦那が、メンタルの病気で子供は多分厳しいと思います。旦那が仕事ができなくなった時、私が困らないように資格もとりました。 このような状況で資格の勉強はホントに辛く、泣きながら勉強した日もありました。 けど、まだまだ勉強は足りないと思ってます。 勉強ばかりも辛いので、趣味を作りたいと思います。旅行とか他に何か楽しめることってありますか?(私は、首が悪いので、スポーツ以外で) 友達はいるけど、たまにしか会いません。 旦那の家族と疎遠で毎日、寂しいです。よろしくお願いします。泣

  • 30代半ばです。どうしても比較してしまいます

    30代半ばの女性です。世の中についてなんで自分だけと思ってしまいます。私は健康な体に産んでくれて幸せであるべきだと思うようにと日々感じているのですが世の中を渡り歩くのが下手です。子供の頃からの家庭環境・学校環境でいつも人の目を気にするようになってしまいました。自分の性格も暗い話ベタで人を白けてさせてしまうのでダメなんだと自己嫌悪です 明るく前向きにと思ってもなかなか思うようにいきません。自分の家庭を築きたいと婚活にも頑張ってきましたが初対面であってお断りされることが多く辛く休止中です。数少ない友達も結婚し子供ができ妹も子供が生まれます。 自分を励ますのですが孤独感や自己嫌悪が増し辛いです。不平等と思いたくないですが 頑張っても上手くいかない自分に情けなく辛いです

    • teko9
    • 回答数10
  • 書評の書き方(大学の課題)

    関連する質問を読みましたがわからないので教えてください。 大学で、指定された新書1冊について3000字以上で書評するように言われました。その本は読みましたが、書評の書き方がわかりません。 筆者の主張について批判なり肯定なりをすればいいのだと思うのですが、その本は何かについて論じるというよりも紹介をしている本なのです。事実を淡々と書いてあるという感じです。 なので私もそれを読んでも、ここが興味深かった、などという感想のようなものしか浮かんできません。これでは読書感想文になってしまいますよね。それともこれも書評と言えますか? また、その本に対して評価できるほど自分自身に知識もありません。ただ本に書いてあることについてその通りだと思うだけで終わってしまいます。大学1年生で専門家に対抗できるわけがないのは当たり前なのですが…周りを見ると、レポートなどもちゃんと提出できていてすごいと思います。参考資料もそれほど見ていないようです。実際レポートを読んだわけではないのでレベルはそれほどでもないのかもしれませんが、私はまず提出できる形にするのも難しいです。レポートや書評が課題として出ると、期限までに書けなかったらと考えてしまってすごくストレスです…。読み書きの力が足りないわけではないと思うのですが。相談しても、上手く書こうとしすぎと言われます。要領が悪いのでしょうか? なんだかまとまらなくなってしまいましたが…書評する対象の本が事実を述べるようなものである場合、肯定や批判をするポイントをどのように見つければいいか教えてください。また、そもそも書評の書き方が違っている場合は正しい書き方を教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • この時代に、男で事務局の仕事に就くのはどう思います

    この時代に、男で事務局の仕事に就くのはどう思いますか。やはり10年後にはAIに取って代わられてしまうのでしょうか。

  • 人にしたことは自分に還ってくる法則

    今は個人主義で自由な世の中様々な人生を送っている人がいます。 考え方の柔軟性やどんな人であれ受け入れる、理解する姿勢を見せることも必要だと思ってます。 草食系、肉食系、リア充、非リア充、モテる、モテない、世紀、非正規 様々な言葉が作られてありますが使い方を間違えると個人や一定の人への差別用語にもなりえます。 他人にはダメな人生に見えても本人はそれでも幸せという人もいます。 綺麗事かもしれませんが様々な人がいるから世の中回るんですよ 負け犬という言葉がありますが勝ち犬という言葉ありませんよね 売れ残りという言葉がありますが売れ残らない、売れたとはそう言いませんよね この言葉は特に受け取り方により差別用語と化してしまうことがあります 知り合いに大変モテて恋人のいないときはない人がモテない人をいつもバカにしてました でも恋愛できてもいまだに結婚できてません 結婚願望強めですがいつも結婚の話になるとフラれてます 既婚や未婚本人が幸せならどちらでもいいと思いますが他人の境遇を理解せず言葉や内心で馬鹿にする、差別する人はやがて自分にそれが還ってくると思います この考え方は間違ってますか?

    • noname#220604
    • 回答数13
  • 「公文」と「そろばん」

    よくある質問かもしれませんが、双方の違いを詳しく教えて下さる方 いらっしゃいましたらお願いします。 小学1年生の男の子です。 幼稚園の頃から、お金を数えたりモノを均等に分けることや 掛け算のしくみに気付いたりと、「数の操作」に興味があるような子どもです。 最近の流行は「計算機」で数の不思議に一喜一憂している日々です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子なしの既婚女性が独身男性と不倫関係

    子なしの既婚女性で、独身男性(学生か社会人になりたての人)と不倫関係をずっとうまくやって最後も追われる立場で終わった方、または周りにそう言った魅力ある女性に知り合いがいた方にお伺いします。 1. お相手男性に彼女や好きな人ができた場合、どのように声をかけ、立ち振る舞いますか? 2.1によって嫉妬してしまったり気分がおちた時にはどう乗り切りますか? 3.お相手男性に、いつか一緒になりたいと言われても、それを待てば出産リミットが来てしまうのならば旦那との子作りにストップはかけず、冗談半分に受け流しますか? 4.どうしたらいつまでも魅力ある女性でいられますか。 よろしくお願いします。

  • 性的対象

    カテ違いお許し下さい。 こちらの方がより多くの回答が頂けると思ったので。 女性は自分が性的対象に見られると不快感を露にするが喜ぶべき事である と記事で読みました。 私もそう見られる事が多々あり「又か」・「たまにはそういう人じゃない人居ないの?」 と思い悲しくなります。 更に記事によると「女性は性的対象に見られるという事はそれだけ魅力的であるという事 男性からそう見られるうちが華でもある。男性は性的対象に見れない女性には 声を掛けない(食事に行こう・飲みに行こう等)」とありました。 男性の方、本当にそうですか? 性的対象もなく、魅力も感じない女性には声掛けませんか? この記事を読んでもどうしても喜べません・・・。 結局は私とやりたいから誘ってるんじゃん。と言う答えが私の中で出来てます。

    • asuka-n
    • 回答数17
  • 絶対参照のコピーの仕方

    エキセルで列A行1に列C行3を加える絶対参照の式を入れております(A$1)列A行1を参照するように このような式で行20まで式を入れております。行21から行25までは別の文面を入れております。最 少の計算式列A行1から行20の内容を行26にコピーしたのですがその時絶対参照の式が変更して 列A行26を参照するようにコピーしたいのですが、もし出来るのでしたらコピーの仕方を教えて下さ い。

  • 自殺に追い込まれた従妹の無念を晴らしたいのですが

    自死した従妹についての相談です。よろしくお願いします。 1年前に43歳になる従妹が自死しました。その際、自筆の遺書が残され、夫に対する謝罪が綴られていました。 不審死ですから、むろん警察が調べましたが、本人の意志ということで整理されました。 本人が5年にわたる不倫をし、私が注意したのに止めず、夫に見つかり、もめました。その後、夫に厳しい追及と復讐を受けたことを私に告白していました。最後の方になった頃は鬱だったと思います。 彼女の遺書には自分の不倫の所為ですべてを壊してしまったことを申し訳なく思うとありました。 警察の調べは夫、両家の両親などが話を聞かれましたが、夫の復讐などについては伏せられたようです。 余りにも彼女が不憫なので、その後、警察へ行って、事の経緯と夫の復讐について自分の聞いてきたことを説明しましたが、私の聞いたことでは取り上げられないと取り合ってくれませんでした。また、両親にもそのことを伝え、彼女の遺恨を晴らしてやれないかと言っても、もう済んだことだし、そっとしておいて欲しいと言われてしましいましたが、自殺にまで追い込まれた従妹 がかわいそうです。 私がこんなことを思うのはおかしいでしょうか。不倫の復讐で自殺に追い込むのはあまりにもひどいと思います。しかし、証拠は私が聞いた話だけなので、難しいでしょうか。 よろしくお願いします。

    • qzqen
    • 回答数17
  • SNSを通じて現実に会える友達を作りたい

    52歳男性です。 SNSを通じて、現実に出会える友達を作りたいのですが、興味の対象が非常に偏っていて、 テレビやスポーツ、芸能界のゴシップなどにはまるで関心を持てません。 フェイスブックを持っていて、海外の人からは盛んにフレンドリクエストが舞い込みますが、日本人からはさっぱり相手にされません。そこでの友達は一人を除き海外の人ばかりですが、わたしは日本語しか話せません。彼らとはもっぱら、アートを投稿・交換することでつながっています。 ツイッターやLINEというのは、やったこともありませんし、言葉がメインのSNSのように感じますので、どうしても敬遠してしまいます。 実際「旬の話題」に関心がなく、ツイッターやLINEを避けているようでは友達作りは難しいでしょうか?

    • noname#226970
    • 回答数6
  • テレアポのバイト(長文です)

     こんにちは。テレアポのバイトを今月から始めた19歳の大学生です。  テレアポのバイトについてなのですが、発信系で、ソーラーパネルを設置しませんか?と言って訪問の約束を取り付ける仕事です。  まだ始めて5回目なのですが、自分には向いていないようだと感じます。 人にガチャ切りされたり、冷たく断られるのは案外平気なのです。 が、見込み(興味がある人の配偶者に確認を取るため、かけ直しの約束を取り付ける)をとれていないのが、社内で私だけのようで、とても落ち込んでいます。同じスクリプトを読んでいるのに、他の人はジャンジャン取っていて嫌になります。  今回なんて100件近くかけたのに、全員に「興味ない」、「もうやってるから」と言われてしまいました。法律では無理やりの営業は禁止されているので、そこで引き下がりたいのですが、隣に座っている指導係の人に「そんなんで諦めちゃダメでしょ。切り返さないと!」と叱られます。(言われたとおりにすると必ずすぐにガチャ切りされる)私はそういった人にいくら売り込んでも無駄だと思うのですが。しかし、メモを取って対策しようとしたら、業務中に書き仕事をしないで!と叱られるし…。臨機応変に対応して、と言われて、スクリプト以外のことを話したら叱られるし…。  指導係の人からは、前回初めて掛けたときは「初めてだし仕方ないよ!」とフォローされましたが、今回は話しかけすらされませんでした…。コイツ使えない、と思われたのでしょうね。 いつ「もう明日から来なくていいよ」と言われるのか内心びくびくしています。 面接の時点では、そういうことはないと言われたのですが…。契約書をみたら、「生産性がないと判断された場合、解雇する」旨の記載がありました。   帰ると不安でいっぱいになり、WEBでテレアポのコツについて調べたりして、頭がバイトのことでいっぱいになってしまいます。大好きな英語の勉強にも身が入りません。それと、人より耳がいいせいか短時間労働にも関わらず、耳鳴りや耳の痛みがあります。  時給にも不安があります。時給1000円以上と求人誌に載っていたのに、研修終了後にアポがとれないとその後の時給は700円台にまで下がるそうです。それと、研修中(全部で130時間)に辞めた場合、今まで働いた分の給料は時給750円とみなされるようです(これは求人誌に未記載)。 とにかく今は、 ○アポが取れないのを何とかしたい ○帰ってからバイトのことで頭がいっぱいにならないようにしたい のですが、どうしたら良いでしょうか? 経験者の方、どちらか一方だけでもいいので回答よろしくお願いします。

    • noname#227682
    • 回答数5
  • 人生終わってますか?23歳

    自分は23歳なのですが、無職です。 一か月前までは働いていましたがバイトを転々としていただけです。 やめた理由は職場の人と良好な人間関係を保てないことです。 挨拶以外の会話ができません。変な事を喋らない様に気にし過ぎて何もしゃべれなくなります。 15歳の頃対人恐怖症になってしまって、電車や人ごみに出ると汗を大量にかいて挙動不審になってしまいます。 人間関係が苦手なら資格を取って仕事人間になりたいのですが、やりたいことが思いつかなくて色々考えてるうちに一日が終わってしまいます。何が良いのでしょうか…。 できれば独身で生活できるくらいの年収が欲しいです。 もう本当にダメになったら死にますが、できるとこまでがんばりたいです。 アドバイスをください。

  • 初心者セットのアコギ

    ギターから教本などなどいろいろはいった初心者セットってありますよね? 15000円位のセットの中のギター本体っていくらくらいのものなんでしょうか?

    • dedesu
    • 回答数2
  • 将来が見えない泣きたい

    将来が見えない泣きたい バイト先の使えない嫌われものサボりがち大学生が大手企業の内定もらうとか腹が立ちませんか? 私は高卒フリーターのバイトの女で、店のために一生懸命尽くしてるのに正社員登用は難しく、合間時間にハローワークや就活サイトでがんばってるのに落ちまくって、 不公平ですよね人生は もう泣きたいです 5年後10年後20年後、私は何をやってるんだろう またみなさんはここからどうやって脱却しましたか?

  • 心療内科と精神科、行くならどちらがいいですか?

    30代前半の男です。 長文になりますが、最後まで読んで頂けるとありがたいです。 現在、転職して半年の会社に勤めているんですが、かなりストレスが溜まって悩んでいます。 前職の事業終了に伴って契約満了後に退職後、今の仕事に転職したんですが職種は総務人事で実務経験0で知識もほぼ0の状態で採用されました。 私は、以前から総務人事の仕事に興味があったこともあり、そこを中心に探していて今回たまたま会社側が人手不足で急募だったこと等色々重なり採用されました。 しかし、いざ実務を初めて見ると当然ですが全く分からないことだらけですし、事務経験もほぼ初めてだったことや、自分がもともと大雑把な性格ということもあり細かいミスを連発しまくりで毎日のように何かしら注意されています。 「自分はこんなに難しくて細かい仕事をやってみたいと思っていたのか」と思いました。 これまでは販売や営業などの仕事をしていたこともあり、事務の大変さがよく分かりました。 さらに、年上の女性上司もキツイ部分があり質問するのも段々と萎縮しています。 これまでの会社と違って社内で相談や愚痴等を言える相手が誰もいないのも辛いです。 また、そこに会社の考えや社風などがどうしても自分に合わないのです。 初めては段々と慣れてくるはず、と思っていたのですが半年経った今は慣れるどころか日増しに辞めたい思いが強くなっています。 私は、契約社員で入社したので半年後に更新の面談があり、そこではもう更新はしないと考えています。 ただ、あと半年は頑張ろうとは思っているのですが、毎日朝起きたら憂鬱で出勤中もものすごく憂鬱です。 食欲や性欲はありますし、睡眠も寝れるのは寝れるんですが必ず目覚ましで設定した時間より早く目が覚めます。入社してから毎日です。 今はまだ大丈夫ですがこんな状態だとチリも積もれば山となるでいつか大きなストレスになってしまいそうで不安です。 そこで、一度話だけでも聞いてもらいたい思いがあり、心療内科か精神科に一度行ってみようと考えています。 前置きがものすごく長くなってしまい申し訳ありませんが、初めて行く場合で話を聞いてもらいたい場合はどちらのほうがいいのでしょうか? 薬とかをもらいたいわけではなく、悩み不安などを聞いてもらいたい思いが強いんです。 アドバイスよろしくお願い致します。