検索結果
往復はがき
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 同窓会
このたび10年ぶりに中学校の、同窓会(バーベキューなど)をしようと思います。卒業当時の住所に往復ハガキで送ろうと考えています。そこで、どのような感じで作れば良いかおもいつきません。(日時はお盆休みあたりで、時間、集合場所などは決まっています)軽いあいさつから始まり、どのようのしめて終われば良いのか。ちなみに、遠くに行っている子もたくさんいると思います。(2、3人の友達以外まったくといっていいほど連絡はとっていません)アドバイスをそのまま使わせていただきたいので、具体的に教えてください。よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- shinya426
- 回答数4
- ファンレター
私、名古屋グランパスのケネディ選手と田中隼磨選手にファンレターを送りたいと考えてます。 ケネディ選手へのお手紙はやはり英語のほうがいいでしょうか? 英語で書くつもりなでいるのですが・・・。 あと、ファンレターを送って、封筒の中に切手とかを入れたり、往復はがきで送ったりすれば返事はくれるでしょうか?? 今は、選手のみなさんは忙しい時期なのでまた少しあとで送ろうと思うのですが、それでいいですよね?! また、グランパスの選手などにファンレターやプレゼントを送ったことがある!っていう方がいらっしゃったらご回答お願いします。(その時返事はきましたか??) よろしくお願い致します
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- noname#219289
- 回答数1
- 結婚式の招待状への返信
このたび、友人から結婚式(2次会)の招待状が届きました。 往復はがきで届きまして、 片側(私宛の部分)には式の日時やお店の地図などが載っています。 もう片側(相手への返送部分)に、出欠・メッセージ記入欄があり、 これを記入して返送しようとしているのですが、 このような場合、私宛の部分(お店の地図などが載っている)は、 切り取ってしまってよいのでしょうか? ちなみに、特に切り取り線などついていません。 それとも、 そのままの状態で、両側とも返送すればよいのでしょうか? どなたか、ご回答よろしくお願いします。
- 免許更新はがき到着後の住所変更について
免許更新のためのはがきが来ました。 その後更新せず、1ヶ月ほどしてから引越しをしました(青森→大阪) 最初は大阪でも免許更新ができるだろうと考えていたのですが、優良運転者でなければダメだと書かれていました(私は違反運転者でした) 住民票を大阪に移したら大阪で更新手続きが出来るということはありませんでしょうか? さすがに青森までの往復賃と時間がバカになりませんので... もしそれが無理でしたら、なんとか大阪で受ける方法はありませんでしょうか? 非常に困っています。回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- abecchi
- 回答数2
- 京都・苔寺のベストシーズンは、5月?
今晩は! 3月中旬に、家族で京都・西本願寺に法要に参ります! その前後に、京都を観光しようと思っておりますが、今から30年前中学の修学旅行で行った「西芳寺・苔寺」に行きたいと思いました。 京都好きの妹に話すと、「苔寺」は苔がもっとも繁殖する5月が、ベストシーズンと言って譲りません!今回は外そうと主張しております! 苔寺に3月ごろ行った方や京都にお詳しい方及び住まわれている方にお尋ねいたしますが、やはり苔寺は、5月が一番見頃ですか?3月中旬では映えませんか?いかがですか?ご意見を承りたいのですが? 追伸 苔寺は、今は往復はがきで予約制だとか?写経も義務つけられているそうですね。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- hakuin963180
- 回答数2
- 筆マメの文面保存方法
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.33 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 筆マメの往復ハガキを作っていて、 文章の方を保存したいのですができません。 オープニングメニューから進めて文章の編集をするとフォントのサイズがずれたりしてしまうので、 完了の宛名の入力の画面でフォントとかを揃えたデータを保存したいです。 教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 締切済み
- 筆まめ・はがき作成
- bigmoon1008
- 回答数1
- インターネットで委任状を回収する方法
他の質問からも捜したのですが見つからないので お尋ねします。総会を開く係になりました(小さな趣味の同好会ですが各地にちらばっています)、毎年、往復ハガキで総会の出欠を取っていましたが、経費がかかるので、 インターネットが使える会員に、総会のお知らせを送信し、出欠が貰えないかどうか考えています。 ○印を付けるのは難しいようなので「 席 」・・・出席か決席と打ち込み、返信して貰い それをプリントアウトして議長に提出と考えていますが他に良い書き方・方法があるのでしょうか? 又この方法は、郵便に比べて、「ダメな」やり方なのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- nagoru
- 回答数2
- チケットの取り方
こんにちは 2週間前 10時からある音楽グループLIVEのチケット 発売なりました 電話とチケットぴあ だけの発売でした 電話2台(自宅電話 携帯電話)で9時50分からずーと電話して いましたが 全然 つながらず 16時に「プッ プッ プッ」と 「チケット発売 終了しました」とガイダンス流れました しばらく何もできずガックリ 寂しくしょげていました 2年前 有名グループLIVEは往復ハガキでの応募だったので チケット取れませんでしたが 時間を費やす事なく しょうがない感じでしたが 今回の電話のみ チケット販売は難しいし時間のロスが大きいです 皆さん どうゆう風にチケット 取っていますか? 良きアドバイス お願いします ^^
- 筆まめver.17でレイアウトの保存【急ぎでお願いします!】
筆まめver.17でレイアウトの保存【急ぎでお願いします!】 いつも皆様にはお世話になってます。 今回は急ぎで皆様に質問したいことがあります。 今、筆まめの17で往復はがきを作っているのですが、 このレイアウトデータを人に渡す予定です。 多分CDで渡すことになると思われます。 ここで検索して、拡張子がfwdというデータをCDに入れればいい事は分かったのですが、 どうやってfwdデータを書き出すのか分かりません。。 どこかに勝手に書き出されているのでしょうか? 筆まめというフォルダ内を探しましたが、ソレらしきものは見つからず… ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!
- 海外からの出席者に対する交通費は?
今度結婚式を挙げますが、一人海外から参加される方がいます。 その方は、私が入社して以来7年間公私共に親しくしていた先輩で、 退社され、海外に留学されました。 海外に行く前より「帰国してでも参加する」との返事を頂いており、 お母様から代わりに出席の葉書も返信されてきました。 この様な場合、交通費はいくら負担するべきなんでしょうか? 往復だと飛行機代は安くても8万くらいだと思います。 全額負担し、ご祝儀を受け取るべきか、ご祝儀を辞退すべきか。 それとも他に良い方法があるのか。 アドバイスをお願いいたします。
- 筆まめver.33
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows8.1 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 往復はがきの返信の文章作成中に少し疲れてきたので、1時間ぐらい休憩していた間に知らない間に文章が全て消えてしまいました。復旧方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- 京都大学の入学試験成績開示について
京都大学のホームページを見ると、 「京都大学では出願時に試験成績送付申込票の提出があれば、平成22年度入試の試験成績を5月初旬に親展の書留郵便として送付しています。」 との記載がありました。 科目別の得点を知らせてもらえるようで、情報開示の制度もかなり普及してきているのですね。 私が受験したころ(=20年以上前)には、出身高校に往復はがきを送ってお願いしておけば、大学側から出身校へ通知があった後に、合計点のみ返信はがきに記載して送り返してくれる、という仕組みでした。 現役のときは元担任の先生が返信してくださったのですが、一浪して合格したときはなぜか返信していただけず、催促するのもためらわれそのまま今に至っています。 今からでも、大学に開示請求等をすれば、教えてもらえるものなのでしょうか? そもそも、もう個人別データが消去されてしまっているかも知れませんが・・・ どなたか教えていただかるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kabukuwatarou
- 回答数1
- Microsoft Officeって使いますか?
お願いします。 私は昔はMS-Officeを使っていました。ですけど、どうしても納得できない点があったんです。私は縦書きの文書を結構作るのですが、ふりがなや傍点などを打つと、行間隔が空いてしまう。その結果、1枚ごとに行数が違ったりしてしまいます。 2年ほど前に、思い切って国産ワープロソフト「一太郎」を買いました。さすが日本人が日本語のために作ったワープロです。これを見ると、MS-Wordなどは「英文ワープロ(日本語化パッチ適用済)」です。 Excelを使って差し込み印刷をする人も多いと思いますが、一太郎には住所録を作って宛名印刷する機能もあるんです。Wordのはがき宛名印刷より高性能な。強いて言えば、往復はがきに印刷するのが少し面倒くさい。 というわけで、MS-Officeはもう使うのをやめて、LibreOfficeをインストールしました。どうしても一太郎でできないことは、そっちでやります。滅多にありませんが。 これはMS-Officeでしかできない!ということで、値段に見合うようなことって、何かありますか?
- 締切済み
- オフィス系ソフト
- ShirokumaX
- 回答数7
- 挙式の案内状・席次表・ペーパーアイテムについて
10月に結婚することになりました。 3年間付き合った相手と披露宴はせずに神前婚式の後、親族だけの食事会を開くつもりでいます。 7月末までにその案内状を送付するため目下様々な情報を探しているところです。 お互いの総意として費用は極力切り詰め親に資金を頼らない、としています。 ネットで様々なフリーアイテムのHPを見て参考にしたのですが案内状で悩んでいます。 往復葉書じゃいくらなんでもなぁーと思いフリーアイテムから使わせてもらおうと考えているのですが用紙なんかはどんなのを使うといいのでしょうか? 普通の感熱紙に案内状を印刷して封筒に入れ送付するのはあまりにも味気ないし・・ ちなみに感熱紙以外でもプリンタで印刷できますよね? アドバイスよろしくお願いいたします
- ベストアンサー
- 段取り・結婚準備
- noname#48908
- 回答数5
- 印刷を半分しかできない
■製品名を記入してください。 【 MFC-J1500N 】 ■どのようなことでお困りでしょうか? 相談したいこと、トラブルに至った経緯、試したこと、エラーなどを教えてください。 【往復はがき印刷時に印刷動作を行ってもデータのの真ん中ぶぶんしか印刷しない 】 ■お使いの環境について教えてください。 ・パソコンもしくはスマートフォンのOSは何ですか? (例)・MacOS・iOS・Android 【 Windows 】 ・どのように接続されていますか? (例)有線LAN・・USBケーブル・bluetooth 【 無線LAN 】 ・関連するソフト・アプリがあれば教えてください。 【 】 ・電話回線の種類は何ですか? (例)アナログ回線・ISDN回線・・IP電話 【 ひかり回線 】 --------------------------------------------- ※以下は記入いただく必要はありません。 ■閲覧していたFAQのタイトル 【インクジェット プリンター】お困りごとナビ インクジェットプリンター・複合機 印刷結果が良くない|ブラザー ■閲覧していたFAQのURL https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13064 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- 39shin1008
- 回答数2
- キングコングにファンレターを送ったことがある方
キンコンの西野っちにファンレターを送ろうと思うんですが、わからないことがあるので教えて下さい。 ☆〔ネタのことを最初から最後まで書いてくれてる子には返事出したくなる〕って西野っちが言ってたらしいんですが、私はキンコンのライブとか見に行ったことがありません。テレビでもあんま見ないし・・・ネタってどんなのがあるんですか?(詳しく教えていただければありがたいです。) ☆切手同封した方がいい? ☆封筒は派手目がいい? ☆封筒より往復はがきがいいですか? ☆プリクラはいれる?(貼る?) 質問多いですが、よろしくお願いします! 私が応援してる気持ちが伝われば満足なんですけど、やっぱり返事が来た方が読んでくれた♪って安心できるじゃないですか。だから、返事はなるべくほしいです。 梶くんに送ったことがある人も、気軽にアドバイスください。 よろしくおねがいします!!!
- 売掛金残高確認書について
現在当社では、販売先に対して年2回残高確認を行っています。そこで下記の2点についてご回答いただけないでしょうか? (1)このサイトで全ての債権先に確認は行う必要はない(法的に)とのご回答を拝見いたしましたが、一般的にはどのような状況なのでしょうか?(全債権先に確認するのが一般的?) (2)当社では往復はがきにて残高確認を行っていますが、今回の残高確認を行った際に債権先(企業)から内容が丸見えで個人情報保護法に抵触するのでは?との連絡がありました。他の企業からは封筒で確認依頼が来ていると言われましたが、法的には問題があるのでしょうか?また、上記(1)と同様に一般的にはどのような状況なのでしょうか?(封筒の方が好ましいのでしょうか?) ご回答の程、宜しくお願い致します。
- クラス会案内のハガキの内容なのですが…
お盆に高校のクラス会を開きます。(卒業から5年経ちました) 日時も場所も費用も決め、往復はがきも買いました。 いざ作ろうとネットで調べたのですが、高校のクラス会にしては堅苦しいものばかりで使えないようなものしか見つけることができませんでした。 冒頭のあいさつのようなものも思い浮かびません。今の時期の冒頭の句?も思い浮かびません。春ならば「桜の咲く季節になりました」などあるのでしょうけど…。私の地域梅雨まっただ中です。 砕けていて、けれどもちゃんとしているようなあいさつ文はどのように書けばいいのでしょうか? 担任の先生も参加してくださるのでその旨も織り込みたいです。 アドバイス、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#147252
- 回答数2
- 文面作成途中での保存方法
下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・バージョン(例:筆まめVer.33など) ===ご記入ください=== 筆まめVer.30 ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:印刷方法がわからない・サイズ変更の仕方が分からない・保存の仕方を教えてほしいなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 同窓会の案内を往復はがきで作成中ですが文面作成の途中で保存する方法がわからないので、失敗したときに最初から作成しなければならなく困っています。よい方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
- クラス会参加人数の事前把握方法(会場や日程の決め方)
先日、ある1人の同窓生(中3の時のクラスメート)と再会し、 「中3の同窓会(クラス会)があったらいいのにね」という話になりました。 当時のクラスメート達に会いたいと思う私は、幹事になる気はあるのですが、 卒業から15年以上経っているという『今更』感(クラスメートは現在31~32歳)と、 別にクラス委員だった訳でもない(2度ほど学級副委員長になっただけ)、 しかも、当時のクラスメートで中学卒業後も個人的に交流があるのは女性ばかり数人だけ、 という自分が、突然勝手に『クラス会』と銘打って会を開く、 という2点が引っかかり、やや抵抗があります。 そして、そのため 同窓会(クラス会)の案内状のサンプルをネットで調べていると、 どれも往復葉書で「会場と日程は以下の通り」と、全て決めて連絡している文面ばかりなのを見て、 唐突に葉書を送りつけて、訝しがられやしないだろうか、とか、 何人集まるかも分からないのに、1~2人の独断で会場や日程を決めていいのか、とか、 と考えてしまいます。 ● 参加人数の事前把握方法(会場や日程の決め方)で、何かいい方法はありませんか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- TakeAkira
- 回答数3