検索結果

独裁者

全7326件中6921~6940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 緊急!ナポレオンが言った「ピレーネ山脈を越えたらヨーロッパではない」の理由

    ナポレオンがスペインについて述べた 「ピレーネ山脈を越えたらヨーロッパではない」 という名文句ですが。 何故ヨーロッパではないのでしょうか? ラテン系だから??

  • かつてのロシア貴族は、何故フランス語を公用語としていたのか

     先日、図書館から借りてきた小悦の中に、 『さすがはロシア貴族だけあって、貴族の中で公用語となっているフランス語の発音は完璧だった』  という記述を見つけました。  ロシア貴族がフランス語を半ば公用語としていたのは前から知っていましたから、普通に読み飛ばしかけたのですが、ふと何故フランス語名のだろう、という疑問が湧いてきました。  自分の稚拙な知識の中では、ロシアとフランスの関係など、ナポレオンが攻め入ったぐらいしかなく、その理由がまったくわかりません。  きちんと自国の言葉もあり、負けてその国の属国となったわけでもないのに、攻め入ってきた国の言葉など使いたがるものなのでしょうか(もっとも、その前からなのかもしれませんが)。  一応調べてみましたが、そのことについて書いてある本でも、ただフランス語を使用していたという事実のみの記述で、どういった経緯で、いつ頃から、ということについて書いた資料はありませんでした。  そこで質問です。なぜ、ロシア貴族はいつ頃から、いかなる理由でフランス語を使うようになったのか?  素朴な疑問なので急いではいませんが、詳しい人がいたら教えてください。  

    • ikazuti
    • 回答数2
  • 田中外務大臣について

    田中外務大臣に対する国民の支持率が高い一方、国会議員からの評価は非常に低いようです。その原因は何でしょうか。

  • ドイツ人

    以前も質問したのですが、別のカテゴリーだったせいか、 あまり盛り上がらなかったので(^^;)、こちらで質問します。 もしも、「ドイツ人は、民主主義から怪物を合法的に誕生させた世界最悪の民族だ。」という論陣を張られたら、 ドイツ人はなんと反論すればよいのだろうか?

    • noname#108554
    • 回答数2
  • 「奇跡体験アンビリーバボー」歴史考証に疑問?

    さて?このカテゴリーにするかテレビにするか迷ったんですが・・・ 先日のTV番組「奇跡体験アンビリーバボー」でまたまた陰陽師ものをやってました。その中で女性に憑いていた霊が 「江戸時代の幕府に仕える剣術指南のお家柄のお姫様。父親が謀反の疑いをかけられて同族に夜討ちをかけられて家族全員(犬まで)惨死。その夜討ちをかけた同族の子孫に祟りをもたらした」 といわれていました。 が、戦国時代ならともかく、江戸時代に謀反の疑いをかけられて「同族により」「夜討ちで」「家族全員」殺されるなどということがありえたのでしょうか?江戸時代には裁判というか評定というか、ともかく弁明の機会を与えられ、それでもだめなら当主が切腹、お家取り潰しが基本パターンだと思うんですが・・・ 江戸時代の歴史に詳しい方、教えてくださいませ!

  • マルクスについて

    課題で「20世紀末ソビエト社会主義の崩壊から、マルクス主義思想の発想法の特質 と問題点について考察しなさい」というのがでました。さっぱりわかりません。 教えてください。お願いします。

    • atadeka
    • 回答数2
  • 赤影って本当に正義の忍者?

    「仮面の忍者 赤影」は正義の忍者ということになっていますが、赤影は織田信長や豊臣秀吉に味方をして、金目教や魔風忍群と戦い、滅ぼしています。  金目教が一向宗などの宗教勢力、魔風忍群が風魔忍者すなわち小田原北条氏に味方した勢力と理解するならば、赤影を始めとする飛騨忍者達は、はまさしく信長,秀吉の天下統一に味方した勢力ということになります。  信長が行なった「比叡山焼き討ち・三千人の門徒虐殺」「長島一向一揆殲滅・虐殺」等々を見れば、信長が正義の武将などとはとうてい言えないことは明らかです。秀吉の朝鮮出兵もまた同じです。甲賀幻妖斎とどこが違うのでしょう。  本当に赤影は正義の忍者なのでしょうか? また、信長は本当に飛騨忍者をその後も重く用いたのでしょうか。

    • noname#3096
    • 回答数7
  • 欲望を教えてください

    例) 有名になりたい お金が欲しい 彼女が欲しい 家が欲しい 出世したい 沢山教えてください

    • yuka99
    • 回答数6
  • 冷戦の政府と国民の意識について

     冷戦突入についての続きなんですが…。1945年の『ヤルタ会談』で、アメリカと旧ソ連の冷戦開始を意識しだしたのは、お偉いさん達だけですよね。『共産主義と資本主義』でのイデオロギーの戦いというのは、こんな私でもなんとなくわかるのですが…。1947年の、チャーチルの「鉄のカーテン」演説ではまだ、モンロー・ドクトリンからの孤立主義的な感情もあり、ヨーロッパから干渉されたくないと共に、ヨーロッパのゴタゴタに口出しは基本的にはしない。巻き込まれたくないということで、国民の意識下ではいまいちパッとしなかったと聞いています。1947年のトルーマン・ドクトリンでやっと国民も政府の危機感に同意したということですよね。では、ソ連側はどうなんですか?このトルーマン・ドクトリンで国民もソ連政府に協力しようと言う気になったのですか?旧ソ連の国民はアメリカ国民とは違い、政府の言うことに疑問を持ったりせず、ただ、政府がこうだ!と言ったらそのまま、賛成!という具合だったのでしょうか…。政府の意のままに行動したのでしょうか?私にはそう思えないんです。きっと政府側は、何か国民の気持ちを自分たちに引きつけるようなことをしたのではないかと。自分たちに協力しようと思わせる演説とか、出来事とかあるような…。私は、政府側と国民側のやりとりみたいな事に興味があります。何か知っていれば、コメントお願いします。 関連URL : http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=189568

    • mayumin
    • 回答数3
  • 小泉改革は公平?

    小泉首相がやろうとしている構造改革はみんな公平に痛みを伴ってみんながその分良くなるのでしょうか?なんか言っていることとは裏腹に国民だけが結局痛みを伴なうような気がしてなりません。難しいことはわかりませんので易しくお教えください。

    • sompu
    • 回答数7
  • 民主主義と社会主義

    民主主義と社会主義の違いを詳しく教えて下さい

  • 福岡、新潟、茨城、山形の方へ

    中村喜四郎先生(茨城県)、山崎拓先生(福岡県)、田中真紀子先生(新潟県)、加藤紘一先生(山形県)の夫々の選挙区の方、それでもやはりこれらの先生に投票されるのでしょうか? 地元には独裁的に強く、これら先生のグループに加わってないと商売も回ってこないのでしょうか?ご意見賜りたくよろしくお願い致します。

  • フランスは信用できるか?

    「パリ空港係員27人を逮捕 日本人の荷物から金品盗む」という記事がニュースに出ていますが、フランスの空港係員は日本人のみをターゲットにしていたとのことでした。航空会社からの調査依頼で明らかになったとのことですが、馬鹿にされていますね。フランス大好きな皆さん1200人が被害にあったようですね。フランスの日本大使館は何をしているのやらですが。それはさておき、このようなフランスですが、イラクの反戦の件も含めて日本人としてフランスは信用できる国ですか?皆さんはどうお考えでしょうか?

    • mmky
    • 回答数8
  • 北朝鮮の将軍様

    根本的に彼は正気なのでしょうか? 個人的にはアル中にしか思えません。 本当に彼が全ての権力を握っているのですか? 軍部のほうが影響力ありそうに思います。

  • 構造改革

    純粋には質問じゃないかもしれませんがもし識者の方がいらっしゃれば提言したい。 いっそのことバブルの頃によく言われていた『日本株式会社』を設立して政府系機関はすべて民営化して内閣をジャパン・ガバメント・ホールディングス(笑)か何かに名前を変えて持ち株会社にして、各省庁・地方自治体・公的機関をすべて子会社化してサービス向上と明朗会計に努めるようにさせたらどうなのでしょう。 国会は政策立案サービス会社とし国会議員はそこからのの社外取締役あるいは監査役扱いで良いと思うし、民間参入もできるようにして、分野ごとにでもどの会社を使うか株主である国民による株主総会(国民投票)をすればよいと思う。 最初はかなり混乱するか、まったく現状と変わらないかもしれませんが、少なくとも経営・会計責任は問われるわけですから、膨大な赤字を抱えてるくせに高額な給与を当たり前にもらうようなことはなくなると思います。 もう、議員や官僚、警察、学校に現状に対する対処力や将来に対する構想力を期待できる場合ではない。能力なきものは去れ!それでやっと普通の庶民の置かれる環境と同じになるのではないでしょうか。

  • 「○○者」…思いだせないんです。

    ここしばらく考えているんですが思い出せません。 既存の考えに囚われずに自分のスタイルを貫く人。 どちらかと言うと非難される言葉。 近い言葉だと「異端児」。 多分、「○○者」という言い方があったと思うんですけど、 誰か分かりませんか?

    • tenlan
    • 回答数34
  • 悩んでます

    私は小さい頃からミュージカルが大好きで劇団四季がとても好きです。最近ライオンキングを見てどうしようもない位はまってるのです。私もあんなミュージカル俳優になりたいという気持ちが込みあがってきました。でも、ダンスを習っているわけでもなく、歌がうまいわけでもありません。私は今年受験生なので高校が決まったと同時にダンスと声楽を習おうと思っています。将来は四季に入りたいです。でも、年齢的に始めるのが遅いし、四季を目指してる方々はダンスやバレエの経験が長い人ばかりだと聞いています。それを思うと私なんか無謀なのかな・・・・。今は家でできる範囲で柔軟や体作りをしています。高校生になったら自分の夢に向かって本格的にがんばろうと思ってるのですがどう思いますか?

    • ayabee
    • 回答数4
  • チャップリンの映画で

    チャップリンは今までほとんど見たことがないのですけれど、 ふと見てみようかという気になりましたので、 おすすめを教えて下さい。 笑えるモノでも感動モノでもどちらでもいいのですが、 時代背景を知らなくてもわかるような 単純明快なストーリーで、 時間もなるべく短めのものを探しています。 よろしくお願いします。

    • gonji
    • 回答数7
  • 中国人とは、誰こと?

    ここのところ、中国が、いろいろと、日本に対して、随分なめた態度を取っていますが、 そもそも、物の本などによると、孫文の三民主義が土台となり、毛沢東、周恩来、蒋介石たちが、同根として育ってきたとのことです。孫文を、日本の人々は、正しく護り、支援したともきいています。 江沢民率いる、鼻息荒い今の中国は、孫文や毛沢東、周恩来、蒋介石等の流れからすると、2流3流の人物に思われるのですが、そもそも、今の中国(中華人民共国)は国家思想的に三民主義の考え方と、どのような関係、または、連続性のあるものなのでしょうか。あるいは、全く関係のないものなのでしょうか。 この辺にお詳しい方、是非、詳しく、ご教示ください。

    • frogg
    • 回答数2
  • アジアと日本

    前世代のアジアと日本の関係についてご存知の方、 教えてください。