検索結果

消毒

全10000件中621~640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 古本の消毒について教えてください。

    こんにちは。 物置に眠っている古本を読み直してみようと思っています。 ところが、ほこりはかぶっているし、ダニもいそうです。 どのように消毒などしたらいいか教えてください。 よろしくお願いします。

  • ピアス開けたてです。消毒について質問です。

    ボディソープやハンドソープを耳に塗って流すではだめですか?

  • 台所の消毒はアルコール、塩素、どちらがいい?

    いつもお世話になっています。 以前から気になっているのですが、台所のふきんやまな板などの消毒には 次亜塩素酸ソーダとエチルアルコールがありますが、どちらの方がすぐれて いるのでしょうか? それぞれの特質を教えていただければ幸いです。

  • 砂利を安全な方法で消毒したい

    小さい子どもが砂利敷の庭で遊びます。 近所は猫が多く、周囲が何となく猫の糞尿臭くてうちの庭にも入って用を足しているかもしれません。 私が今妊娠中なので、猫の糞尿から来る感染症にかなり神経質になっているのもあります。 猫対策は早急に猫避けをするつもりですが、砂利を何とかして消毒したいと思ってます。 子どもが多少さわったり口にいれても問題ない方法で、良いアイデアがありましたら是非教えてください。 熱湯消毒は、4平米ほどでなんとか頑張れるかもしれません。

    • ベストアンサー
  • カンピロバクターやサルモネラを殺菌する場合、消毒用

    カンピロバクターやサルモネラを殺菌する場合、消毒用エタノールと次亜塩素酸ナトリウム(カビキラーなど)を比べて、どちらの方が効果が高い(即効性等を含む)ですか?

  • 職場デスクに消毒は置いてますか?

    東京生まれ、横浜育ちですが、今は感染者が2人しかいない地方にいます。 もっともコロナ感染の可能性がある人物としてマークされています。 京都出身の人もいるのですが、上司から命じられたのか自主的なものかはわかりませんが、夏休み明けに別室に隔離されていました。 私はそのようなことはありませんでしたが、どうやら移してもいないし、移されてもいないとも思われます。 別に夏季休暇でなくとも私はたびたび関東圏に帰っていますし、今週も帰ります。 自分で買ったアルコール消毒液を職場デスクに置いて、席を立つ前に消毒してからトイレに行ったりはしているのですが、そうすると逆に「私は東京圏に行きましたよ」と宣言しているだけのような気もしています。 みなさんはデスクに消毒は置いてますか? よろしくお願いします。

    • noname#246155
    • 回答数3
  • 次亜塩素酸水での消毒の効果(コロナ)

    消毒液が手に入らないため 次亜塩素酸水で家のドアノブやスマホ、テレビのリモコン等を拭いています。 次亜塩素酸ナトリウムのコロナの効果は情報で有効との事ですが 次亜塩素酸水はドアノブなどの物に対してコロナ除去に有効なのでしょうか?(中々ハッキリとした情報が見つけられなかったので) 宜しくお願い致します。

  • アルコール消毒したあとにオテフキヲ出す理由

    感染対策と称してさまざまな飲食店がアルコール消毒を用意していますが、アルコール消毒したあとにお手拭きしたらアルコール拭き取られちゃいませんか? ほとんどのお店がそうしてますよね。 ほんとに名ばかり感染対策だなと思う今日この頃です。

    • raluta
    • 回答数8
  • 消毒用エタノールをいれる100均等の容器

    消毒用エタノールをいくつかの容器、例えば100均にありそうなシャンプーや化粧水を入れるポンプ式や霧吹き式のものなどに分け入れる場合で、モノがアルコールなので、入れて良い、いけない容器を区別できたらと思います。「アルコールは入れないで」とか、本体にはあまり書いてないものが多いような気がしますので、ご存知のかた、よろしくお願いします。

    • yo-shi
    • 回答数2
  • 「長期の歯茎消毒」と「仮歯がすぐ取れる」

    前歯の歯茎に膿が溜まっているので 「差し歯」を外して消毒することになりました。 この消毒が、約3ヶ月以上掛かっています。 歯茎の消毒ってそんなに長期に掛かることが有るのでしょうか? また、消毒中は、「前歯の差し歯」を外して「仮歯」を使っていますが、 これがすぐ取れます。 すぐ取れることは、覚悟していたので ・仮歯に物が全く当たらないようにし ・食事を赤ちゃんの離乳食状態にして、口を動かすことが極力無いようにし 注意して日々過ごしています。 しかし、3日程度で自然に、徐々に取れてしまいます。 取れた時は、歯科で「再消毒」+「仮歯を接着剤で着ける」を3ヶ月も繰り返しています。 ここまで取れやすいものでしょうか?

  • ヒビテン消毒液は市販で買えますか?

    ヒビテン液を自分で購入して希釈して使用したいのですが、 薬事法の改正で、いまやネットで購入することができません。 近所の大手薬局でたずねたところ 「取り引きのない薬剤会社なのでとりよせできない」といわれました。 購入したいのに手に入れられなくて困ってます。 獣医さんでは原液販売はしてくれないそうです。 (とはいえ、希釈した液500ml・8000円ではそうそう買えません) 個人で購入してるよー、という方におたずねいたします。 あなたの購入方法や値段など、お話をお聞かせいただけませんか。 もしくは、東京都内で「店頭販売している薬局」をご存知の方、 教えてくださいませんか? 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 痔の場合の肛門の消毒のしかた

    私は排便のあとに鮮血が少し付くようになったので、消毒液で拭いたところ、すごく滲みました。切れているところがあることもあるのですが、皮膚が敏感なところへの消毒液はよくないと思います。消毒で滲みないタイプのものってありますか、または肛門の消毒の仕方を教えてください。

    • niko33
    • 回答数3
  • ピアスの消毒について教えて下さい!

    こんにちは。 たった今新たに3つめのピアスをあけました♪今までは冬場にあけてたので、消毒は特に気にしていなかったのですが、夏って膿みやすいっていいますよね。消毒もあんまりちゃんとできてるか疑問です(^^;ちなみに今使ってるのはジェルのやつで、綿棒でつけてます。 あと、ピアスホールの完成って、やっぱり夏は遅いんでしょうか?どのくらいでファーストピアスはずしたらいいですかね?? 夏、気にしないといけないこととか、消毒の仕方とか、なんでもいいので教えて下さい★お願いします☆

    • esukura
    • 回答数3
  • ピアス本体のケア(消毒など)について

    私は、一度使ったピアスは、はずしてから、コットンにつけたアルコールで拭いています。 ピアス穴をあけて半年くらい経ちます。 このやりかたで正しいのでしょうか?

  • へその緒がとれた後の消毒回数は?

    先月、妻が第一子を出産しました。 毎日が初めての経験ばかりで、 このような基本的なことを聞くのも恥ずかしいのですが質問させて頂きます。 今日、赤ちゃんのへその緒がとれました。 取りあえず消毒・ガーゼをしたのですが、 消毒は1日1回でよいのでしょうか? また、その他気をつけることはありますでしょうか? 宜しくご回答願います。

  • バイオチャレンジはコクシジウム消毒に有効ですか?

     お世話になります。コクシジウムの消毒についてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。  先日来、犬の体調が優れないので病院に行ったところ、コクシジウムに感染していることが判明し、10日分の飲み薬を頂いて帰りました。  帰宅後にネットで検索したところ、完全駆虫が難しいことや成犬の場合は発症しない場合があること、消毒が必要などの情報を得ました。  病院からは、消毒に関する指示がなかったので、電話で確認してみると、効果的な消毒薬がないこと(熱湯消毒は効果有り)や、多頭飼育の場合は必要であるが1頭だけを家の中で飼育しているのであれば家中を熱湯消毒というのは現実的でないことなどから、「気になるのであれば便が着いていそうな所だけ熱湯消毒を」と言われました。  そこで質問です。 1 消毒は本当にこの程度で大丈夫でしょうか? 2 ネット検索中に「バイオチャレンジ」なるモノの情報を目にしましたが、この商品の有効性は?  以上2点についてご教授下さい。

    • ベストアンサー
    • kattz
    • 回答数3
  • 最近のコンタクトレンズ消毒液について

    昔は煮沸消毒、そして最近まで強い消毒殺菌液に付けてそれから中和、という方法でしたが、ここ最近はレンズを液でこすり洗いし同液に付けて数時間でそのまま装着可能となっています。 この最近の液に付けて数時間でそのまま装着可能というのは、眼には悪くないのでしょうか? というのも、消毒液のはずなのに、そのまま装着できるのが疑問なのです。 どうして可能なのかも含め、詳しい方がいましたら教えて下さい。 ちなみに、使用レンズは2週間の使い捨てソフトコンタクトです。 よろしくお願いします、

  • 消毒の仕方について教えて下さい。

    傷口などを消毒する時、同じところを2回消毒することってありますよね。 その時2回目の消毒部位は、1回目の消毒部位より内側にしなければいけないと聞きました。 そうする事の根拠を教えていただきたいです。

    • bu--ko
    • 回答数3
  • 抗菌、除菌、殺菌、消毒 それぞれの効力の違い

    同じメーカーの衛生ウェットティッシュに「除菌」と表示のあるものと「消毒」と表示のあるものがあったので、ふと疑問に思ったのですが、表題の用語はそれぞれどのような効力を示しているのでしょうか。 また、効力の差と順位はどのようになっているのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。

  • 煮沸消毒 何分位茹でる?煮る?のでしょうか?

    鍋の中に食器などを入れて煮沸消毒する際は 何分位茹でる?煮る?のでしょうか?