検索結果
バイオリン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 楽器を売りたいのですが・・・
具体的には ・木管楽器のファゴット、フルート (どちらもプロ仕様の高価なものなので 街のリサイクルショップに持ち込むつもりはありません。) ・ヤマハクラビノーバ (こちらも上位機種です) 売るためにはどのような方法があるのでしょうか? 通常買い値の何割くらいになるのでしょうか? 名古屋市近郊であればありがたいのですが。
- 関西でチケットノルマの無いライブハウス(その他ステージ的な場所)あります?
僕は弾き語りをメインとした音楽をやっていますが、なにぶんバンドでないのでチケットノルマがある所や出演料が高い所に出るのが厳しいです。 兵庫県を中心に大阪、京都も含め、チケットノルマの無いライブハウスやステージ、その他出演可能なお店などありましたら、教えてくれませんか?
- アジア映画でお薦めを教えて下さい
最近アジア映画にはまってます。最近の有名な映画は殆ど観ててしまっているので、あまり知られていないのや、少し前の映画などお薦めのアジア映画を教えて下さい。「イルマーレ」、「猟奇的な彼女」など少し切ないラブストーリー、またはアクションがいいです。戦争もの、カンフーもの、コメディ、古すぎるものは苦手です。DVDで観ているので、DVDで出ている作品がいいです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 洋画
- noname#11384
- 回答数10
- クラシックお薦めの曲教えてください
こんにちは、クラシックのにわかファンです。 有名どころをある程度聴いてきて、ロシアものに出会い、そしてショスタコーヴィチにやられました。 ショスタコの4番、5番や8番のようなドラマティックで壮大な曲が大好きです。 是非是非、「次はこの曲を聴いとけ!」っていうものを教えてください。 参考までに好きな曲 チャイコフスキー 4~6番 ラフマニノフ ピアノ協奏曲2、3番 リムスキー・コルサコフ シェエラザード マーラー 1番、3番、5番、6番 シベリウス 1番、2番 などです。他にもありますが思いつくのはこのくらい。 皆様かなりお詳しいようですので、貴重なアドバイスお待ちしております。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- andreea
- 回答数6
- 貝殻を耳に当てたときの音について
「貝殻を耳に当てたとき聞こえる音は、地球の大気と宇宙空間の摩擦の音だ」と言い張る友人がいるのですが、これってどうなんでしょうか。 地球の大気と宇宙空間の摩擦、って、つまりただの「風」ではないんでしょうか? でも、貝殻を耳に当てた時って、風の音が聞こえるのかな? って頭をひねっています。 「頭がい骨の中を流れる血流の音じゃないの?」と聞きましたら、耳の中に指を突っ込んで聞こえる音はそうだ、との答えです。貝殻を当てたのとどう違うんでしょうか? どなたか、明快に解説して下さい!お願いします!
- ベストアンサー
- 科学
- noname#84897
- 回答数5
- ギターのカッコいいはや弾きやソロテクニック
ギターの演奏力をアピールするのにギターソロを演奏したり、いわいる早弾きなどをしますが、あれはどういうフレーズを弾いているんですか?。 何かの曲のソロフレーズを弾いているんですか?。 それとも定番のフレーズがあるものなんでしょうか? それとも即興でオリジナルに弾いているの?。
- 年末年始が好きですか?理由も教えてください。
歳を取るにつれ、年末年始が廻って来るのが早く感じるようになってきた今日この頃、40歳の女性です。 年末年始って当たり前ですが世の中が普段と全然違う雰囲気になりますよね。 子供の頃は誰もがこの特別な時期が大好きだったとは思いますが、大人になってからはまた別の印象があると思います。 ちなみに私はどうもお年始の挨拶というのが子供時代から苦手です。クリスマス直前から始まる冬休みはテレビも面白そうな特番が目白押しで、ただ遊んでいればよかった子供時代はそれなりにワクワク過ごしましたが、年が明けてしばらくは誰に会っても新年の挨拶をしなくてはならなくてそれが憂鬱でした。 今は年末年始がかき入れの仕事をしているので、ずっと仕事で、昔のようなのんびりした年末年始はここ数年過ごしていません。そして相変わらずお年始の挨拶がとても苦手で、新年の匂いが薄れてくる三が日過ぎくらいから世の中がだんだんと平常に戻りつつあると「今年もクリアしたぞ」とそこではじめて年を越したことを実感しホッとします。 いつまでたっても大人気らしくなれない私です。 結論としては私は年末年始の非日常的な雰囲気が苦手です。 年末年始好きですか? 理由も教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- wowmakotan
- 回答数10
- イザイはいつ結婚したのか
妙な質問ですが、ご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 ヴァイオリニストのウジェーヌ・イザイはいつ結婚したのでしょうか? 年ではなく日にちが知りたいです。もし詳細がわからなかったら季節だけでも… よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- peetswee
- 回答数1
- バンドのメンバーを振り分けて下さい。
手違いでバンドのメンバーが 8人集まってしまいました。 さすがに断るのは悪いので このメンバーでやろうと思うのですが どのようにして パートを振り分けたらいいでしょうか?
- 締切済み
- ライブ・コンサート
- koroponpon
- 回答数4
- 「これは買いたい」と思うアート作品に出会ったことがありますか?
芸大を卒業した芸術科の卵です。 大学院を卒業して7年、紆余曲折があり、漸くこの度芸術活動を再開できることになりました。 さて、皆さんは、名も無き芸術家の絵(その他アート作品)を買いたいと思ったことがありますか? または、実際に買ったことがありますか? どうやって、その作品に出会いましたか? ここで言う絵は、複製やポスターではなく、本物で且つ投資目的ではない物とします。 芸術家は、自分の作品が売れて、その道で食べていけたらいいなと思いながら制作を続けている人が大半だと思います。 私も、今回活動を再開するにあたり、作った作品はなるべく売れるような努力をするつもりです。 (若い頃は、売れることは二の次に、しょうもない自己満足の作品を作ったこともありました) 実は、大学院の頃は、版画をしており、作品が僅かながら売れたのです。 (購入者は、同じ大学の学生でした) そこで思いました。 人はどういう時に絵が欲しくなるのだろうかと。 また実際購入という行動に出るのだろうかと? 経験談をお聞かせください。 私自身、大学の時分は東京ギャラリー100軒リレーなどして、沢山絵を見てきましたが、欲しいなあと思う絵はあれど、とても高くて買えた物ではなかったですし、結局、買った経験がある物と言えば、版画くらいで、買ったのも社会人になってから。 それでも額に入れてちゃんと家に飾っています。 皆さんの「買いたいと思った絵画・買うに値する絵画・絵画を買いたくなったエピソード」を教えてください。 色々勉強させていただきます。
- 締切済み
- アンケート
- yuki-makuri
- 回答数7
- 外国の長編小説は、なぜ序盤が冗長なのでしょうか
私は外国の長編小説を読んでみようと思い、何冊か中古書店から購入してみました。 具体的に目を通したのは赤と黒、白鯨、ベニスに死す、悪霊などです。 しかし、どれを読んでいても序盤が全く面白くありません。もしかしたら、中盤以降は面白くなるのかもしれませんが、とてもそこまでよむだけの意欲が続きそうにないです。なぜ、外国の長編小説は、序盤がここまで冗長なのでしょうか。 ちなみに、私の好きな他の日本の文学では、そのような経験をしたことがありません。名前をあげると、村上春樹、江戸川乱歩、中井英夫、夢野久作、夏目漱石、道元、鴨長明(方丈記)安部公房、太宰治、宮沢賢治などは、序盤からだれるようなことはなかったです。 もしかしたら、私の集中力不足のせいかもしれません。あるいは、日本と西洋の文学は、構成などで違いがあるのでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしています。
- 性格の悪い人格障害者の生き方
私は回避性人格障害に加えて性格も悪いです。 私は人に感謝するのが苦手だし、心のどこかで人を軽蔑している。気づくところ気づかないところで人を不愉快にさせてしまう。誰にも懐かないし心のどこかで常に人を疑っている。劣等感の裏返しのような虚栄心がある。自分の感情にも鈍感で、自分の気持ちがよくわからない。容姿も良くないし、自己嫌悪の塊で卑屈。精神科医やカウンセラーにも嫌われてしまうので、私は最強に嫌な人間なのだと思います。 どう生きていいのかわかりません。ここでも空気を読まずに回答者さんを不快にさせてしまうかもしれませんが、率直な意見を聞かせていただけませんか…?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- matpac75
- 回答数14
- ユニクロ CMのBGMについて
今、TVコマ-シャル(モデルさんがいろんな国の町を歩いているCM)で流れている、ユニクロのBGMをご存知の方、おられませんでしょうか。
- クリスマスの時期によく聞く洋楽曲
この時期良く耳にする洋楽曲の曲名がどうしても分かりません。 男性のボーカルで、よく聞くサビの辺りが 「♪ラ~ラ~ラ~ラララ、ラ~ラ~ラ~ラ~ラン」 …といった感じのリズムなんです。分かりにくくてすみません; どなたかご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!
- ベストアンサー
- 現代音楽
- tamaki7616
- 回答数4
- 皆さんの、プチセレブな行動って何ですか?私は、グリーン車に乗る、特上のウナギを食べるなどです。
よろしくお願いします。 私(40代男性)は、頑張った時には少しだけセレブな事をします。 例えば、下記のような事です。 ・グリーン車に乗る。 ・特上のウナギを食べる。 ・健康ランドであかすりをする。 ・ホテルのラウンジでコーヒーを飲む。 ・映画を指定席で観る。 皆さんは、どのような事が少しだけの幸せに感じますか? 今後の参考にさせていただきたいので、何でも良いので教えて いただけないでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kaihatu3
- 回答数7
- 音楽とコミュニケーション
学校で「音楽とコミュニケーション」をテーマにレポートを作成することになりました。 そこで参考になりそうなサイトや書籍を知っている方がいたらぜひ教えて頂きたいです。 そもそもどんな事を書いたらよいのでしょうか。 皆さんの意見も募集します
- CDアルバムの楽曲の音量についてです。
例えば、1枚のアルバムがあったとします。 最近のアルバムでも曲ごとに音量が違う感じがする(バラードは音量が小さいなど)のですが意図的にそうしてるんですか? バラードでも大きく聴きたい時があるので、その曲の時だけ音量を上げると、下げるの忘れてるときに次の曲が始まると大音量でビックリする事があります・・・ だからわざわざi Tuneなどで音量を調節してCD-Rを作っています。 やはり製作者の意図なんでしょうか? それとも何か技術的な限界が?
- ベストアンサー
- その他(音楽・ダンス)
- 80908090
- 回答数2