検索結果

花粉症

全10000件中6801~6820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 風邪をひきやすい

    20歳♀です。ここ最近、風邪を引きやすく困ってます。今年3月の中旬にも37℃代の熱を出し、今回も昨日の夜から38~39℃の熱を出しましたが、どちらも同じ病院でインフルエンザの検査をして結果は陰性(検査に関してはインフルエンザの検査のみ)ということでただの風邪でしたが、仕事をしているので風邪ばっかりひいてても困るんですが、なにか対処法があれば教えてください。ちなみに、外仕事を5年間やって今年4月に転職しましたが、外仕事を5年もしていて風邪を引きやすくなったのはつい最近です…。

  • 腹痛 吐き気

    こんばんわ 最近よく腹痛と吐き気 下痢になります 最初のは覚えていないけど 三週間ぐらい前?に りんごが大好きで 1日に二個以上食べていました 時々三個食べるときもあったし 一個だけや、食べないときもありました そしてある日りんごを一個だけ食べると どんどんお腹が痛くなってきて 吐き気もしたのでトイレに行きました 下痢になっていて 何回もトイレに行きました そしてトイレに何回も行ったら けろっと治ってお腹がすいたのでご飯を食べました その後 吐き気も腹痛もありませんでした 次の日りんごを食べてもなにもありませんでした でもりんごもなくなってきたし 3日以上あけて 久しぶりにりんごを食べてみたら また腹痛、吐き気、下痢になりました もちろん その後はけろっと治りましたが そしてりんごはあまり食べなくなりました それから三週間後ぐらい か 忘れたけど 昨日りんごを食べました なんともありませんでした でも今日、前にも食べたことがある キウイ&ナタデココなどが入ってるゼリーを食べたら また腹痛&吐き気が… なんか最近腹痛になると必ず吐き気になります さっきトイレに二回行って 今は横になっています 腹痛と吐き気はもうありません これってなにかのアレルギーとかなんでしょうか? ちなみに体型は普通で 女子 16歳です 回答よろしくお願い致します

    • noname#157737
    • 回答数3
  • 32才での転職と上京について

    札幌市在住、32才 、クリーニング外交セールス、独身です。 結論から言うと、東京の街に未練があり、実家の仕事を辞めて再度上京しようか迷っています。23~25才の時クリーニング修業で行ったときに都内の人の 意外な優しさに触れたことで東京の街がすきになりました。 他にも理由があり、・社長(父親) と意見が食い違う、 ・社長が従業員の意見を聞かないせいで会社の業績が年々右肩下がり(僕が戻ってからの7年間)、・僕が扁桃腺肥大で手術宣告されても有休貰えず、・仕事柄、ハウスダストや花粉のアレルギーを吸い込み続けるので持病のアトピー性皮膚炎が悪化、・北海道の冬は乾燥するので冬は肌が極度にボロボロになる、・休みは日、祝のみで、営業コンテスト(4、9月)の祭日は休日出勤、・クレームが多すぎ、などです。 愚痴になってしまい申し訳ありません。今の不景気ムードで30代の転職は甘くないのは分かってりけど、東京スカイツリーなど見たい場所が有りすぎて旅行じゃ廻りきれないほどです。 ちなみに上京と言っても埼玉県辺りに引越して仕事は都内で決めて電車通勤するつもりです。23区内は1Rでも7万円以上とか馬鹿高いと聞いたからです。出来れば、IT関連や汚れ物扱わない営業などハウスダストや花粉にさらされない職業に就きたいです。 埼玉の朝霞市辺りは1kで5万円ぐらいなので手取り18万円以上は稼ぎたいのですが、上記の正社員で都内勤務ならイケるでしょうか? 貯金は三桁に迫るぐらいまであります。僕の考えは無謀で甘いのでしょうか?それとも、親の会社を継がずに自分自身に後悔の無い生き方をしたほうがいいのでしょうか。できれば、何か意見を貰えると助かります。

  • この植物 教えてください

    野草を調べています。この野草の種類・名前をお教えください。

    • J-J-ONE
    • 回答数2
  • 過食は治るんですか?

    もう9年近く過食で悩んでます。 嘔吐はほとんどしたことありません。 ここ2年は本当にひどくて、53キロから95キロまで体重が増えてしまいました。 身長は158cmで26歳です。 田舎に住んでるからか、通える範囲の病院は過食に理解はありませんでした。 誰でもわかるようなダイエットのアドバイスをされたり、もっと優先する人がいるっていわれてカウンセリングを断られたり、ちょっと話を聞いて抗うつ剤を処方されたりで、全然よくならないどころか食事をコントロールできない自分が情けなくて治す希望がなくなって鬱も過食もすごく悪化しました。(鬱がひどかったときは何も食べてませんでした) 運動、よく噛む、栄養を考えた食事をする、などはやったことありますけどどれも効果がありません。 昨日もコンビニの大きいお弁当を2個と他にも小さいお惣菜とお菓子を3千円近く買って30分くらいで飲み込むように食べてしまいました。 しかも最初はお箸を使ってたんですが、それでは食べるスピードが遅かったから最後は両手を使って口の中に詰め込んでました。 胃が苦しくなっても痛くなっても止められません。胃だけじゃなくて最近は過食をすると背中も疲れます。 途中から涙も出てくるし食べ終わった後は脂っこいものばかり食べて気持ち悪いから何度も歯磨きしたりお風呂入ったり自己嫌悪で寝込んだりします。 外に出るのは基本怖いので今は自宅でネットで稼いでます。 でもそれも過食と自己嫌悪が原因で集中力がすごく低下するときが多くてとてもやり辛いです。 まだ痩せてた頃は過食で生活費を使いきってしまったから風俗の一日体験をしたり、変な金融会社に電話したり(直前に目が覚めて借りるのはやめました)したことあります。 生理も3年近く止まってます。 精神科が言うように、もっと優先する患者がいるのかもしれないけど私がやってることもこのままだと危険だと思うんですけどやっぱり優先度は低いんでしょうか。 この肥満体だと健康にも悪いし、また異常な行動を取ってしまうかもしれないからとても怖いです。 まだ法に触れることはしてないけど、過食が原因で万引きをする人がいるとも聞いてます。 怖くて仕方がありません。 都会の病院に行くことは経済的にできません。 100キロ近くまで太るくらいの過食を克服した方はいますか?体験談を聞かせてください。 あと過食を自力で治す方法はありませんか? 治る望みはあるんでしょうか? 過食は結局甘えですか?精神科が相手にしてくれないのは普通ですか?

  • 日本人英語(Japlish)について質問です。

    日本人英語(Japlish)について質問です。 日本人英語では例えばオーダーメード」がそのひとつです。 そこで意見を聞きたいのですが、日本人英語はこれから使うべきか、使わないほうがいいのか教えてください。 またできたら、外国人と話していて日本人英語を使ったときのエピソードなどもきかしてください。 お願いします。 補足 私の言う日本人英語は「日本人のしゃべる/書く、日本語にかなり影響された、まともでない英語」のことです。

  • 玉子が急に食べれなくなった。食べると嘔吐(吐く)

    初めまして初心者です^^; いろいろ調べたのですが不安で少しでも知識を得たく、質問させていただきました。。 あの、彼女が以前まで玉子焼き(玉子類)が食べれたのに急に玉子類を食べたら戻してしまう(嘔吐)のですがこの症状って…何なんでしょうか? 茶わん蒸しも半分食べたら少し気持ち悪くなったみたいで。。経験のある人、知識のある人、この症状で分かることがあったら教えて欲しいです。 宜しくお願いします

  • バナナで胸焼け

    30歳の女性です。 20代になったあたりから、バナナを食べると軽い胸焼けを起こすようになりました。 以前からアクの強いものを食べると口が痛くなることが多かったのと、 食べる機会が特別多くはなかったのでそれほど気にしていませんでした。 ですが最近は子供たちが好きでよく食べるため、食べ残したバナナを食べることが増え、 少しずつ胸焼けが強くなり、口や喉の痒みが出てくるようになりました。 医者にかかろうとは思わず、なるべく他の家族に食べてもらったりするようにし、 様子をみていましたが、昨日、ほんの少し残ったバナナをかじったところ、 口や喉に痛みを伴う痒み、痛いと感じるほど強い胸焼け、倦怠感、頭がぼーっとするなどの症状が出ました。 バナナアレルギーがあると調べて知りましたが、私の症状はアレルギーに当てはまるのかが疑問で…。 病院に行けばはっきりするのでしょうが、大袈裟だと家族に言われて躊躇っています。 似た症状が出た方やご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 【騒音対策】誰か私に催眠術をかけてください

    以前「ライフ」カテゴリで質問させてもらったものです。   http://okwave.jp/qa/q7431196.html 玄関等の激しい開け閉ての音やゴミについては 慣れてきたというかだいぶ気にならなくなってきたのですが 子供の足音だけは相変わらず激しくて悩んでいます。 子供が走り回って音だけでなく家が揺れるときもあります。 詳しくは省きますが大家さんは頼りになりません。 仕事から帰ってきた主人が「隣は工事しているのか?」 と言うくらいなので私が神経質すぎるということもないと思います。 隣から音がしても気にならないというような催眠術、 誰か私にかけてくれませんか? 『催眠術』は冗談半分本気半分ですが そのくらい悩んでいるということです。 何か別の解決策がありましたらお願いいたします。

  • リウマチについて教えてください。

    22歳女ですが、リウマチと診断されました。 それまではただの腱鞘炎と筋肉痛だと思っていました。 仕事中も痛みが強い日は何かを持つことさえ辛いのですが、 たかが腱鞘炎で、と思い結構ムリしていつも通り過ごしていました。 足も同様、引きずって歩きたい所を極力普通に歩いては痛みを我慢してました。 しかしリウマチだと分かった途端、上記の行為は進行を速めてしまったのではないかと心配しています。 職場には迷惑をかけたくないのですが、専門職で手先をつかうことが多い仕事です。 この先仕事を続けていけるのでしょうか。 またリウマチは症状は軽減されても治らないとか。 まだ治療は始まっていませんが痛みや症状はよくなるのでしょうか? あいまいな質問ですみません。どなたかわかる人教えてください。

  • 霊の憑依でしょうか?

    最近自分が変なんです。 なんだか急にだらしなくなってしまったようで、食事の後の食器を洗うのも面倒で、キッチンにいっぱい溜まっています。 それからアイスをたくさん食べてしまいます。今日なんて100円や200円位の普通のアイスを5個も食べてしまいました。昨日も確か4個ほど食べてしまいました。 仕事には行きます。けれど、帰ってきてもYoutubeや漫画を見るばかりです。 自炊をするのも面倒くさくて、最近はカップラーメンや焼きそばやコンビニで買ってばかりです。 急にだらけてなまけてしまったようです。 私は何かに憑依されているのではないかと考えました。もしそうだとしたら私はどうすればいいのでしょうか?普段は私はこのような人間ではないんです。いつのまに変わってしまったのか、気が付いたら変わっていました。あの時から様子が変わったとか、変わったきっかけなども思い出せません。 自分で何かできることはありますか?

    • noname#159668
    • 回答数6
  • 1日に鼻をかむ回数を教えて下さい。

    私は、アレルギー性鼻炎ということもあり1日に鼻をかむ回数が平均なんと70回程度もあります。外に出るとティッシュを左手に持ちながら歩いてます。 そこでふと思ったのですが、他の方は一体どのくらいかむのか気になってしまいました。 出来れば、鼻炎などの症状がなく健康な鼻の方の回数が気になります。 教えて頂けたら助かります。 よろしくお願い致します。

  • 春になれば○○が儲かる 本当は何が儲かる ?

    風が吹けば桶屋が儲かるという諺があります。 これをもじって、 春になれば○○が儲かる  ○○が儲かるに至るまでを みなさんの素晴らしい知性と教養で 答えていただけないでしょうか ?

    • noname#159321
    • 回答数5
  • 耳鼻科にいく目安

    7ヶ月赤ちゃんの鼻が詰まりやすいです。新生児からです。 自宅で鼻吸い器で小まめにとっていますが、私の肺活量が少ないためか全く取れません。頑張って、吸って吸って取れた頃には、私はマラソンを走り抜いたくらいぜーぜーして酸素不足になってます。 引っ越し前のかかりつけの耳鼻科の先生は、「1日2回でも3回でも取りに来てください。自宅では限界がありますから。」と言ってくれました。それなので、鼻が詰まってふがふがしていたら取りにいっていました。 しかし、最近引っ越してきた土地では「お母さんが家で頑張って下さい」と言われました。3ヶ所行きましたが、どこも言われることは一緒。「鼻水に色はついてないし、そんなに取れないから、自宅で取って下さい」こう言われました。 ある病院では鼻吸い器の使い方を教わりましたが、私が家でやってる使い方と全く一緒でした。 今も子供が鼻水が出ています。色は無色ですが、ふがふがして鼻水たらしています。寝苦しいみたいだし、いびきのようにふごっふがっと音をたてています。鼻吸い器で小まめにとっていますが、なかなか奥まで取れません。綿棒を駆使したり、蒸しタオルも使ってます。 鼻づまりってどれくらいで耳鼻科に行くべきでしょうか?? 完母なので、あんまり詰まると母乳が飲めなくなってしまいます。。

    • noname#152639
    • 回答数5
  • 体を温めて寝ると、朝の基礎体温は上がりますか?

    夜23時頃にお風呂につかって、体がポカポカな状態で寝ると、朝(6:30)の基礎体温はあがりますか? 普段はシャワー派なのですが、昨日お風呂につかってすぐ寝たところ、基礎体温が普段より0.2℃ほど高かったのですが、関係ありますか?

    • noname#194527
    • 回答数2
  • 特殊能力、どちらを選びますか?

    (1)嫌いな人間を、事故や病気に陥れることができる能力(死なない程度のもの) (2)読みたいと思えば、相手の心を読める能力 ふと、思いついたことです。あまり深く追求しないで下さい。 選ぶとしたら、どちらですか?できれば年代、性別も教えて頂けますか? どちらも選べない、必要ない方はスルーでお願いします。

  • 職場でのタバコの煙が苦痛です。

    10人ほどの小さい会社です。 工場とお店兼事務所があって、工場とお店をつなぐように小さい部屋(6畳あるかないかくらい)があります。 その部屋が工場の人達の休憩所兼事務所で、喫煙所のようになっています。 工場は火気厳禁ですし、外で吸っている姿をお客さんに見られるわけにもいかないので、その小さい部屋が喫煙所になるのは仕方がないという感じです。 でも、その部屋と私のいるお店は戸1枚でしか仕切られていません。室内のドアなので木製の、隙間もあるドアです。しかも離れたところにもう一つドアがあります。 どちらのドアも出入りが激しく、ドアは開けっ放し。 私の席はそのドアのすぐ近くです。 ドアを閉めない人がいれば、直後にわざと大げさに立って、音が出るようにドアを閉めて「開けたら閉めて!」と無言で訴えます。 直後はドアを閉めるようになるのですが、30分もすればまた開けっ放し…。 タバコを吸い始める気配を感じたらドアを閉めるのですが、それでも臭ってきますし、もう片方のドアが開いていればそっちからも臭って来ます。 タバコの臭いがしてきてからドアを閉めたらもうアウトで、数分は臭いが漂いますし、目はしょぼしょぼするし、少し息苦しくもなるし、風邪をひいているときは最悪です。 私は下っ端で、強く言えません。 そういうことを言えるのは私以外の唯一の女性でもある奥さんなのですが、タバコの煙が気にならない人です。 風邪をひいてタバコの煙で咳が悪化すると言ったこともあります。煙が嫌です、とも言いました。 ですが「じゃあどうすればいいんだろう?」とか「朝礼でみんなに(吸わないようにと)お願いしたら?」というような返事をされました。ただ、言うだけ。 私の席をドアから離して、と言言ったことがありますが、お客さんに対応できなくなるから…と却下されました。 それに、私が何を言っても、何ワガママ言ってるだ?という雰囲気になるだけだと思います。 空気清浄機は(リースで)導入できるようになりました。でも、この機械にあまり期待はしていません。(家庭用のプラズマクラスターです。台数を置けば効果は上がるでしょうか?) 他にどんな対策や、言い方?があるでしょうか? 小さい企業で、家族会社なので穏便な方法を探しています。

  • 義実家に犬がおり息子を連れて行きたくない

    2歳の子供を持つ母親です 義実家は20キロ近くある16歳の犬が室内で離し飼いされてます 散歩と餌の時以外はほとんどリビングで寝てます 吠えたり唸ったりもなくいるのかいないのかわからないくらい静かです リビングの隅にケージ(?)犬のスペースがあって私達が義実家に行く時はそこに入れられててリビングは掃除機をかけてくれてるようです それでも空気中にある犬の毛はどうしようもないですよね 息子は動物が好きですぐ犬に触ろうと手を出すんですが手を出すと舐めてきます 不衛生なので犬を息子の手の届かないよう私達が来た時はベランダか外に出してほしいとお願いしたのですがもう年なので今さら外に寝させられないと断られました 旦那に言っても部屋の隅で寝てるだけなのに何がそんなに気に入らないんだと聞いてもらえません アレルギーでもないのにと言われますが毛やフケが悪影響そうで気になるのです 義両親は一階はリビングと義妹の部屋しかないのでそんなに気になるならリビングではなく二階に集まる事にしないかと提案してきましたが犬はそのままで私達が二階に追いやられるなんて犬>私達家族と言われてるような気分です 義妹の部屋に入れるようお願いもしたのですが義妹は軽度の犬アレルギーらしく義妹の部屋は絶対立ち入り禁止だそうです 静かでおとなしい犬なのはわかってるし気を使ってくれているのもわかるけどなんか納得できません 私が我が儘ですか?

    • noname#150759
    • 回答数7
  • 新規登録から6年の経年劣化

    2006年式、走行距離24000kmのVWジェッタ2.0FSIです。 昨年11月に輸入車に力を入れている中古車店から購入しました。 購入から5ヶ月、ノントラブルで3000kmほど走行しています。 今後の故障対策として経年劣化で影響が出そうなパーツを事前に 交換しておきたいと思います。 質問ですが、ここは劣化しやすいので交換した方がいいとか、補強 しておいたほうがいい、などの場所、パーツを教えてください。 因みに購入時にバッテリー、タイヤ、エアコンフィルター、エンジンオイル、 クーラントなどは交換済みです。さらに1ヶ月前にはDUOでコンピュータ 解析と点検をしてもらいましたがとくに異常はありませんでした。

  • 気管支炎?で…

    一週間前ほど前に、軽い咳や鼻水などの症状が始まったのですが、日がたつにつれ、咳の多さや喉の痛みも増えたりと、悪化しました。 今学年でインフルエンザや風邪が流行っており、それが原因だと思います。 うがいはしていて、今もしていますが、喉の調子がよくなるのはほんの5分くらいで、あまり意味ありませんでした。 今日病院に行って来て、レントゲンを撮ったり血液を取ったりして、「気管支炎のなりかけ、肺炎とかそこまでではなく、軽い」といわれ、1日1回の抗生物質と吐き気の薬、鼻水をおさえる薬、などお昼からもらい、飲みました。 その薬を飲み、3日後にマイコプラズマかどうか検査します。 夜寝ようとしたんですけど、横になると喉にほこり?などが入っているような感じで、咳も多くなり、吐き気にも襲われ、眠れませんでした。 それでもガマンして寝ようとしたのですが、1時間くらい寝ると、またすぐ咳で起きてしまって、吐き気がし、もう寝る気にもなれません。 座っていれば楽なのですが、座って寝る事ができなくて、でも眠くて…どうしようか悩んでいます。 ネットで調べてみて、のど飴やお茶がいいとあったので、実践していますが、やはりそこまでの効果は得られません。 どうにかして寝られる方法はありませんか? 器官支炎に効くお茶やのど飴以外のものもありませんか? 今週、日曜日に約束があるのですが、薬を飲んでいれば大丈夫でしょうか?人にうつる事はありませんよね? どれくらい治るのに時間がかかるのでしょうか 色々と質問してすみません><