検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 政治制度について
初歩的な質問ですみません。 最近の政治ニュース関連でわからない点を教えて頂きたいのですが。 ねじれ国会などといわれ、法律が成立しないということで、あれこれ いろいろおこっていますが、衆議院解散の時期等についてもいろいろ いわれています。国民の信を仰ぐ必要ありとかいっていますが、もし 民主党が勝てば、衆参多数で問題なしですが、自民が勝ち、しかも 2/3の議席が無い場合はどうなるのでしょうか?参議院の解散権は 無かったように思いますが、そうすると法律は連立や個別与野党協議 なしでは成立できないのでしょうか?とすると参議院で多数を握ると、 それだけでかなり有利になってしまうということでしょうか? 国民の信を問うなら参議院も解散できないとおかしい気もしますが。 初歩的な質問ですみませんが、どなたか詳しい方お願いします^^;
- 体罰
宜しくお願いします。 学校(小中高)での体罰って、やはりいけないものなのでしょうか? 勿論、大きな外傷や後々まで傷が残るものは問題外ですが…。 私達が子供の頃(30年前)、先生たちはとても怖い存在で、言うことを聞かなければならないと思っていました。先生方もそれぞれ「得意技」を持っていて、無害で痛い所を叩かれたり、つままれたり・・・。たまには「冤罪」で叱られたり。中には「鼻血が出るまで殴る」という、先生もいましたが(笑)。いずれにせよ良い思い出です。 私的には自分の子供も含めてビシバシやってほしいのですが、いけないことですか? ちなみに子供の頃、親に先生に殴られたと報告すると、訳も聴かず「お前が悪い」とよけい叱られたものでした。
- 勾配天井のときの排煙計算
勾配天井の時の排煙計算で天井から80cm下がったところまである窓は排煙設備として認められますが勾配天井の時はどこを基準にして80cm下がればいいのでしょうか?平均の天井の高さからですか、それともその窓がある直上の天井の位置からですか?もしくは違う算定方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
- ○○主義って、いくつありますか?
一般的に、民主主義、共産主義がありますが、ほかにも○○主義という、正義手法(?)は、ありますでしょうか? まったく、政治経済には詳しくないので、そんなのは”裏”と”表”、それ以外なんてない野でしたら、すいません。 また、民主主義、共産主義の利点・欠点があると思います。 次の主義があるとしたら、どのようになるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#58606
- 回答数3
- 途上国の貧困
途上国の貧困はなぜ起きたのでしょうか?? また、どうすれば解決できるのですか?? 私は経済学部に所属しているのですが、教育を与えることで 経済が発展して貧困が少なくなると思っているのですが 原因とみなさんが考える解決策を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- marado
- 回答数10
- 中国はどんな国になって欲しいですか?
中国はどんな国になって欲しいですか? ある意味、内政干渉甚だしい質問ですが、 ・どんな国になって欲しいか? ・中国に何を期待するか? ・アジアの一国としてこれをして欲しい ・この政策はそのまま進めるべき ・反対に、これはやめるべき などなど、プラス・マイナスの見解どちらでも構いませんので、中国への思いがあれば個人的な見解で構いませんので教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- アンケート
- MargnalSea
- 回答数13
- 出来ちゃった結婚が増えた理由
出来ちゃった結婚が増えた大きな理由って何なんでしょうか? (1):単にきちんと避妊せず生でする人が増えただけなのか。 (2):毎回避妊具の使用はしているが回数が 昔に比べて圧倒的に増えたからなのか。 (3):避妊具は使うが正しい方法で行っていないからなのか。 (4):理由は複数個あるのか。 ☆それと避妊の方法ってどういう風にされていますか? そのやり方で正しく行えばどれくらいの確率で 避妊できるものなのでしょうか。 宜しければ回答お願いします。
- 締切済み
- ニュース・時事問題
- noname#56879
- 回答数3
- デスノートを通し善悪を語る材料として
質問させていただきます。 私は理系学生のため思想にめっきり弱く、善悪論を理解しておりません。 あるときデスノートについて話していたのですが、大学生にもなってデスノートで善悪を語るのは稚拙だと文系学生からいわれました。 その際、善悪論を考える際の材料としてプラトンの「国家」「ソクラテスの弁明」を薦められていますが、他に善悪論を考える際の材料になる思想家の本はありますでしょうか。 回答お願いします。
- 日本人は生ぬるいですか
設問した主題をめぐって 遠藤周作が 次のように書いています。つまり《黄色い人》は 特には われわれ日本人を指して言っているはづです。これを批評・批判してください。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 神さまは宇宙にひとりでいられるのがとても淋しくなられたので人間を創ろうとお考えになりました。そこでパン粉を自分のお姿にかたどってこねられ竈(かまど)で焼かれました。 あまり待ちどおしいので 五分もたたぬうちに竈をおあけになりました。もちろんできあがったのは まだ生やけの真白な人間です。《仕方がない。わしはこれを白人とよぶことにしよう》と神さまはつぶやかれました。 こんどは失敗にこりて うんと時間をかけることになさいました。すこしウトウトとされているうち こげくさい臭いがします。あわてて蓋をおあけになると 真黒に焼けすぎた人間ができているではありませんか。《しまった。でも これは黒人とすることにしよう》。 最後に神さまはいい加減なところで竈をひらかれました。黄色くやけた人間が作られていました。《なにごとも中庸がよろしい》。神さまはうなずかれました。《これを黄色人とよぼう》。(童話より) 我 汝の業を知れり。即ち汝は冷ややかなるにも非らず 熱きにも非 らざるなり。寧(むし)ろ冷ややかに 或いは 熱くあらばや。然(しか) れども汝は 冷ややかにも熱くも非ずして温(ぬる)きがゆえに 我は 汝を口より吐き出さんとす。(黙示録) (遠藤周作:『黄色い人』 冒頭) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ わたし自身の考えは どうも 遠藤のこの人間の性格(?)を三種類に分けた設定じたいが ぴんと来ないので そのことを問題にしたいと思っています。ですが もしこの設定に沿うならば どういう反応や評価がありうるでしょうか。ぜひ おしえてください。 * 変な感じの高みの見物のように みなさんの回答を見てみようとしているのではないかとお叱りを受けるかも分かりませんが どういうふうにこの文章を一般には捉えるのだろうか それが知りたいです。 →この中庸でいいのだと ある意味で開き直るのか / いやいや開き直りですらない いまのままでいいのだとなるのか / そもそも 設定がおかしいだけではなく 生温いという規定じたいが まちがいだとなるのかなどなどです。 * 遠藤周作のキリスト信仰は 発表された限りでは まやかしだとわたしは思っています。 * 次の質問と姉妹関係にあるはづです。 ・《Q:〈絶対〉の概念をなぜ日本人は理解したという姿勢を見せないのでしょう? = http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3738300.html 》 ・《Q:男と女= http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3689191.html 》
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#80116
- 回答数24
- PCゲームで町作り系のゲーム
そういうゲームをちょっとやりこみたいのですが、 どんなのがありますか? お勧めのものがあったら教えてください。
- ナチスドイツを舞台とした小説・漫画を教えてください
今小説を書いています。ナチスドイツの落日と戦後の混乱期を舞台にしているので参考資料を探しています。インターネットURLも大歓迎です。 ナチスドイツ(特に親衛隊員)の出てくるもの 東武戦線(ドイツ対ソ連)のもの 戦後の混乱期を扱ったもの ・・・ご存知のものがありましたら教えてください。 ちなみに私が知っているものは <映画> ヒトラー最期の12日間 ドレスデン、運命の日 サウンドオブミュージック 地獄に落ちた勇者ども <小説> 総統の子ら 戦火の果てに 白い人 <漫画> レートルシリーズ アルペンローゼ <ノンフィクション> ベルリン陥落 ・・・・・です。
- ロベスピエールさん、少し可哀想だと思いますか?
ロベスピエール、 独裁で、徴兵制に反対した人間をいっぱい殺したけど、 それはフランスのためで、 それなのに処刑されちゃったから。
- 南京事件や沖縄の集団自決や従軍慰安婦の強制連行について
南京事件や沖縄の集団自決や従軍慰安婦の強制連行について、漫画の専門家や思想や文学、宗教の専門家の作品でなく、あの時代が専門の歴史の専門家の本はどういうものがありますか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#48498
- 回答数6
- 机の上に何も置かない人
販売関係の仕事なんですが、机が50程ならび、みんな机の上にはパソコンだの山摘みの書類、カタログ、商品、筆記用具、お茶、写真、バック、などいろんな物があります。椅子には上着、自分用座布団など。 部屋全体を見渡すと、ごった返しています。 一人の男性だけ何も置いてないんです。パソコンが置いてあるだけで、ほかは引き出しにしまっているのか、もちかえっているのかは知りませんが、何も机上には置いていません。椅子にも周囲にも、本人のものと分かるものが何も置いていません。 一つだけこつ然としていて、やや不思議な光景でもあります。 30代で性格はきっちりして、仕事もできる男性です。 好きな男性でもあるんですけど。。。 私は、違う部署なのでたまに見るだけです。 自分の机の上になにも置いてない人ってどんな性格?心情が考えられますか?これだけの情報では分からないと思いますが、そおいう人がいた、、とか、その気持ち分かる、などの経験談、感想などがありましたら、何でもいいので教えて下さい。 よろしくお願いします。
- ルドルフ四世(オーストリア公)時代の役職について、
ドイツの歴史について、ウィキペディアで調べていたら、ルドルフ四世の大公詐称の項目でルドルフ四世が父の死の後に家臣に言ったのが「我はオーストリア公、シュタイアーマルク公、ケルンテン公、クライン公、並びに帝国狩猟長官、シュヴァーベン公、アルザス公、かつまたプファルツ大公である。」と書かれていたのですが、その中で「帝国狩猟長官」という役職がありましたが、これはかつてのドイツのゲーリングが受けた役職と同じなのでしょうか、だとしたらドイツはいち早く動物の環境の保全や野生動物の生態管理にいそしんでいたということなのでしょうか。それとも、そうではないのでしょうか。もし私の考えている通りならすごいように思いますが、詳しく知っておられる方がいたら是非教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- ooesyundei
- 回答数2
- 2院のねじれで政治止まるのでしょうか?
ヨーロッパでも2大政党の国がありますが、その中で2院のねじれによる政治停滞ってあるのでしょうか?それとも工夫しているのでしょうか。教えてください。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#49302
- 回答数4