検索結果

子ども

全10000件中6421~6440件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 子供を何人つくるか

    なにを基準に?かつての日本は5,6,7,8人兄弟などめずらしくなかった!しかもだいたいの家庭が経済的に苦しかったらしいのに。今は大抵ひとりかふたりです。どっちが自然、いいのか、正しいか、わかりません。何かみなさんの考えを!

    • anaoji
    • 回答数4
  • 涼しい季節の子供の寝具

    だんだん涼しくなってきましたが、子供の寝具について教えて下さい。 「涼しい」といっても、自分は沖縄に住んでおり、室内はだいたい今の季節25度~28度です。 うちは1歳4ヶ月の子供がいますが、夏場は大人用の敷ふとんに掛け布団なしで寝かせていました。 涼しくなり、タオルケットをかけるようにしましたが、ゴロゴロ動いてすぐにどけてしまいます。 1年前は冬場はスリーパーと言って、毛布に頭と腕を通すための穴があいているようなものを着せていました。 今年も冬場はこのスリーパーを使うつもりですが、今はまだ、これでは暑すぎます。 今の季節、寝るときは暑いのですが、明け方は冷え込み、温度調節が難しいです。 冷えるかなと思ってタオルケットをかけておくと、頭と背中に大汗かいてふとんがじっとりということもよくあり、子供の快適な温度の見極めが難しいです。 今くらいの気温ではどのような寝具がよいのか、そして、子供が暑いのか寒いのか見かける方法について良いアドバイスがあればお願いします。

  • 国際結婚の子供の姓

    こんにちは。 実は身内で在日朝鮮人(蔑称と思いますが・・・すみません)の男性と結婚し、このたび赤ちゃんが産まれました。2人は入籍したのですが別姓です。生まれた子供も必然的に、日本国籍である彼女の姓を名乗ることになるらしいのですが、家庭裁判所に申し立てて男性側の姓を名乗らせたいとのこと。こんなケースの場合、具体的にどのような手続きが必要になるのでしょうか? URL等も教えていただければ嬉しいです。

    • koe
    • 回答数1
  • 子供が親をおんぶする

    お世話になります。30代の男性です。 昨夜、こんな夢を見ました。 『私(30代)が母(60代)をおんぶしながら道を歩いています。 母は、とても無邪気に喜んでいます。私は黙って母の顔を見ながら ただ歩いているだけです』 覚えているのはこれだけですが、今日は一日中不思議な気分でした。 仕事中もこんなことばかり考えていました。(ダメじゃん…) ・俺もアイツ(母)におんぶしてもらって育ったんだよなぁ。 ・アイツ(母)って、あんなに体細かったんだ。簡単に折れちゃい そうじゃん。それだけ苦労したってことなのかなぁ。 ・これからは俺がアイツ(母)を守ってやんなきゃな。 ・頭の中で「無縁坂」を口ずさんでしまう。(好きな歌です) などと、今まで感じたことのない感覚が今も続いています。 まるで、一夜にして悪魔から天使に生まれ変わったような… 一時的かもしれないけど… で、肝心の質問ですが、親をおんぶした事のある方、または、 子供におんぶしてもらったことのある方に御聞きしたいのですが、 おんぶをきっかけに何か心境に変化がありましたか? たかがおんぶで大袈裟な!と思われるでしょうか?(しかも夢だし) よろしくお願いします。

    • noname#7135
    • 回答数2
  • 子供好きはロリコンですか?

    皆様どうもNanashisanPart1です。 悩んでいるのですが、子供が大好きなこととロリコンは 関係あるのでしょうか? 私の場合は性的興奮などはなくて ただ好きなだけです・・・

  • 子供の歯が埋まった?!

    1歳2ヶ月の娘をもつ母です。 パパと遊んでいる時に、バランスを崩しアルミ製の棚?ラック?に 激突しました。 その時はひどく泣いて、内唇?をかんだようで出血していましたが 口の中を見ると、ん?おかしいと思って・・・ 前歯の真ん中から2番目の歯があったのにない!!って思って 口をみたらどうも折れているというより、埋まっているって感じで。 休日であったのですが、診療している所があったので すぐに歯科へいきました。 中で歯が折れていなければ、また出てくるでしょうっていわれたのですが 先生には、この歯より下の前歯2本が前にでていて 受け口のようになってしまっている噛み合わせの方がきになりますと 言われました。多分、埋まった歯は乳歯だし永久歯という歯が 控えているので問題ないだろうという事だと思うんですが 噛み合わせの悪いのはやはり今の時点ではまだまだわかりえない事 なんでしょうか? 今でももしなにかトレーニングとかできるなら なにか教えてください! 歯が埋まったことがあるという方、 その後どうなったのか教えてください。 女の子だけに、歯並びについては真剣に受け止めたいと思っています。

  • 子供のスクール。スキーorスーボード?

    来季の事ですが、子供達を初めてスクールに入れる際、 スキーがよいのかスノーボードがよいのか迷っています。 去年・今年と、幼稚園児の子供達を、スキーとスノボを交互にレンタルし、リフトに乗らずに親が短い距離をかつぎあげて、滑らせていましたが、 今度小学生になるのを機会に、来季はスクールに入れようと思っています。 私も主人もスキーしか経験がないのですが、 ゲレンデを見ると、若い人達の殆どがスノボで、 子供達にもこれからはスノボを経験させてあげたいと思っています。 ただ、スノボは怪我が多いと聞きましたので、 低学年時はスキーをさせ、自分で滑れるようになってから スノーボードスクールに入れた方がよいのか、 それとも小学1年生とまだ小さいのですが、 最初からスノボをさせてあげた方がよいのか。。。 (ちなみに我が家ではワンシーズン2~3回程度しか スキー場へ連れて行ってあげられません) ご経験者の方々のご意見伺えればと思っています。

    • usa55
    • 回答数2
  • こどものグズグズ抱っこ!(息子編)

    1歳9ヶ月の息子は、グズグズがひどいです。 朝はご飯を食べようという気になるまで、ずっと抱っこ!抱っこ!です。30分くらいかかる時あります。 1日のうちでも、ご機嫌な時は、一人遊びしますが、夕方などは私が台所に立とうものなら、嫌がり、抱っこをせがみ続け、私を台所から追い出そうとと必死です。 もっと小さい時に、台所に立つ時は、姑と協力して、壁作って台所に入れなくしたり、姑の部屋に閉じ込めて(姑に見てもらう。)たりしたせいで、余計、台所にいる私がイヤなのかなぁと、思ってます。 (なるべく、寝ているときに作ってますが、間に合わなかったり、料理にもよります。) おやつはしっかり食べさせてますが、食いしん坊なので、おなかがすいてるのもあってだろうけれど、なーんにもできません。何かに気をひかせて。そーっと抜け出せても、すぐ気付き抱っこ!抱っこ!です。 おんぶひもでのおんぶは、もう重くって、そして横にぐーんと体をそらして、私の顔や、していること見ようとするので、危なくってしてられません。(洗濯干すくらいなら、前抱きでしてますが) この時期、こんなもんでしょうか?旦那は甘やかすな、ほっとけ!って言いますが、すがりつかれ、引き離せば後ろに尻もちついて、余計に大泣きされると、どうにもせつないです。

  • 子供の事について

    皆様こんにちわ。今年、私の娘が小学一年生になりました。8人入学うち、女の子がただうちの子一人だけでした。すごくショックでした。心配で可哀相でいつも様子をうかがっています。今のところ楽しそうにしています。でも、教室の中では女の子が一人だと、昼休みとか休み時間とか何やってんだろうと、気掛かりです。複式学級になるのはどのような状態でなるんでしょうか。今2年生は11人です。来年度の新入生は8人以下です。お願いします。

    • hiram
    • 回答数3
  • 子供2人の母子家庭(熊本)

    離婚はまだですが、離婚した場合養育費などが銀行で自動引き落としできると聞きました。調停離婚して、養育費は給料から自動引き落とし・・・これならほとんど強制的かなと・・。考えが甘いでしょうか。というかそんなことできるんでしょうか?今現在パートで月に8~9万程しか稼げないのですが、児童扶養手当などどのくらいもらえるのでしょうか。現在は実家(父の年収470万のみ)に住んでますが、そのうち出るつもりです。子供は保育園に預けてます。2歳の娘と、もうすぐ二人目が産まれます。これぐらいの稼ぎで育てていけるのでしょうか。

  • 卒乳後の子供の機嫌

    先週はれて卒乳に成功(?)した双子の母です。 卒乳は本当に自然に子供も親も苦労なくできました。 なのですが、夜寝付くのに私がそばにいると子供がおだやかに寝てくれず、いつまでも泣いています。 卒乳前は添い乳で寝かせていたので、とてもおだやかに寝てくれていたのですが、今はそれをしないため、ひたすら抱っこを、しかもこれが母親がやるといつまでも泣きつづけるので、父親が毎晩します。 卒乳後はどれくらいで子供って落ち着くようになるのでしょうか。

    • oat
    • 回答数2
  • 子供のことについて

    長男が2才になりますが、少し言葉が遅れていると爺さん婆さんから言われています。部屋の電気がつくと、「ついた」とか、ものがみつかると「あった」ということは口にしますが、「でんきがついた」、とか「おもちゃがあった」とは言いません。また、欲しいものをとってくれと訴える動作はするのですが、何をとってほしいのか言えません。こんなものでしょうか?また、来年は幼稚園の年少さんですがどうも心配です。同じ年頃の子供さん等いるお方でもしなにかご意見ありましたらお教え下さい。

    • UKIKUSA
    • 回答数5
  • 子供のピアノの発表会

    現在5歳の子供に14ヶ月ピアノを習わせています。ヤマハ音楽教室を自宅で開いていらっしゃる先生のお宅へ通っています。 7月に初めて、発表会に参加させていただくことになりました。 お礼は如何ほどくらい差し上げるのが、常識でしょうか? それから、「ピアノを本格的にするなら、12月にオーディションを受けて、別の先生に、教わる方がいいかも」と、先生に言われたのですが、 ヤマハのシステムを詳しくご存知の方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • ika-3
    • 回答数2
  • 子供の改名について

    子供の名前について質問します。 結婚してできた子供に名前をつけ、その後離婚して(子供は母親に引き取られた)  子供の名前を変えることは可能でしょうか? 正当な理由がなければ改名は許されないと聞いたことがありますが。 又、このように名前を変えることを改名というのでしょうか? 許されたとして、改名までの具体的な手続きはどうなるのでしょうか? あと法律のどの部分に該当するか教えていただければ勉強になります。

    • iza
    • 回答数6
  • お金に執着する子ども

    みなさんこんにちは。妹の子ども5歳についてなのですが困った事にお金に執着が凄いのです。手の届く所に財布を置いておくと100円玉を抜きます。 あげないと一日中(お金が手に入る迄)泣きます。 今回一番気になってるケースは私の財布から3000円を抜いてお酒2本ととタバコを買って来ました。(この買い方は実家の母の買い物の仕方なのです。) 驚いたというか『なんでこんな悪い事したの!!』と怒って聴くと 『わからない、けどとても嫌な気持ちになった』と言います。 ここ子はやはり心に何か不安みたいなものを持っているのでしょうか。 妹が毎日お金を簡単にあげてるせいもあるようなのですが。

  • 子供と初めての遊園地

    1歳半の娘を初めて遊園地に連れて行こうと計画しています。キティちゃんが大好きなのでサンリオピューロランドに行こうかと思っています。 初めてなので、何でもかまいませんので「これは持っていったほうがいい」など子連れにお役立ちのアドバイスをお願いします。 ピュ-ロランドに行かれたことのある方には・・・ お勧めのスポットやアトラクションを教えて下さい。 ホームページにはベビーカーはご遠慮下さいとあったので 疲れて寝ちゃったら、おんぶひもは要? チケットはパスポートがお得? 些細なことでもかまいませんのでアドバイスお願いいたします。

  • 子供の下痢が続きます

    4才9ヶ月の娘のことで相談です。5月3日より今日14日まで ずっと下痢が治りません。9日には病院へも行ったのですが 「元気だし、食欲があるなら大丈夫。風邪でしょう」とのことで ビォフェルミンを飲ませているというと、薬もそれを飲むように、 とのことでもらいませんでした。9日からは食事にも気をつけて (それまでは油物を控えるくらいで普通に食べさせていた) うどん、食パン、おかゆ、りんごのすったもの、ばかり食べさせています。 回数は10日くらいまでは4~5回/日、最近二日ほどは3~4回/日です。 水様ではなく、べちゃっとしている便です。子供もそろそろ病人食に うんざりしているようで、食べることばかり言っています。(食欲は ずっとあります)こんなに風邪で下痢が続くことがあるのでしょうか? 食事はやっぱり制限しないと治りませんか?保育園へ行ってるのですが 休ませた方がいいですか?4月から行きはじめてやっと慣れたので あまり休ませたくないのですが。。(先週は行かせていました) どうぞよろしくお願いします。

    • ayana
    • 回答数4
  • 子どもの鼻血について

    カテゴリー迷いましたがこちらに質問致します。 子ども・・5才・男児・・なのですが、最近毎晩、 鼻血を出すのです。最初は「指で傷つけたんだろう」と 思い、次の日は「昨日のかさぶたをとったんだろう」と 思い、また次の日は「暑かったのかな・・」と思い・・。 しかし、良く観察すると出血は鼻の奥の方からで、とても 指が届くところではない。良く見えないぐらい奥。 そして、もう、1週間。毎晩寝てから1時間以内にでる。 20分程度でとまる。です。 さらさらとした血液です。量は多いです。 これは病気なのでしょうか・・通院するべきか迷っています。男の子というのと年齢にも関係するのでしょうか。 どなたかアドバイス下さい。

    • MAMA-7
    • 回答数2
  • 子供の口臭について

     4才の娘ですが、顔を近づけると時々口臭が気になります。  歯を磨くとき、歯間フロスを使ったり、磨き残しが無いように気を付けているつもりです。それでも臭いが気になるのは何か胃腸の具合でも悪いのかと、心配になります。  たいてい臭いは2,3日で消えてしまう程度ですが、何日も口臭がひどいようだったら何処で相談に乗って貰ったら良いでしょうか?  お心当たりのある方、アドバイスお願いします。

  • なかなか子供ができません・・。

    みなさんはじめまして。 私は28歳の主婦です。 じつは、私にはもうすぐ2才になる息子がいます。 去年の春頃から2人目が欲しくて子作りを始めているのですが、去年の8月にごく初期の流産をしてしまいました。 で、その後生理が3回きたら、また子作りをしていいとお医者様に言われて、去年の12月からまた子作りを始めたのですが、いっこうにできません。きちんと毎日基礎体温も測って、排卵日のあたりにするようにしてるのに・・。 もともと生理不順で排卵日がはっきりしないせいもあるのですが、「排卵検査薬」なども使って、「あっ今日だ!」という日にしています。それでもできないんです。 どうなんでしょう・・。 1.1人生んだあとに、不妊になることもあるのですか? 2.一度流産をすると、次は妊娠しにくいのですか? 3.排卵日にセックスしたからといって、100%妊娠す るわけではないのですか? 憶測でもなんでもいいです。 どなたか情報をいただけないでしょうか。 とにかく早く欲しい・・・。