検索結果

達人

全9024件中6521~6540件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 【切実】恐怖に立ち向かえない…。

    閲覧ありがとうございます。 私は現在21歳で、ちょっと前まで、うつ病とパニック障害の治療を5年間していました。(症状はかなり軽くなりましたが、現在も治療中です) そこで、だいぶ調子がよくなったので、バイトをしようと考えています。 去年、生まれてはじめてのバイトを1か月間でしたがやりました。 場所はリサイクルショップです。 1ヶ月なのは、調子を崩したのと、あまりシフトを入れられなかったのが原因で、すぐやめてしまいました。 今回は、ニトリを考えています。 時給がいいので、「大変そうだけど、いろいろ社会勉強にもなるしやりたい!」という気持ちと、「失敗したら、周りから「何、あの子。いい歳して、常識もわかってないの?」と言われるんじゃないか」という考えもあって、なかなか募集に応募できずにいます。 直接言われるのはまだいいほうで、影で噂されて、意図的に避けられるのが怖いんです…。 自分で、「私って、こんなに”出来ない人間”なんだ。」と頻繁に考えます。 以前、バイトをしたときの、仕事のマナーもわかっていなくて、よく注意されました。 こんなに、何もできないんじゃ、あきれられたり、嫌がられるかな、と思いました。 また、私は、人とコミュニケーションをとるのが苦手で、女性からはあきれられて、嫌がられて避けられて、男性からは引かれて気持ち悪がれて避けられます。 もうそれは、小学校のときから体験しているのでわかります。 休憩時間に2人きり、や、男性と一緒。なんて考えると、もう怖くて逃げてしまいたいです。 でも逃げてばかりじゃ、将来大変だから何とかしたい!という気持ちはあります。 それに、ニトリで働いたら、「こんな、オタクみたいな顔の人が働いてるのおかしんじゃない?」と言われそうです。 実際私は、オタクでもあります。 ニトリの職場の人は、みんな美人で、またかっこいい人ばかりで、場違いではないか?とも考えています。 かなり長くなって、考えがまとまらない質問になってしまいましたが、こんな状態ですが、一応、明日か明後日に応募しようかと考えていますが、なにか良い方法や、気持ちの持ち方(?)などありますか?

  • もし、オフ会があったら...

    おかげさまで延べ1000人の方から回答を評価していただきました ありがとうございます この度、オフ会をやってみたいと思います 参加資格:OKWaveの会員登録されている方&この質問を御覧になった方 Q1:会ってみたい人はいますか? Q2:理由は? ※個人HNが記入できないとサポートが判断するかもしれないので、「はい」か「いいえ」で教えて下さい よろしくお願いします

  • モンハン4 歪んだお守り

    モンハン4の歪んだお守りについての質問です。 今、ゴアマガラのギルドクエストを成長させてましたが、先ほどサイトを見たら古龍でしか出ないとかかれていました。 古龍とはなんのことをさすのでしょうか また、ゴアマガラから歪んだお守りはでるのでしょうか、 どなたかご存知のかたいらっしゃいましたらご教授宜しくお願いします

    • bex0925
    • 回答数1
  • アニメの小柄な女の子

    アニメに出てくる小柄な女の子は、昔はマスコットキャラ的で明るいタイプが多かったです。 でも、今ではすっかりクール(もしくは無表情)なタイプのほうが多くなりました。 今では、小柄な女の子が出てくる度に「このコもこのテのタイプなのか?」と疑ってしまうほどです。 それにしても、どうしてこういうタイプが増えてしまったのでしょうか? 自分は、「機動戦艦ナデシコ」のホシノ・ルリが人気が出たのが発端だと思いますが、どうでしょうか?

  • 顔の醜さについて真剣に悩んでいます

    はじめまして。 閲覧してくださってありがとうございます。 長文になりますが、同じような方いらっしゃいましたら、アドバイスをいただけると大変助かります。 私は20代後半の女です。 今までまともに男性の方とお付き合いしたことはありません。 私は長年自分の顔の醜さについて悩んでいます。 鼻筋はなく、団子鼻で鼻が上を向いています。野村さちよさん を少し控えめにしたような感じです。 さらに出っぱ(子供のころ矯正をしましたが、後戻りしました。再度矯正を考えています)にも関わらず、 横からみると顎が出ています。 原人のような顔です。 横顔が特に醜いことになっていて、 まっ平らな面に目と鼻と口をくっつけたような顔です。 世の中の女性たちみんな、私から見ると皆美人さんだと思うくらいです。 奇形のような顔なのです。 ずっと現実逃避してきました。 整形を考えたこともありますが、 失敗してさらに酷くなること、会社を辞めなくてはならないこと、メンテナンスのこと、色々考慮するとやはり整形は踏み出せませんでした。 私の会社の女性は綺麗な人が大半で、私のようなブスはいません。 また、部は違いますが今の職場にとても綺麗な女性が数人異動してきて、余計にコンプレックスを感じるようになりました。 卑屈にならないように、注意しております。綺麗所ではないので、お笑い担当に徹することもあります。 でも、もう疲れてしまったのです。 飲み会や行事ごとの際の扱いの差に何事もなく平然としていますが、とても悲しくなるのです。 やはり慣れるものではないのです。 皆が羨ましい、どうして私はこんな顔に生まれたんだろうと毎日泣いてしまいます 努力では、もうどうにもならないことがあるのです。 心の整理の仕方、自分の顔を受け入れる(ブスであることを納得する)方法等、助言して頂けないでしょうか。 すがる思いで、この掲示板にたどり着き思いを綴ったため、乱文長文となってしまいました。。。。 ここまで読んでくださった皆様ありがとうございます。 どうぞよろしくお願いいたします

  • モゴモゴと喋る癖を治したい

    高1男子です。僕は、(クラスメイト等)初対面の時はそこそこ普通に喋れるのですが、何ヵ月か一緒に過ごして慣れてくうちに、その人に対してモゴモゴとした、あまり口を動かさない喋り方になっていくという癖?が有ります。 僕が考える理由としては、母親が過度のヒステリックで、ものを言うとき我が強い故かハキハキと怒鳴るため、それが凄く嫌だった僕は母親に似まいとあまり口を開かずにモゴモゴと喋るようになったのだと思います。(原因となった母親が慣れている人間のため慣れた人間だけにこのようになるのか) ちなみに母親は生まれたときからヒステリックでしたが、僕が中学校に上がる頃からより一層ヒステリックになり、僕がモゴモゴと喋るようになった時期と重なります。 さてここからが本題ですが、この様な場合、どうやって治せばいいのでしょうか?普通に滑舌がよくなるアプリとかやっててもだめなんですかね? 下手な文を長々と失礼しました。どなたかご回答をよろしくお願いします。

  • 古い日本語!?

    質問のカテゴリがここでよいのか疑問ですが… 私は読書が趣味なのですが、 単純に本を読むのが好きというだけでなく、 きれいな日本語を使いたいとか ボキャブラリーや表現方法を潤沢にしたいという 目的もあるように思います。 しかし最近、若い人のみならず同年輩の人からも (私は30代前半です) 使っている言葉の意味がわからないと言われることが 増えてきました。 相手に伝わらないなら、どんな良い言葉や表現も 意味がないのですが… 50代以上の年代の方だと問題なく会話ができます。 大学でも、 言葉は時代とともに変化し、どんどん省略化していくと学びましたし、 事実、昭和初期くらいの小説を読むと 知らない単語が結構出てくるので、 自分自身、当時の人間からしたら、言葉を知らない若造と いうことなのでしょう。 もう私が使っている言葉は 死語に近づきつつあると考えて わかりやすい表現を心がけた方がよいのでしょうか… 所謂「若者言葉」を批判するということではありません。 特に難しい単語を使っている意識がないのに、 最近あまりに会話が成立しないことが 増えて、自信を失っていますし、 その気遣いで、会話に疲弊しがちになっています。 同じような経験をお持ちの方がいましたら アドバイスお願いいたします。

    • noname#184406
    • 回答数6
  • 優しすぎるのは損?

    よく人に、「お前は、優しすぎで言葉も丁寧すぎる。いまの世知辛い世にあって、そんなことしてたら身が持たんぞ。邪悪なもの、悪意あるものは容赦なく弾き返せばいい。」と言われます。パワハラでのうつ病経験もあるのでそのことはよくわかるし、言おうと思えばいくらでも反撃できますが、疲れます。 ただ、世の中見ていると、確かに邪悪な者の存在は否定できないし、そんな者の言いなりになってたら、命を落としかねません。とくにぼくみたいなのがいまの時代を生きるためには、煮ても焼いても噛めない部分を持たなくてはいけないようです。 みなさんは、自らを守るための力をどんな感じで蓄積してますか?

  • 外見を捨てて生きる

    20代前半の女です 私は、自分自身の外見にものすごくコンプレックスと嫌悪感があり、辛くて潰れそうになったり、時にはイライラして人に冷たく当たってしまったり、すべての物事を悲観的に捉えてしまったりします 自分の見た目が持てず、店に売ってる可愛い服を見たり、着て街を歩いてる可愛い人を見ると自分のブサイクさ太さが露呈してすべてが嫌になります… 私は背が低く、骨格が大きく骨太で太りやすい体質のため、自分の見た目が大っ嫌いです 155cmで40kgですが、骨太の体型のため細く見えず、どんなファッションも似合ず、太って見られてしまいます 人間外見だけがすべてではなく、中身が重要で、内面を豊かにするべく努力することが大切なのはわかっています でも女として生まれた以上は、可愛い服を着こなしたいし、自分に自身を持っておしゃれを楽しんで生きたいという気持ちが捨てられません 生まれ持った骨格、顔、体質、脚や腕ラインや尻の形、いわゆる自分自身の個性の部分をどうしても受け入れることができません ダイエットをして痩せても、色んなテイスト、デザインの服を着ても、太さやブサイクさは変わりませんでした 女ですが、もう外見を捨てて生きてるしかないですか? そしたら楽になれますか? 何か救う手立てや解決策はありますか?

    • noname#184040
    • 回答数9
  • ヴァニラさんについて、教えてください!!

    最近、TVでヴァニラさんを知ったのですが、どんな方なのですか? 詳しい方いらしたら、教えてください!!

  • 生音源を自動楽譜化するMIDI化ソフト

    このジャンルでお聞きするのが適当かわかりませんが・・・ ディジタル-ソフトのジャンルで質問をしたのですが、全くアドバイス、情報の回答いただけず(´_`。) ほかのことでオススメをお教えくださいm(__)m ◆midi音源を適当に編集アレンジするのに、Singer Song Writer Lite(貧乏人でかつ時たま思い出し趣味なので^^;)の凄く古い版を使っています。 主にmidi音源のパート別の音色を変えたり、マイナス1のカラオケ用アレンジづくりで遊んでいます。 ◆ある歌い手さんのとてもいいピアノ弾き語りアレンジ(生音mp3)を自動でmidi音符スコア化して拾ってくれる機能のソフトはありませんか? メインメロディの声も一緒に拾ってしまっても構いません。midiスコアのマイナス1化はSSWで操作しなれています。 ぜひよろしくお願いいたしますm(__)m

  • お母さんの健康について

    私の母はもう50を過ぎています。そして、ヘビーまではいきませんが煙草を吸います。私は今高校生で大学生の兄がいます。 健康のためにやめて欲しくて兄と忠告をしたりしていますが聞く耳を持ちません。父は何年か前に健康の為にやめました。 昔母に「死んで欲しくないから煙草をやめてほしい」と言ったところ、「この煙草がきれたらやめる」と言ってくれました。でもまた新しい煙草を買ってきて喧嘩(?)になりました。当時小学生だった私に対し「うるさい、しつこい、アンタ友達いないでしょ?」など、とても傷つく事を言われました。普段は仲が良く、こんな事を言わないのに煙草の事になると激変する母を見てもう駄目だ、と思いました。 そして私は今高校生なのですが、医療系の道を目指そうか迷っています。それに対し母は「○○が看護師になったら安心ね。お母さんの事よろしく」などと言ってきます。 母のことは好きですが、煙草をやめずに自ら体を壊すような人の看護なんてしたくありません。 家族が悲しむと分かっているのに煙草をやめれない母が嫌いです。 死んで欲しくないです。でも自分が望んで煙草を吸っているんだ、と思うと勝手にすれば、という意地のような考えもあります。 煙草を吸っていてもちゃんと母親として私達を育ててくれました。 私が気に入らないのは煙草だけです。(母にとってのストレス解消が煙草なのだと思います) やはりやめさせることはできないのでしょうか?

    • noname#190163
    • 回答数7
  • ニコ生で

    もときひでおって誰ですか?

  • もう10年ほど髪を切りにいってません

    やっぱり人に切ってもらったほうがいいですか?

  • マルちゃん正麺って言うほどおいしい?

    そこらの198円で売ってる5食らーめんとそんなに変わらない印象を受けました 一昨年~昨年にかけて驚くほどに流行りましたが、みなさんはどう感じましたか?

  • コーチングを極め、生業としたい

    その場合、どのような機関で、 どのくらい研修を受ければいっぱしのコーチとなれるでしょうか。

  • 前歯を差し歯にする時の土台について

    前歯ブリッジをする事になりました。 ブリッジは三本ですが、先生の説明では糸切り歯の神経は抜きますが土台には形を整えてそのまま使います。と仰いました。 私は保険外診療を希望しており、三本のブリッジもジルコニアセラミックでお願いするつもりです。 土台についてですが、神経を抜かれた歯を使っても10年以上大丈夫と思われますか? 歯周病や虫歯になったりしないのでしょうか? 《勿論、アフターケアには十分気をつけるつもりです。》 それとも、歯を削りきちんとした土台を作って義歯を装着して貰った方がよいのでしょうか? 正直、神経が無いにしても自分の歯を残したい気持ちはありますが、、 差し歯にする時、一番最適な土台にするには?どうしたら良いのでしょうか? どなたか、宜しくお願いいたします。 補足。 ジルコニアセラミックとメタルボンドのお値段が同じ位です。 どちらが前歯ブリッジに適していますか? こちらも、宜しくお願いいたします。

  • いきものがかりの曲で一番好きな曲

    こんばんは いきものがかりの曲で一番好きな曲は何ですか? わたしは、気まぐれロマンティックが好きです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • オバマ大統領はどうなのか?

    当方、日本贔屓なもので、嫌韓、嫌中を繰り返し、質問して来ました。今でも、韓国や中国はたいして好きではありませんし、この先好きになる事も無いだろうと思っています。誠に困ったもんですが、逆の目で、ではアメリカはどうなんだ?との疑問から質問させて頂きますが、アメリカのオバマ大統領は一体どうなのでしょうか?マイノリティと言うハンデがありながら、あそこまで上り詰めたのですから、無能ではないにしろ、やっている事は失敗に次ぐ失敗の連続で、たいして優秀では無いのではないでしょうか?

  • 職場での人間関係について…

    タイトルの通り、職場での人間関係について悩んでいます。 私は現在社員数100名以下の会社で、社員数10名以下の営業所に事務職として勤務しています。 業界柄、男性が多くどちらかと言えば男尊女卑の古い体制の社風です。 同業界で学生時代からアルバイトをしていたので、それについては十分わかった上で入社しました。 私が籍を置く営業所は、私の他には女性スタッフ1名、あとは全員男性です。 皆他業界他業種からの転職組で、同業界経験者の社員は営業所では私1人です。 (といってもアルバイトなので、経験と言えるかは微妙ですが;) 別に経験を鼻に掛けたつもりはないのですが、ある男性社員から「こういう時どうしたら良いかわかる?」と訊かれたので、「私が過去に経験したケースだと、こういうのがありましたが正しいかはわかりませんので、一応調べた方がいいと思います」というアドバイスをしました。 そのやり取りを見ていた女性スタッフが気に障ったようで、「普通は私に訊いてから答えるべきじゃないの?私の方がこの会社長いんだから!」と言われてしまいました。 そこで、「そうですね。すいません」と引き下がっておけば良かったと今なら思うのですが、その時は「過去の事例を簡単に話しただけなので良いかなと思って…」とその人にとっては口答えとも取れるような言い方をしてしまいました。 それ以来、何かにつけその女性から因縁とも取れるような言い掛かりをつけられることや、嫌がらせを受ける事が多くなりました。 実際その女性スタッフは、仕事も出来ますし、会社の古い体制からは異質とも取れるくらい、営業や上司に臆せず間違いがあれば指摘し、会社の理不尽な点を改めるように進言することも多くあります。 社内外の信用も厚く、営業を飛び越えてその方に仕事の話をする社員やお客様がたくさんいらっしゃいます。 その為、(言い方は悪いですが)営業所内の男性陣も「その女性スタッフが言うならそうなんだろう」と言いなりに近い感じになっています。 営業全員が居る前でその女性スタッフに「なんで貴方はそんなに要領が悪いの?馬鹿なんじゃないの?」と何度も叱責され、すっかり私は営業所内のお荷物という認識です。 最初は同情的だった営業さんも、何度も叱責する姿を見ているためか、「あいつは仕事ができない」という認識に変わったようで、その女性スタッフが体調を崩して休んだ時、「今日女性スタッフ休みなんだ?じゃあ君に頼むしかないけど出来るかな」と嫌々「頼んであげてる」感で仕事を振ってきました。 その女性スタッフが休みから復帰し、休んでいる間の仕事の報告をしたところ、途中で話を遮って「…まだあるの?私体調が完全じゃないんだけど」とため息を吐かれて嫌そうな顔で言われました。 そして、私には一言も無かったのに、その女性スタッフは営業所の営業さんに対しては、一人一人「休んでごめんね」と頭を下げていました。 営業さんも「女性スタッフが休んでる間仕事止まっちゃってさー」と私に聞こえるように言ってきました。 そんな中、一人の営業さんがご結婚されたそうで、お祝いを渡していました。 私はご結婚された事自体、後から社内メールで知ったくらいで、全然知りませんでした。 それにも関わらず、「あの子にもお祝いの話したんだけど、お金が無いとかで断ったんだよね。感じ悪くない?」と言われ、お荷物に加えて、お祝いもまともにできない常識知らずという認識になってしまったようです。 後から、私一人でお祝いをその営業さんにお渡ししたのですが、「いらないよ。金ないんでしょ?」と言われて突っぱねられてしまいました。 今年一年何とか頑張ってきましたが、その営業さんの仕打ちが止めという感じでした。 流石にもう限界です。 家族に相談したところ、「逃げるのは簡単だけど、そこで変えようと思わなければどこに行ってもダメなんじゃないの?」と言われました。 恐らくその通りだと頭ではわかっているのですが、年明けからまともに会社に行ける気がしなくて、折角の年末年始休みなのに不安な気持ちでいっぱいです。 この職場にしがみつくべきでしょうか?転職するべきでしょうか? 似たような経験をされた方がいらっしゃいましたら、この状況を打破するアドバイスをいただけないでしょうか。 長文・乱文で申し訳ありませんでした。 よろしくお願いいたします。