検索結果
運動が続かない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- もし躁鬱病や鬱病だとしたら障害なのですか?治らないのですか?精神を少し
もし躁鬱病や鬱病だとしたら障害なのですか?治らないのですか?精神を少し患っている学生です。軽い躁鬱の症状があるのですが。 http://okwave.jp/qa/q5849765.html http://okwave.jp/qa/q5837517.html?ans_count_asc=20 http://okwave.jp/qa/q5767192.html?ans_count_asc=20 でも相談させていただきました。ほかに、アルバイトが続かないという旨の質問をしたところ、「あなたは障害者であることを自覚しないといけません。うつ病などは一生治らないものなのです」というご回答を受け、大変ショックを受けました。大学をすぐ休学すべきでしょうか?アルバイトもしてはいけないのでしょうか? もしかしたら本当に甘えているだけ、ちょっと精神が不安定なだけで不眠も、運動不足やパソコンのしすぎなのかもしれないと思うのです・・・。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- ryuga1987
- 回答数5
- スポーツクラブのような・・・
スポーツクラブに通いたくても家計に余裕がなくて、スポーツクラブでやっているような内容のDVDかビデオを探しています。現在、筋力アップのためのワークアウトDVDは見つかったのですが、あとどうしてもストレッチとスポーツクラブでやっているようなエアロビクス系(有酸素運動)のDVDかビデオが見つかりません。大手のネット通販はほとんど調べ尽くしました。本でページをめくりながら・・は性格的に続かないと思って、TVで見ながら一緒にできればと思って探しています。ヨガやピラティス系、筋力アップ系は多いんですけど、ストレッチやエアロビ系のDVDやビデオを入手できるところを知っている方は教えてください。
- 締切済み
- その他(スポーツ・フィットネス)
- YUKIMUSI
- 回答数1
- 16歳の高校生ですが1年無月経です
私は16歳の高校生です。 去年からダイエットをして49キロから42キロに減りました。 間食や食事の量を減らしたりWiiをしたりして、特に激しい運動をしたダイエットはしていません。 しかし、去年の9月頃から月経が一度も来ていません。 母は知っていて、一度内科に行って血液検査をしました。 健康的には問題ないと言われ、母も「月経が来ないのは楽だからいい。体重を少しでも戻しなさい。」と言っていました。 しかし、あまり無月経が続くと妊娠しづらいと聞いたので不安です。 やはり産婦人科などに行くべきでしょうか?
- ベストアンサー
- 婦人科・女性の病気
- 3kurosuke3
- 回答数3
- スランプ時の過ごし方
ジュニアの運動選手について 最近、記録タイムが向上しなくて気持ちが落ち込み気味です。 初めのうちは、次は次はと本人も思って前向きに頑張っていましたが、1ヶ月も続くとだんだんまた、駄目かも このままどんどん記録が下がっていくのか不安がっています。 中距離をやっていますが、気持ちのせいか、走ると胸が痛くなり苦しくなってきます。それでも頑張って大会にでてはいますが、ベストがでません。 最近はもう限界なのかなと弱気になってきています。 親としては、叱咤激励しに日々送っていますが、素人のため、どのような指導をしたらいいのかなやんでいます。 栄養面、精神面など、いろいろな面からこの時期の乗り越え方教えて下さい。 このような状態の中でも、大会が続きますが、思い切って休ませることも必要なのでしょうか? それとも、通過点として、前向きに走り続けさせたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- マラソン・陸上競技
- sarutoriki
- 回答数3
- 筋や軟骨部の怪我が絶えません。栄養不足?
小学校2年生の男の子の件でご質問します。 今年に入ってから 左手首-骨端線剥離 左足首ー二分靭帯損傷 右手首ー骨端線損傷(今日!) と 続いています。 以前接骨院で 「過関節(? 記憶があいまいです。こんな雰囲気の言葉でした)」と言われたことがあります。(柔軟体操等では割合硬めなのに 肘関節や手首関節等は普通よりも反ることができる) 本人は元気いっぱいですが それほど活発な方ではなく どちらかといえば 私に似て運動が苦手なようです。好き嫌いはほとんどなく、野菜がたくさんとれるよう 私も努力して調理しています。 これほどまでに怪我が続くのは 何か栄養素が足らないのでしょうか? 早く治してあげるために 必要な栄養素はありますか? 私自身女系家庭だったため 男の子の生態がよくわかりません。 このくらいの怪我ならば 普通の男の子にとって普通なのでしょうか? 怪我が多くて 本人よりも 親である私がへこんでしまっています。 よいアドバイスをお願いします。。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- bananasell
- 回答数3
- 水泳のためのフィットネス〈筋トレ等〉を教えてください
40代男性です。 精神的リハビリを兼ねて昨年5月から水泳を始めました。週2回通っています。水泳はお勧めですと医師からも言われています。 水泳といっても25m泳いでは、25m歩くという繰り返しです。それを2時間行っています。もう少し連続して泳ぎたいのですが、息がまったく続きませんし、体力もあまりありません。 3年前まで、20年間たばこを吸っていましたが、今はきっぱりやめて います。 水泳場には筋トレ施設もあります。ランニングマシン・自転車こぎ、その他…ひととおり施設はそろっています。 これらの筋トレマシンを活用しながら、水泳に生かすことはできないでしょうか。お知恵をお貸しください。 何を何回したらいいとご教授願うとありがたいです。 本格的に体を動かすのは、運動部だった高校生以来です。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- chan5963
- 回答数3
- 夜勤の生活サイルについて
11月から夜勤のアルバイトをしています。 22時から7時までですが、残業で7時45分くらいまでになることも多いです。 これが12月の末まで続きます。 問題なのが睡眠時間についてです。 寝すぎて体が疲れてしまったり、5時代に急激に眠気に襲われて仕事に集中できないことも多々あります。 夜勤から帰宅して大体9時くらいから寝ると14時前後に目が覚めてそこからだらだらと寝たり寝なかったりで、寝すぎると身体が疲れてしまいます。かといって何か運動をするといっても・・・? もともと大学のいろいろで超朝型生活で5時起床24時就寝と生活を4年間続けていたということもうまく夜勤サイクルを作ることができない要因かもしれません。 あとこの生活でダイエットもしたいという願望もあります。運動も軽く取り入れつつ夜勤サイクルをうまく作るにはどうしたらよいでしょうか? ちなみに今の食生活は、 夜勤から帰宅後の9時前後に御飯→夜勤前の19時前後に御飯→夜勤中はなし です。 健康的に夜勤生活を送る!回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- noname#190901
- 回答数2
- スポーツジムで気になる女性への接し方について
こんばんは この歳になって情けないのですが、悩んでます。 当方は32歳の会社員 (説明文がうまく伝わらず、申し訳ございません) 現在、ジムに1年くらい通ってますが、ある女性が気になってきました。 目的は、運動不足といストレス解消です。 気になる女性は、2か月位前見かけて少し気にはしましたが、その後特に意識はしてなく、 ひたすら、スタジオはマシーンで運動してました。 ただ、ここ数週間急に気になってきてしまいました。 自分が良く利用するマシーンは前後に計10台あります。 ここ数週間、隣になる事が多くなり・・・ 例えば、前の5台が空いていて、 自分は、後列のマシーンで先に運動していたら、その子は自分の隣に来たりすることが続いたり。。。 他のパターンでも、何度か隣になります (たいてい、自分が先に運動して、その子が後からきたり) ま、偶然かと思いますが・・・・・ 勿論、他にも会員さんがたくさんいるので、中々隣にはなりませんが、 ここ数週間、他の台が空いていても、良く隣になる事が多く。 ※自分が遅れてマシーンに行く時は、彼女の隣には中々行けず。 (勇気を出せばよいのですが。。。) ここからがご相談なんですが、まだ彼女の事は何も分かりません ただ、同じ時間帯になって、同じマシーンで運動する位です。 多分、彼女は自分の存在は分かってくれてるとは思いますが。。 何とか、話すきっかけを作りたいと思ってます。 情けないのですが、どのように行動すれば良いのか悩んでしまい。 きっと彼女は、純粋に運動しに来てると思います。 ※自分も同じです。 皆様の中で、スポーツジムで気になった方への接し方など ご経験や、アドバイスなどあれば教えていただければ幸いです。 一番近くになるのは。フロアー内のマシーンの時位で、共有廊下ですれ違うのはほとんどないので・・・ また、スポーツクラブのお互い見知らぬ関係から、異性の友達や付き合ったりはあるんでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。 ※ここ最近は、仕事ばかりでしたが、久々に気になる女性が現れました。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- matomato30
- 回答数2
- 頻尿に良くなる息子
年少です。 幼稚園には年少少から入れています。 どんくさいタイプの息子です。 優しいと言うより気が小さいという感じです。 わがままを小さい時から言わず、ストレスは内に貯める傾向があります。弟が産まれても手もかからず良い子で、でもチックになりました。 今年の運動会で1ヶ月頻尿。(ピークは3分おき) で、この度スイミングに入れた所また頻尿です。 本人は楽しいと言い、周りと比べると全く泳げないのですが、楽しみにしている様子です。でもどこかストレスなんでしょうね(涙) 私はこの状況を克服して欲しいので休むという事は考えてはいませんが、この頻尿傾向は何時まで続くものなのか経験談などを教えていただきたいのです。 と、その対処方があればと思いまして。 今は周りに理解(頻発にトイレに行く事を何も言わないようにお願いしてます)を求めているぐらいです。
- 体力維持は?専業主婦で子供いません・・・
36才専業主婦です。長年勤めた仕事を辞め、結婚して1年は仕事をしておりました家庭と仕事の両立が大変で仕事を辞めました。その後、すぐに子供ができるかと思いましたができません。専業主婦で2年となりましたが、退職後当初はこれでゆっくり家事や好きなことができると思っていましたが、今、心配なことは年のせいもありますが主婦をしていると結構動いているようで動いてないような・・・以前にも増して体力がなくなったような気が日に日にしてあせっています。スポーツセンターのジムに行ったりしていますがなかなか続きません。お金を使って運動となると専業主婦のため、主人に悪いなと思いますし、じゃあ家でストレッチやウォーキングと思ってもなかなか続きません。今後出産をと考えたら体力をつけないとと思うのですが、皆さんはどのように意識し実行されていますか?また合わせて日々どのように過ごされているのか教えてください。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- usako-ume
- 回答数2
- 仕事はボロボロになってやるものですか?
3回転職をしましたが、人間関係や仕事上のストレス、それから周りから自分がどう見られているかでいつも不安で、拒食になったり不眠になったりが続いています。現在170cmあるのですが、特に運動もしていないのに体重が50キロ下回ってしまいました。 親はいい加減心配かけないでくれというので、あまり相談はできません。心療内科に行ってますが、親のホンネは「普通のことができない」というわけだから、行っているのは辛いようです。育て方が悪かったのだろうかと。 みんな辛いんだと決まって両親は言います。でも、こんなに体を壊しているなんて、こんなに社会になじめないなんて、何がおかしいのではないかと思います。漠とした内容になってしまいましたが、アドバイスお願いします。
- 一ヶ月以上風邪が治りません 対処法はありますか?
3月の終わりに風邪を引きました。 熱風邪で病院に行き1日で熱は下がったのですが、のどの痛みと声のかれ頭痛がしばらく続いていました。先週くらいに声もなおりやっと元気になったきたかなと思ったのですが、今週になってまた鼻風邪を引いてしまいました。 またこの一ヶ月自分の体温調節ができない感じがしていて、部屋の中でしばらく座っているとすごく寒く感じて鳥肌が立っていたりしています。 さすがに一ヶ月も続くと毎日がだるくてしんどいです。 今私は高校3年で運動部に入っているのですが、部活の練習メニューも今まで普通にやっていたのがこなせなくなっています。友達に相談したら貧血じゃないかと言われたのですが貧血と何か関係があるのでしょうか。 早く病院に行った方がいいのかもしれませんが、毎日忙しくてなかなか行く時間がとれないのと何科を受診すれば良いのか分からなくて、最初に風邪を引いたときに行ったきり一度も行けてません。 早く治したいと思うのですが、どうしたら良いのでしょう
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- tomatokou
- 回答数2
- 見た目と体重があわない
176cm 107kg 23歳 体脂肪率34%、男です。 太っていて体も大きいですが、170cm80kg23歳(男)くらいの友人と比べると 体格が全然ちがいます。 僕はお腹がぼーんと出ておらず2~3段のぶよぶよ体型になっていますが、友人はでっかくて段になっていない、相撲取りのような感じです。 見た目では僕のほうが細い(十分太いですが)はずなのに、体重を見ると僕のほうがかなり太っています。 何キロあるか言われて100こえてるというと、みんなビックリします。 見た目より体重が多すぎなので、実はものすごい爆弾抱えてそうな気がして不安です。健康診断ではまだギリギリ大丈夫ですが、 内臓脂肪の検査は一度もやってことがないので、 質問1: なぜ体格の違いがでるのですか?中学の頃までに、運動していたかしていないかの違いですか? 僕のような体格が、友人のような体格になることはできますか? 質問2: 僕のような体型と友人のような体型の2人が、身長、年齢、体重が一緒だった場合、 健康などの面から見てどちらがより危ないですか? 一見隠れ肥満な前者の体型のほうが危ないですか? 質問3: 毎日仕事(ずっとデスクワーク)が忙しく、朝9時起き、夜12時半帰宅、就寝3時頃が続く毎日の中で適度な運動をしたい場合にオススメなダイエット(運動)方法は何かありますか?
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- EnstenCoul
- 回答数2
- 夏の人間の体温について、皆さんはどれくらいですか?
体温に神経質なせいか37.0-37.3ぐらいあると 病院で見てもらいたくなってしまいます 毎日暑い日が続きます。そこで質問なのですが病気や運動と いった場合ではなく、健康な時に安静にしていて体温を測ると皆さんは どれくらいありますか? 私は、冬に計ると寝起き(午後2時位なのですが)で大体36.2-36.6位 夏に計ると寝起き(午後2時位なのですが)で大体36.7-37.3位 になります。ここで質問なのですがこの37度を超えたりしている体温は 病気とかではないのですよね? (昔こういう状態が1ヶ月続いたので病院で検査・血液・レントゲン共に正常) 真夏で物凄く暑くなると運動とかしてなくても、体温は、37度を 超えたりしますよね?(全員とはいいませんが) この体温が、38度以上になったりとかはしませんが、 あんまり暑い(外気温が35度で冷房を付けてない場合など)と どうしても毎日、体温が37.2度とかになったりします 冬は、病気とかではない限り 37度は越えません 夏でも冷房の聞いた部屋で体温を測りなおすと37.2度→大体36.7度位です 微妙に熱があるような感じがして不安になってしまいます 皆さんの真夏の体温がどれくらいかを教えてくださるとありがたいです また、お医者様などの専門家の方がいらっしゃいましたら ご意見をいただけるとありがたいです 何かの文献で、体温37度正常、水銀体温計の37の部分が赤いところから 発熱と誤解されているというのをよんだことがあります 御意見お願い致します
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- yasuragit
- 回答数3
- 高校生 ダイエット
ダイエットをしようと思っています。 151cm 46kg です。 バイトをしていたときは夜が遅かったので軽いものしか食べなくて少し痩せましたが、バイトを辞めてから家族が食べているのを見てストレスが溜まってしまい続きませんでした。 なので低カロリーでも満腹感が得られるような食事をしたいと思っています。 土日の朝はパンを食べるんですがガッツリ食べたい派なのでたくさん食べてしまいます。 我慢をしなければいけないのは分かっていますが、ストレスをためない方法があれば教えてほしいです。 あと、基礎代謝を上げる方法などもあれば教えてください。 運動しろなどという方はどのようなのを何分やったらいいなど詳しく教えて頂けるといいです。
- 締切済み
- ダイエット・食事食品
- kumashs
- 回答数3
- 大学の体育の授業
大学1年生です。 大学の体育の授業で、バトミントンをしています。 2人組になり、打ち合うのですが、私にはペアになる子がいません。 友達はみんな違う曜日の授業なので、知ってる人は全くいない状態です。 いつも先生に「ペアがいない子!」と聞かれた際、1人だけ手をあげるのが苦痛です。 以前勇気を出して話しかけ友達を作ろうとしたのですが、私が入ることで奇数になってしまい、やはり1人余ってしまいました。 この前の授業で、先生が友達が休んでペアがいない子に、私とペアを組むよう言ったのですが、 その子が「えー、3人じゃだめなの?やだぁーあんな友達いない子とするの!」 と先生に言っているのが聞こえ、泣きそうになりました。 単位のため…と自分に言い聞かせていますが、これが後期も続くと思うと本当に嫌です。 運動が上手ければまた違うのでしょうが、私は太っていて、極度の運動音痴です。 大学には友達もいて、授業も楽しいし充実しているのですが、この授業だけは本当に嫌です。必修科目のため、逃げるわけにもいかないのです。 どうか御助言、お願いします。
- 病院で再検査する前に病名の可能性を知りたいのです
こんばんは。 ここ2ケ月間ぐらいからなのですが ・異常なほどの疲労感がでる(1時間運動したり、外出したりすると帰宅してすぐ仮眠 ・目の視力がおかしい、焦点が合わない、色が乱れる(時々)、焦点があわないゆえにパソコンの文字が拡大しないと見えないときがある ・かんきつ性のジュースを飲むと直後に軽い咳が4~5回でる ・口角炎が口の両端にでき2ケ月以上続いている ・ちょっとうつ気味だったのでノリトレン(抗うつ剤を処方されている) ・夜、明るい部屋から真っ暗な部屋へでるとまったく平衡感覚がなくなって手探り状態となる ・足の疲れがちょっとの徒歩、運動ででてしまう。太ももの中心の筋肉の?筋やふくらはぎの上の外部分(あぐらなどかくと痛い) 1ケ月前に大学病院で別目的で血液検査をしましたが「異常なし」もう1度かかりつけの先生か大学病院で上記を伝え再検査しようかと思っています。前回の大学病院の検査っていただけないのでしょうか?(料金節約のため) 異常な状態なのですが期間が長くなり症状も少しずつ悪くなっているようでみなさんの経験やスキルでどんんあことでもいいのでアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。
- 情緒不安定です。解決策をアドバイスしてください。
精神的に不安定な状態が続いて、もうすぐ1ヶ月くらい続きます。 大学受験に失敗し、私の通っていた高校の人が行かないような偏差値の低い大学に通うことになって、自分がもっと勉強をしておけばよかったのですが、プライドが傷つき、さらにその大学が私立ということもあって両親に申し訳ないです。 私が通うことになった大学は就職率はいいので、それを重視してプラスに捉えようとしても、やっぱり申し訳なさと悔しさが消せません。 ただでさえ大学関係のことがストレスなのに、運動をしてみても暴食してみても友達と遊んでみても何をしてもストレスが消えないこともストレスになって苦しいです。 ストレスを感じはじめてから生理も来なくなって、このこともストレスです。 情緒不安定で家族にも当たってしまうし、彼氏とも上手くいかなくなるし、日常はほとんどストレスを感じてばかりです。 こんな私は精神科で精神安定剤のようなものを処方してもらう以外に策はありませんか? それとも他に何か策があるでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- saoeast
- 回答数2
- うつ病を理解してくれない親
大学生♀です。半年前にうつ病だと診断されました。 夏から学校にもほとんど行かず、家で鬱々とした生活をしていたのですが あまりの辛さに死を考えるようになり、病院へ行きました。 そこでうつ病だと診断されました。 私の母親は、精神病に偏見を持っている人で 私が中学時代、頭痛がひどく脳外科病院から精神科を紹介され そこへ向かう車中「精神科に行くなんて、頭がおかしいと思われるよ!」 と怒鳴られました。 高校時代もその頭痛が続き、遅刻欠席が続いた時 「あんた気違いだよ、気違い!! うちの家系からそんなおかしいのが出るとは思わなかった!」 と、また怒鳴られました。 そして今回、診断結果を母親に電話で伝え しばらく実家に帰り色々話したのですが、 なぜ私が学校へ行かないのか、という話になり 私が「分からないけど行けなくなった。楽しくない」と理由を言うと 「やる気がないならやめてしまえ。ただ家にいるだけなら 家賃も学費ももったいない。その分を兄にかけてあげられる」 と怒られ、また「うちの家系から~」ということを怒鳴られました。 とにかく精神的な病というものを全く理解してくれないんです。 「あんたはうつ病になろうなろうとしている」とか 「ただの運動不足だよ。ダラダラ生活してるから!」とか 優しい言葉なんて全くかけてくれません。 母親が考えている今の私の状況は ・ただやる気がない ・サボりたいだけ ・うつ病になろうとしている(うつ病ではない) ・ただの運動不足 という感じの様です。 ちなみに母は超過保護です。 私は未だに毎日鬱々としていて こんなに母を困らせるなら死んでしまいたい、 生まれてこなければ良かったと思っています。 私は本当にうつ病じゃないんでしょうか… これからどうしたらいいんでしょうか。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#64308
- 回答数14
- 努力が空しいです。
努力が空しいです。 29歳♀事務職、158cm、52kg、筋肉質のがっしり体型です。 今より華奢になりたくてダイエットを始めて約3ヶ月。ジムに週2~3回通い筋トレ&有酸素運動、朝昼はバランスよく食べて夕飯は炭水化物と脂質を控え野菜中心、お菓子や菓子パンはどうしても食べたいか1呼吸置いて考え、どうしてもの時だけ昼間に少し食べる。 彼や友達との外食では、6時頃までに食べられるなら好きな物を、それ以降になってしまう場合はヘルシーな物を食べるよう心がけています。 その成果がやっと最近出てきて、服が少し緩く感じてきました。 (それでも華奢と言うにはほど遠いですが…) しかし今回のGWに予定が重なり、夕飯に丼物を食べた次の日、日中にパスタ、夜に飲み会と続いてしまい、その次の日からもう服の緩みを感じなくなっていました。(飲み会の日は、そのまま夜中にラウンド1で約3時間、バドミントン&バレーボールで息が上がるくらい運動したのですが。) 彼はその期間家におり、ミスドの生クリームたっぷりの物を3つ、次の日ケーキを3つ食べて夜は飲み会、氷結を2.5L飲んで全然運動してないけど体重も体脂肪も増えず。 男性と女性の体の違いはわかっていますが、なぜか彼から↑の話を聞いた途端、空しくなり涙が出てしまいました。彼は何も悪くないし、立て続けに外食をした自分が悪い事はわかっているのですが、自分なりに頑張った3ヶ月がたったそれだけで水の泡。目の前の人は、好きな物を好きなだけ食べても太らないのに。 この、ダイエットのモチベーションを下げる考え方を払拭するには、こういう話をされたらどう考えたらいいでしょうか…。 そもそも、男性と比較してしまうのが間違いでしょうか。 正直、空しいし悔しいです。 ダイエットやめろ、の回答はご容赦下さい。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- CHU-MIN
- 回答数5