検索結果
幼馴染
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- しっかりしてる子
よろしくお願いします。以下についてご意見下さい。 答えというより考えるヒントを得ることができればと思っています。 (ラフに書いた文でピンポイントの言葉を選べませんので、言葉の選択に違和感がありましても、ざっくり読み替えていただけるとありがたいです。。) 感心するほど、普通の子よりしっかりしている子は、その親の育て方が素晴らしいというより、 親が子に関することに感心がなかったり、面倒くさかったり、子離れが早いような、自分のことを優先したい。 そんな親に見受けられます。 子に関することに熱心な親の子は、むしろ、のんびり屋とかボーっとしてる風です。 子どもが自ら身に着けようとするコミュニケーション能力は、大人が思うよりはるかに高く、吸収も早いものだと思われます。 コミュニケーション能力だけでなく、知識欲とか学習意欲もです。 しっかりしてる子とデキル大人の親という組み合わせは、出会ったことがありません。 一概には言えないでしょうが、乳幼児以降の子どもに熱心になるのは愛情からでしょうが、 ある程度、冷めた親の方が子に良い方に作用するのではないか? その辺りを自問自答し考えています。 ご意見お願いします。 ※ 小学生をイメージしています。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#124852
- 回答数10
- じゃあ自分より収入の低い男と結婚できるのかね?
じゃあ自分より収入の低い男と結婚できるのかね? 別の質問で年収300万以下の男と結婚する女ってアホじゃないか?と質問させてもらったが、これが意外と普通に結婚できるという回答ばかりでびっくり。 でもそれって自分もそんなに稼げないからじゃないかなと新たな疑問がわきました。 結婚は金じゃなくて愛だとのたまう女たちよ、じゃあ自分が年収600万ぐらいだとして、半分の300万以下しか稼げない男と結婚できるもんかね? 100万ぐらいの差なら妥協もできるだろうが、半分以下だよ。さすがに愛だのなんだのと言ったところで無理でしょ? できるって言うなら、その理由と男に求める魅力を語ってみてくださいよ。 「いざというときに頼りになる」とかいうのが多いんだけど、具体的にどういうことがあったのか? 頼りにならないから会社も少ない給料しか払いたくないんじゃないの?というのが、俺の理屈。これを覆せるかい?
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- dochite_bo-ya
- 回答数43
- 異性との友情を彼氏に説明したいです。
拝見ありがとうございます。長文ですm(__)m 私は高校1年の女子です。 私には中学3年の秋から卒業するまで、文通をしていた男友達がいます。(お互いケータイ無し) そいつとの関係を説明します。 ・中学3年で同じクラス、隣の席になり、からかったり、ふざけあう仲でした。きっかけは、私から冗談まじりな手紙を渡したことです。 ・あいつからの手紙は6mmノート用紙いっぱいで平均2枚。1人1日ずつ交換。 冬休み、受験前1ヶ月を抜かして、合計38通。 ・あいつは真面目な奴で、勤勉で科学好き。ちょっと変!(なぜ空が青いか教えてくれました(笑))人見知りなところがある。女子は対応に困るらしい。 ・あいつから、人には言えない辛さを私だけに打ち明かしてくれました。(あいつの弟は、現在の技術力では治せない病だと言うこと) 私もきっかけがあって、まだ完全に乗り越えられていない過去を打ち明けました。(信じていた友達に裏切られたこと) ・私にとってあいつは誰よりも弱音、不安を言える人です。 あいつは聞いても、励ましたり、喝を入れるのではなくて、誉めてさえくれました。 ・私も彼の夢を応援し、人との関わり会いの素晴らしさを話しました。 他には他愛のない日常生活の内容です。とても楽しかった! ・「大好きだよ!LOVEじゃないから安心して(笑)」と書いたら 「私も大好きですよ!!(あいつの手紙は基本敬語でした)」と返してくれました。単純に嬉しかったです! ・あいつとの中学最後の手紙に、お守りのような物が入ってました。私も同じのを持っていて(以前貰った)、「私が大学に合格する時まで、これを持っていてほしい。」彼の分のを託されました。 ・私はあいつに「女らしい」ことをした覚えがありません。むしろ、ちょっといぢめてました(笑) (あいつが上靴を出した瞬間に蹴ったり。阻止されましたが…笑 あいつの給食のデザートをどさくさ紛れに食べたり)「ばか」「あほ」「くそ」くらい普通に言ってました。ちょっと反省です。 「M」なのか、あいつは文句を言ったり怒った素振りはしますが、笑ってました。 ・あいつには恋愛感情は持ちませんでした。私には2年前から好きな(LOVE)人が居たからです。それが今お付き合いしている彼です。(卒業式に彼から直接告白してくれました) それに私はあいつとの、この距離感が好きでした。 普段人が居ない時は話さなかったし、手紙の交換もバレないようにしてました。(変に勘違いされないように) 「親友」であり。「兄弟」であり「他人」でした。 もちろん今も。 むしろ「恋愛」だとあいつとの関係が汚れる感じがしました。 あいつと私の彼は同じ高校です。そして友達です。 私の女友達には止められましたが、私は不安・弱気になることがあり、我慢できず、彼に「あいつに手紙を渡してほしいんだけど…」と頼みました。 その時、彼は普通でしたが、その日のデートのお礼の返信がありませんでした。いつもはあります。 次の日、「一応◯◯(男友達)に手紙渡しました。渡した後◯◯、なんだか嬉しそうだったんだけど、何描いたの?(笑) まあ、あまり突っ込まないけど」とメールが来ました。 なんだか、あいつとのことを気にしているみたいだったので、嬉しかったです! 彼はあまり自分の感情を出さず、自分より私のことを考えてしまう人なので!! 彼と今週の土曜日に会う時、あいつのことを話すつもりです。大事な奴です。 隠す必要もないですし! でも Qどこまで話すべきですか? 彼氏より男友達の方が、不安を打ち明けられるなんて知ったら… 言えませんし、言わない方が良いと。 そして、私の女友達にも同じような質問をしたら 「◯◯(男友達)、□□(私)のこと好き(LOVE)だよ~」と言われました!!? Q無いですよね??! あいつも、私と彼が付き合ってることを知ってますし。(中学の時は、私が彼を好きだったことは知りません) 乱雑ですみません。汗 回答いただきたいです! よろしくお願いいたします。
- もし付き合っている人がいるとき他の人から・・・
これは今私が直面している問題ではないのですが、こういうことがあったら自分はどう行動するべきなんだろうと思っていることです。 前提は結婚を考える年以上の年齢の、未婚既婚問わず同性(女性)にお答えしてほしいです。 付き合っている人がいるとき、その彼より少しでもいいなと思う人から好かれ、食事に誘われたりするようになってだんだん仲良くなっていき、告白される・・・というような流れになったとき、 彼とその男性にどんなふうに自分が今置かれている状況を説明し(または隠し)、 どう進めていくべきですか? たぶん質問の意味は通じていると思いますが、文章が下手でごめんなさい。 こういう経過を経て新しいほうの男性を選び結婚したような人の体験談も聞きたいです。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#155380
- 回答数4
- 留学生の態度
高校生です。 今、オーストラリア人の高校生を二ヶ月間受け入れています。 以前にも、同じ人を約二週間受け入れました。 もちろん、今回は二ヶ月なのでお客様扱いはあまりできません。 あちらもそれを理解していると思います。 しかし一ヶ月が経ったある日、国際交流課の先生に、「ウェルカム されてないからホストファミリーを変えたい」 と打ち明けていたことが発覚しました。 確かに毎日どこか行ったりはしませんでした。というかできません。 新年には初詣に行ったり、日本食を振舞ってあげたり、行きたいと言った ところにも連れて行きました。 これで何が不満なのかと、しかも日本語を「勉強」しに来たのに。。。 これはホストファミリーを変えるべきなのでしょうか? そしてこれは彼の性格の問題か、それとも少なくともこういう気質 が外国人にはあるのか迷っています。
- 女性のどんな部分が魅力的ですか?
男性は、女性を好む時、「外見9割」とか言いますが、どんなところが魅力ですか? 良ければ、外見で教えて下さい。 例えば、大きい目、肌、足、髪、(顔やスタイル) ベスト3ぐらいで(笑。 男性の方、良かったら教えて下さい!
- 締切済み
- 恋愛相談
- nrc31646_1981
- 回答数8
- 赤穂浪士の件
現在、放映されている赤穂浪士関係の映画で、「最後の赤穂浪士」を観ました。とてもよい作品でした。そこで、質問なんですが、今回の「最後の赤穂浪士」や、以前、映画ではなく、本で「武士の尾」を読んだんですが・・・これは、赤穂浪士の討ち入りが失敗した時の次(第2部隊)の部隊を大石内蔵助の密命により、おもて上は、「逐電した武士」という汚名を着せられながら、赤穂浪士の討ち入り後も生きていく・・・というスト-リ-でした。 この二つの、物語は事実なのでしょうか。 細かく言うと、登場人物の名前や、特に、大石内蔵助の隠し子(女性:可音)のことも含めて・・・。 以上、宜しくお願い致します。
- 子供への語学教育について
子供への語学教育について質問です。 以前英会話学校の教師をやっていた私の友人の話ですが、友人は同じ学校の女性と結婚して2年前に赤ちゃんが産まれました。 2人とも日本人で日本在住なのですが、出会いが英会話学校なだけに子供にも英語を教えるということで子供に対して全て英語で話しています。 もう2歳になった子供は赤ちゃん言葉ですが実りもあってある程度英語を話しはじめています。 しかしネイティブでもない2人が日本国内で英語だけを教えていると、今後その子が日本の幼稚園や小学校に通うにあたり、言葉の障害が出てきたりセミリンガルになる可能性があるのではないかと正直非常に心配しています。 本人たちは「日本にいれば勝手に日本語は覚えるから今のうちに英語だけしっかり教えればいい」と楽観視しています。もちろん2人の教育方針に友人の私から口は出せないのですが・・・。 こうした教育に本当に問題がないのかどうか、ご存じの方がいたら教えていただきたいです。
- 中学生女子に質問です。
中学生男子です。クラスが違う女子を好きになってしまいました。その人には「嫌いではない」といわれています。その人とは去年の夏キャンプできもだめしをすることになりそこで「○○手つなご」と言われ手を握ることができました。文化祭の準備のときにも暗い廊下で2人きりで歩き制服の裾をつかまれて「○○怖い」て言われました。どっちの時もドキッとしました。自分はあまりかっこいいほうではありません。中学校に入ってからは痩せたんですがあまり体には自信がありません。でもその相手も特別かわいいというわけではありません。 Q1みなさんはこんな男子でも付き合えますか? 今でもその人とは何でも話していてお互いの家も知っています。 Q2その人とはいけるでしょうか? たくさんの回答待ってます。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- CALLINGsyu
- 回答数3
- 友人と縁を切る(or距離をおく)べきなのか
私は現在、個人でショップを運営しております。 趣味の延長ではじめたショップですが、それなりに忙しくなってきたため3年ほど前に10年来の友人(自分より5つ年上で、趣味の集まりで知り合いました)にアルバイトのような形で手伝いを頼み、今に至っております。 もともと私の頼んだ仕事に関する知識がほとんどなかった為か、最初の内はミスが目立ち、そのたびに仕事上の『上司』として注意をし、今後に生かしてもらっていたのですが1年たっても2年たっても3年たっても同じような失敗を繰り返す友人に苛立ちも募っておりました。 それだけならまだよかったのですが、1年半ほど前から私の個人的な財布や仕事用のお金を入れている財布からお金がなくなるということが度々起こり始めました。 私の管理不足ももちろんあったかと思います。自宅で仕事をしていたこともあり、常に手の届くところ・目の届くところに財布を置いていたためトイレに行っている隙に財布からお金を抜くという作業は容易にできたと思います。 当時から今まで、私の仕事をしている部屋へ出入りしている人間は私を除いてその友人とたまに手伝いに来てくれる母のみです。 ですがお金がなくなった日に出入りしていた人間となると、友人のみとなってしまうため友人以外には犯人が考えられませんでした。 本人に事情を話し、確認をしても「疑われても仕方がないかもしれないけれど自分ではない。信じてほしい」と毎回言われ、状況証拠のみで物的証拠もなかったため強くは出られませんでした。 盗られてしまったものは戻ってくるとも思っていませんし、正直に申し出てくれればそれで手打ちにしてお金は返してくれなくていいと本気で思っておりました。それが自分の甘さだとも自覚はしております。そんな感じで1年ほど、証拠のない状態で1回につき1万~3万ほど計20万ほどなくなりました。 親も、もう縁をきればいいじゃないかとずっと言ってくれているのですが仕事が一人ではどうしても処理しきれる量ではなくなってきていたのと彼女の家も自己破産をしたばかりで大変なのを常々聞いていたためなぁなぁで雇い続けていたような感じです。 半年ほど前、人から預かっていたお金にまで手を付けられたことにさすがに黙ってはいられず「(お金が入っていた)封筒には私とお金を預けた人しか触っていないから二人分の諮問しかついていないはずだ。とっていないと言い張るんだったら一緒に警察に行ってはっきりさせよう」と、泣きながら「私がとった。でも今までのは本当に私じゃない。信じてもらえないかもしれないけど本当だ」というので、「これが最後。次は警察に行くからね」と念押しをして、今までなくなったお金と今回の分は勉強料だと考えるようにしました。 でもその2ヶ月後ぐらいからまた、今度は千円単位で数回なくなることがあり、証拠はありませんでしたが警告として「またお金がなくなってる。今から警察に行くのは簡単だけど今回までは目をつぶるから、やるんだったらもっとうまくやって」と忠告して盗ったかどうかの確認もあえてしませんでした。 その翌日、本の気紛れに携帯の録音機能をオンにした状態でトイレに立ったところ私の財布の小銭入れをあけ、小銭をとっている音が録れておりました。 もう言い逃れのできない証拠だったのでその音声を本人に確認させ、今から警察に行くか親御さんに話すか二度と私の目の前に現れないか正直に話すか選ぶように言うと全部正直に話すといい、今までのなくなった20万円余りを含め「自分が盗った」と認めました。 正直もう涙ながらに御免なさいと繰り返すのを見るのも2回目でしたし、何をいまさらと思いましたがやはり家庭事情の話を出されてしまうと親御さんのことも知っているせいかかわいそうになってしまい、また「これで終わり。もう水に流そう」ということになり、翌日からまた普通に私のところで働き続けることになりました。これが、昨年11月のことです。 ただ、ちょうど今月で諸事情からショップを辞めることになっていたため事実上昨年12月が最後の月となりました。 年末年始彼女と離れ、改めて今までのことを考えるようになってやはり私は彼女のことを許せないのではないかと思い始めました。 家のことや親のことを盾にして泣くこと、私の財布からお金を抜くようなことをしておきながらそれを認めつつも「あなたとはそれでも友達でいたい」という理不尽さ、なぜ私はここまでされてその後の給金も払い続けているのだろうという疑問。 自分の甘さと器の小ささが問題なのは重々承知しております。でも、彼女と縁を切るかせめて距離をおくには今しかないと思っています。まだ最後のバイト代も渡していませんので、気持ちを固めて連絡したいと思っています。 客観的なご意見をお聞かせいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- tnkw
- 回答数8
- 男親友との永遠。長文です
彼とは、13年来の男女の親友でした。中学の同級生で、高校も大学も就職してからも環境が違えど、遠縁になる事はなく、今この20代半ばになるまで、お互いの恋愛事情はもちろんプライベート、お互いの性格は分かりあっていました。 お互いの存在は周りから見たら本当に不思議なものだったと思います。いつ付き合うのか・・・と言われてましたし。 私自身も、この人とはずっと一緒にいる気がすると勝手ですけど、強い絆のようなものを感じていました。今でも思っています。 私の彼に対する思いは、最初から恋愛感情を入り混じりながら接していたんだなって思います。 私は、他に付き合ってる人がいるのに、彼に嫉妬したり、付き合ってる人よりも彼との用事を優先させたり・・・。 心の中にいつもいたのは、結局は彼だけだったんです。 でも、向こうは一番の女友達と思ってみてるだけにすぎないってわかっていたので、言えずにこのまま一生誰にも言わずにいればこの関係は崩れることなく大事な存在のままでいられると思っていました。 しかし、そんな2人がもともと近かった存在が、去年の夏頃から毎日のように一緒にいて彼の実家に泊まっていたりいつも一緒にいました。バイト先も実は一緒です。(ちなみに彼は、芸人の卵です) 彼からも歩み寄ってきてくれて、こんなに彼から求められる発言だったり行動だったりを見るのは初めてで戸惑っていました。そんな曖昧な関係が続き、私も言いたくても今までの関係が崩れるのが怖くて言えずのままでした。 しかし、もうこのまま何もなかった事にできないと思ったので、『ずっと好きだったんだと思う。でも、友達であれば別れはないけど、恋人になったら別れが訪れるから辛くて言い出せなかった。』と打ち明けました。 しかし、彼からの返事は『ごめん』でした。 もうショックすぎて何がなんだかわかりませんでした。 思わせぶりな行動や発言をあたしは真に受けてたんだと思うと、今まで見てきた彼の存在が崩れ落ちました。 じゃぁもうなかった事にしよう。と自分から身を引いた途端、また連絡をしてきて私も冷たくする事もできず、結果、また曖昧な関係が続き、いい加減にはっきりさせたかったので、『もういい加減付き合ってくれない?』と言いました。 そしたら、『俺もお前と別れがくるのは辛いけど、もし別れがきたとしてもお前だけは特別な存在だと思う。』と言われ付き合いだしました。 付き合った当初は、本当に幸せでずっと続けばいいな。って思ってました。 でも、彼は本当に自分から好きになった事が今までほとんどいなく、相手側がアクションを起こしたら自分が行動するといった完全に受け身タイプで、そんな彼を知ってしまっていたので、いつも不安でした。私の方が好きという気持ちが大きかったからだと思うんですが。 しかし、付き合って二か月を過ぎたころから彼の態度が急変して付き合った当初の猛烈さはなくなっていきました。 その頃から、同じ芸人仲間の子と連絡をとりあってるのがわかりました。でも、芸人同士で付き合うとかまじないし、やだ。と言ってたので、その言葉を信じていました。 しかし、大みそかの日付が変わった深夜3時半頃にきた着信が私の勘をつきました。 結果的に、おととい『親友に戻るか』と告げられました。 『確かに恋愛感情をもってお前を見てた。すごい好きだったんだんだよ。でも、付き合ってみてやっぱりなんか違うって思っちゃったんだよね。そんな時に、入りこんできたのがお前が一番原因だと思ってる子。信じられないんであれば、それでいいけど、その子を意識してきたのは本当にここ最近なんだよ。まぁ、言い訳に聞こえるかもしれないけどな。 お前と別れても、でも俺は何も変わらないから。お前は変わるかもしれないけど…。だから、俺の完全なわがままだよね。お前とも一緒にいたい。そんでもって、お前もそうしてくれるって思ってる自分がいるから』 と言われました。 確かに私も、彼と別れたとしても一生そばにいる特別な存在でありたいし、彼の事もそうしてみていたいんです。 だけど、今はまだ好きな人としてみてしまっているので、親友の頃の彼を取り戻すのはできずにいます。 どんなふうに接すればいいかわかりません。彼は、変わらない態度で接してきてくれますが、私自身は、なんとなく避けたくなる感じがあります。でも、そうすると本当にダメになっていく気がしてそれもイヤなんです。 好きな人に好きな人がいるとわかりつつ、でも親友という立場でいなくてはいけないこの状況・・・・ しかも、もう二度と振り向いてもらえないってわかってるのに・・・。 生きたここちがしません・・・。
- 他人が怖い。強迫性障害と視線恐怖症と否定型鬱です。
自分を慰める人はもう居ない。 一人は辛いがもう救いようのない 人の形をしたゴミなんだから。 こんな外見も中身も醜い自分には 誰も近寄ない。 人は醜い物が虫唾が走るのだろう。 苦しみ、悲しみ、辛さ、怖さ、恐怖、不安 自分より悲惨な方は大勢います。 生きているだけで幸せだと思うが 何も食べる気がせず、何も食べようとも思わない。 性欲は異性には奇形の目で見られるので、 諦め、諦めつき、睡眠もろくに取れない。 人の肌の温かみというものを感じたかった。 20歳ですが、156.2cmゴミのような身長。 親は恨んでません。 母親には虐待を受けてきましたがそれも中学まで。 それに生んでくれただけで嬉しいです。 父親には学費を払ってもらい感謝しています。 ただ、毎日高校から身長のことで下からも上からも言われ 大学でも言われ続けてます。 中には言わない思わない人もいると思いますが、 どうも、洗脳されてるようで捨てきれません。 両親と親戚とも仲が悪いので頼れませんし、父親には特に頭が上がりません。 幼い頃から身体が弱く喘息や鼻炎も相当酷いです。 身体はジョギングを2時間、筋トレ1時間し、勉強は資格に没頭して一人で暮らしてるので 家事、洗濯、掃除、食費が高くつくので自炊してますが、身体がついていけません。 ただ、苦しいのは誰とも一日中話せないのが辛いです。 こんなこと言うのも精神が弱いせいだと思うので身体を鍛え動ける身体にしたいと思ってます。 しかし、辛いですね。構われたいのに人が怖いだなんて。 話し掛けても目の色変えて避けられる自分はずっと一人なのでしょうね。 生きるのがここまで怖い物だとは思いませんでした。 不安が募る毎日と精進の毎日です。 結局は自分が悪いのです。 一人で生きていけない自分が。 慰めてもらう価値も掛ける言葉でさえも自分にはもったいないのでしょうね。 精進しかないので勉強も身体を鍛えるのも倍にし、頑張ります。 すいません。 長くなってしまって。 不安と孤独が限界を通り越しました。 何か人以外で心にゆとりを取れる方法はありませんでしょうか? 人間関係は今はいいです。 動物も検討しましたが喘息で飼えません。 何かあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- hyde_gackt
- 回答数5
- 恋愛アニメを探しています!
今、恋愛アニメにはまっています! それで、お勧めのアニメを教えて欲しいのですが・・・ 内容も、教えてくださると嬉しいですw 知っている方、教えて下さい!!
- 和訳を見ていただけますか?
下記の文を和訳をしているのですが分からないところもあるので添削していただけますか? Sometimes I'm solitary,it's my main problem. I had a lot of friends when I was child but today I keep only 2 childhood friends. Of course, I also have good internet friends. I don’t see them a lot but I thank them for that (if they heard me they would make a funny face). It’s difficult to explain,it’s difficult to stay alone but people always leave one day or another. It’s not a criticism, I’m like that too, it’s the life. But a few people go further and betray you and I prefer to cohabit with my solitary problem than to know difficult periods because of that. ときどきものすごく一人ぼっちだって感じるんだよね。 子供のころは友達がたくさんいたけど(今は)当時の友達はたった2人になってしまいました。 もちろんインターネットで知り合った友達もいるよ。彼らに頻繁には会えないけどそれを感謝する時もあるの(もし彼らがこの言葉を聞いたらおかしな顔をするでしょうけど)。 説明が難しいけど…一人きりでいるのは難しいけど人はいつか離れていったりそういうもの。 それを批判はしないわよ、私もそうだし、それが人生だもの。 けど~ けど~からの文章が和訳できず、またこの文章から具体的に何を言いたいのかよくわかりません^^;アドバイスお願いします!孤独を感じる一方で、それは仕方がないということを言いたいのかな~…
- 私、嫌われてるんでしょうか?
彼氏が子供っぽいのかもしれないのですが、、 先日、会社の後輩女子が「誰か紹介して下さい」との事だったので 彼の知り合いで紹介出来る人がいないかメールしました。 すると返事が「俺、どう?」との事。 こう言う事を言う人なのでここまでは予想がついたのですが「言うと思った^^」 って返事すると「いや、俺マジだから」 との事。 私が怒ると「はは、ごめんごめん。どんな人がいいの?」と。。 最近、転勤が決まったのですが場所を聞いてもナカナカ答えず 「転勤ほんとだよー」とか「どこだと思う?」とかばかり。。 怒ると教えてくれたのですが、私の会社の近くの彼の会社の支店でした。 先日もイベントでサンタの格好した私と友達の写真を送ったら 友達の超ミニスカートにしか反応せず>< 「私は?」って言いたかったけど、もう何も言いませんでした。 やきもちを焼かせる為にワザと言ってる気もするし、元々こんな感じの人なのですが もう嫌われてて、そんな事を言ってるのかと思ってます。 普段も私が優しい事言うと強がったりエロメール返してきたります。 少ない情報で申し訳ないのですが、私、嫌われてると思いますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- dressorlan
- 回答数4
- 厄年について
私は昭和44年生まれで、今年2010年は本厄でした。 本当は、厄年とか信じない性格なんですけど、今年はひどい年でした。 ありえない異動、突然の長引く通院、仲よかった人からの誤解・・・・ もはや通年なかった事が今年全てが起きたのです。 本厄という言葉を受け止めるしかない状態です。 今年はあと数日で終わりですが、厄払いはしませんでした。 来年は後厄です。来年は厄払いを絶対します。 厄払いはいつしたらいいのでしょうか? 後厄だから1年の半分過ぎた6月以降でしょうか? いろいろとアドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- pokerino
- 回答数5
- 青春時代♪ 「愛に哀しむ」の解釈
しょうもないことをお聞きします。 最近、この歌のフレーズが気にかかってしまいます。 (私は20代ですが、父が好きな歌でした) 二人はもはや 美しい 時代を過ぎて しまったか あなたは少女の 時を過ぎ 愛に哀しむ 人になる 二人はもはや 美しい 時代を過ぎて しまったか ⇒純粋に好きな気持ちだけでなくなった? あなたは少女の 時を過ぎ ⇒少女(処女)を卒業して女になった、性愛を知ってしまった? 愛に哀しむ 人になる ⇒? 愛に哀しむというのが、大きすぎてしまうのです。単に振った振られたということではないですし。 大人の女になるということは、愛の哀しみを知ること? では、愛の哀しみって???
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#174944
- 回答数3
- 今は昔?子ども同士で外遊ぶって、しなくなった?
子ども同士で外遊ぶって、しなくなった? いわゆる田舎の田園地帯では近所の子どもたちと自然の中で遊ぶことが少なくなっていると聞きますが、本当ですか? 実家がある田舎の農村地域で子育てしようと散々悩んでいますが、昔ほど外遊びしなくなっている傾向が多く、遊び方が都会とあまり変わらないという説もあるのですが、皆さんの周りはどうでしょうか? 結構、田舎育ちの私ですが、小さい頃近所の友達やその兄弟達と一緒に遊んだ経験があり、泣いたり泣かされたりしたこともあったけれど、外で遊ぶことでいろいろな知恵がついたと思っています。 つまり教育上は自分の宝になっている部分です。 今と昔はやはり違うのか、、、 田舎で子育てする意味が薄れてきているようならば、わざわざ不便な田舎に住むことをためらってしまいます。
- ベストアンサー
- その他(妊娠・出産・育児)
- okwave219
- 回答数9