検索結果

詐欺

全10000件中6481~6500件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • こちらの出会い系サイトは詐欺サイトで有名ですか?

    こちらの出会い系サイトは詐欺サイトで有名ですか?

  • 過去に支援金を募った事業が詐欺だった

    株式会社ノヴァエネルギーという会社について 潮力発電は本物だと、 発電の構想はまあ信頼出来ると分かりました しかし、この会社が支援金目当ての詐欺で、 しかも、日本の将来を本気で心配する善意ある人間から搾り取った、colaboのような詐欺会社であるのは間違いないと思いました。 ただ、社長はすでに漁船も会社も捨てて雲隠れ というか、詐欺にあったのは私ではないし、祖父は現実を見ずにネットばかり見て動こうとしない 返金を請求するにはどうすればいいのですか?

    • noname#255391
    • 回答数2
  • 情報起業家の木坂健宣と和佐大輔は詐欺?

    この2人の商材に興味があるのですが、ネットで評判を調べると、良いものから悪いものまでさまざまです。 詐欺っていう人もいます。実際のところどうなんでしょうか? 特に、この2人の商材を読んだことある人の意見があると嬉しいです。

  • 詐欺相手の実家のGoogleマップに投稿できるのか

    数年前に、お恥ずかしながら詐欺に遭いました。現在、この男は懲役6年で刑務所に入っております。私は500万円取られて、その他の人は4000万円、そしてまた別の人は2000万円とられました。 さて、この男の実家は、民宿を経営しております。Googleマップで詐欺にあったことをこの男の実家の民宿のレビューに書くのは、日本の法律に触れますか? ご回答をお待ちしております。よろしくお願いします。

  • トロイの木馬型ウィルスに感染したという詐欺

    1週間ほど前、トロイの木馬ウィルスに感染したという詐欺にあい、強制終了した。その後パソコンに変わりはないが、このままでいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 女性の為の在宅副収入NETは詐欺でしょうか?

    女性の為の在宅副収入NET 株式会社ミースマイルという会社は詐欺でしょうか? 女性の為の在宅副収入NET 株式会社ミースマイルという会社がmixiページでよくコメントを書き込んでくるんですがこの副業は本当でしょうか?詐欺なんでしょうか? 詐欺以前に迷惑行為だと思いますがどうなんでしょうか? マイミクが0人のアカウントをたくさん作って書き込んできます。 他にもどこかに宣伝しているのでしょうか?

  • 1年前にスズキのラパンを購入、これって詐欺?

    ちょうど1年前にスズキのラパンをスズキのディーラーで購入しました。 その後に、電信柱に左の鏡の辺りをこすってしまいディーラーに持っていったところ、「鏡を全部新品交換しないといけないので8万円する」といわれました。 8万円なら保険を使おうと思って、保険で直したのですが・・・ 戻ってきた車をみると鏡は交換してありませんでした。直してくださった方は、「まだ使えたのでそのまま使ったと言われました」 明らかに、見た目も傷が残っていました。 それで、あとで保険会社からの修理明細を見ると8万円でした。 新品交換するといわれて8万円と見積もられ、保険を使ったのに実際は修理のみで8万。 これっておかしいですよね。 もうすぐ1年点検なのですが・・・ずっと不信感がぬけません。 詐欺なのでしょうか? また、その後自分が事故を起こして相手がいたことで保険を使い、等級ダウンで今までの保険を更新できなくなりました。 新品交換でなく、修理なら保険を使わずにおいたのに・・とそれも後悔しています。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 詐欺に会った場合のお金の取り戻し方

    FCチェーンのサービスを利用して詐欺に会いました。 某結婚情報サービスのフランチャイズ店に入会金25万円も払って契約したのですが、相手を紹介する写真が送られてきません。このフランチャイズ店が返金に応じない場合、裁判でどうやって詐欺被害のお金を取り戻せばよいか教えてください。 家庭裁判所に申し込んだ方が安くて早いのでしょうか?

    • noname#131670
    • 回答数3
  • 「恋愛詐欺師」はDVDで、販売していますか?

    共同テレビ制作の椎名桔平主演の「恋愛詐欺師」を探しています。DVDでも発売されていますでしょうか?なお、台湾盤などののがオークションで販売していますが、そういうものはどうなんでしょうか・・?

    • lune5
    • 回答数1
  • 詐欺行為による借金の取り立てと訴訟について

    実は母が商品を購入している会社の社長に100万以上の金を貸しています。去年の暮にわかった話ですが、すでに借用書の返済期限は2000年12月という事でとうに過ぎています。 借金の申し入れの時にも作り話をでっち上げており、これは本人も第三者に虚偽の話しを作って借金を申し込んだ事を認めています。 彼に弁済能力などないのではないかと思われるのです。この会社、家族3人でやっていて、奥さんが事務員として働いているので、奥さんも借り入れは承知の上だと思いますが、まったく他人事のように自分から夫のした不始末を詫びる態度もなく、社長は終始言い訳に徹しています。 まだ、詳しくは調べていないのですが、この奥さんの名義で住居の土地があると思われます。このような状態では奥さん名義の土地を処分させて借金を返済させる事はできませんよね? これからの話し合いで新たに借用書を作り直し、奥さんを連帯保証人にする事ができれば、取り立て可能になるでしょうか? いずれ、取り立て不可能であれば、告訴して自分の行った卑劣な行為の責任は取らせたいと思っていますが、告訴するにもお金がかかることを思うとなるべく取れるところからは取りたいと思っています。(取れるところがあるのかさえ疑問ですが...。) この告訴にかかる手続きと費用についてもご存知であれば教えていただきたいのですが。 また幸か不幸か、この社長の兄弟に警察関係者がいるのですが、ここをうまく利用して借金を取り立てることはできないものでしょうか? 金額からしても借金の手口やその後の応対にしても、とても泣き寝入りできるようなものではありませんし、ほっておけば被害者も増えると思うのです。よろしくお願いします。

    • papas17
    • 回答数2
  • 詐欺罪の時効は7年と聞きましたが

    私は建築業者ですが、ふとした漏水事故から大きな賠償問題に発展してしまいました。 14年前竣工の建物ですが、当時から我慢していたお客様の不満が、今回の事故で一気に噴出して大変な損害賠償請求になってしまっています。 当初の約束と違う不具合のある建物をつかまされた、という事でお客様はご立腹ですが、詐欺罪の時効は7年という話を聞いた記憶があります。お客様が14年前の罪で私を刑事告訴したくても時効になるような場合、お客様は民事で私を訴える事になるでしょうか?お客様は、巧妙にだまされ続けて訴える機会を失った、と怒り心頭のお気持ちを訴えています。 仮に民事で争う事になった場合、不満を14年間我慢したお客様の「我慢行為」=「訴えを起こさなかった」=「早期に訴えなかった不備」という司法判断がされる可能性もありますでしょうか?(こちらとしては助かりますが、お客様が控訴して更に争いが長期化する事が心配です) このような場合、「14年前の工事に関する詐欺」が刑事で時効になったとしても「14年間巧妙にだまし続けられた詐欺」という事で刑事告訴も有効になるのでしょうか? 目下お客様とはなかなか冷静なやりとりができず、言葉をえらびながら慎重に折衝しなければなりませんので色々調べているところです。 請求被害額は最低で6500万円~被害鑑定によっては1億円超になりますので弁護士報酬もとても払いきれず公的機関の無料相談を尋ね歩く事しかできませんが、弁護士さんの無料相談では、とにかく訴訟で決着、という事しかおっしゃってくれませんので、弁護士報酬が払いきれない私のような身の上ではどうしていいのか、刑事告訴されて公費で弁護士をつけてもらうか示談ぐらいしか思い浮かびません。ここのQ&Aでお伺いするにも限度があると思いますが、どうか何とぞお許しいただけます範囲でよろしくおねがいいたします。

    • altosax
    • 回答数9
  • 間違った振込みの返金について。それに関する詐欺。

    ここ何ヶ月で知らない人から振込みが数回ありました。(1,2ヶ月のスパンです) 銀行からは相手(郵便会社のようです)が間違って振り込んだらしいので、 返してほしいという要求がありますと毎回電話が来ます。 始めの2回くらいまでは返してたのですが、 それでも間違って振り込んでくるので腹が立ってきて 返すことを拒否するようにしました。 一応、銀行側が言うには間違えて振り込んだものに関して 返金する義務や法律は無いようで、拒否という回答でも大丈夫とは言われてますが・・・。 額は5千円くらいで一番高額のときが2万円くらいでした。 この話を友達にすると そうやってお金をちょっとづつ振り込んで後から高額な利子を要求する詐欺が あるらしいから気をつけなよという話も聞きました。 初めて聞いた詐欺ですがこういう危険性もあるのでしょうか?

  • 知人が、出資金詐欺の類と思われる団体に・・・。

    会社名:OFFICE MINATO INC. 代表者:湊  琉一朗 代表者のMIXI:http://mixi.jp/show_friend.pl?id=29420320&route_trace=010001500001 800人程度のマイミクがいますが、『日記拝見しました。マイミクになって下さい。』とだけ、送信しています。私にも申請が来ました。MIXIには、以下の情報が記載されています。 自己紹介 映画・TV番組制作をはじめ、キャスティング事業、芸能プロダクションの経営、イベント企画・運営、広告代理業を営み、脚本家、演出家、映画監督、構成作家、映像プロデューサー等マルチクリエイターとして活動中。 ☆基本的にお会いしたことのある映像関係者様、芸能事務所様、芸能人とその卵たちの申請を受け付けています! ☆日記は、仲間たち向けに書いています! ☆ルール・マナーを守って楽しく交流しましょう! [社長ブログ] http://ryuichiro-minato.blogspot.com/ [会社PC] http://office-minato.jp/ [会社モバイル] http://office-minato.jp/i/ (過去から現在までの対外活動一部抜粋) ・日本劇作家協会 正会員 ・文部科学省 学校評議員 ・NPO法人「子どもセンター」理事長 ・千葉県商工会議所青年部連合会 会長 ・関東ブロック商工会議所青年部連合会 副会長 ・日本商工会議所青年部 理事 ・社団法人八千代青年会議所 理事 ・千葉県連凧の会 発起人 ・眞日本武道空手道連盟 大会顧問及び公式審判員 ・総合武闘術「成龍志塾」塾長 ・日本武道スポーツクラブ 理事長 ・映像制作「DRAGON FACTORY」代表 ・映像演技「MANDRAGORA」代表 ・その他、ロータリー等多数所属 定期的にマイミクさんは整理させて頂いてます。 基準は、 ※他のマイミクさんに迷惑をかける人。 ※ミクシィをほとんどされて無い人。 ※主義・思考の合わない人。 ※ネットワークビジネスをされてる人。 ※足跡だけでほとんどコメント・メッセージをくれない人。 ※一人でふたつHN持ってる人の片方。 ※mixi公認の方、公認になった方 代表者のWiki:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B9%8A%E7%90%89%E4%B8%80%E6%9C%97 インターネットではありますが、個々の作品情報を調べても実態・実績が掴めませんでした。勝手な想像なのですが、この様な誇大な情報を用い、有る程度のコンテンツを制作した時点で、出資金を集める詐欺等を行うのではと危惧しています。私が未熟なため、皆様から御意見を頂ければと願っています。

  • 至急です、SNSで詐欺にあいました。対処法は?

    某SNSで詐欺にあいました(詳細)↓。 http://ameblo.jp/happy-homeparty/entry-10819503485.html 相手は芸能人のマネージャーを名乗るもので、寂しさから引っかかってしまいました。 最初は仮登録だったのですが、サイトに登録してメールを重ねるとお金を払う仕組みになっています。 今のところ多額ではないですが、~円未払いでコンビニか、クレジットカードで支払って下さいと表示されています。支払わなければ家まで押しかけてきますか?? パソコンのアドレスを登録したのですが、変えた方が良いのでしょうか?? 脅されないか心配です。自分はまだ若いので・・・ こんなのにひっかかってしまった自分が情けなくかなりショックです。 対処法等がございましたら教えて下さい。 説明が下手ですみません。

    • noname#141410
    • 回答数3
  • 迷惑防止条例で訴えた彼女を詐欺で訴えたい

    迷惑防止条例で訴えた彼女を逆に結婚詐欺で訴えられますか? お見合いパーティーで知り合い2回デートした女性を、、3回目のデートでホテルに誘い、服の上から胸を触りました。 ホテルは断られたのであきらめて帰ったら翌日警察から呼び出され、迷惑防止条例違反の犯人であると言われました。触ったのはホテルのフロントでそんなに無理やりさわったと言うわけでもないのですが、最近は相手が不快と言ったら犯罪にされてしまうものらしいです。私の無知ゆえ警察に迷惑をお掛けしてしまい大変心苦しく思っています。 ただ、かのじょにお詫びの電話をしたところ私を彼氏としてみていなかったというのが納得できません。 彼氏だと思っていたからデート代も負担したしプレゼントも買ったのに。 彼氏じゃないなら詐欺だと思います。 訴えることは可能でしょうか。 なた訴えると私の罪が重くなるようなことはあるのでしょうか。 教えてください。

  • 大失政、議員定数削減は 政治家マスコミの詐欺商法

    現在国会議員一人当たりの経費は年間3億2千万円ということは公式に発表されています。 経費を削減することは当然の政策と思います。  しかし国会議員には公設,私設秘書合わせて平均20人程度はいると思われます。 国会議員がたくさんいて何が困るのでしょうか、地元の問題解決には国会議員は必要です。水俣病のような地域の問題を誰が解決するのでしょう。 経費を削減するのであれば賛成ですが、議員の数を減らす事には大反対です。今でも海辺の町、過疎の地域の代表は殆どいません。 何十人もの秘書を雇っておきながら議員の数が多いから定数削減だというのは可笑しな話です。秘書は国会議員とほぼ同じ仕事をしています。 つまり国政に人数は必要ということです。  必要なのは経費の削減です。 それを議員定数の削減にすり替えてしまった。    ゆとり教育のとき時間数を削減したのと同じような過ちである。    国会議員の経費を削減をるのであれば参議院を廃止するのも一案。  さらに国会議員の経費を大幅見直しすべきである。  議員定数削減の本当のねらいは少数の議員で密室政治を行おうという魂胆のように思える。 さらに陳情でえられる利益を秘密裏に賄賂として受け取るための基礎作り。 議員の数が減れば権力が増し、秘密も守りやすくなるのである。   賄賂政治裏金政治をするには大勢の議員は不利である。  議員の数が少なくなれば当然民意は反映されなくなる。 政治の腐敗の始まりである。  議員定数削減は腐敗政治の始まりである。 腐敗はもう始まっているので正しくは更なる腐敗政治の始まりである。   ここは議論の場ではないのいで、質問は経費削減と定数削減の違いが解かりますかということです。

  • 津波と天罰~権威主義は我欲?オレオレ詐欺・2ch編

    最近の日本人は、異常なほど公務員バッシングをします。 そのクセに、日本人は異様なほど権威主義です。 近頃の大衆は、(職務中の)公務員だとわかると、 (職員カードを見たりすると、) 疑わずに何でもすぐ信じ込んだりします。 犯罪現場を映した防犯ビデオの所有者の中には、 個人情報保護を(表向きの)理由として 【たとえ被害者であっても】一般人には見せない画像を、 (根拠法令や令状の有無に関わらず、) 相手が公務員だと簡単に見せたりする連中もいます。 ※当方もプライベートで事件被害に逢ったとき、 ビデオ所有者と大喧嘩をした。 被害者であっても絶対に見せようとしないのだ。 (強要罪で告訴される寸前で引き下がった。) 「振り込め詐欺」の被害も同じです。 相手が警察官などの権威ある立場を名乗った場合、 嘘でもすぐに信用してしまう人間が多いことが、 「振り込め詐欺」の被害拡大につながっているとも言えます。 【1】 現代人が持つこのような矛盾した「権威主義」も、 根を掘れば「我欲」と本質は同じではないかと、 当方はふと思いました。 あなたはどう思いますか? 【2】 「津波は天罰だ」という某政治家の発言をどう思いますか? 【3】 あれだけの日本全体を震撼とさせる災難が起きても、 「振り込め詐欺」がなくならず、権威主義志向は増すばかり。 まだ懲りない平和ボケ現代日本人を見ると呆れます。 あなたはどう思いますか?嘆かわしいですか? それとも、ある意味「いい気味」だと思いますか? 【4】 津波は上のような矛盾した 「バカ権威主義者」を洗い流してくれる(た)と、 あなたは思いますか? また、キレイさっぱり洗い流してくれれば スッキリすると思いますか? 【5】 2ちゃんねるに書き込みしている連中の中で、 左翼寄りの発想の奴らに見受けられる 「権威主義的思考」についてはどう思いますか? ※某政治家の考え方や発言の真意とは違うかもしれないが、 当方は「津波は天罰」発言を支持している。 下の著者のような【殺人鬼の卵】まがいの危険な輩がいる中、 彼は勇気を出してよくぞ言ってくれたなと思う。 http://www12.atwiki.jp/matango/pages/61.html

  • 津波と天罰~権威主義は我欲か?【振り込め詐欺編】

    最近の日本人は、異常なほど公務員バッシングをします。 そのクセに、日本人は異様なほど権威主義です。 近頃の大衆は、(職務中の)公務員だと聞くと、 疑わずに何でもすぐ信じ込んだりします。 犯罪現場を映した防犯ビデオの所有者の中には、 個人情報保護を(表向きの)理由として、 被害者も含め一般人には見せない画像を、 (根拠法令や令状の有無に関わらず、) 相手が公務員だと簡単に見せたりする連中もいます。 「振り込め詐欺」の被害も同じです。 相手が警察官などの権威ある立場を名乗った場合、 嘘でもすぐに信用してしまう人間が多いことが、 「振り込め詐欺」の被害拡大につながっているとも言えます。 【1】 現代人が持つこのような矛盾した「権威主義」も、 根を掘れば「我欲」と本質は同じではないかと、 当方はふと思いつきました。 あなたはどう思いますか? 【2】 あれだけの日本全体を震撼とさせる天罰が下っても、 「振り込め詐欺」がなくならず、 まだ懲りない平和ボケ現代人を見ると、 「津波は天罰だ」という某政治家の発言を 当方は支持せずにはいられません。 津波は矛盾した「バカ権威主義者」を 洗い流してくれる(た)と、 あなたは思いますか? また、キレイさっぱり洗い流してくれればいいと、 あなたは思いますか?

  • ワンクリック詐欺に個人情報を渡してしまいました

    最近携帯電話を乗り換えたのですが先日、留守電メッセージにこのような文句が入っていました ・以前の携帯電話をお使いになられていたときお客様のダイヤル発信にて会員登録の認証を承り、その後登録料の支払い、退会処理をおこなっていないため現在有料会員様としてご延滞のほうが発生しております ・支払いや退会を忘れていた、興味本位で走ってしまった、などのご事情がある場合、今回救済処置にて和解による登録解除、請求停止の手続きをいたします ・こちらの留守番電話を確認したら連絡するようお願いします 自分はここでものすごく不安になって払わなくて済むならと思い、連絡をとってしまいました (あとから思えば、もとより払う義務がないので無視していればいい話でした) そこで本人確認をとるためにと、住所、年齢、勤め先を教えてしまいました 本人確認がとれたらまたかけ直すと言っていいました 若干の疑念をもちましたが、これでキレイにかたがつくと思い、連絡を待ちました しかし、連絡が来て担当者から色々注意や説教みたいなことを言われ、(本来かかる登録料がこれだけかかるとか、延滞料金、違約金、更に手続き書類などに100万弱のお金が発生すると言っていました)聞き流していたのですがそこで登録料の38万8千円をお客様の方で支払いして下さいと言って来ました すぐに自分がとんでもない窮地に陥っていることに気付きました 流石にそんな大金はすぐに用意出来ないとその場を濁して電話を切りました しかし週末にはまた連絡が来てしまいます これから自分はどうしたらいいですか?個人情報を渡してしまってすごく不安です 誰かいいアドバイスお願いします

  • 詐欺に当たるかどうか教えてもらえないでしょうか?

    これから書くことが詐欺に当たるかどうか教えてもらえないでしょうか? 私、仲介者、取引相手の3者間での話です。 私は仲介者に取引相手を紹介してもらい、ある品物を売ることにし、まず私が取引相手に品物を先渡ししました。 私が仲介者から聞いていた話では、品物の代金は取引相手が直接、私の銀行口座に振り込むとのことでした。しかし、仲介者と取引相手の間では、一旦仲介者が品物の代金を受け取り、その後私に振り込むという話になっていました。(このことは後から私が直接取引相手に聞いて分かったことです。) 取引相手は仲介者との約束どおり品物の代金を仲介者に支払ったのですが、仲介者から私への入金が無い状態になっています。私が仲介者に問い合わせたところ、取引相手が私の銀行口座番号を忘れたため仕方なく仲介者が預かったと説明してきました。(これは明らかなウソです) 仲介者はなかなか代金を支払わず、私が何度も催促していると、この代金を分割で支払うと言ってきました。この仲介者は支払う意思があるから詐欺ではないと言っているのですが、私にはどうしても納得がいきません。 仲介者のこの行為は詐欺に当たるのでしょうか?