検索結果
他社製品
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- レグザDBR-Z160スカパーHD接続は?
誤って別のところに書き込んだので恐縮ですが再度書きます。 以前はスカパーHDチューナーとレグザRD-BZ800をランケーブルで接続しました。 東芝側で接続方法を聞いたら”固定IPアドレス”から入りました。 実際にかなりの数字を次々と 入れウンザリしました。 でもスカパーの取説では通常はDHCPを利用とあります。 そしてBZ800は友人にあげました。 つぎにパナのDMR-BZT2100を買いました。 パナで設定方法を聞いたら、DHCPを利用して案外 簡単に終わりました。 さて、今回の質問はレグザDBR-Z160を入れパナと交換します。 設定はパナと同様DHCPを利用 が可能でしょうか。 あるいは固定IPアドレスを利用すべきでしょうか。 ランケーブルはスカパーHDチューナーと直接つないでルーターなどは使いません。 となたかお分かりの方は教えて下さい。
- ベストアンサー
- テレビ
- americasan
- 回答数2
- 富士通製サーバの管理
現在、会社で富士通製のサーバの管理をしております。 最近、管理の仕事をしている時にServerView RAID Manager(以降SVRM)が壊れていることにきづきました。 SVRMがない状態でも、RAIDを同期させることはできるのでしょうか? 何か、別のソフトがありましたら教えてください。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- wm3500rhotmail
- 回答数2
- 初心者で購入を考えてます
一眼レフ初心者です。使ったことないです。 興味を持ったので真剣に購入を考えてます。 いまLUMIX DMC-G3を考えています。 旅行にも持って行きたいと考えていて、ファインダーを覗いて撮りたいと考えてます。 そこでレンズなのですが、レンズキットで買うか、ダブルズームレンズキットで買うかで迷っています。 他にこのカメラより良さそうなもの、付け加え買った方が良いものなどありましたら教えてくださいm(_ _)m
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- mi-k12
- 回答数4
- 企業経営の最先端の動きについて
IT化から、グローバル化へ、絶えず進化を続けている日本企業ですが、今、最先端の動きとしてはどのようなことが挙げられますか。
- 熱帯魚の水槽のフィルター?
誕生日プレゼントを考えています。 彼は熱帯魚を買っています。 今のフィルター2週間で取り替えないといけないから 3ヶ月用がほしいといっていたのを前に聞きました。 熱帯魚とか買ったことがないのでよくわからないのですが 彼がほしいといったものの物の名前は何でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- maynlove
- 回答数2
- 太陽光発電の導入について(大阪府北摂在住です。)
大阪府の北摂にすんでいます。 一般住宅用太陽光発電の導入を検討していますが、下記のメーカーの太陽光発電設備に興味をもっています。 http://kaneka-solar.jp/products/ しかし、ネット等でしらべても、あまり大阪府北摂近辺の施工業者等が見つかりません。 上記URLの製品(カネカ)で北摂近辺でも取り扱っている施工業者(信用できるところ)があれば教えていただけないでしょうか。 また、上記商品及び会社の評判も詳しい方おしえていただけないでしょうか よろしくお願いします。
- 「近年の日本企業の不祥事の多発について」
「近年の日本企業の不祥事の多発について」 (オリンパスの使い込みや雪印、ライブドアの粉飾決算etc) マクロ視点から、背景や理由にどのようなものがありますでしょうか? 参考にさせていただきますので 有識者の方がおりましたら、お力添え願います。
- このサイトの中からPCを選んでほしい
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_battlefield3_2.html 今このサイトからPCを買おうと思っているのですが、今存在してる高性能が求められるオンラインゲーム等を普通にできて、パソコンとしても汎用的にできるだけ安いパソコンをローンで買おうと思ってます。 しかし、いろいろ種類があり、よくわかりません。 僕はこのサイトで一番最新で出たバトルフィールドスタンダードモデルというものを買おうと思っていますが、このパソコンと性能があまり変わらず、なおかつ安いパソコンがあるならそっちがほしいのですが、その”あまり変わらない”という微々たる差がわかんなくて、悩んでます。 アドバイス等お願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- takokinngu20
- 回答数3
- テレビの画素数に関して(文字がギザギザになる)
以前東芝のREGZA 32H9000(画素数:1366x768、2倍速) を使用していたのですが、 今はシャープのアクオスLC-32DX1(画素数:1366x768、非倍速) を使用しています。 画素数は同じなのにREGZAの映像はもの凄く綺麗で残像も全く感じませんでした。 それに比べアクオスの映像は荒く汚くて、比べ物になりません。 倍速という機能を考慮すればもちろんREGZAの方が優れていることは分かっていますが、 動きの激しくないシーンでも一目瞭然です。 商品のレビューなど見ると倍速は32型ならそこまで違いが出ないようなコメントを多く見ます。 その辺はテレビ自体のエンジンとかパネルが違ったりで違いが出るのでしょうか? また、一番疑問なところが、REGZAでは小さい文字まで滑らかに表示されていたのですが、 アクオスは文字がギザギザになります。 画素数が同じなのでとても疑問です。 地デジのdボタンの表示画面でも顕著に違いが出ます。 REGZAでは情報画面の部分がとても綺麗に表示されていましたが、 アクオスは荒くギザギザになります。 なぜ画素数が同じなのに文字の表示の滑らかさに違いが出るのかどなたか教えてください。 もう一点。 画素数が1920x1080というテレビがありますが、この画素数なら文字はギザギザになりませんでしょうか? また、基本的に1366x768のテレビより画質は向上しますでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- テレビ
- monroe2002
- 回答数3
- auの夏モデルのスマートフォンは不具合ありますか?
今のauの夏モデルのスマートフォンは、動作がとても遅かったりフリーズしたり、不具合があったりするのでしょうか? 近いうちにIS04から機種変更する者です。 ISW11HT(EVO) IS11S(XPERIA acro) ↑上記の2つの機種の動作はどういった感じでしょうか? 不具合(アプリの動作停止、フリーズなど)が多いかどうかがすごく気になります。 2月にIS04を買ってしまった(とんでもなく不具合が多いことが後からわかりました)のですが、 ・何もかも、とにかく動作が遅い ・すぐに動作が止まる、フリーズする ・勝手に電源が落ちる ・文字入力が出来なくなる など、本当に不具合が多くて苦しみました。 修理に二回出しましたが全く直りません。 (ショップの店員さんもIS04の不具合の多さについては認めていました。) (二回)修理に出している間に代替機として使っていたIS03は一切そういう不具合もなく、 アプリやブラウジングの動作もIS04の1.5倍は早かったです。 もちろんフリーズもありません。 今の夏モデルなどは流石にもう、そういった不具合などはありませんか? もしありましたら、どのくらいの頻度か、どのような感じか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※補足 IS11S(XPERIA acro)について ↓ auショップの店員さんが、「少し不具合の連絡が来ています」と言っていたので少し気になります。どうなのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたしします。
- FA3100A Model8000用 HDD
東芝製のFAコンピュータ(FA3100A Model6000~8010、IDE HDDモデル)のミラーリング用HDDは1台分(HDD2台)で22.5万円もするものもある。とても納得できる金額では無く、PCショップで売られている普通のHDDで代用できないのか、疑問に思っています。東芝製FAコンピュータのHDDは本当に純正品(東芝から購入)でなければ動かないのでしょうか?、適切なアドバイスを宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- malico5555
- 回答数2
- 初めて自分のパソコン
初めてパソコンを自分用にかいましたが、ウイルス対策ソフトなど、他には何を揃えるのが無難でしょうか? ウイルス対策ソフトは質問を見てもやはり色々あり、意見も様々なので結局はどれがいいのか分かりません。 使用用途してはネットくらいのつもりです。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- mks8012
- 回答数8
- ブルーレイのIrについて
最近TOSHIBAブルーレイ(RD‐BR610)を購入しました。ケーブルテレビとIrで繋ぐ事が出来る機種ということで購入したんですが、繋げません。ケーブルテレビ側から繋いだり、ブルーレイ側から繋いだり色々試してるのですがうまくいきません。 詳しい方いましたら教えて下さい。
- iphoneのバッテリーについて
iphoneのバッテリーを自分で交換できるようになる日がくる可能性はありますか? どうして自分で交換できないように作ったんですか? iphoneがauで出るので買おうと思ってたんですが、バッテリーが自分で交換できない、交換するには修理にだして高いお金払わないといけないと知ったので迷ってます。 iphoneのバッテリーの劣化ってあまりしないですか? iphoneを使ってる方よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- coconutcrackjp
- 回答数4
- モバイルルータを有線ケーブルに
イーモバイルのルータを所有しています。 モバイルルータをなんとかして有線(LANケーブル)に接続したいのですが どういった方法があるのでしょうか ベテランの方いましたら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#165473
- 回答数2
- GZ-HM890とHDR-CX560V との比較
ビデオ購入で悩んでいます。ソニーのHDR-CX560V とビクターのGZ-HM890の二つに絞って います。最初はビデオといえばソニーという固定観念がありソニーにしようと思ってましたが ビクターから出ているGZ-HM890は(1)レンズのF値が1.2ということ、(2)もう一つは液晶が3.5インチで見やすいということ、(3)COMSセンサーもソニーと同じ裏面照射型でうす暗い場所でも強いということ。 これで決めようと思っていましたが店員の人がビクターだと撮った後で大変とか面倒だと言われました。ここで質問ですが画質的にはどちらも変わりはないでしょうか?いろんな店員に聞いても画質的には好みの問題ぐらいで大差ないと。 ここで質問2点 1.画質の面ではGZ-HM890でも問題ないでしょうか? 2.撮ったあとの編集(パソコンのハードディスクに入れてブルーレイディスクに焼く作業、またはDVDに焼く作業) 特に2番目がネックで悩んでいます。液晶が大きいとバッテリーのもちが悪いからと店員に言われたのですがどちらにしてもバッテリーの予備は必要になるのでこれはあまり気にしていません。あとあとの編集が出来るのならGZ-HM890でいいかなとも思っています。 ちなみにパソコンはソニー製のバイオでOSはウィンドウズ7、cpu i7でメモリも8ギガで最新の パソコンです。スペック的には問題ないと思います。 パソコンがソニーなのでGZ-HM890で撮った動画がパソコンに取り込めてパソコンのブルーレイドライブで簡単に焼けてそれでパソコンで見えるかどうかもわかりせん。同じソニーのHDR-CX560V だと全く問題ないと思うのですが決めかねています。 またプレステ3で焼いたブルーレイの動画は見えるでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- bodybody1098
- 回答数2
- ナザール(鼻づまり)
最近、風邪をひき鼻づまりが続いているのですが 鼻づまりに効くナザールを使い続けていると臭覚の低下の恐れはありますか?
- ベストアンサー
- デンタルケア・歯の病気
- j2108070
- 回答数2
- ラックスマン 505uと507uの違い
2年前にラックスマン505uを買って満足しています。 でも最近、505uはエントリーモデルであることを知り、グレードアップしたいなと考えています。 スピーカは、ダリのメントール6で、pcとDA200で聴いています。 また、明日、デノンのdp500mのレコードプレーヤが届きますので、レコードも聴いていきます。 聴きたいジャンルは、ジャズやクラシックです。たまにポップスも。 柔らかい艶がある音が好きです。 今のシステムがオーディオ専門店に行ってもなく、505uと507uの比較ができないです。 両者に値段の分だけの明確な音の違いはあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- pooh-haya
- 回答数2