検索結果
麻雀
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 旦那の風俗発覚その後。
旦那が風俗に行ってたことが発覚しました。そして話し合いの結果、2度と行かないと約束しました。 その後なのですが、私自身まだ旦那に触れてほしくありません。触りたくもないです。 そういう経験のある方、旦那が風俗や浮気がバレてそのあとの夫婦生活は変わりましたか? 営みもありますか? 私は普通に話したりはしますが営みは当分するつもりなんてないです。 正直自分自身が気まずくてどう対応すればいいか戸惑っています。 いいアドバイスがあったら教えてください。
- 巻き爪は治らないのですか?
巻き爪治療グッズとかで「ぶり返したらまた道具でこうすれば良い」「何回でも使える」というコメントが沢山あって。 なので「巻き爪は一回なったら確実に再発する」「治らない」というイメージがつきました。 どうなのでしょうか? 私の巻き爪は軽度です。ただ膿と血が出て痛かったです。(なぜか最近になって膿や血がとまり痛みがなくなりましたが…。理由は分かりません。) 爪の切り方ははじっこまで切らず台形の形に切っています。ヒールなどはほっとんど穿かないし、先の細い靴も穿きませんが、結局足の爪が巻き爪になりました。 一回治しても、また再発するのでしょうか?延々と付き合っていくしかないものでしょうか? よく分からなかったので教えてください。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- kakikukekosan
- 回答数4
- 感情を解放する方法・ありのままの自分
19歳の大学生です。軽く来歴を話していきます。 2歳の時、母が流産しました。女の子で、もし生まれたとしても、障害が残る可能性があると言われいたそうです。母は非常につらい状況にいたでしょう。その影響で、年少から幼稚園に入ることが出来ず、年中から幼稚園に入園しました。 僕は運動も勉強もそこそこできる子供でした。しかし、感情表現が苦手でした。それをマイナス面に取る評価は少なく、「クール」だとか「大人びている」と周りには評価されました。うれしく思っていました。 小4の時、転校しました。いじめられ、ストレスで大声で泣き叫びました。 中一の時、いじめられ、学校に行きたくないと言い、大声で泣き叫びました。 中三の時、受験のストレスで、月に一度くらい大声で泣き叫びました。 高1の時、学校に行けなくなり、うつ病になり、胃と腸に穴が開き、毎日泣き叫びました。 今は、友だちも恋人もいませんが大学に通いながら、バイトをしながら、まぁまぁ楽しい生活を送っています。 3歳くらいまでにその人の人格が作られると、何かの本で読んだ記憶があります。母が悲しんでいるため、僕は上手に甘えることが出来なかったのでしょう。そして、ありのままの自分では愛してくれない、わがままを言えば、母が悲しい顔をするという勘違いをしてしまったのです。良い子でいなければいけないという勘違いをしたのです。 更に、長男(第一子)のため、責任感が強いというのもあるでしょう。また出来上がっているコミュニティに二回も入らなければならないという経験から、自分がよそ者であるという感覚が抜けないというのも多少あるでしょう。そして、感情を閉じ込めることが癖になってしまったのでしょう。 感情をずっと閉じ込めておくというのは不可能です。そのため、泣き叫ぶという子どもみたいな行動で、なんとか逃がしていたのでしょう。 勿論、感情を制御してきたことの利点もあります。冷静な判断が出来るようになったし、論理的な思考も身に着いたし、自分の心に疑問を抱き様々な哲学書や心理学本などを読み学ぶことが出来たしました。 僕は、母に嫌われるのを恐れ、ありのままの自分でいて嫌われることを恐れ、感情を表に出しダサいと思われるを恐れ、クールな奴だと思われたくて、良い子だと思われたくて、感情を抑圧しています。家庭や、今まで生きてきた環境がそうさせているわけではありません。僕がそう選択しているのです。 感情を解放したいです。自分を忘れるくらいのマシンガントークをしてみたいです。心を開いた状態で、人と接したいです。人をしっかりと好きになりたいです。暴れるくらい歌いたいです。しかし、心にブレーキをかけてしまいます。恥ずかしいと思ってしまいます。僕に対する印象が変わってしまうのではないかと思ってしまいます。そして、面倒くさくなり、まぁ今までの感じでいいかと思ってしまうのです。 僕は感情を解放し、ありのままの自分を受け入れることを望んでいます。そのために何かアドバイスをいただけませんか。 ちなみに母や父、家庭環境は一切恨んでいませんし、むしろ感謝しています。
- 日中日韓関係悪化、生活の直接影響は?
ここ数年、連日、日中、日韓関連では、悪いニュースが大半です。 ニュースを見るのが習慣なので、それは、理解出来ます。 ただ・・・、それが、自分の生活にどんな影響があるのか?と、言うと、まったく分かりません。 どなたか、教えていただけないでしょうか? 気がつかないだけですかね? 貿易や、観光を仕事としてる人が、直接影響があるのは理解出来るのですが、私の仕事は一切関係ないです。 たまに、同僚と雑談で、話題になるくらいですかね・・・。 ちなみに、私の家庭ですが、嫁が中国人ですが、嫁は私の認知症の私の母親の介護と、子供の世話に追われ、私も仕事が忙しく、両親、嫁、子供、自分を養う事に精一杯です。 それに政治と言っても、私が出来るのは、選挙に行く事くらい、嫁にいたっては、選挙権すらありません。
- 友人だらけのマンションには、やはり住みたい?
皆さんは、写真のように両隣りや上の階も下の階も全員友人さんが住んでいたら、やはり住みたいですか? =============================== 1、守られてる感じがして心強いので住みたい。 2、いつも監視されてる感じがして自由がなさそうなので住みたくない。 3、その他。
- 「コロナ禍をチャンスに」の考え方の中身について
コロナ禍、長々と続くリモートワークにうんざりしています。 が、 「今皆が長引くコロナ禍でやる気を失っている間に、ライバルに差をつける!いつかまたグローバル時代が来る!その時に備えて今は中途半端な遊びは諦めて勉強する!」 と心に決めています。 みんなそうなのかなー?とふと思って「コロナ チャンス」で検索すると、確かにコロナのピンチをチャンスにする秘訣!なんて記事があるのですが、中身を見てみると、 「何もない日常に感謝するきっかけになる!」 「自然とともに生きる!」 「世界的視野で物事を見られるようになる!」 「100%を求めない生き方に気づくチャンス!」 ・・・あれ?オレの考えって、そんなに邪な考え方なのか?と肩透かしを食らってしまいました。 「コロナをチャンス」=「ライバルに差をつけるチャンス、勉強する」 は、もう今どきの考え方では、ないのでしょうか? 他人を蹴落とすような考え方だから、公には出来ないのでしょうか?
- 人の心の状態の殆どが見える人っています?
たまに、まるでこちらの考えてることがほとんど見えているかのような人がいて、こちら側としては見透かされてる気持ちになることがあります。 皆さんの周りでも、相手の精神状態の殆どを見ることができる人っていますか? ============================= 1、そういう人がいる(または過去にいた) 2、まさに自分自身が見えるタイプ。 3、いない。 4、その他。
- 思い出の、天皇賞・秋!
いや~、今年は名勝負でしたね! 見ごたえバツグン!面白かった~♪ 私の馬券的には、1・2着固定で珍しく予想がバッチリ! でも3着がねぇ・・・ 3連単の抑えで一応グランアレグリアも買ってたけど、3強決着は配当が少ないからマジ勘弁して欲しいっすw ちなみに、厚めに買った3着穴狙いは・・・ラストドラフト! はぁ~あ~・・・ 〈質問〉 御自身が、歴代「天皇賞・秋」で一番思い入れのあるレースを回答願います♪ 例>私は・・・ やはり、第138回 天皇賞・秋! ウオッカとダイワスカーレットの戦いも熱いけど、 最終コーナー回ってほぼ最後尾から4着!カンパニーの鬼追い込みにベタ惚れっス!ww
- 遊んでると言われて、嬉しい人はいないと思いますが。
遊んでると言われて、嬉しい人はいないと思いますが。一生遊んでいられる立ち位置はある意味最高なのかと思いました。 勿論、生活費は投資で稼ぎました。 遊んでると言われると、ムカつきますが。一生遊んでいられる立ち位置は最高です。 こんな人をどう思いますか?
- ベストアンサー
- 人生相談
- chanchanchan46
- 回答数4
- 結婚前提?の同棲について。別れるか。
付き合って一年になる彼氏がいます。 彼37歳。月手取り45~50万。 私27歳。月手取り18万。 彼は同棲しないと結婚できないといいます。 私は彼と結婚を考えていますが同棲はしたくありません。デメリットが多いからです。 せめて婚約してからじゃないと嫌だと言ったのですがそれも同棲しないことには無理。でもちゃんと結婚を考えた上での同棲だからと。なら婚約してよと思いますが… 普段から子供は何人ほしいとか名前はこんなの可愛いよねとか、今スポーツカータイプの車に乗ってるので家族増えるし大きい車に変えなきゃなぁと実際に見に行ったりと、将来の話はよく話題にだしてきますしおそらく本気で考えてくれているのは感じるので(自信ないですが…)、 彼がそこまで同棲に拘るならしてもいいかなと考えが変わってきました。 そこで同棲についてちゃんと話し合った結果、 費用は完全に折半。私が現在実家暮らしなので彼が一人暮らししている家にお邪魔します。 しかし費用が問題で、 家賃10.5万、光熱費がオール電化で一人なのに毎月1.5万。私が住むとなれば2万くらいになりそうです。 地方なので、10.5万はかなり高めの家賃です。 同規模の家で7~8万くらいであります。 毎月2万それぞれが出して計4万で食費雑費と考えています。(朝は基本二人とも食べない、昼は彼は外食) この時点で約8.3万、それから携帯代、奨学金、保険代(年金型も含まれます)、あと私の個人的な事情ですが家を出てもいくらかはお金を入れないといけないのでそれら全てを足すと軽く15万は出費があります。交際費やショッピング代はいれていません。 過去一人暮らししてましたが数万円ではありますが確実に一人の方が安いです。(会社から一切手当てはありませんでした) わたしの身の丈に合っていない住環境だと思います。 でも婚約もしてないのに身の丈に合った家賃のところへ引っ越して同棲開始するのは考えられません。彼はそれも手だといいますが結婚するかどうかもわからないのに、引越し費用を考えただけでもおそろしいです。 現実問題、同棲するなら彼に多めに出して貰わないと無理なんです。保険解約とか色々考えたりもしましたが… さすがに婚約もしてない身で負担を増やしてほしいとは言えないので詳しい収支内訳を伝えて、少し考えさせて欲しいと言って話は中断しています。 自分の中で同棲はやっぱり無理だなと結果は出ています。 しかし同棲しないと結婚できないという彼。 こうなったらもう別れるしかないですよね?
- あなたが一番輝いてた時の、サマーファッションは?
それは今かも知れませんが、あなたが一番輝いてた時のサマー・ファッションは、どんな格好、服装でしたか? お洒落して、街を歩くときでも良いですし、リゾート地でリラックスして散歩する時でも良いです。 僕が20代の時に、全国的にパーマが流行ったことがあって、ふわっとした外人のようなパーマを美容院でかけてもらい、短いビリーフくらいの丈で、タイトなショートパンツに桐下駄をはいて、名古屋の街を闊歩してたことが有ります。 今思うとチョッと恥ずかしいですが、ああ青春だなあと思います。
- 遺言書さえ書けば、何でもかんでも許されるのか。
父親の不倫が原因で生後間もなく両親が離婚し、母に育ててもらいました。母には、慰謝料も財産分与もありませんでした。それだけではなく母が何度も養育費の請求をしたにもかかわらず(直接及び間接)、父は無視し続けて全く支払わずに時効でうまく逃げ得しました。 父は、母との離婚後間もなく不倫相手だった女と結婚し、子供も二人(男女)生まれました。そんな極悪非道かつ卑劣な父が亡くなり、相続問題が起こりました。遺言書に全ての財産は、愚弟に相続させるとの内容でした。愚弟の母はすでに他界しています。この場合、愚弟の私立大学を卒業するまでの学費や生活費(2年留年しています)を含めた費用と、妹の結婚費用を特別受益とみなし、相続財産に含めて計算してもよろしいのでしょうか。愚弟は50歳代の無職で被相続人が亡くなるまでの10年間で通帳から2,000万円以上を不正に下ろしています(横領・窃盗)。父は定年まで公務員として安定した収入がありましたが、当方は母子家庭で筆舌に尽くしがたい苦労しました。高校から大学を卒業するまでずっとアルバイトで生計を支えました。父の残した財産は、正当な経済活動で築き上げたものではありません。悪質な未払いの養育費で蓄財したものです。母も数年前に亡くなり、その敵討ちも果たしたいと強く思っています。当方は法律に疎いため、法律に詳しい方のご助力をお願いします。 弁護士ドットコムでも相談しましたが、異母兄弟の扶養義務は認められるが、0歳から1円も養育費を支払われなかった当方への扶養義務は認められないという不公平極まりないものでした。あまりにも不公平なので、別の無料相談での弁護士さんに相談しましたが、その方の解説では、養育費請求の権利を行使しなかったので時効は当然とありましたが、養育費を請求した際に相手が請求者を脅迫・恫喝し、行使を妨害した事実が存在した場合であっても同様な法解釈が適用されるのでしょうか。第三者の証拠の手紙(脅迫・恫喝の事実が記載)が存在します。また、経済的に裁判費用や弁護士費用が賄えない場合には、法テラスで対処できるとありましたが、その制度は50~60年前には存在しなかったはずです。確かに母は無一文で家を追い出されて金銭的に全く余裕がありませんでした。精神的にも物質的にも困窮しました。生活費の工面に忙殺されるあまり、田舎ですので裁判を起こせるような状況ではありませんでした。そんな最弱者の立場をありきたりの薄っぺらな法解釈を適用し、そのまま裁けるのならば、憲法の下での公平・平等は絵に描いた餅に過ぎないのではないかと義憤を抱いております。また、異母兄弟の生計の資本は、特別受益に当たらないと説明した弁護士は本当に法律家なのかと憤りを覚えました。そこで今回初めてこの場をお借りして、回答者の中に、過去の相続問題で遺言書の無効判決(民法90条の公序良俗違反)が出た例をご存じの方は居りませんでしょうか。つまり被相続人が負うべき義務と責任を全く果たさずに遺言書の権利だけを行使することはできないという判例です。犯罪人でも遺言書さえ書けば、その通りになるのでしょうか。 今現在、地裁で裁判中です。4年目を迎えましたが、私は、相手側の弁護士に10年でも20年でも裁判で争うと伝えました。昨今の数多の書籍で遺言書さえ書けば、何でもかんでも解決すると書かれた馬鹿げた内容(遺言書至上主義)が多いです。それは違うのではないかと裁判で争っています。私は、最高裁まで争うつもりです。依頼した弁護士先生も欠陥法律の是正と新たな法解釈の判例のために最高裁までお付き合いをして下さると言って下さいました。ご助言をよろしくお願いいたします。
- 小学生時代に見た面白いドラマ?面白い役者は?
西遊記の西田敏行さんの 猪八戒です! 女性教師の産休臨時代理の 石松鈍器先生役、 競歩する西田敏行さんの サンキュー先生も面白かったですね!
- 技適無登録は立ちション?
巷には、中国などを筆頭に海外からやってきた技適無登録の製品が溢れています。Amazonや楽天など大手通販で堂々と安く売られているからだと思います。 立ちションも違法ですが実際に逮捕される人はいません。技適無登録の場合も実害が無ければ見て見ぬフリ、お目こぼしされるのでしょうか?
- 締切済み
- Android
- noname#259238
- 回答数4
- 夫がプロゲーマーになると言い出しました。
夫がプロゲーマーでストリーマーになると言い出しました。 私は今妊娠中なのですが、夫は重度のゲーマーです。毎日 会社から帰ってきてご飯が終わると明け方までFPS三昧。 突然 目標ができた と話し始めました。 プロゲーマーでストリーマーになって稼げるぐらいまでトレーニングをするという目標らしいです。 稼げるようになったら会社を辞めると夢みたいな話をし始めたんですが もうどうしたら良いか分かりません。 28歳からのスタートは遅すぎでしょとか、 今まで大会もひとつも出たことないし ただのゲーム中毒の言い訳なんじゃ? と否定的な考えばかり浮かんでしまいます。 最初は 子供が産まれるまでの間 今しか時間が無いから ゲームをできるだけ楽しみたいと言われ 毎日 友達と話しながら明け方までゲームしてました。 なんでそれがいきなりプロゲーマー? になったのか本当に謎です。 いちおう里帰り出産予定なので 二人の時間は一生のうちあと3ヶ月しかないのよ。 本当にこんな貴重な時間に それをする意味があるのかもっとよく考えて欲しい とは伝え もっと大事にするね とは返されましたが… どうやらまだ自分がこれから父親になるという意識がないのかなと 困惑します。 このまま放っておいて 現実が見えてくるのを遠くから見ていた方が良いでしょうか。 こうした夫をどう思いますか?
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- torichikin
- 回答数15