検索結果
ペット
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 動画。
動画サイトなどに、自分のペットの亡くなった映像を投稿している人がよくいます。 多少モザイクをかけるでも無く、モロ撮りの映像です。 飼い主さんが撫でてあげたりタオルで包み、花をそえているところなどが映されていたりするのですが、何とも気分が悪くなり途中で見るのをやめました。 コメントの欄を見てみると、何人かは「これは映像としてどうなのか」「晒し者ではないか!」といったコメントがありましたが、半数の方はむしろ好意的な意見・感謝などが多く、ある人などは「自分も映像として残しておけばよかった。」と言う人もいました。 たまたま、ペットの動画を探していたところタイトルに名前だけのものがあり、よく見もせずに見てしまい大変ショックを受けました。その動画に映っていたのはロップイヤーのうーさんで、私が飼っている同じロップの同じ毛色の子で、更に落ち込んでしまいました。 ペットの愛情はわかります、大事な家族を亡くしたという悲しみもよくわかります。しかし、それを映像として多くの人に見てもらおうという考え方は全く理解出来ません。 まさに晒し者、辱めもいいところです。なぜ、大事な家族にそんな事が出来るのでしょうか? これでは可愛いペット達が心安らかに眠れない様な気がします。 皆さんはこのような投稿動画をどう思いますか?また、もし自分だったら同じ事をしたいと思いますか?大変長文で申し訳ありませんが、ご意見お願いします。
- 締切済み
- うさぎ
- suzumori32
- 回答数3
- 仕事(正社員)を辞めるか悩んでいます。
結婚後も正社員としてフルタイムで働いていますが 最近、勤務時間の短いパートにしようかと悩んでいます。 仕事内容は事務ですが、月初、中旬、下旬の経理処理がある日以外は だいたいが暇で、パソコン画面とにらめっこしてる日々です。 暇であるのにフルタイム拘束され、家に帰って心にゆとりがなくなって 1日会社に行って何してるんだろう・・・って思うようになってしまいました。 それと、最近ペットの具合が悪く、一緒にいてあげられなくて かわいそうに思えています。。 (ペットごときで・・・と思われてしまうかもしれませんが・・・。) 会社に行くのが仕事ということもありますし お給料をいただけるのは幸せなことだと、重々分かったうえですが 時間が有効(家事、ペットと一緒に過ごす時間)に使えず 人生ムダにしてる気がして、心のストレスが大きくなってきています。 二兎追う者は一兎も得ず・・のことわざのように お給料を得る代わりに、時間を失う、ということで お金と時間、両方上手い具合に手にいれるなんて無理んですよね。。 でもお金じゃ得られないものもの、時間・・・なんて考えてしまいます。 最近、毎朝起きるたびに、具合の悪いペットをおいて 何もすることがないのに会社に行くことに、空虚感を感じてます。 旦那の給料だけになると、正直きついですが パートであればどうにか・・・といった経済状況です。 長文ですみません。ご意見、アドバイスをいただけると幸いです。
- 大至急お返事お願いいたします。
私は半年ほど前から実家の隣町でエイブルさんからワンルームを借りています。愛犬(ミニチュアダックス5歳)を飼っていてペット可アパートを探していたところ値段もお手頃だった今のアパートをすぐ契約しました。 アパート契約し、入居した次の日にペットの鳴き声でアパート会社に住人から苦情がきたと連絡がきました。どうも私が入る少し前まではペット可物件ではなかったらしく私の部屋以外でペットを飼っている方は居ないみたいです。 私は残業の多い仕事柄帰るのが日付をまたぐ事も多々あります。私がいるときはほえないんですが留守中に駐車場の音などで吠えてしまっているみたいです。そのため私自身もしつけをすることが出来ず(私の留守中に吠えるので)対策としては留守中にゲージに入れず良く寝る子なので布団で寝てれば物音も気づかないだろう…と簡単ではありますが気を使っていました。 ところがアパートの大家さんからの退去勧告通知がきました。 24日に通知がきて、今月末までに退去しろ、とのことでした。 あまりに急なことでもちろんお金なんてありません。最悪実家に帰ることが出来るので住む場所は大丈夫なんですが退去金を払わない方法などはありますか? ちなみに入居してすぐゲージの下におしっこが漏れて床を一部腐らせてしまっています。 全てに無知なのでどなたかお返事お願いいたします。
- 夢診断 よろしくお願いします
死んだペットの夢をしました。 死んでしまったペットのウサギを学校の教室に連れて行く。いちごパックのなかに入れて、私の席の隣に座らせていました。いちごパックの中から出てきたウサギが、私のひざの上に乗ってきた。なでていると、ウサギがいちごパックの中から出てきた。すると毛が抜けかわりのようになっており、私がなでながらその抜け変わりの毛を取ってあげた。 すると、ウサギが走り出した。私がどこに言ったか探すと、友人の一人に出くわし、「あっちにいったよ」と教えてくれた。その方向にいくと、また別の友人がウサギ用のトイレの上に座って本を読んでいた。私が「それはうちのウサギのトイレなんだけど」というと、その友人は笑いながら「ごめん、そうなんだ」といって、退いてくれた。 友人が退いたその直後に、私のペットのウサギがそのトイレの中に入って、おしっこをした。そして、また出てきて、私のほうにきた。私がなでてあげると、また走り出した。少し先に行って止まり、私のほうをみて止まった。 私がペットの名前を呼ぶと、私の元にまた戻ってきた。私の座っているすぐ隣に飛び乗って、2本足で立ちながら私の肩に前足をついた。私がなでて上げると、また走りだした。 このような夢を見たのですが、これはどういう意味があるのでしょうか?よろしければ、診断をお願いします。
- ベストアンサー
- その他(占い・超常現象)
- ni-45-aki
- 回答数1
- 上の階の犬の騒音について。
2階建て・ペット禁止のアパートの1階に住んでいる者です。ちなみにペット禁止でありながらハムスター1匹を飼っています。 そして2階では、1年前から犬(パグ)を飼いはじめました。その時点で『うるさくなりますが…』と挨拶に来ています。 とは言え、ペット禁止の建物。ただでさえ上の階は4歳の子供もいて足音、生活音も普通に聞こえます。そんな建物で犬を飼われると、鳴き声・ゲージのガタガタとうるさくてなりません。 今まで4・5回苦情を言い、最近では先月に我慢ならず直接言いに行きました。我が家は1歳になる娘がいて、子供同士の音は我慢します。ただ1歳児、育児も大変な時です。今ではお互いかなり険悪です。 今でも我慢ならなぃときは天井をつつきます。最近さらに犬の勢いが増して、騒音が…。一気にイライラします。 2階は共働き、散歩も毎日は行けていなぃ様子です。 これから犬の成長と共に益々騒音が酷くなるんじゃないかと思うと気が狂ってしまぃそうです。 そこで最終手段、 もし管理会社に苦情の電話をしたとして、やはりお互いペット禁止を破っている立場なので、こちらの一方的な話は聞き入れてもらえなぃのでしょうか? 聞いてくれてもそれで終わりでしょうか? 主人は夜が仕事で、騒音をほとんど耳にしません。ひとりで悶々悩む日々です。 どんな意見でもいいので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- akaringuu
- 回答数3
- お風呂リフォーム工事の騒音って・・・?
2階建てのアパートの1階に住んでいます。 うちの真上のお宅のお風呂が水漏れするため、そのお部屋だけ既存のお風呂(ユニットバスではない、タイル張り・ステンレス浴槽のお風呂)をユニットバスに交換する工事を行うことになりました。 不動産屋さんのお話では、工事は3日~4日で、初日のみ工事中に「かなりな騒音」がするとのことです。 私は高齢のペットを室内で飼っていて、そのペットが音に敏感(ストレスを感じる。)なので、初日を含んだ1~2日、親戚宅へペットを連れて避難した方がよいかどうか、考えています。 (ペットは人間で言ったら80歳近い高齢。ふだんは健康状態良好ですが、大きなストレスを与えると、発作を起こす危険性あり。) しかし、避難できそうな親戚宅も家から片道2時間くらいかかりますし、その移動や慣れない環境が逆にストレスになるかもしれません。 心配するほど大きな騒音でなければ、家で飼い主(私)と一緒に過ごしていた方がよいかも?とも思います。 お風呂の交換って、どの程度の騒音がするのでしょうか? 騒音の感じ方は人によって違うと思うのですが、経験者の方、業者の方、わかる範囲でアドバイスしていただけると助かります。 ちなみに、住居は木造、1階2階とも2Kのあまり広くない部屋なので、家の中の逃げ場はあまりありません。 また、日常の生活音も響きやすいアパートなので、工事の音はダイレクトに1階に響いてくると思います。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- komekome555
- 回答数1
- 妊娠しても嬉しくない
最近、妊娠が発覚しましたが、なんだか嬉しくありません。 けして、望んでいない妊娠ではありません。 むしろ望んでいました。 実は先日、最愛のペットが死にまして、 その死があまりにも突然であり、 また原因がはっきりしません。 年末年始、忙しくてあまり遊んであげられなかったのが 原因ではないかと自分を責め、非常に後悔して毎日泣いています。 今まで興味があったことも、趣味もすべてやる気がなくなってしまいました。 そんな時、妊娠が発覚しました。 でも妊娠した!嬉しい!なんて、とても気持ちが切り替えられません。 また、現在飼育しているペットを 出産後はしばらく手放すように義両親にいわれています (赤ちゃんがアレルギーになったら困るから)。 私は手放したくないのですが、それだけは譲れないと義両親はいいますし、主人も自分の子供を実験台にするつもりか! (アレルギーにならないという保障がない)と、ペット飼育には絶対反対です。 ペットが死ぬ前までは 赤ちゃんがほしくて、色々サイトを調べたりわくわくしてたのですが いざ妊娠したら、妊娠しなきゃよかったとふと頭をよぎることもあります。 でも、生まれたらきっと可愛いに違いないと 自分に言い聞かせていますが 今も妊娠に心から喜べないでいます。 それが赤ちゃんにすごく申し訳ないのです。 もう少し時間がたったら 素直に喜べるようになるでしょうか? ただのペットロスでしょうか? 何か気持ちを切り替えるいいアドバイスがあれば よろしくお願いします。
- 3月に2泊3日で阿蘇~湯布院に旅行するのですが。。。
1日目は岡山県から4時~6時くらいに高速に乗り、熊本ICで降りて57号線で阿蘇方面へ向かおうと思っています。 このときペットも一緒に連れて行くのですが、検索したところ、あまりペット可のスポットがヒットせず困っています。 阿蘇では阿蘇山火口を車で登って見たいと思っております。他にペットも連れて行けそうなスポットがあれば(カドリー・ドミニオン以外で)教えてください。 又、2日目は10時には宿を出て、由布院方面へ向かいたいと思うのですが、やはり別府の「地獄めぐり」はプランに組み込んだほうが良いのでしょうか?? そのときに阿蘇から湯布院(または別府)へ向かう際のルートはどのようなものが最適なのでしょうか?みなさんの質問の回答等を拝見させていただいてますと「やまなみハイウェイ」が良さそうなのですが、検索不足か阿蘇からどの道を通れば「なまなみハイウェイ」にたどりつくのかいまいちわかりません。 それとどのような観光地めぐりというかルートで行くのが1番良いのか教えてください。(ペットも一緒に遊べるところも教えていただければ幸いです。) 大分、熊本方面へ旅行で行くのは初めてなので、無知すぎると思いますが、どうぞやさしい回答お願いいたします。 ちなみに1日目はカドリー・ドミニオン付近の小笠原で1泊 2日目は湯布院ハーブワールド付近のSABI亭祥泉で1泊します 少し質問がわかりにくいかもしれませんがよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- syusyu0902
- 回答数2
- 「犬猫の里親」をやめさせるには?
最近このサイトをきっかけに知ったのですが、犬や猫等のペットの譲渡の時に「里親・里子」と言う言葉を使わないでと訴えている方たちがいます。 http://foster-family.jp/ 簡単に里親制度と言うものを説明いたしますと、親がなんらかの理由で養育できなくなった子供(里子)を、里親となる人が一時的に(18~20才程度まで)養育するという制度です。 あくまでも一時的に養育するだけであって、基本的に養子とは違うものです。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv04/index.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E8%A6%AA 「ペットに里親・里子を使用しないで」と言う訴えの趣旨は、里子の子供達が「僕(私)はこの家にもらわれたの?」とか(実際にそのようなこともあるのでしょうが)「犬猫のように捨てられたの?」と傷つく事があるからだそうです。 私自身もこのことを知ってから、間違った用法で里親・里子と書いてあるたびに違和感を感じるようになりました。 ここのサイト(OkKWave/教えてgoo)を見ても、インターネットで「里親」と検索してみても、現状では「犬(猫)の里親探し」、「子犬(子猫)を里子に出す」という言葉は普通に使われてしまっているようです。それどころか里親と言えばペットの方が優位になってしまっている状況です。 なんとか、間違った使い方(本当の里子が傷つかないように)、「ペットの里親・里子」と言う言葉が使われないように改善する方法はないでしょうか?
- 自分との約束より犬を優先する友人
友達で犬を飼っている子が居ます。 とても可愛がっていて、犬用のケーキを用意してお誕生祝いをしたり、服を山ほど買ってあげたり、まるで人間の子供の様な扱いです。 まあそれは本人の勝手なのですが、今までに何度か、会う約束をしていたのに「お母さんが出かけてしまって犬の世話をする人が居ないから」と約束をキャンセルされたことが有ります。 遊びに行っても「今日はお母さんが出かけてるから犬を散歩に連れて行かなきゃいけない」と早々に帰ってしまうこともありますし、約束をする時も「その日は犬の世話があるから○時~X時の間なら」と常に犬優先。 私としては「自分より犬の方が大事なのか」と良い気分はしません。 私はずっとマンション住まいでペットを飼ったことがないのですが、もちろん動物はカワイイと思っていますし、決まった時間に散歩させたり、餌をやらなきゃいけないことも、理解できます。 でも、約束をすると決まってペットの世話が出てきて、ペットを優先さるので、気分が悪いのです。 友人はペットを言い訳にして私と離れたがってるんじゃないかなとも思いますし、もうその子とお付き合いするのは止めようと思っています。 こんな考え方って、心が狭いでしょうか? 友人と絶交する前に(別に「絶交しましょう」とは言いませんが、連絡を取るのを止めるつもりです)、皆さんのご意見やアドバイスを聞きたいと思っています。
- XP)メール送信のみ突然できなくなりました
ずっとノート(VAIO,XP home edition)を使っていて、今度新しくデスクトップ(NECバリュースターS,XP home edition)も買い、ヤフーBBからNTTの光フレッツにしたその日に、デスクトップを使い始めようと、ポストペットV3を入れたところ、メールの送信のみできなくなりました。(受信はできる) 今までノートでまったく同じ設定のポストペットV3で送信受信ともにできていました。 さらに、デスクトップで送れなくなってから、今度はノートも送信のみできなくなってしまいました。 ポストペットV3を使わず、アウトルックで試してもやはり送信のみだめでした。アウトルックのエラーメッセージは↓です。 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ 送信者の電子メール アドレスが拒否されたため、メッセージ を送信できませんでした。 プロトコル : SMTP, サーバーの応答 : '550 5.7.1 Access denied', ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 550, エラー番号 : 0x800CCC78 ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽ デスクトップにははじめからマカフィーというウイルスソフトが入っていて、アップグレードしろというアイコンをクリックしてから送信できなくなったようにも思えます。 ノートにはノートンインターネットセキュリティをいれてました。 デスクトップのマカフィーを削除してもだめでした。 ノートのほうも、ノートンを終了させてもだめだったので、トレンドのウイルスバスター2005にしてみたのですが、やはりだめで、メール送信時のウイルスチェックをしない設定にしてもだめでした。 デスクトップで、システムの復元をして、マカフィーのアップデートをする前の日にしたり、ポストペットインストール前、光にする前、初起動時の3月中旬に復元してもだめです。 どういうことかわかる方いましたら、教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- emiemi716
- 回答数2
- 現在国が税金をとろうと必死になっています。
現在国が税金をとろうと必死になっています。そこで考えてみました。 http://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/4740.html 国名・・・・・タバコ価格 日本・・・・・273円 アメリカ・・・539円 イギリス・・・794円 フランス・・・346円 ドイツ・・・・346円 韓国・・・・・128円 先進国と比較してタバコの価格が安いため、増税して1000円ぐらいにしようと言う話が出ているようです。 ではガソリン税も引き上げましょう。 http://www.777money.com/torivia/gasolin.htm 国名・・・・・ガソリン価格(石油の自給率) 日本・・・・・130円(0.1%) アメリカ・・・74円(35.4%) イギリス・・・194円(125.3%) フランス・・・176円(1.4%) ドイツ・・・・186円(3.4%) 韓国・・・・・197円(0.0%) 細かい話は抜きにして、「日本のタバコの価格を先進国並みに引き上げる」と言う話だとして、現在の300→1000円ですから一番近い日本(273)→イギリス(794)への増税としましょう。まだ足りませんが、とりあえずイギリスで妥協しましょう。 とすると、当然ガソリン税も先進国に合わせましょうと言うことで、確か先進国はイギリスでしたよね? 日本(130)→イギリス(194円)が妥当ですね。64円の増税となります。 現在170円台のガソリンが234円程度が適正と言うことですね。 そうだ。ペット税を導入してはいかがでしょう?(犬猫はもちろん、魚類、爬虫類、げっ歯類、鳥類等) タバコ同様、ペットを飼って無い人にとってペットは百害あって一理無しです。(飼育放棄による環境破壊、鳴き声等の騒音、糞尿の害等) 車の様に管理というのは難しいですから、とりあえずはペット購入時に希少性や成長後の大きさにより、重量税のような物を設定します。これだけでも良いんですが、動物は数年生きますから自動車税的な物も必要と思いますが、やはり管理が難しいですね。下手すれば余計にコストが掛かってしまう・・・ と言うことで、ガソリン税の様にペットフード・ペット用品等に販売価格の5割程度のペット税を導入しましょう。(要するに現在の価格が倍) タバコが1000円になれば8割程度ですから、5割なんて破格ですね。 しかも、管理が難しいためそんなに厳しい事を言うつもりはありません。残飯や自作のペット用品に付いては非課税でいいでしょう。 そして更に、哺乳類には狂犬病の危険性がありますから、ペット税で集めた財源の一部を利用して、ペットフードにタグを付け、タグを集めて一定額以上購入した事が分かると狂犬病予防の予防接種を国が全額補助なんてサービスも考えられます。 次にカフェイン税、カフェインの含まれるコーヒー・お茶・チョコレート等に課税しましょう。 「はぁ!?」と思った人、大丈夫です。そんなの無くても死にません。タバコ同様嗜好品ですから。 しかもそんなに高い割合の必要は無いでしょう。10%(破格!)もかければ税収は大幅にアップすることでしょう。 とりあえず思いついた物を書きましたが、修正案、新しく課税してもよさそうな物がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- ミニブタ買おうと思います、、、
岐阜県の養老町に住んでいるんですが、ミニブタを買いたいと思っています、、、❗️ 岐阜県の中で売っているペットショップ教えてください,値段も教えてくれると嬉しいです( ^ω^ )
- 締切済み
- その他(ペット)
- Ss0584352107
- 回答数3
- 子犬がホ-スやダンボールを噛みます
ペットショップで 骨の形をした硬いゴムでできたようなものを買ってきて 与えても 噛んでくれません。 何かいい方法はありませんか? 3ヶ月のメスです。
- ベストアンサー
- 犬
- siawase2013
- 回答数10
- トイ・プードルの夏バテ???
トイ・プードル(メス7歳・室内犬)が最近よく少量ですが吐きます。 マンション生活(ペット禁止)のため、外出が困難です。 食欲もあり、下痢・便秘もなく、見た目は元気です。 この時期から“夏バテ”でしょうか?
- 締切済み
- その他(ペット)
- noname#12506
- 回答数1
- 動物用蚊取り線香と人間用蚊取り線香
我が家は、ゴールデンを飼っています。(室内) そこで質問です。蚊取り線香は、人間用と、ペット用がありますが、どこが違うのでしょうか?(どちらが強いとか弱いとか・・・特に違いは無いとか・・・)
- マタタビ探しています。
うちの猫が大好きなので庭にマタタビを植えたいと思うのですが、 ペット用の細切れは売っていても、生木はどこをさがしていいのか わかりません。教えてください。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- momoneko
- 回答数2