検索結果

江戸川乱歩

全891件中641~660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • はよ

    趣味で小説を書いている ネタがない お前らおもしろいネタ提供しろ

  • 2時間ドラマサスペンス 名前教えてください

    昔見た2時間ドラマがもう一度見たいのですが、ドラマ名が分かりません。 情報が少ないのですが、どなたかわかる方がいたら教えてください! ・サスペンスものである。 ・仲谷昇が出演している。(うろ覚えですが、たぶんあっているかと・・・) ・仲谷昇は刑事役だが、真犯人である。 ・一族が次々に殺されていく話。 ・映画の可能性は否定できない。(おそらく「火サス」などの2時間ドラマかと思うが) ・1970年代~1980年代前半の作品かと思われる。 テレビドラマデータベースでも探してはいますが、見つかりません・・・ どなたか協力してくれる人がいましたら宜しくお願いします。

  • 子供の頃にしたイタズラは?

    皆さん子供の頃にいろいろなイタズラを経験されたと思います。 その中でも思い出に残っているものはありますか? 私は・・・ ・ロケット花火を公衆トイレに飛ばし、パ―ン!   それと同時に、中からおじさんの声が「わーーーー!」 ・塾の先生のスリッパを犬小屋に「トゥ!」  などなどです( ̄ー ̄)ニヤ..

    • noname#193557
    • 回答数9
  • ミステリー小説で「不朽の名作」と呼ばれている作品

    ミステリー小説で「不朽の名作」と呼ばれている作品を教えてください。海外翻訳ものではなく、日本の小説が良いです。 「不朽の名作」の定義ですが、少なくとも1990年以前に書かれたもので、できれば「個人的に面白かった作品」ではなく、一般的に「不朽の名作」と呼ばれている作品が良いです。 回答よろしくお願いします。

  • 同性愛=脳の構造の違い という考えが有力なのはなぜ

    当方男性です。 この前、自身が同性愛と感じているので、カウンセリングに行ったのですが、脳の構造の問題とは関係なく、当方の生活スタイルに原因があると指摘されました。 カウンセラーは元某国立大学の心理学の教授で、家族ぐるみで小学生の頃からのお付き合いなので、当方の家族状態や当方自身の事は割と知っている先生です。 当方、現在女性に興味が無く、恋愛欲求が全くありません。 セックスしたいとも思いません。 その一方で、男性の画像などを自慰に使ってしまうことが多いです。 そういう状態である事を説明した所、ずばりこう言われました。 「社会に出て、もっと色んな人と関わらなければ、異性が好きになる筈はないです」と。 確かに、当方はかなり内向的ですし、中学も高校も男子校でしたし、大学も工業系に進みましたし、現在定職に就いてないので、ちゃんとした(異性が含まれる)人間関係は送れていないのは確かです。 そこで「同性愛、異性愛は脳の構造の問題というのは無いのですか?」と聞いたんですよね。 そしたらあっさりと否定されました。 「だから、人付き合いをきちんとして、『この異性となら仲良くなりたい、考えを共にしていきたい』という人があなたの生活範囲内に居ない事には、具体的であろうと抽象的であろうと、異性に興味が持てないなんて当たり前じゃないですか?」と言われました。 確かに言われてみれば筋が通っていますし、その通りです。 「異性愛は本能じゃないのですか?」と聞いた所、「違います」と言われました。 「確かに性欲は本能な所もありますが、あなたの場合は自慰をしますよね。自慰をしてペニスが勃起して、射精をすることができますよね?それが出来ているならば本能的な意味での性欲は極めて健全な状態ですよ。異性愛がどうの同性愛がどうのなんて物は性欲本能の一部として含まれる物ではありません」と言われました。 当方、男性なのに男性の画像などで自慰をしますが、脳の構造だの、本能だのに障害をきたしている事はないそうです。 そこで、「確かに異性では自慰は殆どしません、しかし同性の画像などで自慰をします。しかもこちらは頻繁にやってますよ」って話を聞かせました。 それに対してもこんな回答を受けました。 「だからそれは、先ほど言った通りあなたが(異性が含まれる)社会生活を送ってないからですよ。でも同性ならあなた自身がそうですから、多少なりに心とか身体とかが分かるじゃないですか。本能的な性欲はあることですし、性欲がそこに行くのは当たり前です」と言われました。 確かに筋が通っていますし、実際にそんな感じがします。 当方は同性の画像を用いて、それに自身を投影したり憧憬したりする対象にする事によって、性欲をかき立てる対象にして自慰を行っていると思います。 先生の考察は完全に図星でしたし、極めて納得が行きました。 最後に、「そんな訳で、変な時間に寝起きしたりせず、最低限決められた生活リズムを送る様にしてみて下さい」と、結論づけられました。 どうやら同性愛は脳の構造の問題ではないようです。 異性に恋愛感情や性的感情を感じられず、同性に性的興奮をして自慰を行うのは、脳の構造とは無関係で、生活スタイルの問題な様です。 しかしながら、「同性愛は異性愛者と脳の構造が異なっている」「異性が好きになるのは本能である」という考えがまかり通っているのでしょうか? どうやら脳の構造には問題がないらしいし、本能にも全く逆らっていないらしいけど、当方は同性愛に目覚めています。

    • ベストアンサー
    • LGBTQ
  • ホームレスに、賞味期限切れのコンビニ弁当を提供する

    今日、あるNPO法人の方の話を聞きに行きました。 その方によれば、ホームレスの方に賞味期限が切れたコンビニ弁当を無償で提供していますが、無駄なゴミも出さずに有効活用ができ、ホームレスの方からも感謝されています・・・というような話でした。 確かに、食料の無駄をなくすことにもつながり、ホームレスの方からしたら、“多少賞味期限が切れていようが、タダで食料をもらえるならとてもありがたい”と思っているかも知れません。 さてそこで、ホームレスの方に、賞味期限切れのコンビニ弁当を提供するのは問題ないと思いますか? それとも、おかしいと思いますか? 個人的には、それがホームレスの方の「生きるための手段」として大いに活用されるなら致し方ない気もしますが、一方で、“ホームレスだから賞味期限切れが行くの?”とも思ってしまいます。

  • おすすめのミステリー、紹介してください!!

    いつもお世話になっております。高校生の女です。 おすすめのミステリーを紹介してください! 私は推理小説が好きでよく読むのですが、最近何を読めばいいのかが分からなくなってきています。(個人的には横溝正史の金田一耕助シリーズが好きです。これに似た雰囲気を持つ本だと、尚嬉しいです) 洋書、和書どちらでもかまいません。沢山の回答、お待ちしてます♪

    • noname#211684
    • 回答数6
  • 人が死なないミステリー小説のおすすめ

    人が死なないミステリー小説のおすすめを教えてください! 「ビブリア古書堂の事件手帖」、「氷菓(古典部シリーズ)」以外でお願いします

    • noname#223770
    • 回答数6
  • 永遠のヒーロー

    貴方にとって、永遠のヒーローは一体誰でしょう? 私の場合、以下の御三方。 ・ 栄光の背番号3 「4番サード長嶋」 それはもう死ぬほど好きでした。 長嶋に憧れて野球を始め、以降ジャイアンツ一筋の人生(今は全く興味がありませんが・・)。 ところがこの方の監督解任の報に接したのは、大学時代の渋谷ハチ公前での号外、その瞬間は読売グループに対する怒りで、狂い死にしそうになったのを覚えております。 ・ 高倉健 御存知、任侠映画の第一人者。 「死んでもらいます」 そして「 背なで泣いてる唐獅子牡丹」 には、中坊の頃から痺れっ放し。 任侠路線から脱皮した後の作品も、またよしです。 ・ 矢沢の永ちゃん キャロル時代から好きでした、その解散コンサートにも足を運んだほどです、確か日比谷の野音だったと思いますが・・。 ところで、当時のキャロル・永ちゃんのコンサートの客層は、良くて不良・ヘタすればやくざですから、当時中坊の私にとってはそれこそ命がけ。 でもあの頃よりも、今の方が数段カッコいい、私はそう思います。

    • isoken
    • 回答数7
  • 小説家になりたいです。

    私は今、美術の専門学校に通っている19歳です。 小学生の頃から読書が大好きで1日1冊(300~600ページくらいのですが、休憩をせずに一気に)読んでしまう時もあります。 それと詳しくは言えないのですが、小学生の時にある携帯小説で本を書いたところランキング上位になりました。 それから読むだけでなく、書く楽しみも知り… ストーリーをよく考えています。 私はいつか本が好きな人々が味わったことのないワクワクしたものを味わって欲しくて…小説家になりたいです。 港かなえさんのようにもなりたいと思ったりもします。 そこで小説家になるにはまず、何をしたら良いかわかりません。 どこのコンテストにだしたら良いかなどいろいろ教えて欲しいです。

    • noname#206394
    • 回答数2
  • 逆境を楽しんだことありますか?

    逆境に陥っても勇気を出して立ち向かえば、それを楽しめるんでしょうか。 皆さんはそんなご経験ありましたか? (以下駄文)・・・私が思い当たるのは、もう10年前くらいかな、仕事を独立して、毎月仕事をくれる人が居たんですが、いっこうに支払いしてくれなくて80万円ほどたまり、強く言えない私はちょっとノイローゼ気味になりました。当時はあまりお金に執着が無くて、いっそお金は忘れてその人の仕事も断れば気がラクになると思ったんですが、それでは社会人としての面目が立たない、そこで対処法を調べ、相手の会社の役員たちの住所を法務局で調べ上げ、裁判を念頭に内容証明を自分で作って送りつけました。そんな事してるうちにだんだん楽しくなってきて、こりゃ裁判も自分でやっちゃおうか!などと考えていたら相手がすんなり折れてきましたw

  • 日本の怪異、不思議系小説

    近代もしくは現代の日本の小説で、 怪異、幻想などの不思議系があれば教えてください 夏目漱石の夢十夜の第一話などが好みです。逆に夢野久作のドグラ・マグラなど狂気的、後味の悪いもの(ファンの方ご免なさい)は苦手です。

    • dernarr
    • 回答数6
  • 女子高生向きのおすすめの小説

    タイトルどうりです^^ 今高2で学校の宿題で本を探しています テーマが同じ(関連性のある)本を3冊紹介しなければいけないのですがネットで調べても、本屋に行ってもどれがいいのかがよくわからなくて困っています。 読むのならやっぱり夢中になれる本がいいな、と・・・。 今はどんなのがいいのかが全く分らなくて読んでいませんが、もともと本は大好きで、小さいころはファンタジー系の児童書とかよく読んでました。 無理して変に大人っぽい、かたい感じの小説を紹介しても変だし、ライトノベルっぽいのや児童書っぽいのを紹介してもおかしいと思われるだけだし・・・。 そうじゃないおすすめの本などを教えてください。 できたら犬の話とかファンタジーっぽい(それ以外でも全然いいです!!)のをお願いします。 あと恋愛系はちょっと苦手です。できたらそれ以外をお願いしますm-_-m

    • yuka3h
    • 回答数6
  • タイトルに「色の名前」が入った文学作品

    純文学、大衆文学、児童文学・・古今東西、沢山の作品があると思いますが、 どんな作品が思い浮かぶでしょうか。 何冊くらい思いつきますか? 例 「赤毛のアン」(モンゴメリ) 「黒衣の花嫁」(ウィリアム・アイリッシュ)

    • noname#159050
    • 回答数17
  • 電子書籍について

    先日、GALAXY Tabを購入しまして、せっかくなので電子書籍にて、何か読みたいと思っております。 しかし、なかなか数が少ないのか、好んで読んでいた作家さんの作品がありません。 そこで、電子書籍になっていておすすめの書籍を教えて下さい。 紙媒体で読んでいた好きな作家さんは、宮部みゆきや岡嶋二人などミステリー・推理小説などが 多かったです。 よろしくお願いします。

  • 吾輩は猫である

    吾輩は猫であるのストーリー内容を簡単に教えて下さい

  • 描写が少ないページ

    時々、小説のなかで極端に描写が少ないところがあるのですが、作者はどんな意図を持った時に、文章を減らすのでしょうか? 台詞ばかりのところとか…。 台詞のリズム感を作るためですか? 描写が必要ないのはなぜでしょう? お願いしますm(__)m

    • noname#139095
    • 回答数3
  • シリーズものの本を探してます。

    中学1年の女子です。 シリーズものを読もうと思うんですがお勧めの本があったら教えてください。 いままでに、有川浩や、山田悠介、入間人間、三上延などの作品を読了しました。 シリーズものでなくても構いません。 特に ・恋愛もの ・簡単な推理もの ・ライトノベル ・話題作 ・有川作品のようなもの などだと嬉しいです。 ちなみに ・ホラー系 ・時代物 ・ゴッテゴテの推理もの などは避けてほしいです。 ぜひ、お願いします。

  • 奇才といえば…

    どなたが思いうかびますか

  • 殺人事件のトリックを探しています!

    殺害方法がどうしても思い浮かびません><。(もちろんお話の中でのですがw) コメディで犯人も中学生の男の子という設定なので、なるべく笑えるけれどしっかり(?) したものがいいです。 どなたかいい案を教えてください!