検索結果

温暖化

全8717件中6961~6980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • プリウス 20系で補機バッテリーに関して。

    プリウス 20系(平成20年式/2008年)で補機バッテリー交換について。 新車搭載時、サイズ:S46B24Rが付いておりましたが、サイズ:S34B20Rでは取付不可でしょうか? ちなみに多走行の1.5S 10アニバーサリーエディション(DAA-NHW20)です。 お詳しい方、教えてください!

  • レジ袋有料化 効果

    今更ですがレジ袋有料化は何らかの効果はあったのでしょうか。 私は、ごみ捨てに利用するために、買い物の量に関係無く、LまたはLLサイズのレジ袋をもらっています。  けちっても年に千円程度の違いですから生活に困る人はほとんどいないと思うのですけれど、何か問題(デメリット)はあったのでしょうか。

  • エネルギーについて

    メタンハイドレートについて下記のことがよく分からないので教えて下さい!

  • 電気自動車の次は何でしょうか

    自動車の未来像にどのようなものがあるでしょうか。トヨタも安泰ではないように思います。

  • 石油元売会社やGSはどうなりますか

    考えてみれば、15年後ガソリン車禁止、 30年後廃車という流れです。日本は ハイブリッド車も認めますから、全廃には ならずとも激減でしょう。そこで太陽電池や 電気自動車となりますが、そこには世界中の 電機メーカーや自動車メーカーが群雄割拠 してるわけで。あと灯油とかもどうなるんですか。 寒冷地ではエアコンは心許無いです。

  • イギリス政府が環境債を発行

    イギリス政府が環境債を発行するというニュースを見ました。これはどういうものですか?多分債権的なものだと思うのですけど

    • noname#247344
    • 回答数1
  • 室蘭に柿の木ってあるの?

    室蘭って隣の都市の伊達みたいに柿の木ってありますか?室蘭と伊達はどちらも噴火湾に面した都市で北海道の中でも比較的温暖で雪が少ない都市で伊達は北の湘南とも言われており柿の木があり実(渋柿)も育ちますが、室蘭は伊達みたいに柿の木ってあるのでしょうか?

    • noname#258744
    • 回答数1
  • 九州のおける大雨特別警報について

    大雨特別警報について 九州で大災害が起こりました。 亡くなられた人のご冥福をお祈りいたします。 大雨は事前に予測されると思うのですがどうして 事前に避難できないのでしょうか? これまでに経験したことがない災害と言っていますが 命だけは事前に守ることはできないのでしょうか? バス会社も被害にあいバスが全て使えなくなりました。 バスは事前に遠い雨の影響がない地域に移動できなかったのは不思議です。

  • このところの強風について

    こちら関東南部では、ここ1週間近く強い風が吹き荒れています。天気予報では、梅雨前線に南から暖かく湿った空気が流れ込んでいると解説されています。関東地方は、低気圧が南岸を通過する時や、冬場、日本海を低気圧が発達しながら北上する時に強風が吹くことはありますが、現在の状況は違うようです。天気図をみると、はるか南東太平洋上に、大きな高気圧があり、そこを中心に渦のように風が南から吹き込んでいる状況のようです。 この時期に、強風が続くことは珍しい気がするのですが、現在の低気圧と高気圧の配置は、希にみられる珍しい状況なのでしょうか?豪雨災害も気になります。

    • hightea
    • 回答数2
  • 近年九州北部での水害が多発してます。

    その理由があれば教えていただけると幸いです。

  • 今起きてる大雨って何なんでしょうか?

    九州地方から東に向かって被害が広がっている大雨ですが、あれって何なんでしょうか? 台風というわけではないですよね? 今までの水害などは台風が原因だったと思いますが、今回のはただの大雨? 台風は進むのが早いですが、大雨はゆったり移動するのでこれだけの災害になってるんでしょうか? いったいこの大雨って何なんですか?

    • noname#250248
    • 回答数2
  • タイムラインはあまり効果がないのでしょうか?

    人吉市の水害でとても大きな被害が出ています。 人吉市はタイムラインとか作って対策していると聞いていたのですが、タイムラインって効果ないんでしょうか? やってますよ、っていうアピールにしかならないのかなあ、と思いませんか? https://www.nishinippon.co.jp/item/n/494837/

  • なぜ大雨が降るのですか?

    九州地方や長野地方で梅雨前線により大雨が降り続いてます。 前線って南からの暖かい気団が北からの冷たい気団により冷やされ、含むことが出来なくなった水分が雨となって降るそうですが、逆に冷たい北の気団の視点で考えると、南からの気団により暖められ、その分多くの水分を含むことができますよね。 つまり、南の抱えられなくなった水分は、北がその分抱えられるようになるのに、なぜ北側は水分を吸収せずに大雨が降るのでしょうか?

    • noname#247532
    • 回答数7
  • 日本って何でこんなに人間が多いのでしょうか

    早く減れば良いのに ← もちろん自分と自分が必要と思う人以外の人間に対してね。 災害で被害が多いのも 日本の人間が増えすぎて 本来は人間が住むべきでない山林や海の近くにも大量の人間が住んでいるから。 海外行けば多くの国が大都市部を20キロ程度離れればもう日本の北海道みたいな草原が広がるのに 日本は地方ですら家がたくさんある。 そもそも日本の適正人口は4千万とか5千万ぐらいなわけで 世界の上限人口が30億以下と言われている中70億以上に増えてしまっているのと同じで 日本の適正人口も5千万以下なのに1億以上もいるわけで、 野生動物などがまちなかにでてきているのも日本の人間が増えすぎて山林を切り崩して住処を奪っているからに過ぎない。 東京なんてあれほど高層マンション乱立して首都地震おきた時は相当な数が死んだり、経済が麻痺するだろうし。 ガキの声が煩いなんていうのも、そりゃ少子高齢化にしても数だけでみれば 10歳未満だけで1千万以上いる、北欧各国の総人口より多い数が10歳未満だけで日本はいるわけだからね。

    • noname#244579
    • 回答数6
  • 日本の新型コロナ拡大は東京人が諸悪の根源 ← 正論

    今日も東京の人間が全国にウイルスまき散らして 全国で判明した数だけで450人超えのようで 兵庫県知事が発言したものですけど、正論中の正論じゃん。 余所者の寄せ集めの東京の人間が、ぐだぐだ不適切だとか 朝のモーニングショーだとかでコメンテーターの人間が言ってたけど。 よそ者のよそ集めの奴らが、今度はよそにウイルスまき散らして 反論ってね。

    • noname#244579
    • 回答数9
  • 中国の三峡ダム崩壊の可能性について質問です。

    中国の三峡ダム崩壊の可能性というニュース記事の信憑性について質問です。 あるニュース記事なのですが、中国・長江中流域の湖北省宜昌市三斗坪にある、水力発電ダム「三峡ダム」が今、大量の雨水の圧力で決壊するのではと危ぶまれていると書かれている。 このニュース記事を読んでいると、なぜ崩壊する理由は、 1.上流から押し寄せる大量の砂礫が貯水池にたまり、ダムの水門を詰まらせ、アオコが発生し、ヘドロや雑草、ごみと交じって5万平方メートルに広がった。 2.建設中から李鵬派官僚による「汚職の温床」と化し、手抜き工事が起きた。 などが、崩壊する理由だと書かれているのですが、ここで質問です。 この記事は、本当に三峡ダムは崩壊するのでしょうか? 単なるフェイクニュースでしょうか? ●『中国・三峡ダムに「ブラックスワン」が迫る──決壊はあり得るのか(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/f5d099f3b2be1de4d1601d9875b8dd63f3b246f3?page=1 ●『洪水被害が広がる中国、三峡ダムは果たして持つのか(JBpress) - Yahoo!ニュース』↓ https://news.yahoo.co.jp/articles/52a09f3af9aee2d30fb523d2994acb5d3f86b3bc

  • 自働車の生涯コスト

    自働車を所有すると生涯で 4千万かかるそうです。ちょっとした 家建ちますよ。もっともそういう 生活が成立するのは都市部であって、 地方だとそうはいかないですが。 どうお考えでしょうか。 https://allabout.co.jp/gm/gc/12701/

  • 脱炭素社会って真剣に考えているのか?

    「脱炭素社会」というのは簡単です。 「再生可能エネルギー」やら「グリーンエネルギー」やら、そんなものに使いものになるものがあるのでしょうか? 具体的に何をするのか? 真剣に考えているか? 腹が立ちます。如何でしょうか?

    • noname#245924
    • 回答数5
  • レジ袋は、なぜ “今” 有料化したのですか?

    20年近く前に台湾旅行した際に、セブンイレブンで要求したところ、 小さなもので(日本円で)40円取られました。 ついでながら、ダンボールもホテルで100円取られました。 まさか日本人だからということでぼったくられたとは思えませんが?

  • 大学なのですが、卒業論文を書くときの問題意識という

    大学なのですが、卒業論文を書くときの問題意識というのがいまいちよくわかりません。どういう意味なのでしょうか? どうして問題だと思ったのかとかそういうことでしょうか?簡単に教えてください。