検索結果

達人

全9024件中6501~6520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • セックスレスについて

    私は41歳、妻は38歳で、小学生の子供が3人います。 新婚時代は、人並みにセックスしてましたが、一人目が生まれて以降は、計画的にピンポイントで数回した程度で、3人目が生まれて以降、約5年間セックスしていません。 仕事と育児が忙しいこともあるのですが、最近は私も妻も少し余裕ができてきたので、それぞれ趣味に時間を費やすことも多くなってきています。 なので、育児から解放されてから性欲が出てきたという、他の方の意見にはあまり当てはまらないように思います。 また、表面上は特別に仲が悪い訳では無いのですが(私個人はそう思っています)、ここ1~2年は、妻がお風呂に入る時に、私に見られたくないような素振りをします。 約2年ほど前に、数か月続く喧嘩をしましたが、現在は家事・育児を分担したがら、お互いの趣味の時間を尊重するようにしています。 寝る時も、子供と一緒に別の部屋で寝ていますので、なかなか誘うこともできず、当然妻からの誘いもありません。 やはり、妻に性欲が無い、趣味の方が楽しい(かなりハマっていて、毎日趣味仲間とひたすら各種SNSのやり取りしています)、私に対しての興味(魅力)が無いといった理由で、セックスしたいと思わないのでしょうか? それとも、40才以降で変わったという方もあるようなので、もう少し気長に待てば、そのうち変わるのでしょうか?

  • 一人での外出が怖いです。

    20代女です。 情けないですが私は、一人で外出する事が怖いです。 理由は、『悪い事があったらどうしよう』という不安からです。 対人恐怖とかではないです。 悪い事というのは、主に『犯罪や変な人にあってしまったら‥』というのです。 何故だかそういうのが異常に怖いです。 今まで、変な人に出くわしたり犯罪にあった経験はありません。 多分見た目は地味なので、そういう犯罪者に狙われやすいと思います。 自分では常に警戒していて、歩く時はなるべく早足で歩いてます。 夜は、タクシーやバスを利用して帰るようにしてます。 これだけ気を付けていれば、100%ではないでしょうが大体は大丈夫でしょうか? 夜出歩く時に気を付けるのは当たり前ですが、朝とか昼の時に気を付ける事はありますか? この不安は、外に慣れて行くしかないのでしょうが、どうすれば良いのでしょうか? まあ、犯罪より交通事故のほうが確率は高いのでしょうが‥ アドバイス等、ご回答いただけたら非常に助かります。 よろしくお願いしますm(_ _)m

    • sun0set
    • 回答数6
  • 「ストリングス」がきいている曲

    「バイオリン」や「チェロ」等の弦楽器の音が、バックで効果的に使われている曲です。 弦楽器は、アンサンブルになっていなくても(つまり、1本だけでも)、構いません。おすすめがあれば教えてください。クラシック曲以外でお願いします。 <例> 「ドント・パス・ミー・バイ」(ザ・ビートルズ) https://www.youtube.com/watch?v=xSd4evT8Nw8 ご参考:「ストリングスがきいてるってどういうことですか?」 http://okwave.jp/qa/q8596322.html ※ おひとり 3曲まででお願いします。

  • 旦那の暴力と私の浮気

    初めて質問させていただきます。 どうぞよろしくお願いします。 私は高校在学中に妊娠し、結婚することを選びました。 旦那は中卒で、私より少し年上です。 実家から遠く離れた地で誰の力も借りずに出産し、頑張ってきました。 保育園に預けられるようになってからは、私も仕事をしてコツコツ頑張ってきました。 義理の両親は近くに住んでいますが、あまり親切にしてもらえません。 私は優柔不断で、悩みを誰にも相談できず、溜め込んでしまう性格です。 不満や不安が募っていき爆発してしまいました。浮気をしてしまったのです。 今は反省し、旦那と距離を置くため、実家で子供と住まわせてもらっています。 旦那には暴力を振るわれていました。 赤ちゃんがお腹にいるときも、腹を殴られたり、蹴られたり、身動きがとれないようにしたり等されました。 旦那は人任せな性格で、何かわからないことがあったり、上手くいかないことがあったら、私に押し付け怒鳴ってきます。私がいないと子供の面倒もろくに見れません。(これらのことも誰にも相談できずにいます) でも浮気してしまった自分が悪いです。先のことを考えて行動できなかった自分が悪いです。 私も未熟だったために、彼に暴力をふるわせてしまったのかもしれません。 旦那は、離婚したいようです。 旦那の両親は、「離婚裁判をおこせば、金がとれる」と旦那(息子)に話していました。 とても悲しかったです。 私は、やりなおしたほうが子供の為にはいいと思っていますが、迷っています。 話し合って、また一からやりなおしたほうがいいのか 話し合って、別れるのか。 裁判を起こして、払うものは払って、子供と2人でやっていくほうがいいのか。 今とても辛いです。消えてなくなりたいです。 どうしたら道が開けるのか。 どうしたら子供と幸せに歩んでいけるのか。 なにが最善なのか。 本当に、どうすればいいのかがわからないです。 未熟な私にどうか、力をお貸しください。 ここまでお読みいただいて、本当にありがとうございました。

  • こんな小説家、ラノベ作家さんを探しています。

    海堂尊さんや、西尾維新さん、成田良悟さんのように、色々なシリーズ作品を書いている小説家、ラノベ作家さんを探しています。 ちなみに、上記の三人の作家さん以外には、川原礫さんや、東野圭吾さん、米澤穂信さんの作品を愛読しています。 お暇な時にでも回答ください。

  • 人生をやり直したいです

    こんばんは、高卒の20歳の男です 今は小さい工場で働かせてもらっているのですが工業の世界は向いていないと感じ将来別の業種に転職をしたいと思っています 私は今まで勉強などの嫌な事から逃げ続け適当に生きてきました ですが今ものすごく後悔しています 社会にでて2年、勉強の大切さを痛感し大学に入りたいと考えましたが今から勉強を始め大学を受験したとしても卒業するころには20代後半、下手したら30代になるかもしれません それにうちは貧乏で親の力を借りることはできません 今貯金はしているのですが入学金にすら届きません しかも自分のやりたい事が具体的に見つかってなくこんな状態で大学に入ったとしても就職に困ると思います もう僕は手遅れなのでしょうか? 普通の家庭を築くことが将来の夢なのですが、もう叶いませんか? みなさんが今の僕の状態ならどう動きますか? 甘くて馬鹿な私に厳しい意見をください

    • lip002
    • 回答数8
  • 英語の勉強方法

    今、基礎中の基礎から英語を勉強し直そうとしている者です。 英語をどうしても習得したいのですが、はっきり言って、全く頭に入って来ません。 今30代半ばですが、明らかに若い頃に比べて記憶力なども低下してきていると感じますし、なので時間もかかります。 それでも、どうしても英語を身に付けたいので、どうやってやる気やモチベーションを保ちつつ勉強することが出来るのだろうと考えてます。 ちなみに、中学の参考書や教科書を、買ってきて文法の基礎からやり直してます。 あとはYouTubeで見たり、NHKラジオを聴いたりです。 買ってきた参考書などのおかげで、全く分からなくなっていた文法などを思い出し、多少なりとも身につけることも出来たので、馬鹿には出来ないのですが、それでも正直言って、あまり効率的ではない?とも感じてます。 が、基本の文法(勿論単語も)などが分かってなければ、ヒアリングなどしていても、あまり意味がないですよね? やはり、最低限の骨組みというか、ルールが分かった上でのヒアリングLessonに効果があると思うのですが。 でも、どうしてもコツコツが苦手で、家での勉強に嫌気が差して、もう何日も勉強を放置してしまってます。。 私の考えとしては、最低限の文法と、単語や動詞を覚えて、使い回していき、徐々にそこから増やしていくのがいいんじゃないかと思っているのですが、どう思いますか? 中には文法などあまり気にせず、フレーズをそのまま覚えるのも良い、と聞いた事もありますが。 最終的には話せるようになれば良いわけで、その過程は自分がやりやすい方法でやれば良いわけなんですが、皆さんが英語を習得していった方法で、こんなのもあるよ!みたいなのがあれば教えて欲しいです。 とにかく、モチベーションが続くような勉強方法が知りたいです。 ちなみに今、英語の家庭教師を考えてますが(モチベーションアップの為にも)、私のレベルから考えると、ネイティブの先生よりも、日本人の先生の方がいいかな(理解の確認の為に意思疎通が大切)と思ってるのですがどう思いますか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。

    • letsnyc
    • 回答数3
  • 海外旅行について質問です

    先日、台湾に旅行に行って楽しい思い出を作りました。色々な事情が重なって、今年の9月までは、旅行して様々なものを見る、ということに集中したいと思ってまして、次にどこに行こうかと思っております。また、恥ずかしながら、この年になって台湾が始めての海外旅行であり、楽しかったので、また行こうと思います。ただ、9月までの間には、別の国に行きたいと思っております。なにぶん、海外旅行は、経験薄なのでもう一回、近場に行こうかと思っております。そこで、台湾以外の近場となると、中国、韓国、そして香港(北朝鮮は除く、そして、香港は中国とは別物として扱う)になります。そして、ネットなどのニュースや昨今の情勢についてもそれなりに見聞しているつもりです。私は、どこの国に肩入れするつもりもありません。ただ、それぞれの国を自分の目で実際に行って見たことがありません。なので、リゾート気分を味わう、とか気に入っているので行く、というのでもありませんが、自分の目で見もせず、何も言うことはできないと思っているので(もちろん、長期にいるつもりもないので、奥深くまで知れるとは思いませんが)そのいずれかに行ってみようかと思っております。ちなみにその後、東南アジアやアメリカ、ヨーロッパなどその他の地域に行き先を伸ばしたいと思います。私的には、韓国はどうかと思っております。一度、行って実際に「様々なもの」を見た上で、その後、「行きたい」と思うのかそれとも「二度と行かない」となるのか判断したいと思ってます。そこで、出来ればここ最近で韓国、中国、香港行かれた方で、実際の街並みは治安的に問題ない、あるいはここは本当に治安が悪いのでやめた方がいいなどの体験談などあれば教えていただきたいと思ってます。私は、街の見所などは行くと決めてから探そうと思ってますが(主に文化的な建物や歴史建造物、またその街の何気ない風景などを撮ることに興味を持っています)、治安や世情、などについては、メディアのものは最近鵜呑みには出来ないと思い、こちらに質問させていただきました。宜しければ、色々、ご意見下さればと思います。よろしくお願いいたします。ちなみに私、30代男性です。

  • 方程式の距離を求める計算が分からなくて

    数学の問題で娘(中学3年)に聞かれて分からなかったので質問です よろしくお願いいたします P君とQ君がA地とB地の間を歩くのに、P君はA地を、 Q君はB地を同時に出発した。 P君がA.B間のちょうど真ん中の地点に来たとき、Q君はA地点まで24kmの地点にいた。また、Q君がA.B間のちょうど真ん中に来たとき、 P君はB地点まで15kmの地点にいた。A.B間の道のりを求めなさい。ただし、二人はそれぞれ一定の速さで歩くとする。

  • 日本の紙面で借金苦に抗議?

    ■アルゼンチン政府、日本の新聞に悲痛な全面広告 「債務返済を継続させてもらえない」 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1406/25/news128.html これって借りる方が悪いって話でしょうけど、闇金も悪いって話になるの? そもそもこれの意図は、日本政府への金の無心ですか?

  • お母さんの健康について

    私の母はもう50を過ぎています。そして、ヘビーまではいきませんが煙草を吸います。私は今高校生で大学生の兄がいます。 健康のためにやめて欲しくて兄と忠告をしたりしていますが聞く耳を持ちません。父は何年か前に健康の為にやめました。 昔母に「死んで欲しくないから煙草をやめてほしい」と言ったところ、「この煙草がきれたらやめる」と言ってくれました。でもまた新しい煙草を買ってきて喧嘩(?)になりました。当時小学生だった私に対し「うるさい、しつこい、アンタ友達いないでしょ?」など、とても傷つく事を言われました。普段は仲が良く、こんな事を言わないのに煙草の事になると激変する母を見てもう駄目だ、と思いました。 そして私は今高校生なのですが、医療系の道を目指そうか迷っています。それに対し母は「○○が看護師になったら安心ね。お母さんの事よろしく」などと言ってきます。 母のことは好きですが、煙草をやめずに自ら体を壊すような人の看護なんてしたくありません。 家族が悲しむと分かっているのに煙草をやめれない母が嫌いです。 死んで欲しくないです。でも自分が望んで煙草を吸っているんだ、と思うと勝手にすれば、という意地のような考えもあります。 煙草を吸っていてもちゃんと母親として私達を育ててくれました。 私が気に入らないのは煙草だけです。(母にとってのストレス解消が煙草なのだと思います) やはりやめさせることはできないのでしょうか?

    • noname#190163
    • 回答数7
  • 格闘技習うならどれがいいですか

    32歳男性です。 現在無職です。 昔から、非力な為、思春期に入ったころから、 対人恐怖症になってしまい、人とうまく接することができません。 自分に自信があまりありません。 思い返せば、ずっと格闘技を習うべきだったか否かと悩んでいたような気がします。 自分に少しでも自信を持ちたい。 少しでも、成長して社会でやっていきたい。 なんだか、気のせいかもしれませんが一人でいるとき、 なんか人から馬鹿にされている気持ちが入ってきたりもします。 格闘技として考えているのは空手、ボクシング、剣道、合気道くらいなもんです。 どれを習うのが一番いいのでしょうか? ただ、習っても大して強くなれない気もしますし、なまじ習ったら、 変に争いごとに巻き込まれたら、洒落にならないですし、 習うべきなのかどうかすら迷ってしまいます。 どれを習うのが一番ベストなのでしょうか? 私にはよくわかりませんが剣道が一番よいのではないかと思います。 なんたら3倍って言う言葉も聞きますし。 なんだか、文章にまとまりがないですが ご回答宜しくお願い致します。

  • 漫画のストーリー構成を学べる書籍ありませんか

    映画用のならいくつか見つけたんですが、漫画用のが見つかりませんでした ただ著者の持論とかジンクスを書いてあるだけじゃなくて、 「一話にはこういう情報を必ず入れろ」とか、「何巻までにこういう展開にしろ」とか書いてあるようなやつありませんか?映画で言う3幕構成のような。 連載漫画ともなるとそういう決まりきったスケジュールは組みにくいのかもしれませんけど

  • ワードで見積書

    まず、私はパソコンの事はほとんど解りません。 オクや、ショッピングや動画を見る程度です。。 個人で小さな商売をしています。 数年前に知り合いに、簡単な見積書の雛形を作っていただきました。 その雛形を利用して、見積もりを書いていたのですが その雛形は、金額(税抜)を入れていくと、自動で消費税込の合計金額を出してくれたのですが このたび、消費税が8パーセントに変わるので、 自動で計算してくれるシステムも、8パーセント対応にしないといけません。 そのやり方が解らないのですが。。。 正直、質問の仕方も解りません。 専門用語がほとんど解らないのでなんて言っていいかも解りません。 その見積書を会社名を抜いて、ここに張り付ければ解りやすいかも・・・って思いましたが 貼り付け方も解りません。 そこで、上記のような質問をしたいのですが まずはじめに、どうしたら良いのか?教えていただけないでしょうか?? よろしくお願いします。。

  • 和訳お願い致します。

    In the same way,terror experts aren't sure about the magnitude and timing of AL Qacda's next strike .But it would be myopic to shrug that because there's uncertaity about the risks,we shouldn't act vigorously to confront them-yet that's our national policy toward climate change,and it's a disgrace.

  • 私に活を入れてください!

    昨日、美容院に行ってきました。 そして、私のカットを担当してくれた男性美容師の方を好きになってしまったんです。 分かってるんです。 美容師という仕事だから、私に優しくしてくれるっていうのは。仕事だから、誰にでも優しく接しているって分かっているのに、好きになってしまったんです(´・ω・`) 私に諦めさせる、活を入れて下さい! お願いします!

    • sa-ri-
    • 回答数7
  • 語学の才能とは?

    語学の才能がある、とか、そういう言葉を時々聞きますが、 具体的に、語学の才能ってどう言う事が出来る人を言うのか、 どういう人が才能がある人ですか? 外国語習得が早い、とかそういう、当たり前のことではなくて、 例えば、単語をイメージ化するのが得意、とか、 音を意味に結び付ける方法が、凡人と違ってこんな感じでやるから処理が早い、とか、 個々の事例が知りたいです。よろしくお願いします。

    • noname#205789
    • 回答数5
  • 人生これでいいのかいつも不安です。

    30代前半男性です。人生何時もこれでいいのか不安です。 会社で暇な時、何もしないのも意味がないので自分で仕事を見付けたり、必要な(必要と思っている)資格の勉強をしています。 しかし、他の会社に行っていたらもっと忙しかったかも知れず現場でもがけていたのに 社内失業みたいな形で中途半端な状況にいるととたんに不安になります。 波があって忙しい時暇な時があるのは承知していて、忙しい時はもっと勉強する時間が欲しいと思っているのに、いざ時間ができると本当にこの勉強をしていていいのかと迷います。 いつもどの組織に行っても自分は必要とされないのではないかと思ってしまいます。 直属の上司とは折り合いが悪いですが、さらに上の人たちとは人間関係は良好です。 いじめにあっているとかでもありません。 最近は夜も眠れません。体は疲れているのにあたまはさえてしまっていつも眠れません。 こんな不安を抱えているのは自分だけでしょうか?周りは明るく楽しそうに仕事をしているのに自分はいつもそののりについていけず、自分のやっていることに疑問や不安を感じてしまいます。 このようなことは誰にでもあるのでしょうか? 自分のやっていることが、2,3年後の自分に役に立っているのか、こうなりたいからいまこれをするとういう明確なものがなく、興味があるもの、仕事に関係がある勉強をしてはいるものの、本当にこれで何とかクビにならずに生きていけるのか、人に必要とされるのか疑問に思います。 不安に思いすぎでしょうか?もっと強気にいきられれば勉強や仕事の能率も上がるかもしれないのにとは思います。 アドバイス頂ければ幸いです。

  • 大学病院(歯科)での医療ミス(?)の対処法について

    大学病院(歯科)での医療ミス(?)の対処法についてついてについてどうか教えて下さいませ、どうかお願い致します 先日、大学病院(歯科)で抜歯をしました。 ですがその後、大学病院の歯科の教授から電話で連絡があり、間違って違う歯を抜歯してしまったので今後の治療の流れについて来週改めて説明するとの事でした。 抜歯をしたのは教授ではなく研修医でした。 間違って抜歯された歯は前歯です。 ですので今後その無くなった前歯はどうなるのでしょうか? インプラントという形で補うように大学病院側が責任を取ってくれるようには感じませんでした… 周りの方々が私の前歯を見た時、前歯に金属が見えるような物を入れたくはありません… 元の状態のような前歯に戻して欲しいです… 元のような状態の前歯にして頂くには来週歯科の教授に会った時どのように言えば善いのでしょうか…?どなたかどうか教えて下さいませ、どうかお願い致します (※この事で裁判をして大学病院側を訴えるつもりはありません。けれど、元のような状態の前歯に戻して欲しいです…)

  • 助けて下さい。

    はじめまして。私は女子中学生です。 私は受験生ですが、最近勉強する意欲がなくなってしまいました。何より駄目なことは何を勉強したらいいか分からなくなっていることです。もちろん公立高校に合格したいです。この状況をどう打破したらいいでしょうか。誰かアドバイスをしてください。