検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 国際結婚
外国人との結婚を成立させるためには、日本と向こうの国の両国で手続きが必要ですか? それともどちらか一方の国で手続きをするのでしょうか?また、どちらの母国でもない国で結婚なんてできるんでしょうか? アメリカ人の彼が数年後には私と結婚したいと言っているのですが、彼はアメリカでは結婚したくないと言います。アメリカでの結婚はいいことはないと言い張ります。私たちは今はアメリカにいますが近いうちに中国に住むつもりで、彼は日本か、中国などとにかくアメリカ以外で結婚したいというのですが、そのようなことは可能なのでしょうか? また、どこで結婚するかでそれぞれメリット、デメリットがあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 結婚生活
30代の専業主婦です。 このまま結婚生活を続けるべきか決心がつきません。 夫といると明るい将来を想像できずに不安なんです。 イヤなとこも目につきます。 優しすぎるぐらい優しく穏やかで思いやりがあります。 私は毎日 単調で特に予定もなく楽しみを見つけれません。 夫のイヤなとこばかり目につき、 イライラしてしまいます。 相手に求め過ぎなのかもしれません。 周りの夫婦が幸せそうにみえます。 友達と比べてしまいます。 すごい恋愛結婚ではなく、条件も入れた結婚でした。 だから耐えられなくなっているのでしょうか。 こどもがいないので離婚した方が良いのかと悩んでいます。 それともどの家庭でもこういうものなのか、 考え込む毎日です。 結婚生活を続けようとすると不安で、 離婚しようと思うと涙が出ます。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#151834
- 回答数12
- 円満結婚
結婚って難易度高すぎませんか?単純に尊敬してしまいます。 今までできた恋人は1人しかいません。 結婚ってお金・時間・精神面あらゆる面でプレッシャーになるし。 その上家庭支えていかないといけないというプレッシャーも加わって日々仕事しないといけない。 現在他の仕事をするため勉強しながらフリーターさせてもらってます。なので金銭的に恋人作る自信が出ません。 社会人の時は仕事に追われるプレッシャーと会社にいる時間があまりにもながく、毎日18〜20時間くらい働いてました。技術系の事務職をやってたんですけど仕事が遅かったというのも正直あります。 未熟なまま会社やめたら他の所に転職してもやっていけないと危機感があったので7年間つとめたんですけど、長く勤めるにつれて職場の人とだんだん人間関係に溝ができていきました。いない方が仕事進むとも言われてしまいました。。。 仕事の愚痴こぼしたら、友達や家族にもそれはあんたが未熟だから悪いと言われます。実際仕事がおそかったのは図星だったんで。。。 そんな状況で人と話すのがしんどくてずっと逃げてました。プライベートの貴重な時間は家に引きこもってずっとAmazonプライム見たりゲームしたりという日々です。それが楽だったからです ただそんな生活してたら年だけ取って32歳という取り返しのつかない年齢になってしまいました。恋人くらい欲しいんですけどなかなか難しいですw ブラック企業やフリーターで結婚されてる方いたら、どういう心情で結婚されたか是非お聞きしたいです。 これから先の不安はあってもそれ以上にこの人といる時間が幸せだからという愛情の強さだけで結婚されたんでしょうか?
- 結婚観
実家を出たいから結婚する、というのはおかしいですか? 私は子供の頃から自分の家族が好きになれず、 小学生くらいの頃からどうやったら家を出られるのかずっと考えていました。 そんな中、 女の人は結婚すれば苗字が変わる(変わらない人もいますが、)ということを知り、結婚すれば家を出られるかもしれない!と思うようになりました。自分は女なので、結婚相手の家に嫁げば 一件落着だと考えました。 今はもう大学生になり、一人暮らししてるのですが、学費は親が払ってくれている状況なので親には強く自己主張しづらい部分もあります。 親は学費を払ってるのだから言うことを聞きなさいという感じです。 完全に親から離れるには大学を出て就職して自分で稼げるようになってから結婚、つまり他の人と家族になるしかないと思っています。 私は結婚は家を離れるための手段の一つと考えています。 ↑このような考えは良くないでしょうか? 愛のある結婚ではないですよね?、皆様はどう思いますか?ご意見聞かせてください。
- 結婚って
結婚って、そんなに全部あきらめないといけませんか? 服も、荷物も、趣味も、将来の展望も。 今まで持ってたものも捨てて、これから欲しいものもあきらめないといけませんか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- son_a_bich
- 回答数20
- 結婚。。。不安
もうすぐ付き合って2年の同棲中の彼がいます。 私25歳、彼25歳の同い年です。 地元が一緒で地方住みです。 彼の実家はお父さんが癌により職を失い自己破産し、今も入退院を繰り返しているような状態です。 彼は3月まで4年間新聞の営業で完全歩合だったので月10万前後の手取りでした。 そんな彼がやっと5月から中小企業に就職して手取りも20万程度で年2回ボーナスもあるそうです。 新聞の営業は本当にお金にならないので早く転職するよう言っていたのですがだらだら続けてやっと辞められた状態です。 また新聞を辞めてから今の職に就くまでお金がないニート状態でした。 私もなんだかんだ10万程度貸しています。 そして4月に妊娠が発覚し、今月に流産しました。 手術費用も私持ちでした。 流産と残念な結果になりましたが仕事もボーナスがちゃんとある仕事ですしこれからは金銭面もしっかりするだろうと婚約し、来年海外で2人だけで式を挙げようと思っていました。 明確な貯金額を決める為これから月々の支払い額を聞いてみたらカードや車の保険、滞納していた年金等合計して 毎月10万は支払いがあるようだったのです。 流産してしまいましたが妊娠が継続して私が働けなくなっていたら月6万で大人2人と子供1人の生活でした。。 ただ彼はとても優しく本当に性格等は大好きです。 金銭的に余裕がないのはわかってましたが今後の事も考えて結婚してもいいのか不安に思っています。。 皆様の意見頂けたらと思います。
- 結婚相談
社会福祉協議会の結婚相談で結婚された方または、経験者の方またはご存じの方いらっしゃいますか?結婚相談を考えています。教えてください、よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(結婚)
- Occhanme-n
- 回答数3
- 結婚破談
私は、15歳歳以上、歳上の男性とお見合いで知り合いましたが、交際から、約11ヶ月後に破談になりました。最大の原因は、その男性の母親が私の前に破談した女性との結婚指輪を使い回しにしようとしていたことでした。ばれなければ良いそうです、その他にも、言ってないことを言われました。私は男性に詳しく説明していたのに、その母親には違う説明をしており、それを聞いて私が悪者になった形で一方的に式場もキャンセルです。その母親が激怒した理由は、私が男性に送ったメールを見たのです。内容は、難しい両親から、私を守ってくれるの?、というような内容です。前も男性は母親に女性とのメールを見られ破談しています。お金目当てとか、平成生まれとは、合わないとか、尻軽とか言われボロボロです。私は、デート代は自分の分は全て払っていましたし、おごってもらったこともありません。あと、その男性は、新築を建てる予定で、私の家族が家代を払わないこと、結婚資金が、100万円では少ないこと←結納金は0。私の家族がおとなしいことが、不満だったようで、その男性は一切言ってくれませんでした、別れる時に知りました、男性もけろっとした表情で悪いとも思っていません。次の女性とすぐお見合いをしていました。どう思いますか?
- 結婚式
職場の先輩が結婚します。 ちらっと話を聞いてしまいました。 その内容が、誰を招待するかという事でした。 職場の人は全員呼ぶけど、私を含むまだ入社して数年の子達はお金ないのに来てくれるかな?と。 そこまでは良かったのですが、もう一人の先輩が、お金がない中来てもらえるのであれば、その子達が結婚する時にお祝いしたり、もしその子達の式に呼ばれなくても多少のご祝儀をお渡ししたりしたらいいんじゃない?と言っていました。 そうしたら、ご結婚する先輩が、その子達が結婚する頃は私職場にいるかわからないしお祝いはしないだろうなと言っていました。 私がもし将来結婚する時に、お祝いがもらえないからといって参列しないという選択肢はありません。しかし、この話を聞いてしまいなんとなく残念な気持ちになったように思います。 結婚式を挙げた方は、来ていただいた招待客の方々が結婚された時、報告を受けてももう職場の人間でなければスルーする事が普通なのでしょうか? 私は結婚もまだ考えるわけでもなく、まわりもまだ結婚していないので普通がよくわかりません。 結婚式に来てもらった方が結婚したら、皆さんどうされますか?式に呼ばれたり、同じ職場にいたりしたらお祝いするでしょうけど、そうじゃない場合、どうしたか教えて下さい。
- 結婚式
友人が誰一人として結婚式に呼んでくれませんでした。誰一人としてです。こんなことってあり得ますか? 連絡が取れなかった、遠方で祝儀もいるので呼ばなかったなど、向こうの言い訳は色々考慮できます。ですが、総じて言えるのは、呼びたくなかった、呼ぶ必要性もその価値もなかったのだと思います。 友人だけではありません。親戚も誰一人として結婚式に呼んでくれませんでした。 呼んでくれないどころか、結婚したことや子供ができたことを長年に渡って知らせてくれませんでした。しかも、それらを長年隠しておりまんまと騙されていました。 誰々が死んだとか不幸事は知らせてくるくせに、めでたい席には呼んでくれない。こっちとしては香典事じゃなくて祝儀事で呼んで欲しかったです。 結婚式には呼んでくれませんでしたが、子供の顔を見せに来てくれたり、子供の写真を見せてくれた友人のほうがまだ可愛げがあり、親戚よりまだマシだと感じています。 でも、こっちとしては、子供の写真よりも花嫁姿が見たかったです。 私は生まれてから一度も、人の結婚式というものに行ったことがありません。私もきれいな花嫁姿とか幸せそうなカップルを見て、もう少し幸せな気持ちになりたかったです。 そして、人に「いい結婚式だったよー」とか「いい人に出会って良かったねー」とか言いたかったです。しかし、そんな夢は儚く散り、ちっぽけな夢となり終わりました。 このような思いを体験した方はいらっしゃいますか? 繰り返しになりますが、やはり私は結婚式に呼んでくれなかったことを根に持っています。
- 結婚相談
誰にも相談できず、ここで皆さんの意見を伺いたいんです。 付き合って2年でそろそろお互いに結婚について話をしてる段階ですが、 昨日、彼氏の携帯をみましたら、未だに前の彼女と連絡を取ってるのをみました。 偶には二人合ってるみたいで、前の彼女も今、私の存在を知ってるのにもかかわらず こそこそ連絡をとってるというのはどんなことですかね。 別れるのも考えましたが、、、、一回流産も経験し、もう別れるのが難しくなりました。 どうすればいいんでうがね、 携帯をみたことを打ち明けて、話し合いをしたほうがいいのか? 頭が痛くて!!! 良い助言があれば是非教えて下さい。 結婚すればこのまま何十年も一緒に居なければならない人が、奥さん以外の人とずっと連絡とることを考えると耐えきれません。 どうすればいいんでしょうか?????